訪問介護で うちの会社は1人の利用者さんに対して2〜3人のヘルパーで回すようにしているのですが、利用者さんがあのヘルパーは嫌だ、このヘルパーさんにきて欲しい!と指名することが多々あります。そういう場合みなさんの会社ではどのように対応してますか?利用者さんが希望した通りに対応していますか?
訪問介護
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
このヘルパーに来てほしいという要望はできないです。ただお互い人間なので「嫌だ」というときは理由を聞いたうえでチェンジあるみたいです。
回答をもっと見る
訪問介護でサ責をしています。 事務所内では休憩中でも個人携帯をみては行けない、お菓子は18時以降しか食べてはいけないというルールがあります。 他の事業所さんはこのようなルールはありますか? また、謎のルールがあるよって方、教えてください。
休憩訪問介護上司
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
うちの会社はありません。逆にみんなでお菓子を持ち寄って分け合って食べているぐらいです。個人携帯を見てはいけない理由って??休憩中は息抜きしたいですよね。
回答をもっと見る
介護福祉士の試験に合格しました! 同時にシフトが出た翌日に 今月末日で退職願いをだしてきました(•‿•) ホントにスッキリ❤︎
訪問介護退職上司
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
おめでとうございます。 やりますね〜
回答をもっと見る
請求について 訪問介護の初回加算について ケース1 同月内で初回があり、同月内に区変で要介護が出たため2度目の初回加算は取れるか? ケース2 前月に初回をとり、翌月区変で介護になったため初回加算を請求することは可能か?
要介護加算訪問介護
まこと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
要件を見ると、同月内はダメとか翌月はダメとは書いていないのですよね。だから取れるのかもしれないけどどうしても取らなきゃいけないものでもないから事業所の判断かもしれませんね。ちなみにうちは2ヶ月以上サービスをお休みしててその後再開しても初回加算頂いていません。
回答をもっと見る
相談です。 週2回デイサービス利用の女性がいるのですが、通えていない状況が続いています。通えても月1〜2回。理由は主介護者の夫が「今日は具合悪そうだから」とか「(夫の)気分がのらないから」など。具合悪いとか言って二人で雪かきしてたりお風呂掃除とかさせてたりと、結局のところ家事強要させてデイに行かせない感じです。女性は体が丈夫な認知症老人なので、意見や要望は(会話自体)訴えないです。 この状況が半年続いており、デイや送り出し支援の事業所から「別の事業所を探して欲しい」と2度ほど言われました。デイの休みが3〜4回続く度に面談していたのですが、「デイはやめさせたくない。次からはちゃんと通わせる」と、反省したように頭を下げますが…毎回言葉ばかりで実行に至りませんでした。 訪問介護も利用して家事支援をしているので、必ず妻が家事をしなくてもいいようにしています。 相談したいのは、デイや送り出し支援はすっぱりやめさせた方がいいのでしょうか?
ケアプラン家庭ケアマネ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ちなまま
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護
なぜ、通わせたいと言ってるのですかね。 今の情報だけなら、自宅でいいように感じます。 一歩間違えたら、ネグレクトですね。 夫がやってしまうことが、多いと聞きます。 身体のあざとか、大丈夫ですか? デイに行くと、虐待がバレるからと 行かせない例ありました。 奥様が認知症だと、やられっぱなしになるので、怖いです。
回答をもっと見る
訪問介護です。毎月の研修の内容は皆さんどのように考えていますか?やっぱりネットで探しますか?最近はへるぱるって雑誌から探したりしてますが、他に参考になるもがありますかね?
