デイケア」のお悩み相談(5ページ目)

「デイケア」で新着のお悩み相談

121-150/528件
お金・給料

社会福祉法人で賞与がない法人ってありますか?

デイケア特養デイサービス

AIK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22022/12/28

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のリハビリ職です。うちは母体が社会福祉法人ですが、今まで賞与が出なかったことはありません。給与体系が変わればないのですかね?(例えば年俸制とか‥)

回答をもっと見る

感染症対策

感染性廃棄物の保管場所は、関係者以外立ち入れないように配慮しなければならないと記載されてますが、 皆さん、どのような場所で保管されてます?

デイケアショートステイ有料老人ホーム

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

42021/03/03

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

鍵付き汚物室です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設のいい所と悪い所は必ずあると思います! 皆さんの職場のいい所と悪い所はどんなところですか? 私はユニット型老健で いい所は・言葉遣いが丁寧(罵声がない)。 ・利用者様の生活に合わせて支援をする(トイレや寝たい訴えがあったら必ず行う。どんな時でも) ・自己決定を大事にする(必ず聞く) 悪い所は・記録が多い。 ・介助している時以外関わることが出来ない(時間が無い)。 ・レクなど楽しみの提供がない。 ・何も特変が無くても残業しないと終わらない です。 色んな施設、色んな所のを聞いてみたいです! ふと、自分の施設ってどーなんだろうと思ったら、他のところはどうなんだろうと思ったので(*^^*)

訪問看護障害者施設居宅

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

122021/02/04

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

デイサービスです。良いところは行事が多いところ。こまめに掃除をしているので、清潔。スタッフが皆、気が利くので要領よく動ける。 悪い所はキリがありません〜😅給料、仕事量(業務中雑事が出来ず持ち帰りや残業がある)、設備が悪い…が代表的かな。お給料よければもう少し頑張りたいな…ともおもうのですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

実務者研修を受けるには、従業期間3年以上540日以上従事日数ないと絶対取れないですよね?😭 てっきり3年以上働いていれば実務者研修取れると思ってました…。 半年以上、週2,3で働いていて全然日数が足りないことが今調べて分かりました…。😢 実務者研修受けた皆さんは、実務者研修を受ける際に、働いてる会社からどんな証明書貰いましたか??😔

デイケア実務者研修初任者研修

ほのか

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, デイサービス, 介護事務, 初任者研修

112021/02/12

べっち

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

実務者研修は従業日数は関係ないです。 仰られているのは介護福祉士の話だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

とある都道府県の地域ケアプラザで働いてるんですが 介護業界は狭いので、運営している法人は違くても 情報は通通です。例えば、あそこのケアプラは職員と 御利用者合わせて感染者が15人出たけど、独自に 営業中止にしないよね〜とか。今は感染者が多く 出ても行政から営業中止の指示はないとのことですが 法人独自に中止にしている事業所や施設ってありますか? 通所介護、通所リハビリテーション、施設はどんな 感じなんでしょうか?

デイケアコロナデイサービス

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/12/17

ほしくず

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

お疲れ様です。 クラスターが発生した事がある施設で働いている者です。発生した当時2年前くらいは、併設する通所介護の営業を停止していましたが、現在は基本的に連日検査などをしながら、営業継続している状況です。行政や保健所は、BCPに基づき、社会的に必要なサービスだからと停止を指示することはありません。ただ、やってる方からするとかなり厳しいです。小規模な法人などでは、人手が不足し、安全を担保できない状況になれば、独自に停止する場合もあるようです。

回答をもっと見る

リハビリ

デイケアでの監査対策に向けた必要書類を揃えています。どのような書類が必須ですか? ・医師の指示書 ・リハ計画書 ・ケアプラン ・重説 ・カンファレンス用紙 ほかにmmseや興味関心チェックリストもいるんでしょうか。わかる方教えてください。

支援計画ケアプランデイケア

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22022/05/21

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 私はデイケアの担当ではありませんが、加えて人員配置関係の加算を算定されているのであれば職員の勤務体制が分かる資料は必須だと思います。後は契約書と重要事項説明書の根拠となる運営規定がすぐに提出出来るとより良いのではないかと思います。 健康に気をつけて監査を乗り切って下さい! コメント失礼しました。

