4月から保育園に1才、3才を預けていますがアデノウィルスに2回感染して2週間以上保育園にいけてないし慣らし保育も終わっていません。仕事もずっと休んでて迷惑んかけています。人員があまりいない会社だったので理解がなく私がストレスで21日で辞めてしまいました。辛いです。
保育園育児感染症
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
わかりますよ、、 しょっちゅう熱出しますしね(笑) 理解のある会社もちゃんとあるので、大丈夫です。
回答をもっと見る
現在、グループホームで働いています。 ここにきて、グループホームから訪問介護への転職を考えています。 現状、グループホームでの手取り(給与)が休日出勤・夜勤を含めてもらっています。 休日出勤なしの夜勤なしの訪問介護にて、現状まではいかないまでも月23万前後は保証する。 さて、皆さんならどうされますか?? 現在の職場環境・人間関係を考えた時、今とても揺らいでいます。
給料訪問介護グループホーム
ケアスタッフA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
訪問介護で社員さんや常勤さんならそれくらいは保証されますもんね。 私は高齢者向け住宅と合同会社の訪問介護で働いてるんですが、わりにたくさん働いても23万はいかないからいいですね
回答をもっと見る
ヘルパーさんが利用者にヘルパーの悪口を言うたり、宗教勧誘っぽい話をしたり、上からな物の言い方をしたり、やってはいけない事をしたりを平気でする。 1人の利用者に何人かで関わるチームだと思う私にとって、かなる迷惑。 利用者さんが言うてた事を聞いて報告するのは普通ですよね?? 困った事や出来ない事も含めて、ヘルパーから言われて嫌な事等も時には報告しませんか? それなのに、たっちさんはサ責に何でも話すチクリや!って利用者に言うてたそうです。 報告されて困る様な事しなかったいいのに。 利用者に寄り添って傾聴し、ヘルパーとして出来る範囲のサービスをし、サ責には報・連・相で。。 利用者にヘルパーのダメな事や悪口なんか言うと不安にさせるだけだと思うのですが。。 その尻拭いと言うか、私はそんな事ないってホローしてます。 あのヘルパーは料理が上手みたいですよ!とか面白い話してくれますよ!とか 女の園?の職場、恐るべし。
トラブル訪問介護デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
どこにでもそーゆう職員さんいますよね なんでも自分が1番がいいんでしょうね。きっと利用者様もそんな話聞かされたくもないし、信用もされないと思います。 尻拭い大変だと思いますが、利用者様目線で考えてて素敵だと思います。 今日も頑張りましょ
回答をもっと見る
訪問介護で非常勤のサ責になってから7ヵ月経ちました。相変わらずサ責らしい仕事は何にもさせてもらえていませんが、今日ふと給料明細見て疑問がわきました。 非常勤なので勤務時間の上限が139時間、本給欄には12万少しくらいの金額が記載されています。 もちろん、その他手当ては付いていますが、これって時給900円程なのでは??? こんなもんですか?
給料訪問介護介護福祉士
わいわい
介護福祉士, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 確かに、単純計算すると時給900円にも満たないですね… うちの事業所も訪問介護ですが、非常勤のサ責というのはいません。それにしても、かなり本給額が安い気がします。 うちだと、来月から週4勤務の正社員制度を始めるんですが、それでも投稿者様より本給額が高いかと…
回答をもっと見る
もうどうしてほしいのかわからない! 事務所に行っても仕事がない。。 上司に、なにかお手伝いすることないですか?と聞いたら「ちょっと待って(怒)」とのこと。 事務の人に何かすること…と聞いても、今は特にないわ~ごめんね、という返事。 しばらーく待っててもなんの指示もなく、本当にすることなさすぎて、意を結して再度上司に聞くも「ちょっと待ってて!(再怒)」。 で、犬のように待ちました。3時間ほどずっと手順書読んでました。 すると、帰り際になり上司が「なんでチラシ撒きにでも行かへんの」と言ってきた。 聞きましたよね!?何かないか二度も!! ほんまにありえない!
