訪問介護」のお悩み相談(57ページ目)

「訪問介護」で新着のお悩み相談

1681-1710/2444件
雑談・つぶやき

ケア中に利用者さんが「私はまだちゃんと出来るのに他人に頼るなんて情けない……」って泣き出すことがあるんだけどそもそもちゃんと出来てないから私達が来てるんだし、ケアマネや家族にいらん誤解をされそうだから正直やめてほしい

訪問介護認知症

マサト

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

02021/04/18
きょうの介護

ちょうど一週間前併設してる有料の施設長に意見した。 コロナ禍や人員不足に直面する職員のメンタルケアをしてくださいと。 感情溢れて涙流して訴えた。 するとそうなるといいですねと言われた。 間髪入れずそうなるといいですねじゃなくて、すぐにでもメンタルケアしてくださいと言った。 それから施設長の態度が冷たい。 わかっていたけど私が事務所に行くと逃げて行く(笑) それだけ私はウザいらしい(笑)

メンタル施設長トラブル

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

72021/04/19

ヒデ

お疲れ様です。 しんどい中で踏ん張ってる様子が伺えます。 どうか少しでも良い方向に風向きが向きますように。 施設だと法人などで心のケアなど相談できる窓口が設けてある職場が多いですが、チーズさんの職場にはないですかね? 健康診断の時などに併せてストレスチェックとかあるんですけどね。 やはり職員が存在して心身ともに健康でないと人生の先輩のケアには対応出来ないですからね。 施設長も現場を知って寄り添って欲しいものですね。 もうどうにもならない場合は新しい環境に移ることも大切だと思います。 私も掛け合って、どうにも対応しない為、 自分から退きました。 信用できない職場では働けないので。 ゆっくりできる時間があると良いのですが。抱え込まないで下さいね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護についてお聞きしたいです 現在は病院の看護助手として働いています 施設内での訪問介護の経験は少しあります 外部の訪問に興味があるのですが、外部専門で働くことはできるのでしょうか?

看護助手訪問介護施設

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

52021/03/21

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

外部専門とは 居宅の訪問介護でしょうか? 事務所に登録ヘルパーとして登録するか、訪問介護の正社員になれば 出来ます。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の仕事しています。障がいの利用者様からメールでクレームが来ました。どれも言われのないものばかりでした。全く身に覚えかななく反省しようにも出来ません。管理者からは精神疾患のある方だからあまり気にしないでとの事でしたが釈然としません。この方だけでなく訪問介護の仕事が怖くなってきました。どうしたら良いのでしょうか?

クレーム訪問介護

mocha

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32021/03/25

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。自分も同じく障がいのあるご利用者様の訪問介護をしてます。 確かに、精神障がいのあるご利用者様だと、色々と理不尽なことを言われたりしますよね… 正直、全てを真に受けてたら自分が精神的に追い詰められてしまいます。 時には、右から左へ受け流すのもアリかと(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今施設内の訪問介護をやっており、入ったばかりで同行中なのですが、昨日「明日同行できる職員いないから休みでお願いします」とまた言われてしまい、3回しか勤務していません。同行に入らないと一人立ちもできず休みばかりで嫌になります。しかも1日3件のみしか私は回されずです。 5件回りたいと言った最初の条件と異なっていて、今職場どうしようか考え中です。

訪問介護休み施設

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12021/03/26

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

私も最初は数件でした。 逆になれない時期に増やされるよりは数件づつの方が気楽で良かったです。 人手が不足している業界ですし、教えるにも時間がない(要介護が重い方を任せるにはまだ時間が足りない)今まで入られている介護の方との調整もあると思います。 焦らずにゆっくりとやれるのは考え方によっては得ですよ。 もし生活費が厳しいのであれば上の方にお話をして副業をするのも1つの手だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護しています この前管理者から 「利用者の家に5分前に入っていないことでクレームが沢山来ているので、3ヶ月以内に態度を改めなかったら正社員をやめてもらうことも出来るよ」 と言われました。 確かに5分前に利用者さんの家に入れていないことが時々ありました。 でもクレームが沢山来ていたとは思わず…どこから来たのかわからないクレームに怯えて1週間いつも通り仕事をしていました。 それをある時仲のいいサ責さんに相談したら 「確かにギリギリに事務所飛び出すことがあったのは、サ責の間で話があったけどクレームなんて1件も来てないよ」 と!! 管理者からの注意のつもりでクレームが来たと言ってきたみたいで… もう訳が訳が分からず、辞めることも視野に入れてしまいます😞利用者さんが誉めてくれるので何とか自我を保ってます🙄