回答をもっと見る

リハビリ

介護予防の利用者様についての質問です。 要支援の方で運動器機能向上加算を取っている方がいらっしゃいます。3ヶ月に1回の評価兼計画書を作成していたのですが、その方が鎖骨骨折を受傷してしまったため延期にしました(デイには通われてます)。完治には1ヶ月程かかるそうですが、この場合には完治後すぐに評価を行うべきでしょうか? ケアマネージャーの方には連絡を入れたところ、当月分は作らずに次回分(3ヶ月後)から再開で良いよと言われています。

デイケア記録リハビリ

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22022/12/08

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 運動器機能向上加算を取っていらっしゃるという事ですね。 計画書はおおむね3ヶ月に1回作成する事になっていると思いますので、監査上は簡単に作成しておいた方が後々困らずに済むと思います!

回答をもっと見る

小規模多機能

最近転職し、ショートステイに勤めています。 以前働いていたデイケアでは利用するにあたって受診を勧めていたのですが、ショートは受診したことがない方でも受け入れかのなのでしょうか?

デイケアショートステイ転職

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22021/12/09

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

以前、働いていたショートでは、受診されずに受け入れてました。 保証人(家族)の理解が無く担当のケアマネとの意思疎通が全く無く、入所したその夜に熱発あり、明らかに脱水状態だったので、救急搬送とかありました。

回答をもっと見る

愚痴

オープニングスタッフが全員退職で交代要員で入ってきた介護福祉士3名のうち1年でお一人退職です。交代にはなれませんでした。 どうもいろんな施設を転職繰り返す人は続かないですね、 介護福祉士取ったら辞める、ケアマネ取ったら辞める、 初任者研修や実務者研修受けさせてもらい、合格後数ヶ月で退職、こんな施設や職員ばかり、パートも子供が小学校に入ったら辞めるとか、定年後介護職になった身では数年で古株ってこの業界は病んでるとしか思えない

オープニングスタッフデイケアパート

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12021/07/07

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

嫌だったら辞めればいいってのうが通用する業界っすからね。複数の施設経験するともう無敵ってすよ。どこでも働けるんだこれが

回答をもっと見る

介助・ケア

施設からデイケアに行ってる人 帰ってきてトイレ誘導するとほぼ毎回パットが半分に折り曲がってる 自分でズボンとか上げ下げは出来るけどパットは何も気にしない人だから、ちゃんと確認しないといけない人なのにデイケアでは見守りはしてないみたい そんな事ありえるの?スタッフがちゃんと確認してたらあんなパットのあて方になる訳ないレベルで毎回酷い 認知症対応のデイケアってそんなもん?頭のリハビリだけしてその他は適当なの?そのデイケアが適当なだけ? 基本尿意ある人だから、定時にトイレ連れて行かなきゃ!って人じゃないのにデイケアのトイレ誘導が適当過ぎて無駄にトイレ誘導しなきゃいけないんたけど

トイレ介助デイケアストレス

マロニー

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/11/12

しば

介護福祉士, グループホーム

まず、きちんと的確に施設とデイケア間で情報共有出来ているかどうかを調べる必要がありそうですね。トイレ→自立しています、だと、デイケアでも羞恥心を考慮して、声掛けのみの対応で終わってしまっているのかも知れません。「ズボンの上げ下げは可能ですので、パット確認をお願いします」とお伝えして、それでもパットが折れ曲がっていたら、デイケア側の課題となりますね。情報共有の重要性が求められる事案だと感じました。

回答をもっと見る

リハビリ

言語聴覚士さんのリハビリを希望される方が一定数いますが、訪問看護ステーションや通所リハビリを探すのになかなか苦戦します(都内23区で事業所の数はかなり多い方)。事業所にSTさんがいても1人のみで引っ張りダコ状態。そもそもSTさん自体が少ないのでしょうか?それとも何かほかにメジャーな活躍の場があるのでしょうか?

