自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?
トラブル訪問介護コロナ
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
やめないかな
回答をもっと見る
今月の残業時間が45時間を超えた分は、サービス残業になってはもったいないので、次月に繰り越しましょうと上司に言われました。これって大丈夫でしょうか?
訪問介護上司人間関係
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
特別残業代もですし、もし来月もそれなりの残業時間になるとまた持ち越しになったりしますから今月分は今月分として貰いましょう。 ちなみに会社の年度初めから1年間の間に45時間超えていいのは6ヶ月間までですし、万一会社が変形労働時間制を採用してるなら45時間ではなくなる可能性もありますよ。
回答をもっと見る
質問です。ヘルパーの仕事してるのですが、休みの日に職場から電話がありましたが、出かけていて携帯をみていなくて気付くのが遅れました。 電話を折り返したらその時に直ぐに連絡とるようにと怒り気味に言われました。 休みの日にも連絡取れと言われるのは普通なんでしょうか、、、。
訪問介護休み上司
ぱんださん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修
オンコール体制がなければ特に気にしなくても良いのではと思いますが、 現場の立場になると どうしてもすぐ聞きたいことがあって電話したので連絡自体はとる事は必要あるかもしれませんが、怒られる筋合いはないですね(笑)
回答をもっと見る
特定事業所加算についてです。 私の施設では最近新たに始まったのですが、かなり仕事量が増えました。そこで質問ですが ・毎訪問しなければならない指示はどのタイミングで出せているのか ・実績確認や報告、拘束に関するコメントの確認などは全てサ責のみで行えているのか もし分かる方いらっしゃいましたら、些細なことでも教えていただきたいです。よろしくお願いします
サービス管理責任者加算訪問看護
タートル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私は訪問介護の経験はないです。以前、有料の中の併設訪問介護や、応援で来て下さっていた方との交流はありましたが…なので、コメントは実際のサ責の方が適切と思っていましたが、数日回答ないようでしたので、居宅ケアマネの経験者としてコメントさせて下さい。 特定のⅠ〜Ⅳ+Ⅴのいずれなのかまず気になりました。やはり算定される以上、23%を狙われるのでしょうか… 実績の確認、拘束の事について、です。これは、保険者の介護保険課(がほぼほぼの呼称なので、違う市町村かも知れませんが)への報告について、のことですか? それとも多職種、つまりはケアマネへの報告へのご質問なのでしょうか…?
回答をもっと見る
訪問介護の仕事を週1日するために、入社したら胸部レントゲンだけ撮るように言われたんですが、何処の病院でも、レントゲン撮ってくれますか?
入社訪問介護介護福祉士
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
どこの病院でも取ってくれるとは思いますが、内科のところに行く方がいいんじゃないかなと思います。 それと病気で行くのではないので、健康診断的な写真を撮ることになると思うので、ひょっとすると健康診断の実費負担で請求されるんではないかなと思うので、よく確かめて行かれた方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
お財布や鍵を隠してしまい、「どこへ行った、盗られたに違いない!」というケース、賢いご利用者さんのご家族が解決!目には見えるけど手の届かない所へ置くんですって。 その方は、背の高いガラス張りの飾り棚の上に置き、「無い!」と言い出すとそこへ連れて行って指さし、「ほら、あそこにある、大丈夫!」と言うんですって。それでニコニコと安心されてたそうです。ご参考。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
良い方法ですね! 私は施設勤務なので、同じ方法は使えないんですが、その方の座席のつくえに「かばんは⚪︎⚪︎に預かってます」という紙を貼っています。 そのメモを見ている間は納得するみたい。 目が離れたらまた忘れてしまいますけど😅
回答をもっと見る
利用者さんが、喉が渇く、気持ちが悪いとの事で嘔吐。病院へ行き、検査結果は「糖尿病の傾向あり」。そこの病院では、とりあえず薬を飲んでおけばとの軽い返事でした。 糖尿病の方は初めてなので、どういった物を食べていただいたり、飲んでいただくのがいいでしょうか? ご本人もショックを受けていたのですが声がけとしては、「大丈夫ですよ」くらいしか言えずで。。。 糖尿病の利用者様へのご対応皆様どうしてますか?