訪問介護愚痴人間関係
わいわい
介護福祉士, 訪問介護
連休明けに特養に面接に行くのだけど久々のこの状況で不安です。 実務者、介福を習得したら転職しようと思っていたのに。。 今の職場で7年程勤めて一生懸命働いて次のステップと思う反面、コロナ禍ですし、家族に負担をかけるのではないかとも。 面接受かるとも半信半疑だし。 履歴書、写真、面倒だと思ってしまう。 とりあえず着て行く服は買いました。 ウジウジ考えても仕方ないですね。 ご縁があれば採用してもらえるだろうしね。 今までの自分と家族を信じて頑張るしかないですよね。 ちょっとここで気持ちを吐き出して楽になりました。 今週もお仕事頑張ろう。
採用面接実務者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
その気持ちわかりますよ、新しい世界が見たくなりますよね、そこでキラキラと仕事する自分。チャレンジしてみてください!
回答をもっと見る
ヒヤリハットついて 皆様に聴きたい 訪問先でヘルパー仲間の苦情聴いたら上司に伝えますか?私は伝えたがそれを記入して欲しいって 当たり前ですか? 上司が記入してくれたらいいなと思ってます 掃除が前よりきちんとしなくてと言われました訪問先にね どうですか?
掃除訪問介護上司
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
あーさん
介護福祉士, グループホーム
聞いた方、見つけた方が書くので上司は書かないと思います。
回答をもっと見る
人間関係に悩んでます。 秘密にしてねと前置きしたのに、喋って。会社内で問題になりました。 私はその人の悪口等は誰にも言ってませんが、信頼関係が破綻してしまったので、仕事のことも話したくないですが、管理者のような感じでやってるので悩んでます。 あと、一週間弱で離れられますが、一週間対応できる自信がありません。どうしたらいいでしょう。
トラブル訪問介護愚痴
まこと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
BOSS
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院
秘密は秘密にできないよ。 。゚(゚´ω`゚)゚。 気持ちを切り替えるしかない。 人を信用しない方が良い(/ _ ; ) 我流旋風を巻き起こせ(^^)笑 私も秘密にはしてなかったんですけど童貞、童貞って皆にバラされました。゚(゚´ω`゚)゚。笑 まっ!今では子供もいるので過去の話しですけどね(^^)
回答をもっと見る
訪問介護をしている方の 利用者宅から次の利用者宅への 移動時間の賃金の支払い義務は 厚生労働省でもう決められているのでしょうか?
訪問介護
ノア
介護職・ヘルパー, 訪問介護
フィオレブルー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
私も以前同じような質問をしたことがあります。 下記のリンク先の記事を読むと厚労省はずっと前から支払い義務を通達しているそうです。 なのに私が登録している2つの事業所のうち、一つは異動手当100円と少なく、もうひとつの事業所は時給は100円高いものの移動手当は無しなんです。 移動手当が出るほうも、自宅からの移動は手当無しなので、片道15分往復30分で一軒だけの仕事の場合、30分まるまる無駄って感じです… https://www.joint-kaigo.com/articles/2021-01-22.html
回答をもっと見る
訪問介護は他人の家に入って調理したり掃除したりするから その人のやりかたがあるので、なるべく意に添うようにしているつもりでも違っていてクレームになったりする。でも「一発アウト(訪問できない」はやめてよと思います。このところ2件続いていて落ち込んでいます。
クレーム調理掃除
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
BOSS
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院
訪問は難しいね(/ _ ; ) やりかたより信頼が大切になってくると思う。 訪問介護になった経緯から職業や趣味など、その人の事を話して聞いてみたり他の人に対応の方法を聞いたりするかなぁ(^^) あとは、怖がったら相手に伝わってしまうから、怖がらずに対応していけば大丈夫( ^ω^ ) けど、何してもダメな利用者がいたりすると思うから、そこは皆で対応の方法を考えよう(^^)
回答をもっと見る
訪問介護されている方に質問です。 私は現在デイサービスに勤務していますが、今後の展開として訪問介護にも興味があります。 訪問介護のメリット、デメリットを教えて下さい(どちらか片方でも可)。 デイサービスと両方経験されている方のお話も伺いたいです。
訪問介護転職デイサービス
まぁ
デイサービス, 実務者研修
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