研修訪問介護
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
訪問介護のサ責です。 雑誌ヘルパルから抜粋していました。 しかしこの四月から本社で内容を決めてテキストも用意してくれる事になりました。1年間分の内容が既に決まり安心しています。
回答をもっと見る
アラフィフ世代の自分は今、うちの職場で働く社員の中では最年長になります。 介護業界は他の業種に比べて若い世代が目立つように感じるのですが、皆さんは職場の中で「世代間ギャップ」を感じたことはありませんか?自分なんてもう、日常茶飯事です(笑) 特に、アニメや漫画・ドラマやアーティスト・アイドルなんかの話になると、モロにギャップを感じますね! ただ、自分的にはそのギャップが逆に面白くなってきて、若いスタッフやご利用者様から色々と情報提供してもらいながら、若返りを狙ってます(笑)
訪問介護介護福祉士人間関係
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
私は30なんですが年下の職員は数える程度ですね。よく若いなぁいいな~と言って羨ましい気持ちを隠しません(笑) 相手も笑ってくれますし。
回答をもっと見る
うちの会社のデイ職員に相談されたのですが デイお迎え時に利用者にゴミ出しを頼まれるそうです。皆さんのところでもありますか?ほんとは出来ない事ですよね?限度額いっぱいで朝ヘルパーを入れることも出来ないそうです。
訪問介護デイサービス
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
たしかに、色々と頼まれますね。 ゴミだし、手紙をポストに入れる、ストーブに灯油を入れる、など。「本当はダメなんだけど、今回だけだよ。」って言って、一度はやるかな。次回は断る。 ケアマネさんに報告し、あとの対応はまかせてます。
回答をもっと見る
特定事業所加算IIを今回申請しますが要件に ①訪問介護員ごとの研修計画 ②訪問介護員の定期的会議(月一程度) このような書類を整備したいのですがひな形的な物はありますか?あったら教えて頂きたいです。 ネットで調べましたが中々出て来なくて…前任者に聞きたいのですが…引き継ぎがザツ過ぎて誰もわかる人がいません…毎回すいません🙇♂️
加算会議研修
勉強不足ヘルパー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, 送迎ドライバー
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
私も散々研修計画のひな形探しましたがありませんでした。よって自分で作りました。定期的会議は毎回箇条書き程度の書類を作っています。
回答をもっと見る
事業所でLINE Works 使っている方いますか? または、LINE Worksでなくとも、現場にict導入されているところで働いている方はいますか? 多様な業務への対応や突発的なコールや家族対応など、時間で動けないのに時間で行う業務を進める難しさを感じています。 何かアドバイスありましたらご返信頂けると助かります。
コールサ高住訪問介護
と
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
精神疾患の方のサービスに入っています。週1回90分で掃除と調理です。結婚されており子供さんもいます。ので当然のように人数分の調理をし配膳します。サービス途中にご主人帰宅されるのですが挨拶もありません。いろんなことにモヤモヤします。
調理訪問介護ケア
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。 訪問介護を経験したことはないのですが、利用者様以外の食事はアウトではなかったでしょうか…? 挨拶ないのもしんどいですね。。。 挨拶の方は難しいですが、サ責の方などと相談してケアプラン立て直しなどされた方がよろしいのでは無いでしょうか。
回答をもっと見る
介福の登録申請しょうと思ったら戸籍が、。。。 結婚して引っ越ししたから今の市では無かったって事を忘れてた(T . T) もぉ、面倒くさいよぉ。 合格と同時に登録してお金だけ納めるシステムにしてくれ(T ^ T) 仕事してたら平日そんな動けない。。はぁ。
資格訪問介護デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
訪問介護です。 コロナ対策で利用者宅で毎回換気してますか?会社からは換気するように言われていますが換気を嫌る利用者さんもいます。皆さんどのように対応されていますか?
訪問介護コロナ
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
asunaro
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
ほとんどしてません。時間も限られているし。ワンルームマンションみたいな所は声かけてやりますが。
回答をもっと見る
訪問介護です。視覚障害のお客様の所はもう大型のゴキブリが🪳出現しています。お客様様に駆除の協力を申し出ても消極的です。バルサンはもっての外の様子。会社は聞く耳無し。我慢しなくてはいけないのでしょうか?家族無しの独身のおじいちゃんです。
訪問介護ストレス
asunaro
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
こういう事例って結構ありますよね!ゴキブリが出てチョロチョロすれば衛生的にも良くないように思います。私だったらブラックキャップ?とかゴキブリキャップっていう丸くて小さくてゴキブリを駆除するエサが中に入っているキャップを部屋や床の隅、見えないところにコッソリ置きます。よく効きくようですぐいなくなりますよ。実際やったことありますけど。ドラッグストアに売っているから試してみるといいかもです。
回答をもっと見る
利用者さんにオムツを当てる際に、皮膚がすりきれてないか、心配になります。特に立ちオムツをする時になかなか見えないので心配です。 みなさんはどのように対処してますか?
トラブル入浴介助資格
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
立ちオムツした後 臥床されてから確認しています。 心配な時は再度確認じゃないでしょうか?
回答をもっと見る
介護福祉士をとり、特別養護老人ホーム、介護付き有料老人ホームで10年以上働いてきました。 ケアマネージャー をとったものの、結婚と引っ越しもあったら、施設しか経験なかった事と、現場での仕事が好きだったこともあり、視野を広げるために、訪問介護にも興味を持ち12月に再就職しました。 今まで、人間関係にも恵まれ、入居者様や利用者様とも良い関係を気づけており、知識や技術も含め、自信をもっているところがありました。 面接の時に、施設と訪問介護の違いは、利用者様がヘルパーを選ぶ。いくら、頑張ってもダメな時もあるよ。と言われました。 その時も、そんなこと大丈夫と思っていたのですが、今まさに自信喪失の日々です。 介護保険の利用者様の他に、障害福祉サービスや重度訪問も入っているのですが、幅広い利用者様に困惑の日々です、 ALS等の呼吸器をつけており、気切からの吸引や常に緊張感のあるケアや、文字盤でコミュニケーションを取る等のケアに、素人や自信がないのが伝わってしまうのか、中々よい関係が気づけません。 その人を理解したい気持ちに技術が追いつかず、空回りの日々です。 経験が必要で前向きに頑張っていきたい気持ちと、施設に戻りたい気持ちが入り混じっています。 本当に情けない気持ちでいっぱいです。 皆さんはそんな経験ありますか?