管理者訪問介護退職

かい

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

12021/04/03

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私も5分前っていわれ、その家だけ1分前に変えました。他のヘルパーに一分前って言われて。どこのお宅かわかれば、時間通りですので、って切り替えができるのですが、ちょっと陰湿ですね。個人的には時間は五分前でお宅に呼び鈴、勤務終了時間五分前に日誌、五分で書いて五分話して家から出てました。機械のように平等に笑。特別扱いなし。なんかすごく信頼されてました。雨のときは雨でと断って話を早めに切り上げ次へ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はこれから、担当しているご利用者様と一緒に映画を見に行くんですが、何の映画を見に行くかというと… 「プリキュア」(・・) 知的・精神・発達障がいのあるご利用者様の場合、成人されていても知能レベルが幼児並の方が多く、今日のご利用者様の場合は30歳過ぎの男性なんですが、プリキュアやキティちゃんといった女の子向けなアニメ・キャラクターを好まれます。 これもまぁ、障がい児・障がい者介護あるあるですね(笑) さてと、今日はご利用者様と一緒に映画館でおっさん2人でペンライトふるか… プリキュアがんばれぇ~(;`O´)o

映画障害者訪問介護

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

12021/04/06
訪問介護
👑殿堂入り

3月1日から初めて訪問介護(登録ヘルパー)働いています。 その前は2年近く障害施設(デイ)で 働いていました。 まだ働いて2日目ですが 精神疾患をお持ちの 生活支援の人が多く40〜50代の男性ばかりです。 私は20代です。 次から1人で入ると伝えられたのですが 凄く違和感があり歳が近く利用者の方もしっかり してる方が大半ですので ケアに1人で入るのが怖く感じてしまいます 初めに何歳の方でとかの説明もなく 行き、次からここに…っと流れも違和感があり 考えすぎでしょうか?… これが普通なのでしょうか?…

実務者研修初任者研修訪問介護

まう

介護職・ヘルパー, 訪問介護

212021/03/03

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

サービス責任者によって 事前に情報をくれる人とあまり、、という人といました。 同行一回で次から1人が多かったです。 利用者さんが男性だと 怖いのは分かります。 サービス責任者に 不安だと伝えてみたらいかがでしょう? 生活支援がほとんどだと 時給が低いと思いますが、その辺りは大丈夫ですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

私が編み出したやり方では、オムツを真っ直ぐに止めるには、パッド換える時にオムツカバーを押し込んで、向こう側に取るようにして、パッド敷いて、テープ留めして真っ直ぐにするやり方です。 これで良いでしょうか?

有料老人ホーム入浴介助訪問介護

さささ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護

12021/03/04
愚痴

愚痴です。 仕事柄、確かに携帯は持って動いているけども… 仕事以外の事で、そんなに簡単にラインが返せる訳じゃない!! 仕事をしてるんです! 後でもいい事を、人の仕事中に長々とグループラインしてきて、返信が無いと直接ラインしてくるって何? 土曜日だからって、みんなが休みだと思わないで!

訪問介護休み愚痴

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12021/03/07
訪問介護

介護の方です。 訪問したら利用者さんが寝ている場合、みなさんはサービスはどうされていますか? 薬の影響でウトウトして、寝ていたそうです。 以前に、寝ている場合は起こさないでと言われていたので起こしていません。 鍵は、開いていたので机の上に訪問した事だけ書いてメモだけ置いて帰ったのですが、1時間後にケアマネに連絡をして、机の上にある洗い物くらいはして帰って欲しかったなど言われました。 もちろん、訪問したのみで何もしてないので記録も書いていません。 いつもサービスは、訪問したら今日は○○してとご本人さんから言われるので。 私は、寝ている時に部屋の掃除などして何かが無くなったなど言われたりトラブルがあってもいけないので何もしませんでした。

訪問介護

ma

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

72021/03/19

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

先日私も同じような事がありましたよ❗ とりあえず、会社に連絡入れて指示されたことをやって帰って来ました❗

回答をもっと見る

訪問介護

精神障害者、発達障害者が訪問介護を利用するようになった医者の診断があるとおもうのですが、快復されているにもかかわらず、いまだに訪問介護を便利に使っているのではないかと、思いながらサービスを行わなければならないヘルパーとしては、とてつもなくストレスです。 医師は良くなったという診断はしないのでしょうか?サービスを減らす、もしくは止めるという選択のチャンスは彼らにはないのでしょうか?ヘルパーが足りないと言っているにも関わらず、必要が無いサービスをしているように思っていて、虚しいです。