訪問介護職員職場
なち
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 内服してればってことなら特にドクターからは食事制限(糖尿病食)の指示は出てないということですかね? まあ『傾向あり』なのでそこまで大きく気にするレベルまではいってませんよってことかなと推測します。 そうなら大きく制限をかける必要は無いかなと思います。 ただカロリー過多や糖質の摂りすぎになっていないかは気をつけてあげましょう。 その上で次回の受診時などで不明点などあれば確認したらいいと思います。
回答をもっと見る
30代なかばです。 人生の選択で悩んでいます。 長らく障害の重度訪問介護の分野で働いてきました。 きっかけは職場恋愛のもつれで退職し、転職もうまく行かずこの一年で職場を転々としています。 今は障害分野の大手に採用されたのに、なぜか老人ホームへ出向という部署で働いてて、施設介護や価値観の違いに病んでしまい、今月いっぱいで退職予定です。 私自身、重度訪問介護をしたいのですが、前職の横の繋がりが強く、私の地域では私が退職した理由が噂で広まってて厳しいのです… 代わりに地域で生活する知的障害者の支援の団体に応募し職場体験も済ませたのですが、給与面や休日などで続けられるか不安があります。 相談支援にも興味があり、積極採用している会社に応募したのですが、前職と距離が近すぎていろいろ被ってこないか不安があります。でも給与面はいいです。 年齢的にもこれがラストあたりかなと思ってます。 皆様の意見お聞かせください。
採用訪問介護退職
アッキーナ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
職場恋愛のもつれで退職した噂はその地域では広まっていると思って受け入れていくしかないんじゃないでしょうか? 介護や障害 は横の繋がりがけっこう強くて、重度訪問と知的障害のように少しジャンルを変えたところで噂はどこからか耳に入ってくると思います。 なので、やりたい重度訪問の方で仕事を探されては良いのではないかと思います。 どのように恋愛関係を拗らせたのか分かりませんが、その辺のヘマをしていても仕事がきちんとできるのであれば問題なく雇用されて、そのうち噂も収まると思います。
回答をもっと見る
訪問で、ごみ屋敷になっている新規ご利用者さんのお宅は、ヘルパーが入り始める前にほぼ普通の状態にまで片付けますが、こらは誰がやりますか?ご利用者さんの自費で業者に入ってもらう、会社の職員が行うなど、事業所によってやり方が異なりましたが、皆さんの所ではどうしていますか?
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
私の知ってるケースでは、障がいの生活保護の方でして、市にしっかり介入してもらって、市にしてもらいました。 主に相談員(ケアマネ)が動いてくれました。
回答をもっと見る
今月から転職しました。 デイサービスの面接に行ったのに、訪問介護に回されました。みんな様は、自分と思っていた所と違う部署に回された事は、ありますか。デイサービスの仕事に戻れるなら、今すぐでも転職したいです。
訪問介護デイサービス愚痴
御殿
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
さかたく
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
訪問介護人材不足ですが酷いですね。異動の可能性ありと記載があって入職数年で異動したことはありますが、最初から違う業務に回されたことはないですね。もし私ならすぐ転職します。
回答をもっと見る
小規模多機能って困難事例者が集うところなん?? 在宅で生活することに主軸を置きつつ、家族のニーズに合わせ訪問介護やデイサービスと泊まりを組み合わせるんじゃないの?? レベルじゃない人を連れてきて見てることにレベルじゃないとか利益目的とか言われてることに対しての牽制にしか聞こえない
家族訪問介護デイサービス
もやこ
介護福祉士
fate127
サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士
施設で生活相談員をしている者です。 残念ながら小多機では、介護度がマッチングしていないこともあるかと思います。 在宅と施設のいいとこ取りとなるサービスで、かつ施設よりも値段が安いという部分があり、どうしても困難事例が多い傾向にはあります。
回答をもっと見る
訪問介護しています。トイレ誘導するも、拒否され色んな言葉かけてトイレへ連れて行こうとするも拒否されています。皆さんはどうやってトイレまで誘導されてますか?