口腔ケア訪問看護デイケア

のん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

62022/11/07

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

STさん自体も少ないですし、勤務先も限られるでしょうね。僕が以前勤務していた老健には2人いましたが、2人というのはかなり珍しいと聞きました。 STさんってホントに軽視されすぎだと思います。発声だけじゃなく、咀嚼・嚥下、認知の状態や訓練など、ものすごく重要な人だと思います。 今の施設にはいないので、STさんがいればなぁってよく思いますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアに、勤務していますが・・・皆さんのデイサービスやデイケアでは、モニタリング作成などは、介護職員がパソコン等で、やってますか?私は、モニタリング作成等が物凄く苦手で・・・リーダー等に、大変迷惑かけてて・・・利用者様の自宅等も覚えるのも、大変・・・・皆さんは、どうされてますか?

モニタリングデイケアデイサービス

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

22022/11/09

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

モニタリング必ずしています。ケアプランに問題がなく、本来の目的に合ったサービスや支援が提供されているか、サービス実施状況を定期的に評価して検証しています。電子カルテのモニタリングシートに書いています。

回答をもっと見る

老健

40代半ばの新米介護士です。 老健での日勤帯勤務を検討していめす。 そこで質問なのですが40代で老健勤務されている方いますか? 今や老健も特養化していると聞きます。体力面の心配があるので、 自分も40代だよ!とか 自分の施設にはこんな年代の方も働いているよ!等のご意見いただきたいです。 また皆さんの思う通所と入所のメリット・デメリットなども教えていただけると参考になります! よろしくお願いいたします。

デイケアリハビリ老健

ホシナ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

502022/11/02

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分も介護の仕事したことがあります。基本老健はリハビリがメインです。施設で色々あると思いますが早番は入浴介助がありますレクリエーションはほとんどありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

通所に異動しました! そこにはお局様みたいなのがいましたが、あまり気にしないようにして自分の仕事をやっています。 自分の仕事の中に、ドライバーもあります。その車は乗用車なのですが、前からハイエースも運転してみたい、自分も運転できるのだろうかと、たまに思い、上司に伝えてみようか悩んでいます。 狭い道もあり不安、利用者様を乗せての運転になるのでしっかり車の研修をして、ハイエースのドライバーさんからOKサインがでたら私も運転をして走りたいという気持ちがあります。 他の理由として、ドライバーがたりないので人の頼りになりたい、また自分の経験値を上げるためにもハイエース運転を志願してみようかなという気持ちもあります。 皆さんならどうしますか?

デイケア研修人間関係

かたかた

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/10/21

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様で。 現在、介護職をしながらドライバーも行っています が、ドライバーって乗っけてくだけだから楽だね。って思う人もいますが、なんのなんの。 家を覚えなきゃいけないし、ルートも いくつも覚えなければいけない。 利用者さんもすぐ出てくるか分からないし、遅くなれば後が詰まるから迎えに行くのが大変などなど、 私も送迎をやっていながら他の施設の送迎車と行きあうと、頑張ってね。と心の中で声をかけたくなることがたくさんあります。 そう考えると、かたかたさんのように自分も手伝ってみたいと思う気持ちがある方は、ドライバーさんたちにとっては励ましになるかもしれませんね。 是非、ドライバーさんたちが足りないと言っているようなので、力になってあげてほしいと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

デイケアに転職を検討しています。 求人票には月給22〜24となっていて内訳は記載されていません。ボーナス3ヶ月。昇給あり。平均月1,000〜4000 デイにしてはまぁまぁ良いお給料なのかなと思うのですがどう思いますか?