障害者訪問介護ストレス

ケイちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

62021/02/03

かえるパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設

精神障害なんかは一見してわかり辛いこともあります。 発達障害は快復はしません。 障害についてもう少し理解を深めた方が良いと思います。 障害程度区分の決定からサービスへの流れも、よく勉強する必要があるように思います。 相談支援員が付いていてもセルフプランでも本人主体でサービスが決定されているので、必要の有無はヘルパーが判断することではありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問ヘルパーしてる方に聴きたい トイレはどうしてますか?利用者さん宅借りるって事あまりいないのかな? コンビニは通り道にないしどうしてますか?

トイレ訪問介護

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

02021/02/04
訪問介護
👑殿堂入り

施設ばかりでの経験で、介護職13年やってきました。年齢的にも、長く続けるためにもと、不規則な生活は無理だと思い、初めて思い切って訪問介護に就職が決まりました。在宅のノウハウも分からないまま、初日から有料の訪問同行スタートしました。この人は大丈夫だからと、初出勤から3日目昼から1人訪問になりました。どこでもこんなもんなんですか?!

就職職種訪問介護

ぴーたー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, ユニット型特養

342021/02/04

うさぎん

介護福祉士, ユニット型特養

私も経験があると出来るでしょ!って最初から1人でやった事あります。なんかあったらどうすんだよって話ですよね。

回答をもっと見る

訪問介護

パート訪問介護の皆様、移動時間の時給出てますか? 厚労省は「訪問介護従事者の移動時間や待機時間を一律に労働時間として扱っていない事業者の存在が未だに指摘されている」って…「未だに」 という表現は前から言ってたってことですよね。 私は大手と準大手に二つ掛け持ちしていますが、大手の方は移動は一回100円(自宅との往復は出ません)。 準大手の方は移動時間は手当て無しです。ただし 大手より時給が100円高いので、もしかしたら時給に含まれてるって事なのかなと勝手に想像しています。 またこの記事によると利用者側からのキャンセルの場合、休業手当の支払いが必要だそうですが、払っている事業所ってあるんですか? https://www.joint-kaigo.com/articles/2021-01-22.html

手当訪問介護

フィオレブルー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

52021/02/06

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

移動手当、一件につき100円って安過ぎますよね! 自家用車なのに〜 それに労災も大きい事故じゃないとでない。。 契約期間終わったら辞めようかなと考えてます。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護で働いてます。今まで高齢者の方を対象だったのですが、これから障がい者の方をケアすることになりました。高齢者と障がい者のケアの違いや気をつけることなどありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。 

障害者訪問介護ケア

やっぴー

介護福祉士, 訪問介護

92021/02/11

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

わたしも訪問介護をしています😊 どちらかと言えば高齢者より障がい者の方が多いです。 資格は無くてもケアは出来ますよ😊 ただ、病気については独自で調べてみたり 聞いたりしてある程度勉強しています。 わたしも初めての時は凄く不安でした。 実際何度か挫けそうになったこともありました。 身体や知的精神など利用者さんによって支援の仕方は変わってくると思いますが 障がいの場合、臨機応変に相手に合わせたケアが1番大切だと思いました。 スタッフ側も不安ですが、利用者さんもとても不安だと言っていました。(※今の会社で利用者さんからスタッフの病気への理解や対応などの辛かった事などこっそり打ち明けられました。) わたしはどちらかと言うと仕事での家事などサクッとしてしまう方なのですが、精神の方からすると、それがとても疲れてしまうと言われたこともあり、相手によってやり方など気をつけるようにしました。 あとは・・・ケアに入ったものの、 利用者さんが泣いていて、ひたすらお話しただけで終わる日もありました。 それでも利用者さんからすると、安心出来たようで・・・そう言うケアもあるんだなぁと思いました。 初めてのことで不安もたくさんあると思いますが、色々な方がいてとても楽しく訪問させてもらっています。頑張ってください😊✨