トイレ介助訪問介護
シーリーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
er
介護福祉士, デイサービス, 訪問介護
デイサービスにて勤務してますが、こういった場面よくあります…。 そんなときは、1回全く別の会話をしてみてから「そう言えばお手洗いは?」と言ってみたりすると、スムーズに行ってくれることもあります! ただ本人が行きたくないと言われているならその気持ち尊重するのが1番かとは思います😊 お体のことを配慮して、清潔を保つため、失禁してそのあとの片付けをすること、色々考えると今行って欲しい!と思いますが、しょうがないか〜の気持ちで流したりしちゃってます。
回答をもっと見る
来年から訪問介護に転職します。 施設での介護とは違って一対一になるので、担当が変わることを利用者の方が受け入れてくれるものなのか心配しています。 訪問介護の方は、身分証のようなものを常に携帯しているのでしょうか。
訪問介護転職
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
訪問介護では社員証の携帯は必須です。 泥棒に間違われても困りますからね😅
回答をもっと見る
楽しいレクレーションは何かありますか? 今まで、頭に「あ」が付く言葉や物を言ってホワイトボードにスタッフが書いて行くレクや 自作のプリントで、芸能人の名言を線で結ぶ物とかもやりました。 3文字しりとり等もやっています。 身体を使うレクだとカゴを何個か用意してボールを投げて入れるレクもやりました。 何かオススメがあれば教えて下さい。
訪問介護デイサービス
くさ
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
紗羽
看護師, デイサービス
レクリエーション、悩みますよね...。 私の施設では、歌レクはよくやっていました。利用者様を2チームに分けて、それぞれ同じ拍子の童謡を一緒に歌ってもらいました。大体つられるので、盛り上がりました。 あと冬には、お鍋の具材や具材じゃないものを書いた紙をたくさん用意して、利用者様を2チームに分けて、それぞれ1人ずつ紙を引いてもらう闇鍋ゲームをやりました。大体お鍋の中に変なものが入ることになるので、盛り上がりました。
回答をもっと見る
訪問介護介護計画書についての質問です。 ある利用者様が介護認定申請中で暫定としてケアマネさんが暫定プラン作成、訪問介護計画書も暫定として作成し交付しました。 その後、この日に認定がおりましたとケアマネさんより連絡が入り、確定ケアプランをいただいたのが認定日から月を跨いだ数週間後でした。 ケアマネさんが作成したケアプランの署名日は認定がおりた数日後で署名されていました。 この時、確定ケアプランが届いた日で作成、署名欄の日付をお願いするのか、またはケアプラン署名日に合わせて署名をお願いするのかどちらなのでしょうか? ケアプラン交付後速やかに計画書は作成していますが、今回は認定が降りる前に利用者様が転居となり、署名をいただいたケアプランが届くのが遅れたのだと思います。 詳しくわかる方ご教授お願いしますm(_ _)m ケアプラン交付後に計画書作成という認識なので確定ケアプランが届いた日で作成、署名をお願いするのかなとは思いますが、、、 認定後に担会開いたのち当日中にケアプランをいただけていたので、転居を挟む流れが初めだっため質問させていただきました。 よろしくお願いいたします
ケアプラン訪問介護
あめふらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 暫定プランは生きているので、プランが届いた日からの署名で大丈夫ですよ。 但し、面倒ですが上記のやり取りを記録に残しておく必要があります。 ○月○日 CMより申請中との連絡あり。 ○月○日 暫定での計画書作成、署名捺印を頂く。 ○月○日 ケアプラン着し、計画書作成。 ○月○日 署名捺印を頂く。 ざっくりとした内容ですが、このような記録で良いかと思います。
回答をもっと見る
訪問介護初心者です。 シフトなんですが、特に対応できない時間帯はなく、希望休のみでほとんどフリーと伝えてはいたんですが、翌日とか3日後とかよくシフトが変わります。変わるというのは追加されたり、時間が変わったりです。訪問介護はそれが当たり前なんですか?(批判とかではなく単にそれが当たり前なのか) 利用者様のご都合(新規やキャンセル、変更)に合わせるので仕方ないとは思いますが。 回答いただければ幸いです。
シフト訪問介護
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
わたしの訪問予定ではほとんど変更ありません。 ショートステイや通院などでキャンセルや時間変更があることもありますが月に1回あるかどうかです。 毎週同じ予定なので、たまにキャンセルが入るとゆっくり休めて嬉しいです。
回答をもっと見る
看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。
訪問看護初任者研修有料老人ホーム
ねこまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)
回答をもっと見る
訪問介護で働き始め、朝8時頃から夜21時頃までと拘束時間が長く、なかなか出勤の日は家のことができないという状態です。 皆さんは、拘束時間が長い場合は夕飯の支度などはどのタイミングでされていますか?