デイケアボーナス給料

ダダッ子

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修

42022/10/15

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

・民間 自分の地域でのデイ職員の月給は18でもまあまあ良い方。賞与は2カ月が殆ど、または、業績に準じるです。 ・法人 月給は民間と似てますが、しっかり昇給があります。退職金等も2種入っていたり、福利厚生がしっかりしてます。 賞与に関しては、正職員か準職員かで1.5ヶ月違います。2カ月〜4か月。 ボーナスは基本給次第なので、月給ではなく基本給気になりますね。特定処遇改善がどうなっているのかなど。

回答をもっと見る

リハビリ

デイケアと老健が併設されている職場に勤めている方いますか?リハビリは老健は週に何回行っていますか?短リハの場合は回数増やしていますか? うちは短リハだと週3なのですがそれ以上入ってる施設もあるのでしょうか…。

機能訓練指導員デイケアリハビリ

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

42022/10/04

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

デイケア、老健併設勤務のリハビリ職です。うちの老健は強化型を取っています。 入所の短期集中リハビリは週6〜7回、短期集中リハビリが終わった方は週3回のリハビリを行なっています。ちなみに入所定員80名に対し、PT:4名、OT:3名、ST:2名で通所併用で入っています。

回答をもっと見る

老健

ディケアで広報かかなきゃならないんですが、どのように書いたらいいですか(´・ω・)? アドバイスください。

デイケア老健

まいまい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22022/10/05

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

文章より写真多い方が見る側は嬉しいかと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

何日か前に誕生日だったのですが、デイケアの利用者さんは結構しっかりされてて、4月に入社した時の自己紹介で誕生日を言ったのを覚えてくれてる方が数名いてて、おめでと〜と声をかけてくださる方が多い中、1人からプレゼントを頂いてしまい、貰って良いものなのか迷っています。 ご自身ではあまり遠くの外出は出来ない方で、娘さんに連れて行ってもらって購入して下さったらしく、突き返すわけにもいかず、今現在手元にあります。 皆さんならどうされますか❔

デイケア人間関係

ゆきじゅん

介護福祉士, デイサービス

22022/10/02

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

個人的ないただき物はどんな物でも(畑の野菜等帰りの送りでもらった缶コーヒーでも) 私は施設長に伝えます。 理由)内容や判断で、ケアマネにも報告すると思います。 個人的な気持ちを入れてこられる利用者様も居ます。(あの子には良くしてやったと、、、) 上司に伝えてあれば何か起きても対応出来ると感じます。 個人的やりとりはアウトと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイケアの勤務大変ですか?

デイケアデイサービスケア

さくらもち

介護福祉士, ユニット型特養

32022/10/01

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

デイケアの場合、自立してる人が多く、介助という面においては、人数の割には、そんなに大変さはないと思いますが、その代わり、人の名前やそのその人の状態など利用者が多ければ多いぶんだけ覚えることも多く、日によっても利用者が違ってくるので、覚えることが施設介護に比べると膨大な量になるので、頑張れるかということですね。 あと場合によっては送迎も絡んでくるので、送迎もできるかということが別の課題として出てくることはありますね。 いずれにしてもデイサービスに限らず どんな状態でもそれなりに大変だと思いますよ。

回答をもっと見る

リハビリ

うちのデイケア・老健ではリハの記録を3行程度にまとめて毎回記載しています。皆さんのデイケア・老健ではどのようにしていますか? また、デイサービスに勤めていた時もありましたが、特にカルテ記載の義務はなく、逆に怖かったです…。デイサービスの方も記載されていますか?

デイケア記録リハビリ

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22022/09/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

デイサービスの時は、リハビリ記録がないと言う事ですか? まさか、全く何も残さないって訳ではありませんよね? デイケアでは、老健含めて、リハビリ施設・在宅(復帰)支援施設なので、その記録は当然義務化されています。 そして、リハ系やスクリーニング系の加算を取っているなら、デイケアやデイサービス関係なく、その記録はもちろん必須です。 特にリハ系の加算には、どこであろうと計画書と記録(日々のものとモニタリング)は作成しなくてはいけないですね。

回答をもっと見る

デイサービス

利用者様にリウマチ症状が強く出ており、手先は人差し指と親指でのみ動きが出せる利用者様がおります。 その方のために全体で体操をするために、みんなと一緒にできる体操をいつも試行錯誤しておりますがなかなか難しいです。その方だけに合わせると、ほかの利用者様が物足りなさを感じてしまうし、ほかの利用者様に合わせた体操をすれば、リウマチ症状のある利用者様には難しい体操になってしまいます。何かいい体操があればお教え下さい。 体操の参考にさせていただければと思います。

