皆様に質問です。面接ではスーツ着用が義務でしょうか?現場の介護さん達は...

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

皆様に質問です。 面接ではスーツ着用が義務でしょうか? 現場の介護さん達は、平服でも良いような気がしているのですが、、

2021/04/23

1件の回答

回答する

一般常識で考えたらスーツでしょう。パートならともかく。

2021/04/23

回答をもっと見る


「デイケア」のお悩み相談

デイサービス

デイサービスあるいはデイケアは送迎が必須条件じゃないですか。それにも関わらず運転出来ない同僚(ペーパードライバー含む)っていますか❓私も以前働いてたのがデイサービスだったので、その中の一人でした😅

デイケア送迎デイサービス

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

102024/05/14

ポムポム

介護福祉士, 障害者支援施設

結構います。 例えば免許を持っていて運転することもできますが、普段乗っている車が軽自動車の場合です。 デイサービスなので使用される。車はハイエースなど大型の車の場合を多く運転した経験のない方も珍しくありません。 送迎の道は結構狭い道なども多く初めて乗る。大きな車で運転が怖くて、できない方も珍しくありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年前に働いてた病院のデイケアの求人でてたーーー!!月々少ないけど、いまのところの正社員よりまし!! ボーナス多い賞与年2回の 4.2ヶ月分…。 今の職場で正社員になると、前年度の業績によるとのこと…。うわーどうしよう。 いい求人ですよね?

デイケア正社員給料

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

22025/06/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

賞与以外の情報が無いので何とも言えませんが、以前働いていた所に出戻り、再雇用は可能なのか、調べた方がいいかと思います。 結構、前に働いていた人はお断りする所も有りますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職し3カ月目に入るんですが、仕事の流れは覚えたのですが、誰が何をするのかは手の空いてる人がその状況見て動く、未だ分からない?指示待ちしないで自分で動けと言われ。 職場は入浴介助等の当て振りはされてるのですが、 少ししんどいです。 先輩職員が自分に対しイラッとされているの分かり。 デイなので送迎業務もあるのですが、未だ送迎に行った事の無い利用者も居て、一回同乗してるから分かるでしょな感じで運転業務も。 1週間ないし2週間同じ仕事を指導して頂けるのかと思ってたのですが、中途な指導で。 他の職場もこの様な指導環境なのでしょうか。 自分はデイしか相談員としてしか20年以上のキャリアが有り、それにてこの様な指導と受け入れ様と。 退職しようか悩んでます。 仕事の話しや相談が出来る人が居らず、今、1人職場で浮いてる感じ有り。 同性職員は居るのですが職種が異なり、以前にどう動いて良いか尋ねたら尋ねる相手違うよねと言われ。 自分が仕事出来ないのかどうか分からない状況です。 指示待ちするな自分で判断は分かるのですが、聞く事が出来ない感じに言われ態度にも出され、仕事に行くのが憂うつです。 鬱症状が出ない事を願い仕事してます。 前職で鬱を発症してしまっているので。 皆様の意見、頂けると嬉しいです。

デイケア指導人間関係

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

42025/01/13

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 今の会社に入社してから1年半 ほど経ちますが、主任クラスの上司が「業務で何かわからないことがありますか」と聞かれたことが何度かあり、「これこれしか」と話をすると「臨機応変に動いてください 」と言われるしまつ。 また、私が何かをしようとしてはじめると「それはいましなくていいから、こっちを先にやって」など、わたしのやることにいちいち ちゃちゃを入れてくる輩がいて、だったら私がする前に「それをしろよ」って言えばいいじゃんと思うのが一人。 もう一人は何かにつけて自分の思う通りに動かせようとする、お局が一人。 こんな大変なのが3人いると何をどうしていいのか考えてると手が出せなくなり、気づくと何もせず ボヤッと立っている自分が情けなくなってきます。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

222021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

162025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

仕事がストレスすぎてホルモンバランスが崩れ 精神疾患になりました。 仕事に行くと動悸や吐き気、高熱などの症状が出るし、ついに生理が来なくなりました。 辞めたいし、職場に未練なんてないのに、人手不足で辞めると伝えれないです。 同僚と話をしていると、利用者の虐待でメンタルやられている職員のことを「そんなの甘えだ。」と言ったり、 他にもその職員のことを私に話してくるので私が心痛めるし、遠回しに私に言ってる?って思うくらいディスってきます。 また、人手不足のため施設長が皆んなと同じように現場をしているのですが、「職員をあと2人入れないといけない。自分は現場から外れたい」と口癖のように言われるので、余計に辞めると言えないです、、 明日言おう、明日言おうと思いながら続けています。 でも、仕事に行くと38度くらいの熱が出て最初は早退して迷惑をかけていました。病院でホルモンバランスが崩れているのが原因だと言われてから、原因がわかったから早退せずに働いています。 けど自分的にはもう限界です、、、 ほとんど喋ることもなくなり、業務をこなすことで精一杯の状態です。 どうしたら良いと思いますか?

人手不足病気ストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

212025/07/30

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

とりあえず精神科行って診断書もらって休んで下さい。昔の自分の状態にかなり似てて心配になりました。 私も薬でだいぶ楽にはなりましたが酷いときは夜中でも悪口の幻聴が聞こえ近所からクレームくるまで発狂して朝まで叫んでたことがありました。しかも自分は全く覚えてなく、これはヤバいと精神科受診しました。 介護職員の我々だって人権はあるんです。ご自分を大事にして下さい。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

192025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?

インシデント入浴介助デイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった  ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 利用者さんの水分補給ってどうしてますか?職員がお茶を配ってますか?それとも可能な方は利用者さんご自身で好きなときにお茶を飲めるようにしてありますか?

水分補給ユニット型特養デイサービス

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養ですが、 うちでは職員が配ります。10時の水分に関しては、分かる利用者限定で何が飲みたいか聞きます。例えば、コーヒー、昆布茶、お茶、ココア、紅茶、スポーツドリンクとある中で、どれがいい?とかですかね。 他の施設にいた時は ドリンク表がありました。飲食店にあるメニューみたいなやつ。それを1人1人に確認して、メモって提供してました。 質問にある“好きな時にお茶が飲めるようにしてあるのか“ってのは、水分が自己管理できる方ってことですかね?例えば、お茶のペットボトルとか。昔かじった程度ですが経験した有料では、ご自身の居室に冷蔵庫完備されてましたので、飲みたい時に飲みたい物が飲める環境にはなってましたね!よくヤクルトもらってました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

191票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/09/06

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

621票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

647票・2025/09/04