回答をもっと見る

愚痴

社長に退職願を出して話をして来ました。 一応預かると言われたけど辞めさせてくれそうにないです。 トホホ。 円満退社をしたいからもう少し明日はネバって話をしてみるつもりです。 訪問もサ責に守られて助けて貰って来たしデイでは人間関係も良く楽しくお仕事してたけど経営者が。。。 正直話してもムダって思って来た! 心折れそうですが、介福も取って他の施設でステップアップ⤴️したい気持ちはあるので頑張ります。

施設長訪問介護退職

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

82021/05/10

ピピ

施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養

退職願を出して受け取った時点で受理したと同じ扱いになると聞いたことがあります☺️ これからの自分の為頑張って下さい👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 ユニット型特養にパートで働き始めて半年過ぎました。 週1日1時間だけ、訪問介護のヘルパーをしてます。 訪問介護を本職にしていこうかと考えてますが、色々不安もあります。 足のふみ場がないようなお宅もあると聞きますが、そういうお宅も結構ありますか

パートユニット型特養訪問介護

はるぴょん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22021/05/09

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

大変な家は地域によっても違うかもですが私は一年に1件くらいでしょうか。 まぁそこを担当すると暫くは通う事になるのですが。 私はもうすぐ特養に勤める事になると思います。

回答をもっと見る

訪問介護

調理についてアドバイス頂きたいのでよろしくお願いします。利用者様 麻痺あり。嚥下状態あまりよくありませんが 介助スプーンなどでご自身で食べて頂きます。ご飯+おかず2品位をつくります。すべてに片栗粉でとろみつけます。なにか簡単にできるものあれば教えてください。参考になるサイトなどあれば教えてください。

調理食事介助訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/05/06

こむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

嚥下のレベルがどの程度かわかりませんが、追加で調理をしなくても(加工品も含めて)食べやすい食品を一品追加する手もありますよ。 例えば、卵豆腐とか絹ごし豆腐、茶碗蒸し(具なしの方がより安全)、とろろ芋などは追加しやすいかと。あとは、デザートもありなら、プリンやアイスクリームも食べやすくて加工のいらない食品です。 https://kaigo.homes.co.jp/manual/meal/make_the_nursing_food/ingredients/ このサイトなどは参考になるかと思います。 あと、トロミに関して言うと、片栗粉はトロミをつけやすいかもしれませんが、食べる際にスプーンについている唾液で分解されてしまって、後半サラサラになってしまいます。個人的には市販のトロミ剤でトロミをつけた方が水分でのムセやすい方などには安全かと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービス、訪問介護を併設したサ髙住に勤務しています。 来月中にコロナワクチン接種を職員全員が受けることになり、利用者30名も全員が同じ日です。 接種日程の調整がギリギリだということで、一斉に受けます。 待機時間や副作用を考慮しなければならず、デイサービスや訪問介護を実施するか検討中です。 同じような施設で働いている方で、ワクチン接種済みの職員さんにお聞きしたいのですが、当日はどのように事業所を運営していましたか?

訪問介護コロナデイサービス

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

52021/05/08

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私も同じ感じのとこで働いてます。ワクチン接種一回目終わりました。 利用者、職員全員同じ日に接種してしまうと何かあったら対処できないと困るから2回にわけて接種しましたよ

回答をもっと見る

訪問介護

利用者様が認知症と被害妄想があります。ヘルパーさんが、買い物に行く前に買ってきて欲しい物を利用者様がヘルパーさんに伝えますが、買ってくると、頼んだ物と違うと文句を言っています。皆さんは、どのように対応していますか?教えて下さい。

文句訪問介護認知症

マリー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, 居宅ケアマネ

12021/05/07

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です! 私は目の前でメモを取り、同じものを2枚用意して1枚は買い出しに持っていきもう1枚は利用者様にお渡し(保管が厳しそうならどっかに貼り付けておく等)してます。 戻ってきたらそのメモと照らし合わせて確認するようにしてます。 無かったものは無かったとちゃんと伝えたり、いつものと違うものしかなければその説明もちゃんとしてます。 私も以前、お金を幾ら預けたとかで文句言われたことがあります(盗まれたと勘違いされることがたまにありました)。 なので、最近は預かった金額もそのメモに書くようにしてレシートと一緒にお釣りの確認も行ってます。 今のところ私はこれでトラブルなく買い物対応出来てます。 少しでも参考になればと思います(*^^*)