再就職トラブル訪問介護
らら
介護福祉士, 訪問介護
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
人と人との仕事ですので、合う合わないはもちろんあるかと思います。ただ、その想いはとても大切なものだと思います。 私も今までALSの方を何名も見てきましたが、その方によって症状も違ったりして悩むことはたくさんありました。 進行により徐々にコミュニケーションをとることも難しくなってきた方もいましたが、何を求めているのか、家族さんと話をしたりなど、試行錯誤をしました。 情けなくなる必要はないと思います。 人柄がとても大切だと思うので、貴方様の思う介護を是非してください。
回答をもっと見る
ここ1~2年のうちに転職を考えています。今は特養に勤めてますが、有料ホームや訪問介護、訪問入浴、グループホームなども考えています。スキルアップするためにも最善の職場を探したいのですが、特養との違いが今一つ分かりません。他の介護施設の特徴を教えてください。
身体介助入浴介助訪問介護
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
しゃららん
PT・OT・リハ, 従来型特養
スキルアップですかぁ……。どこの職場でもある程度?のスキルアップはできるとは思いますが、ぱこりんさん次第だと思います。 介護度が高い人相手だと、特養とそこまで変わらないのかな、て思いますし。 ただ、訪問系は家族との付き合いとかも必須になってくるので、難しい面もあります。
回答をもっと見る
ぐはっ🤮 利用者さんが施設入所に入院、引っ越しやら看取りやらで一気に減った💦 一気に75万減。 当然処遇改善加算も特定処遇改善加算も減ることになる。 来年度の申請書出しちゃったよ。 計画通り支給できるようにしないとなぁ。 よりによって、この時期かぁ~。
特定処遇改善加算訪問介護愚痴
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
決算の時はキツイですよね
回答をもっと見る
26日の合格発表で番号確認した時は泣けた。 で、今日合格通知の封書が来て足が震えた。 夢なら覚めないで。 良かった。。ホッとした。
介護福祉士試験資格訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
おめでとうございます🎊 わたしもあの時ドキドキした記憶があります。
回答をもっと見る
明日で有料老人ホーム退職です。 寂しいしこれから先の転職先もまだ未定なので不安だけど…😢 介護職以外の仕事と考えてるけど何が出来るのかな(笑) 20数年介護職して良かったし大変なことあったけど大好きな仕事でした! 有難うございました😊
訪問介護退職転職
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
20年間お疲れ様でした。 この経験はきっと役に立つと思います。
回答をもっと見る
介福合格してもしなくてもとりあえずひと段落。 自分に何かご褒美を記念に買おうかなぁ。 高い物は無理だけどこれからそれを見るたび頑張った自分を振り返って励みになると良いなぁと思ってます。 皆さんは何かご褒美しますか?しましたか?