訪問のサ責です。 訪問介護のデメリットは 雨の日の自転車移動が大変 汚い家もある 厳しい利用者もいる 困った時にスタッフに助けを求められない。 物品が揃っていない等 メリットは 一対一のケアなので他のスタッフとの人間関係のストレスがあまりない。 利用者の生活をありのまま見れる。 困難ケース(8050問題、生活保護等)に携われる。 訪問介護は人生勉強になります。利用者さんの生きてきた環境を尊重してケアをします。 老いるとはどういう事なのか考えさせられますね。
回答をもっと見る
訪問介護のいわゆる「できる」「できない」の問題に、いつも戸惑っています。 お風呂掃除の場合、バスマジックリンは使用可能でもカビキラーを使用する事は、通常の掃除の域を超えるので…などです。 同じ様な悩みを抱えてらっしゃる方はいますか? よろしければお聞かせください。
調理掃除訪問介護
りん
介護福祉士, 訪問介護
大阪の人
介護職・ヘルパー, 訪問介護
こんばんは😀お疲れ様です✨ 分かります😭とっても分かります😭 難しいですよね😭その度に一応サービス提供責任者にはお聞きするのですが🤦♀️💦
回答をもっと見る
新規の利用者さんを紹介していただく為に、ケアマネさんに営業活動をしなければならないのですが、コロナ禍で訪問営業は控えた方がいいのかな?と思ってます。 みなさんはコロナ禍で、どのような営業活動をされていますか? また営業のコツやポイントなど、アドバイスをいただけると大変助かります。 よろしくお願いします。
訪問介護コロナ
りん
介護福祉士, 訪問介護
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
うちは電話で相談したり、FAX送ったり、チラシをおかしてもらったりしてましたねー。
回答をもっと見る
皆様に質問です。 面接ではスーツ着用が義務でしょうか? 現場の介護さん達は、平服でも良いような気がしているのですが、、
デイケア面接訪問介護
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
一般常識で考えたらスーツでしょう。パートならともかく。
回答をもっと見る
あれよあれよと話が進み特養の面接を受ける事になりました。 次のステップに進めるか不安だけど、とりあえず履歴書、写真用意しないと。 服装、どーしょう。 スーツって、子供の入学卒業の時のしかないし。清潔感あるやつって。。はぁ。 今のところを、辞めるのもたぶん一苦労だろうなぁ。
面接訪問介護退職
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
りん
介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。 血圧が低い時の対応は、足を挙上するくらいしか思いつきませんでした。 介護ベッドのリモコンで足をあげたり、お布団で休まれている方だとクッションやタオル等の上に足をのせたりしています。
回答をもっと見る
今度初めて小規模多機能で勤務することになったんですが、訪問介護で気をつける事はありますか?
訪問介護転職職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
訪問で1番他の施設で違うところはやはり他人の住居にお邪魔するとゆうことです。 独居の方ももちろんですが、御家族さんと住んで居る方には特に家のルールや暗黙の了解があったりします。 文書にするのは難しいですが、家庭のルールにのっとって気持ちのいい介護をすることでは無いでしょうか?
回答をもっと見る
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
おめでとうございます! 一緒に頑張りましょう🙆✨
回答をもっと見る
訪問先で、お断りを数回しても「お心遣い」として お茶やお菓子をふるまってくださる場面があります。 あまりお断りし過ぎるのも失礼かと思い、頂戴する事がよくあります。 私の同僚の話ですが、そのお返しとして毎回ではないみたいですが「お返し」として、飲み物やお菓子をお渡しせているそうなのですが…。 私は、お返しする事で何かしらのトラブルに発展するのが嫌なので、控えています。 みなさんは、どうされていますか? よろしければ、ご意見お聞かせください。
家族トラブル訪問介護
りん
介護福祉士, 訪問介護
かい
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
こんにちは、私も訪問しています。 お気持ちで頂くこと、私もよくあります。 断りすぎて失礼になりそうだったら頂くことがあります。(事務所と相談の上) ただ、お返しをする人なんて聞いたことありません。 おっしゃる通りトラブルに発展する事あると思いますし、そもそも利用者さんとは友達ではないです。 お返しするくらいならもらわない方がお互いの関係維持の為に親切だと思います💦
回答をもっと見る
メインはグループホームで週一で訪問介護をしています。訪問介護って過酷だなと思います…。入るのがためらわれるほど汚い家もあります。そういう方こそ、介護サービスが必要と頭ではわかっているのですが、やっぱり正直入りたくないなと思ってしまう自分がいます…。 訪問介護をされている方にお伺いしたいのですが、入りたくないなと思ってしまう家の方の担当になった時、どうやって気持ちを保ったらよいでしょうか?