回答をもっと見る

愚痴

今日の訪問介護、グループLINEでエスさん現地集合でと入ってましたがあまりに申し送り多く、しかも スタンプとか暑いだの、感想だの入ってて見逃しました。見逃すから私にどうしてもという時は個別で入れて下さいと頼んだけど忘れられたねー、慣れろって事やろね。さあさあ、どうするか。今年に入り何かとちゃんと働けてないから💦暫くここで稼いで他にと考えてたんだけど、日本人はここのやり方に慣れろということか?違うやろ

申し送り訪問介護

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

72021/05/06

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

それは、エスさんへの個別連絡にした方がいいのではないでしょうかね?? うちの事業所では、同行訪問の依頼やサービスの変更は、必ず個別に連絡していますよ💦 それをグループラインでしておいて、見逃した事で責められるのは、おかしな気がします(^^;) 今までそのような連絡方法で、訪問ミスとかは無かったのでしょうかね…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問先で電気ガス利用します 中々時間かかるし、1時間の支援で昼御飯作り掃除支援に入ります ある材料で3品作りました。土曜入り味噌汁、大根煮物とホッケはレンジでしました。麺類はダメご飯必ず出す家族からの希望です。掃除支援疎かにしてしまうのではないかな?たぶん10分延期しているかも他のヘルパーも仕方がないかな やる気しかない

掃除訪問介護

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32021/05/03

にゃんみ

介護福祉士, 訪問介護

お仕事お疲れ様です。 一時間で三品作られてすごく頑張っておられますね(*^^*) 私も訪問ですが買い物支援してから掃除しますがレジの混み具合で出来なかったりします(--;)なので目につくとこだけ掃除機してますよ

回答をもっと見る

感染症対策

大阪で障がい者向け訪問介護してる者ですけど、 同様の訪問介護されてる方、会社からワクチン接種の話しはありましたか? 私の事業所からは、何の話しもありません。 病院関係も、まだ、全員打ち終えてないから仕方ないだろうけど、一体、どうなってんですかね〜。

障害者訪問介護

まさやん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連

22021/05/03

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

広島です。事業所からはまったく話しありませんが、私の友達が勤めている介護施設ではもうすでに摂取したと言っていました。

回答をもっと見る

介助・ケア

ヘルパーの買い物代行で、趣好品の買い物は原則行えないとありますが、実際はどうなのでしょうか。お酒があるから眠れるなどの理由の方もいらっしゃいます。 それならば生活必需品になるのではないか、、、皆さんはどう思われますか?

訪問介護ケア施設

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/05/02

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

酒とタバコは、原則ダメなんてすよね〜。 ご自身で注文できる方はヘルパーでなく生協や近隣の酒屋さんの宅配で頼んだりされてます。 それが難しい方で、今まであった対応としては、 ①有償ボランティアさんに月1回入ってもらって購入。 ②タバコが無いとご自身で買いに行こうとして転倒するのでケアマネと相談して役所にも相談の上でケアプランに転倒リスク回避の為必要時のタバコ購入入れてもらってヘルパーにて買い物代行。 そんな感じですね。 役所が生活必需品と認めてくれないですからね。 お酒の場合は、料理用と利用者さんに言われたら購入してますが、明らかに料理に使うとは思えないペースで減るから、呑んでるんだろうなっていうパターンもありますが。

回答をもっと見る

きょうの介護

70代前半の息子さんと90代なかばのお母様、お母様の排泄介助で毎週1回30分のサービスに入っています。今日訪問したら息子さんが「もう限界です。楽になりたい」と泣いておられました。入れる施設も利用できるショートもなく寝たきりのお母様を息子さんひとりで面倒みています。「母を置いて出たら母は数日以内に死ぬでしょう。そのあとに 私が追いかけてもいいし二人で死んでもいい。いつでも死ねるようにロープやベルト用意してるんです」と言われていました。私は何も言えずただ「来週も来ますから、来週も必ず会いましょうね」としか言えず退室して管理者に報告しました。管理者がなにかいい方法がないかケアマネに連絡いれてみますと返信がありました。なにごともなければいいと願っています。老老介護を目の当たりにした1日でした。