デイケアレクリエーションデイサービス

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32022/09/26

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。私の施設では集団が難しい場合はあえてその時間に別のことをしてもらったりしています。お風呂や、個別リハビリなど…。リウマチであれば、ハンドマッサージや温かいお湯に手を入れてもらって手浴などいかがでしょう。実際私の施設では体操が難しい方は足浴などをしてリラックスして過ごしてもらう方もいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイケア勤務です。 先日知ったのですが、導尿バルーン留置の男性利用者さんから要望があれば、介護職がカテーテルの位置を少し修正するそうです。 カテーテルを動かす行為は医療行為に当たるのではないかと疑問に思っています。 ご教授頂ければと思います。

バルーン医療行為デイケア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

42022/09/23

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。老健です。 カテーテルの設置(位置修正も)は医療行為です。介護ができるのは破棄だけだと思います。 私のところは看護がやってます。つまりが酷い人はカテーテルをほぐしたりなどやれる介護はやってますがこれも基本は看護なんだろうなと思いながら私もやってます。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

台風が近づいていますが、皆さんのデイサービスは営業されますか? また、休業する場合の基準ってありますか? 僕のとこは、警報が出てやっと考えるレベル。 実際の状況も見て判断するとなっております。 ちなみに休んだことはありません。笑 早く閉めたことがある程度です。

デイケア休みデイサービス

おにく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

332022/09/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

今まで経験した法人で全く違いました。 あるデイ・ケア含めてデイを4つ持っている医療法人は、どんな暴風雨でも、デイ側から休むとならない所でした。横雨風に対応の為、複数の職員でお迎えにいきました。 そして、少しでも台風が近づくと、すぐにお帰り頂く有限会社のデイサービスもありました。まだ、晴れていてもです。 今回の台風14号により、今の私の所属するデイサービスは、昨日の内に、昼過ぎ~2時位の早めの送りもありえる旨を事前報告として、該当のケアマネとご家族に説明連絡しました。 もちろん、月曜日の遅れてのお迎えも可能性がありましたので、その該当者にもです。 今の所落ち着いた空模様ですが、ピンポイント予報で、今日の午後3時から急に雨が強くなると、なっていましたので、対応しましたが…どーかな、、な感じの天気です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆様、初めまして☆ 今まで病院や施設などの正社員やパートはやってきたのですが、今回転職を考えていて、通所リハの正社員を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、通所リハやデイケアなどの正社員とパートの大きな違いや負担などはありますか? また、うちには小さい子供がいます。 夜勤のない通所リハやデイケアでも正社員だと責任もあるし、熱出した時にお迎えなどあって抜けなきゃならないと厳しいですかね? 子供がいて正社員でやってるよ〜って方など、お話聞かせてください。

デイケア正社員子供

みーこ☆

介護福祉士, デイケア・通所リハ

122021/01/31

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

初めまして 子供さんがおられるのですね パートさんと正社員の仕事に変わりは無いと思いますが 拘束時間に合わせて休憩時間が変わってくると思います 基本的に6時間以上の勤務では1時間 6時間未満は30分等事業所によって変わってくるかも 事業所によっては送迎をお願いしない所もありました 入浴介助をメインにさせる所もありました 事業所によっては子供さんが体調が悪く急遽休みやすい所もありますが パートさんは比較的認められるけど正社員はちょっと厳しい部分があります パートさんの方が機転が利きやすいメリットがあります

回答をもっと見る

デイサービス

デイケア勤務です。 担当者会議は誰が行っていますか? うちでは基本主に介護士が動いていますが、リハビリ計画書など、主はPTですよね。なぜか介護士がPTに毎回お願いして書いてもらったりおかしいことだらけです。