訪問介護グループホーム
yasukayo
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
サー責に言って断られないんですか?
回答をもっと見る
コロナ感染者多い県に先週金曜日利用者さんがいかれて、訪問で入浴介助とか、私抵抗あったから上司に話したらケアマネ許可もらい今週月曜日は様子見で無しになりました。金曜日もあってこの日は上司がいくんだけど、来週月曜日もやはり私怖いから上司に話して説得していってもらうことにしました。あまり関係ないかもしれませんが、やはり怖いですよね。
入浴介助訪問介護コロナ
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 訪問入浴の方は、ほんとに怖いと思います。 ご自身の身体が大切ですし、気をつけて下さいね🍀
回答をもっと見る
拘縮がかなり強い方のオムツの着用です。 右足は膝から少し曲がった状態で、真っすぐには伸びません。左足は膝が曲がり切っており、胸元まで付きそうなほどです。感じで言えばムエタイのようなポーズです。 うまくオムツをあてれずに、漏れることもあります。みなさんは拘縮が強い方のオムツなど、どのようにされていますか??
排泄介助訪問介護施設
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 拘縮強い方のオムツ交換は本当大変ですよね。 私はテープタイプのオムツにフラットのパットを十字クロスさせて、オムツの隙間からの漏れをフラットパットで吸収できるようにしてます。 オムツだけではとても対応できないので、パット重ねがおすすめです。
回答をもっと見る
管理者とサ責が全く仕事しない、現場に行かない。お気に入りの利用者のみ行く。 自分等がめんどくさくなった利用者は契約解除する。って事業所はどう思いますか??早くやめるべきですね。
管理者トラブル訪問介護
ハンケツ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 訪問介護
くりぽん
介護福祉士, 障害者支援施設
上層部は、どこも一緒だと思います。私の施設は、近隣からの苦情が1番多い利用者の家族からの年間の寄付金100万目当てに、その利用者を手放さない、重度加算ばかり取るために、重度の利用者ばかりを新規契約する、利用者の施設移行をなかなか進めない、利用者の家族に後見人制度がある事を伝えない、正職が優柔不断などなど、ヒドイ施設です。管理者とサ責は、現場に来ないと思います。来られても、現場の人間の中には、困る人がいると思います。
回答をもっと見る
質問。 クレーム発生がして上長に報告し、対応して会社内で解決してるのに、社長に報告謝罪しなかったからって社長がLINEの誤爆で俺にクレームをつけるのは会社としてどう思います?入社1ヶ月でこれされたせいで社長への信頼感がなくなり、やめようか悩んでます。
訪問介護退職上司
まこと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 貴社の組織がどのような仕組みかわからないのでなんともいえませんが、本来ヘルパーが起こしたクレームで、対応するのは上長ですし、それを更に上に上げるのも上長の仕事です。小さな事業所であれば、そのまま社長に報告となることもあるかも知れませんが、一般的には上司の方が上げていくものだと思います。
回答をもっと見る
特養在勤です。ユニット・従来型経験ありです。 訪問介護は未経験ですが、在宅の看取りに興味があります。 訪問介護業務として、看取りにどれくらい関わった経験がおありでしょうか? 経験のある方、どんな看取りだったか? 特指示など制度の活用具合など、どんなことでも良いので教えて下さい。
看取り訪問介護
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
こんにちは。 在宅での看取りは割と難しく、はじめはターミナルとして関わっていても、終末期を迎えるにつれ、やはり入院を…となるケースが多くありました。 訪問介護に従事して5年経ちますが 、最期までみとりを行った方は3名の方ですね。 容態が落ちていく中最期まで訪問し、その日の夜中に亡くなられました。3名とも、そのような形でしたね。 また、亡くなる前日までデイに行かれ、最期まで日常を過ごされた方もおられやした。 特別指示書は看護に出ており、看護さんは気になる事があれば都度訪問され、介護は朝昼夕とオムツ交換や食事の支援で入っていました。 だんだんと食事が摂れなくなり、呼吸がままならない利用者様と過ごすのは、少し辛いこともありましたが、10年近くうちの事業者が入っていた為、亡くなられた際にはベテランヘルパーさんをはじめ、みな号泣でした。 その人の人生の最期に関わる事ができ、どのような形であり支援できることは、本当にありがたいことだと感じました。 施設、それこそ特養でも看取りは何度かありましたが、在宅の場合はその方を取り巻く空間や時間がとてもゆっくりで。 すごく貴重な経験でした。 あまり回答になっていなくて、ごめんなさい。 お一人、独居でターミナルを迎えた方がおられたのですが、看護や医師との長年の信頼関係が大きいのだと感じましたね。 将来、こんな最期を迎えられるのもいいなぁと私は感じました。