排泄介助家庭訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62021/05/01

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様でした。読んでて考えさせられました。一刻も早く救いの手が届くといいですね。今日、みちぽんさんがケアに入られて息子さんの悲痛な気持ちをケアマネに届けられて良かったと思います。 ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3日前利用者さんから他の事業社にしたいと連絡ありました、我儘でしたが私は手を尽くしました でも他のヘルパーがガサツできちんとしてないからと他へと。サ責は分かりましたって言わないで他の物が行かせますからと言えば良かったのに残念だともう1人のサ責の方が言ってました 利用者さん減る一方で私達の生活費有るのになぁ まぁ私が心配する事ではないけどね 他の事業所そこまでやってくれるかは分からないです。戻ってくるケース可能性あるからね

生活費訪問介護職場

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

02021/05/02
愚痴

どこの訪問介護事業所も売り上げ売り上げと言われるのでしょうか。最近は売り上げばかりきにして仕事をしている毎日で嫌になっています。

訪問介護愚痴ストレス

ふーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12021/04/30

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

利用者さんが居なければ会社は成り立たないですからね^^; そして訪問介護は地域のあちらこちらに出来ていて利用者さんの取り合いみたいになっている状況なのでやはり売上売上ってなってしまっているのでしょうね。 ですので売上が上がらず、またヘルパー不足により撤退を余儀なくされる会社も多いのが現状だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護をしています。食事を作ることが多いのですが、簡単レシピがあったら教えてほしいです。

食事訪問介護退職

ここあ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

72021/03/09

ぽぽりーの

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

看護小規模で働いていますが、訪問で食事をつくっています。悩みますね。 よく作るのが、冷凍ほうれん草にすりごまとマヨネーズ和え。冷凍ブロッコリーでも、茹でて食べやすい大きさにほぐして、よくやります😉 マヨネーズでなく、醤油でもいいですね。 あとは、もやしと長ネギを細長く切ったものを炒めて塩コショウとか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣の介護の仕事ってどうですか??

派遣初任者研修トラブル

かぶちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22021/04/28

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

特養で働いてた時は派遣さんが多くて仕事内容とかは全く変わらなかったです。給料が違くてボーナスなし。 仕事できない、クソみたいなやつは更新されずバシバシ切られてました(笑) 有料で働いた時は派遣(出来る人)って感じだったから研修も1週間ほどだったし、時給は高かったけど、5ヶ月ぐらいで直雇用にならないかーって言われて断った派遣さんは契約切られてました。ですが、会議なども出なくていいし楽ちんでした(笑)

回答をもっと見る

57

話題のお悩み相談

特養

不思議なもんで、 ◯特養で退去があったら、また同じような人が入所して ◯独居で腰が痛くて動けなくて緊急ショートを受けてその人がら帰宅したり他に行ったりしたらまた、独居圧迫骨折でって人の緊急ショート ◯癖の強い職員がやっと辞めたと思ったら、似たようなのが入ってくる。。。 皆さんもこんなことあります?

特養職員

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

52025/04/06

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

ありますね!利用者さんでも、職員でも感じた事が度々あります。 じゃあ自分が辞めた後はどんな職員が入ったのか、、大抵知る由もないのですが、、 近年では、似たような人ではなく、またご本人と再会する事になったという事がありました。 とある利用者さんの暴言に耐えられず異動させてもらったら、移動支援で再会、でもマンツーマンで関わったら、暴言も全く出ず、私のトラウマも消えました。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。みなさんはレクレーションどんな感じで、予定をたてていますか?加したくない方や介護度もバラバラで、ワンパターンになりがちです。

デイサービス

ももきち

介護職・ヘルパー, デイサービス

52025/04/06

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

まぁ、ありきたりですけど季節ものレクリエーションですね。 あとは、マンネリしないようにとなると【毎日が記念日!】って銘打って、毎日何かしらの記念日があるので、そのクイズや工作なんかしたりしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。 同年代や男女の比率が余り変わらない施設はやはり特養や介護老人福祉施設でしょうか? もし可能であれば、30代は 40代 50代など年代別に何の施設教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。

人手不足転職施設

イセ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

32025/04/06

naka3912

介護福祉士, 病院

回答にはならないかもしれませんが、私の働いてる療養型病院はほぼ女性中心の職場で、フロアに所属している男性は3名です。 スタッフの高齢化も進んでいて、介護職の正社員だと50代がメインで、パート社員だと30代、40代がメインです。 逆にリハビリスタッフだと20代、30代がメインです。 転職するにあたって、もしやりたい仕事、職場が、決まっているならば、一度ボランティアの形で体験してみるのもありだと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

471票・2025/04/14

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

623票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

677票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

709票・2025/04/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.