シフト訪問介護
ともえさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ケアケア
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
ともえさんこんにちは。 朝8時頃から夜21時頃までとは、本当に拘束時間が長いですね。 途中で抜けたりできるのですか? 多分その時間がないから 夕飯の支度の質問に繋がるのですよね^^; 働き方の見直しができればいいですね。 どこかで無理がかかってきそうな気がします。 話がずれましたが、私もヘルパーでした。ありきたりですが 煮物やカレーですかね(^.^;
回答をもっと見る
訪問時に少し距離のある利用者宅へ伺うことが多いため移動が車かバイクや原付になります。 元々何も免許を持っていなかったのですが就業にあたり原付の免許を取りました。運転自体は少し慣れてきたのですが、やはり雨の日は滑りやすいこともあり運転が怖いです。同じように原付での移動の方がいらしたら、雨や滑りやすい日はどうしているか、オススメのレインスーツなどもあれば教えてください。
訪問介護
ともえさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ロゴスのカッパがおすすめです。夏は半袖のカッパもあり、愛用してました。
回答をもっと見る
訪問とデイの兼任。 平日は訪問、デイは土曜日のみ。 デイ2日目にして、ユーチューブのやり方を覚えろ。社長より言われる。 教わってないことをできるか! 内なる声が利用者さんの前で出そうでした
施設長シフト訪問介護
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
YouTubeをテレビに繋いで流してレクリエーションやればいいのにね。
回答をもっと見る
今月から、訪問介護とデイを兼任で働き始めました。 が、この業界で無縁と思っていたアレルギーがでてしまいました。以前にいた業種の時に発症し、ドクターストップかけられたアレルギー。 訪問で利用者さんのお宅に入れないと上に相談して、対応待ち状態になってしまいました。 辛い。モチベーションが下がってしまう。
訪問介護モチベーション
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
きよたんさん、お身体は大丈夫でしょうか? 1人の利用者を双方の形態で受け入れるのでしょうか? うちは、独居や、デイ利用が難しくなった方に系列の訪看、訪問リハを斡旋しています。 兼任だと、業務量的に大変かと思うのですが… それに各家庭で、ペットや清掃頻度も違ったり、趣味で植物など…アレルギーまで出てはデイサービスだけでもよろしいと思うのですが、きよたんさんはとても責任感が強くていらっしゃるのですね。 お身体に負担がないような働き方ができると良いですね。
回答をもっと見る
訪問介護の障害者の方の家事援助について質問です。管理者の指示について疑問を感じています。 障害支援の掃除について家具の移動などを行って無理やり身体を時間内ギリギリまで充てて欲しい、という内容です。管理者の指示がグレーゾーンであるように感じ行動を起こそうか迷っています。 以下詳細です。 現在入っている障害の利用者の方に1時間半のロングケアの方がいます。 内容は掃除、食材の買い出し、その食材を使っての簡単な調理になります。 利用者の特徴として汚部屋で収集癖と拘りがあり物を捨てられない方でして、ものが年々部屋の隅に溜まりそちらが取りやすいように整理したりもしています。 去年から「お金が無いから掃除だけして欲しい」と言われる状態が続いております。 調理がない分、物品の整理や床や壁の汚れ(喫煙者であるためヤニ汚れなど)を主に綺麗にしていました。私からは洗濯や他にやって欲しい事は無いかと尋ねていましたが「洗濯は恥ずかしいし特に無い」との事で… そうなるとケア時間の半分も入れず、日に日に棚や物が増えて掃除ができる範囲も狭まってきていました。 上記に関してはケアマネや管理者にも調理が出来ていなくなったタイミングで何度も何度も報告しケアの見直しをして欲しいと言っているのですが、先日管理者から「市によっては家具の移動などを大々的に行っての掃除もグレーで許される所もあるから、今度君と一緒に視察に行く。何をしていいのかわからないんでしょ?」等の発言があり、訪問介護の掃除における<利用者の日常範囲内での掃除>を無視しようとする発言がありました。 また、裏では私の報告について「売上が厳しいから今の状態を変えたくない」との発言もあったようで、利用者や現場を完全に無視しようとしているようです。 近々視察をされ指示するとの事らしいのですが、もしもの場合は指示内容はケアマネに確認が取れるまで行わず、管理者の更に上の方に上申しようと思っています。 何かアドバイス等あれば教えて頂けますと幸いです。