回答をもっと見る
訪問介護をしております。 私の担当利用者さんではないのですが、職場にケアマネから電話があり、入浴の後時間があるだろうから昼食作りをやって!と。 その利用者さんは13時から14時半で身2生1。支援内容は掃除、洗濯、洗濯干し、入浴介助となっています。 自宅についてから、浴槽にお湯をためている間に、部屋とトイレの掃除機がけをしてトイレは床に尿汚染があるため拭き掃除。ベットメイクしてお湯がたまったら車イスで浴室誘導。介助で脱衣し洗髪、洗身全介助。出浴後、着衣介助し、洗濯機回しながら、浴槽掃除、それが終わったら洗濯干しをしています。 だいたい1時間15分ほどで、終わる内容なのですがケアマネより昼ご飯を作ってあげてと言われました。 昼御飯って、14時過ぎに?と伝えると、そう。と。 利用者さんに昼御飯作って欲しいってケアマネから言われたけど?と聞くと、大丈夫だっていってんのに勝手に決めて、俺の出来ることを全部取りやがると、ご立腹。 と、ケアマネに伝え、そもそも料理までやる時間もないと話をしたら何で出来ない、能力が足りないんじゃないか?と言われ… うちの社員をバカにされたこともあり、でしたら他を探してください。利用者さんとは問題はないけど、あなたと信頼関係が築けない以上、一緒のチームで仕事は出来ない。と言ってしまいました。 何で、そんな偉そうなのよ? やらないって言ってんじゃないのよ。時間が足りないって。そさしたら単位数が足りないんだからって。 それをマネージメントするのが、あんたの仕事だろうに。 久々に頭来た。
能力トラブルケアマネ
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
わかりますぅ。 私もイラッとした事あります。 そんなサービス内容無理!って!! 一度やってみろ!って先輩は言ったらしい。
回答をもっと見る
サービス提供責任者として仕事してます。 併設の有料老人ホームの日勤と日勤補助をさせられています。 なぜなのか?上司に質問するとあなたの場合はサービス提供責任者の人員換算をみた時サービス提供責任者が0.5で他の仕事0.5として働くことになるので、日勤と日勤補助しても大丈夫ですと言われました。 事前に説明もなかったので、大切なことを言っていただけないといけませんよねと言わせていただきました。 超腹立つ〜。
イライラ有料老人ホーム訪問介護
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 チーズさんの前の質問も読ませてもらいましたが、サ責人員基準は利用者40人をこえる毎に1人いるので 60人だから1.5人ではなくて 利用者60人だと2人いります。 それと、役は2つまでしか出来ません。3以上になると業務に支障をきたすからとなってます。 サ責は訪問ヘルパーを兼務してるのでそれで2役。 管理者はサ責兼務な事が多いですが、それで2役なので訪問ヘルパーとして3役目をする事は望ましくないとされています。(だいたいどこでもしてますけどね) 併設の施設の日勤との兼務なんて、サ責業務に支障がでるので、いくら人手不足といってもダメでしょうね。
回答をもっと見る
施設ついて デイが一番に売り上げが良いとグループとヘルパー部署悪い と聴いてしまった。だからって働いてる我らを無視されるなんて腹立ちます サ責してる方には心苦しく皆んな60以降は働かないって言ってます、役職手当なくなるからだと思います。良くなるように上の方配慮して欲しいなと思う
訪問介護グループホーム施設
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
コロナ第四波到来中です。 皆さんはもし自分が発熱があった場合はどのように対応されてますか? 私自身現在登録ヘルパーとして訪問介護をしてますが、事業所内のスタッフで発熱あり体調不良で急なお休みになりましたが病院受診やPCR検査など受けた様子もなく、会社側からも病院受診促しもないのですが皆さんはどうされていますか?