PT会議デイケア

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32021/05/30

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

メインは相談員です。 リハビリ計画は当然担当PTですね。 介護士はあくまでお風呂での状態、トイレ食事フロアでの状況報告だけです。 身体関係は看護師です

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアの介護職はどんなこと するんですか?教えてください

デイケア上司介護福祉士

ミント

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

102021/02/09

リンタロウ

病院, 無資格

レクレーションしたり、体操したり、送迎ある施設もあります。利用者の名前覚えたり、入浴あったり、お茶だしたりですね。

回答をもっと見る

デイサービス

私の勤務しているデイケアは一応8:30〜17:30の勤務ですが いつも早く施設につき車で15分程ゆっくりしていますが(15分ゆっくりしても7:40くらいです) 今朝も同じようにゆっくりしてから施設に入ったら 「着いてるなら早く入って準備してほしい、強制できないけど」と言われてしまいました。 早く着いたら早く入らないといけないのかな ちなみに昼休憩は取れる曜日と全く取れない曜日があります

デイケア上司愚痴

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

82022/09/08

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

勤務時間通りでいいと思いますよ。早く入らないと仕事が回らないなら現在のシステムがおかしいですよ。

回答をもっと見る

デイサービス

通所系で働いている方へ質問です! 皆様の施設で、利用者様が行きたくなるような取り組みをしている施設はありますか? どんな事をしているか教えて頂きたいです。 (例:皆勤賞の方を月ごとに掲示している、通所したらポイントが貯まり、貯まったら何か商品と交換できる など)

デイケアデイサービス施設

yurino

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務

22022/09/04

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私も通所系です。 yurinoさんの施設は何が売りですか? 年代とかは、設定ありますか? 例えば、90代、戦後学校に通う事が難しかった時代、利用者にとって、勉強ができると言う売りは有効かもしれません。子供の時、戦後貧しくて、学校行きたかったと言う声も聞きます。→皆勤賞とか嬉しいかも。 70代、スマホ使ってます。学校もそれなりに通って、大学卒もおおいです。 バブルも経験して。物もそれなりにあった時代→皆勤賞嬉しいかな? 商品交換嬉しいかな? それなりには嬉しさもあると思いますが、90代、70代では、喜びも違うと思います。 私は、20年介護やっていて感じる事は、時代が変わってきていると言うことです。働き始めの頃は、明治生まれの人もいました。時代劇好きな人多かったです。現代は?時代劇より韓国ドラマ?中にはジャニーズって人もいます。 何が言いたいかと言うと。年代によっても思考が違います。 そう言った人に、合わせる為には年代・介護度数、等の設定が必要だと思います。 運動が好きな人は、運動に特化してます。 知的が好きな人には、知的に特化してます。 「バチッ」とはまれば、長く利用してくれます。 逆に運動が好きなのに、知的が全般的なら、続きませんよね。 あれこれ、手を出しすぎると、バチッとはまらず、辞めちゃいます。 私の施設は、初めの頃は若い男性が、ホストのようにもてなすデイサービスとしてやってました。 今は、私が主任になり、方向を変えてます。 70代80代。要介護1 2です。理由は、長く利用出来る可能性を秘めてます。 デイサービスと言うより、習い事ができるようなサービス。 デイサービス=老人ホームと言うイメージがあると思いますが、正直マイナスイメージだと思います。 現実は、70代、80代は高齢者とされてますが、高齢者扱いは、余り望まないと思います。 デイサービス=高齢者が通う。と言うイメージを崩す事は大切だと思ってます。 なので、習い事が楽しく出来る所です。と言うイメージでやってます。私の所は創作系を強くしてます。 後、スマホ教室何かもやってます。 設定を決めて、やる方が長く続けてもらえると思いますよ。 後、利益優先で考えるなら、要介護4 5でしょうね。 そうなると、利用者が求めてると言うより、家族にニーズを会わせた方が良いと思います。 →重度化してても家で見ます!!と言う意志が強いと思います。 なので、ちょっとした情報が欲しかったりします。 と言う事は、常にデイ利用時の変化の情報を伝える事が重要になるわけです。 そう言った協力体制を売りにする事も一つだと思います。 長文スミマセン。でも、目的等を明確にして質問された方が、良い返事も変えってくると思いました。

回答をもっと見る

愚痴

入社して半年と少し過ぎました。 最近思ったのが、専任で教えて貰うのではなく、業務をしているその時々で近くの方が、私が間違っていれば声をかけてくるという状況だったんだと気付きました。 これだと、声をかけてくる方の業務に対する認識がそれぞれ違うのでとても困ります。 業務の流れ、利用者様に対する姿勢などが違う為、自分では業務をこなしているつもりでも違っていて雰囲気が悪くなり責められているように感じます。 最後の転職だと思ってたけど、こんなにバラバラな職場はキツイわ~