掃除理不尽障害者
もつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
1.5hのサービスは、全部家事援助ということでしょうか? >>無理やり身体を時間内ギリギリ 身体介護もサービスに入れてるのですか? 計画書に掃除、買い出し、調理を入れてるが、実際調理を必要とされていない? お金が無いから買い出しはいらないってことですか? 食事はどうされてるのですか? 洗濯とかも提案してみたけど、必要としてないんですね。自分で洗濯して清潔は保ててるのですか? サービス確保で精一杯のサ責からしたら「なんかやることあるだろ」って感覚なんでしょうが。 具体的に中身を決めるのがサ責です。 まずサ責が「こういう内容でいきます!こうして下さい!」 から入る訳で、ヘルパーがもう何したらいいか分からない!ってのはそもそもおかしいことです。 とりあえず、サ責に現場に入ってもらってどうするか決めてもらいましょう。 そして、「こうして下さい!」と言われて、物凄く微妙な内容なら「私は入れないです!」と言いましょう。 そして、根本的な所に関して、本人が必要としてないといいつつも客観的に見て必要なことは何か項目をあげてみてはいかがですか? 物があふれてて掃除が不十分とか、整理整頓しないといけないとか、洗濯とか風呂とか清潔を保ててるのかとか。 食事はどうしてるのか。太り過ぎ痩せすぎとか。 そこから整理していきましょう。 どうやっていけばいいか分からないものの、色々としっかり介入して行く必要があるような人ではないでしょうか。 その方はどんな方か分かりませんが、ゴミ屋敷になるとヘルパーじゃどうにもできなく、市もしっかり関わってもらわないといけないこともあります。 何が必要か整理してみましょう(サ責が)。もつさんは、問題点を上げて、どうしたらいいですか?どうもうまくいにません!教えて下さい!と投げかけるだけでいいです。
回答をもっと見る
送迎時にお話しした認知症の独居の方に年金のお話なった時に支払いや大変ですねって行ったらヘルパーさんがやってくれてる私は食費をもらってるだけって言ってたのでちょっと疑問なんですが訪問ヘルパーの方が口座管理や金銭管理までするのですか?多分禁止されてるはずで銀行などへの同行訪問までだと思うのですがさらに聞くと証券会社などの郵便物が面倒なのでヘルパーさんに止めてもらったとか解約してもらったとか聞きました、認知の方なので何処まで信頼できるお話か分かりませんが完全にヘルパーさんに資金管理を任されてるように聞こえました このような事はあるのでしょうか
支援計画ケアプラン送迎
七兵衛
デイサービス, 送迎ドライバー
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。結論、ヘルパーは金銭管理しません。その利用者さんのことが事実なら、ヘルパーさんは介護保険外のことをしてると思います。金銭管理に困ってるのであれば責任者に伝えて日常生活自立支援事業や後見制度に繋げられる等の支援をした方が良いと考えます。
回答をもっと見る
上の人に「サ責だって人間なんだから」「間違うことだってある」は胸を張って言ってほしくないです。 いうことをきいてほしいのなら、それなりの人でないと無理です。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
別に全ての施設に言ってるのではなく、きちんとしてる所は接遇も良いのですが、ただ介護業界あるあるヒステリックの職員が多く、御利用者にキツく当たる場面を何回も見て来ました。 自分達の毎月貰っている給料って 国保連に請求して、介護報酬が貰えて、その報酬から給料が支払われて、自分達の生活が成り立ってるわけで。御利用者が少なくなると閉鎖に陥るわけですよ。訪問介護事業所は物凄い閉鎖してる。その大事な御利用者をお客様として見えないのは何故ですか? 業界は違うけど、飲食で例えるなら、職員はお店のスタッフで、御利用者はお客様。飲食店のスタッフは客にキツく当たったりしませんよね。 介護業界って不思議だなぁって思う。あるあるだよね。
介護報酬給料訪問介護
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ゆみな
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養
あるあるですね。内容に関してはおっしゃる通り。 原因の一つとして、現場のスタッフには「金銭」のやりとりがとても見えづらい業界だからとも言われていますね。言われる通り国保連に請求して介護報酬が支払われて〜で私たちは報酬を得ている訳ですが、最も近いサービススタッフと実際の利用者さんとの間に、対価の証が見えない。これも一つあるのかな、と思ってます。 後はこれくらい人の"生活"に関わる業界も少ない訳ですから、その辺りもどうしてもストレスが溜まりやすい部分もあるでしょう。 その辺のメンタルケアもやっぱり会社、法人として対策していかないと、接遇ばかり教育しても難しい職種なのだと思ってます。