訪問介護コロナ
あーゆー
介護福祉士, 訪問介護
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
訪問介護中心で仕事してます。前働いてた訪問介護の事業所は朝熱測ったらグループラインで報告したりして、体調悪かったりしたら社長から今日は休んでとか指示ありました。 今の訪問介護のとこは、自己管理以外何もないので、とにかく熱出さないようにきをつけるしかないです 熱でたらコロナ ではないので、対応まちですね
回答をもっと見る
私は有料老人ホームに併設された訪問介護事業所でサービス提供責任者を務めています。 今月から人材不足の為有料老人ホームの日勤と日勤補助が入ります。 サービス提供責任者は訪問介護の専従ではなかったですかね? しかも上からの説明なく決まってます。
トラブル有料老人ホーム訪問介護
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私もそうでした。 有料老人ホームの業務もするけど 記録などに自分の名前は残さない… 言わば名義貸し状態(笑) いつかチクってやろうかと思ってたら介護付き有料老人ホームにシフトチェンジしやがった〜 ┐(´д`)┌ これっていろんな意味で大丈夫なんでしょうかね(´・-・`)
回答をもっと見る
不思議なもんで、 ◯特養で退去があったら、また同じような人が入所して ◯独居で腰が痛くて動けなくて緊急ショートを受けてその人がら帰宅したり他に行ったりしたらまた、独居圧迫骨折でって人の緊急ショート ◯癖の強い職員がやっと辞めたと思ったら、似たようなのが入ってくる。。。 皆さんもこんなことあります?
特養職員
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
ありますね!利用者さんでも、職員でも感じた事が度々あります。 じゃあ自分が辞めた後はどんな職員が入ったのか、、大抵知る由もないのですが、、 近年では、似たような人ではなく、またご本人と再会する事になったという事がありました。 とある利用者さんの暴言に耐えられず異動させてもらったら、移動支援で再会、でもマンツーマンで関わったら、暴言も全く出ず、私のトラウマも消えました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。みなさんはレクレーションどんな感じで、予定をたてていますか?加したくない方や介護度もバラバラで、ワンパターンになりがちです。
デイサービス
ももきち
介護職・ヘルパー, デイサービス
我が肺は2個である
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
まぁ、ありきたりですけど季節ものレクリエーションですね。 あとは、マンネリしないようにとなると【毎日が記念日!】って銘打って、毎日何かしらの記念日があるので、そのクイズや工作なんかしたりしてます。
回答をもっと見る
初めまして。 同年代や男女の比率が余り変わらない施設はやはり特養や介護老人福祉施設でしょうか? もし可能であれば、30代は 40代 50代など年代別に何の施設教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。
人手不足転職施設
イセ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
naka3912
介護福祉士, 病院
回答にはならないかもしれませんが、私の働いてる療養型病院はほぼ女性中心の職場で、フロアに所属している男性は3名です。 スタッフの高齢化も進んでいて、介護職の正社員だと50代がメインで、パート社員だと30代、40代がメインです。 逆にリハビリスタッフだと20代、30代がメインです。 転職するにあたって、もしやりたい仕事、職場が、決まっているならば、一度ボランティアの形で体験してみるのもありだと思います。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)