モチベーション訪問介護デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
ルンバを買いました。
回答をもっと見る
ふと、思う。 日曜の広告を見て。 介護サービスの募集。 時給安い。 コンビニとかとさほど変わりない。 やる気搾取と言うのか、このままでは成り手がどんどん減って、高齢化社会と少子化で、大丈夫なのか? せっかく資格を取ってもブラックな場所で働いてあちこちメンタルやら腰やらをやられてしまって続かない。 はぁ、もっと介護職を大事にして欲しい。 資格を取っても経験値はあがるが給料上がらずだとやはりしんどい。 私だけかなぁ、こんな気持ち。
メンタル給料資格
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私も最初 近所のデイに話を聞きに行ったら 時給が900円を切っていてその場で安くないですか?と聞いてしまった事があります。 先方も安いかもしれませんね〜だからか、うちは人柄が良い人が多いですと言われました。 大浴場が見晴らしも良く、清潔感があり魅力的でしたが 時給の低さがネックで他を探しました。 今 バブル期のゴルフ場並みに介護の施設が出来ているそうです。 ある程度したら 成り立たない所が出て来る様です。 働く会社を選ぶ事も大切かと思いますね〜 せめて福利厚生が充実している所をと今の会社に入りました。
回答をもっと見る
訪問介護は雨降った時の憂鬱感が半端ない。 訪問ごとにレインコート着脱の時間だけでロスタイムが発生するからイライラする! 梅雨とか台風は早く滅べって常日頃から思ってるけどなかなかそうはいかないんだよな(半ギレ) 悪天候の日は滑って転んだり車に撥ねられたり、もう散々だ……
訪問介護愚痴
マサト
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。同じ訪問介護をやってる身として、凄く共感します。 特に、雨降りの中のガイド(移動支援)はたまりませんね… あと、同じくガイドだと真夏と真冬は地獄です。 それでもまぁ、ご利用者様から依頼があるから対応してますが。
回答をもっと見る
訪問介護でゴミの分別やゴミ出しのみのサービスで入っているお宅はありますか? 知人の義母さんが最近、ゴミの分別が出来なくなってきていて困っているようです。 家庭ゴミは生ゴミ、燃えるゴミ、割れた食器やガラスは全て一緒の袋で出せるので大丈夫らしいです。 資源ゴミは瓶、缶、ペットボトルを種類ごとに分別できるよう分かりやすく段ボールに書いてゴミ箱を分けていますが、出来なくなってきているそうです。 こういう場合は、やはりヘルパーさんに介入してもらった方が良いのでしょうか? ちなみに知人はすぐ近くに住んでおり、義母宅のゴミを持ち帰って分別し直しているそうです。
家庭訪問介護ケア
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
ゴミの分別のみで、訪問は行ったことはありません。 しかし、ケアマネの力量によりますが、身体介護として、一緒にゴミの分別をするっていう方法が取れるかと思います あとは、家事援助の延長として、ゴミの分別を行う方法もあるかと思います 話の持って行き方次第かと思います
回答をもっと見る
サ高住で働いています、利用者さんで自分の化粧品を某スタッフに取られたとずっと言う方がおられ困ってます、そんな時皆さんはどう対処されますか?もう一人は備品を勝手に持って帰って部屋の何処へしまい込む…対処にこまってます、ずっとついてる訳にもいかず…皆さんはどのように対応されておられますか?
サ高住有料老人ホーム訪問介護
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 妄想なのでしょうが、一緒に探してみて、話を傾聴する。 それか家族に依頼して同じ化粧品を用意してもらえるか、相談するとかでしょうか。
回答をもっと見る
教えてください^_^ 同居のご家族がいると基本家事援助は入ることが難しいと思いますが、そのご家族が高齢だったり、ご病気だったりすると例外的に入れるとも聞きます。 それはケアマネさん判断にのるのでしょうか?
病気家族ケアマネ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
山毛 徹
ケアマネジャー
ケアマネさんに相談されれば、考えてくださると思います。
回答をもっと見る
「かしいかえん」が年内で閉園するとのこと… これでまたひとつ、ご利用者様のガイド先がなくなります(*´・ω・。)
訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
お花、きれいなんですけどね😶
回答をもっと見る
スライドボードかわりにビニール袋を使っての上方移動、こちらで教え頂いたにもかかわらず、うまくできませんでした。なにが悪いのか。力はいらないと思うので私の技術不足ですよね。
訪問介護ケア
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
mamae
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 ビニール袋ですが、敷くならゴミ袋を背中からお尻にかけて敷くとやりやすいですよ。 あとは、ベッドの上方に周り肩から背中にかけて腕を入れるか、ベッド柵を外して肩とお尻下の股関節あたりに腕を入れて設置面積を少なくして上方へ動かす。 力だけでやると腰を痛めるので、ベッドの高さなども気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
サービス担当責任者の方に質問です⭐️ Q1.担当している利用者の訪問に、1か月どのくらい入っていますか? Q2.サ責が訪問することない利用者のサ担に、現場ヘルパーの情報だけで出席していることについてどう思いますか? Q3.介護経験は何年ですか?
訪問介護
うさこ
まこと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
サ責を2年前までしていまして、4月からまたサ責をやります。 問1 ケアにはいる時ぐらいですかね。 問2 私は情報源として現場ヘルパー、記録を元に判断しています。 問3 7年です。
回答をもっと見る
介護福士資格持ってないと違うのかな?仕事でも資格人数によってもあるらしい意味分からないけどね。訪問ヘルパー必要にないと思っていたが 本音は欲しい合格を願っています私も まわりの人達黙って暖かく見守ってくださることをして欲しいです
介護福祉士試験資格訪問介護
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
かい
従来型特養, 無資格
資格を持ってるだけで有利ですよ。介護関係の仕事をこの先就きたいと思うのであれば、ぜひ持ってて下さい。
回答をもっと見る
気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!
デイサービス
りんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。
回答をもっと見る
なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う
人手不足ユニット型特養グループホーム
花
介護福祉士, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……
食事
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。 食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)