回答をもっと見る
登録型の訪問介護員として働いている方に質問です。 社会保険には入れていますか? 希望してもそれほど働くのは難しいものなのでしょうか? お聞かせいただけると幸いです。
訪問介護転職
にっく
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
事務所にもよりますが、可能だと思います
回答をもっと見る
訪問介護員として働いているのですが、1人のケアマネージャーが一度つくったケアプランを、その状態が悪くなったとしても決して変えようとしません。そのため時間内にサービスが終わらず、ヘルパーが時間を伸ばしてでもケアを行っている状態です。その方は家族が近くにいないため、ヘルパーが時間内で仕事終わらせようとすると、劣悪な環境になり十分なケアが受けられない状態です。 その人は他の利用者さんでも、宅配弁当が必要にな状態になっているにもかかわらず、再三サセキがそのことを報告しているのにもかかわらず何ヶ月も放置しています。一度作ったケアプランを変えないことで知られていて、サセキもう諦めムードです。 またある利用者さんが転倒するからといって、極端に行動範囲を狭くするように介護ベッドから出られないようにしろと指示してきます。それは身体拘束だと思うので、指示は無視しています。また、この件は事業所の上司にも挙げています。 そのケアマネージャーさん自体が70代後半の方で、もう仕事ができる状態ではないと思います。こうしたことを事業所で話をしても何も変わらないので、地域包括などに話をしたら何か変わりますでしょうか。こうした事例の相談先を教えてください。
ケアプランケアマネ訪問介護
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
国家権力で言えば「虐待のおそれ」として警察へ通報です。 次は県や市の福祉課への通報か相談です。 地域包括支援センターへの相談も効果はあると思います。 最後は事業所への苦情でしょうか。
回答をもっと見る
某車椅子ユーザーインフルエンサーの方が映画館で起きたことに対して問題提起していた件に関して気になった事があります。 特に訪問介護の方、映画館やエレベーターがない駅のような長い階段を車椅子で昇降する機会、ありますか? あったとしたら実際負担はどうですか?? 私は特養での介護職しか経験がない為せいぜい長くて5段くらいの階段昇降しか経験がありません。 街中はエレベーターがありますし… ニュースのコメントで「映画館スタッフはヘルパーじゃない」「車椅子に乗ったままの階段昇降はヘルパーのようなプロに任せるべき」という意見が多く、ごもっともだと思います。 一方で、何十キロもある車椅子+人間を抱えて長い階段昇降する事は、2人がかりでも、プロと言われる介護職、ヘルパーでもリスクが高くないだろうか、とも思います。
映画インフルエンザ職種
ゆったそ
ケアマネジャー
たつ
介護福祉士
車椅子でも移動できるコースで考えてました。 映画見たいなら、車椅子可の映画館へ。 階段しかない駅なら タクシーで。 玄関の一段でも、高さが高いと負担でした 映画館スタッフに負担がかかるような外出なら、ヘルパー2人必要だと思います。実際には難しいと思いますが。 介護職が負担とかんじているから、映画館スタッフはもっと負担ですよねー
回答をもっと見る
施設では多人数を見ながら過酷な労働環境を強いられている施設も多いのが現状ですよね。 施設で対応困難な入居者さん、例えば 指定難病をお持ちで夜間になるとコールが頻回、少しでも待たせると不穏になったり。 この様な入居者さんに正直頭を抱えている施設もあると思います。 重度訪問介護はここに介入する事が可能でその入居者さん1人の為に長時間見守りする事が出来る為、大幅に負担軽減することが期待できます。 報酬に関しても高齢者施設では介護保険を使用するのに対し重度訪問介護は障害者福祉サービスを使用するのでお互いに単位の取り合いのような事にもならず、利用者さんも安心して過ごせて施設側の負担も減らすことが可能。 これはまだあまり知られてないけど都内の一部では少しずつ浸透しつつある状態。 将来的には主流となり協力し合う形になっていくのかな。
介護保険障害者コール
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
家から遠いご利用者さんの所で11時半まで仕事をしました。次は12時半から、ここから近い所にあるお宅です。それでその辺でランチして、休憩していました。そしてハッと気づきました。 さっきの時給が全部とんだ!
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養