デイケアパート愚痴

ライ

介護職・ヘルパー

42022/08/28

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私もそのような感でした 何が正しいの?イライラしながら、やってます 転職して5ヶ月目です 教わったことをやってると違うよと言われ、 誰々さんに教えてもらいましたと伝えても違うと言われ あんたらが統一されてないだけじゃんと思ってました 大事なことは最終的に管理者に直接確認しました ある程度業務が一人でできるようになるまでは 仕方ないことと諦めています 周りの方から認められるようになれば、ある程度自分の考えも伝えていくつもりです お互い頑張りましょう

回答をもっと見る

ヒヤリハット

現在の職場はデイケアで、働いてる人はそこしか知らない職員が多いです。 ヒヤリハット、インシデントの担当業務になったのですが周知が難しいです。 必要性があまり理解されてないように感じます。 良い参考書や同じようなことで困った方でアドバイスよろしくお願いします。

デイケアヒヤリハット人間関係

ジズー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

42022/08/21

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

参考資料で説明しても分かりにくいと思います。 実績が必要だと思います。 例えば、ジズーさんがまとめた事故になりうる案件をグラフ化とかして、事故件数を減らせた。だから、もっと件数が多いと、もっと事故が減らせるんだよ。とか。 資料説明や、教科書は紙です。「へぇー」ってなもんで終わる気がします。 より、実現せいのある方が解りやすく、実践しようと思えると思います。 結局、ヒヤリハット・インシデントの存在は介護以外でも工場や販売店など、社会人なら普通知ってるで、そいつをどうやって運用するの?と言った所だと思うので、運用方法を実際にやって見せると言う所だと思います。 (因みに、資料や運用方法は無限大にあります)そのどれをするのかを、指し示す事が必要だと言う事です。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

新人介護職

自分の職場は年に何回か、みんなで集まって研修がある。今回は後輩が知りたいこととか勉強したいことを取り入れた研修にしようっていう話になって、後輩に一通り説明して「知りたいこととか勉強したいことがあったら教えて」って話してた。 日にち空いて「知りたいこととか勉強したいことあった?」って聞いたら、「まだ考えてないです」とのこと。そうか、まだ考えてないのか、トホホ🫠 SNS繋がってるとどうしてもプライベートのこと全部が分かっちゃうから、遊んだり旅行行ったり、ご飯行ったりスポーツ大会してたら、そりゃ考える暇もないよなと納得しちゃう😓でも、プライベートのことに口出すのもまた違うし... 後輩は当時の自分より全然仕事できてるから何も言ってこなかったけど、ほとんど自己学習もしてないことが判明。きっと上手に物事をすり抜けていくタイプなんだろうな〜。プライベートが充実しすぎてるから自己学習する時間も、しないといけないっていう感覚もなかったのかな。自分の指導が甘すぎたと今になって猛反省してる😣

後輩SNS指導

もっぴ

介護福祉士

92025/07/01

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です!なんかモヤっとする後輩さんの態度ですね。優しい先輩に恵まれて羨ましいぐらいです。 忙しそうな後輩さんなので今後は全て期日決めて課題出す必要がありますね😆

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ等資格取得の勉強会や金銭的なサポートは皆さんの施設)法人にはありますか?

勉強ケアマネ資格

きき

介護福祉士

32025/07/01

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 うちの法人ではケアマネの勉強会はなく、取得までのサポートはないです。合格したら登録費用や研修費用は負担してもらえますし、更新研修の費用は出してもらえます。

回答をもっと見る

お金・給料

要支援1ディサービス利用者で週一回の利用ですが、自費で追加利用したい。方がいます。自費料金どれくらいかかりましか?

要支援

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

22025/07/01

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

こんにちは。 うちは自費料金なしでやってましたよ! みんなからはブーブー言われていましたが…😅 とる事業所もあるんでしょうね…汗

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/07/08

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

627票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

655票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.