転職して2週間が経ちましたがまだ初めての経験なので良く理解出来てません...

まめ

無資格

転職して2週間が経ちましたがまだ初めての経験なので良く理解出来てません。覚えるのが精一杯です。 慣れないトイレ介助、入浴介助、記録の記入、レクレーション、食事の調理、送迎...介護の仕事をしたいと思いサラリーマンから転職し学びながら仕事をしております。今月末頃には1人での夜勤があります。果たして出来るのか不安です。自分にはこの仕事が向いてないのかと思っております。モチベーションが下がってる状態で仕事をしてると利用者様に万が一、何かがあるかもと考えると仕事に行きたくありません。 私の考えが甘かったのかもしれません 辞めたいと思っております 皆さまはこの様なことございましたか?

2021/05/05

19件の回答

回答する

お疲れさまです😶 2週間まだまだ気疲れして、大変な時期ですよね 私も同年代です 異業種から、この仕事につき7年目でまだまだ新人の気持ちですよ🙂 不安なこと職場で話せる方いらしたら、相談してみたらいかがですか? 少し気持ちが楽になると思いますよ

2021/05/05

質問主

ありがとうございます 相談してみます

2021/05/05

質問を遡ると去年の2月からなので、もう1年以上はこの業界にいらっしゃるのですよね。 厳しいことを言うようですが、初心に戻りなぜこの業界を目指されたのでしょうか? ずっと向いていないと思っていらっしゃるようなので、まめさんのお年で転職されたとすると、かなり下調べや勉強もされたのではないですか? その段階では、やりたい、または魅力的だと感じてこの業界に来られたのではないですか? 同じ職場の転職サイト利用組に聞くと、高収入とか、休み保証とかはほとんど当てにならないと聞きます。どんなサイトもそうですが、1番良いMAXを書くわけなので、経験あり、資格あり、能力ありの人の転職例だと思いますよ。 どんな仕事も最初はストレスだらけだし、思ってたのと違うと思うかもしれませんが、離職率の高い業界で、毎年何人もの新人さんに一から教える指導者や現場の職員のことを考えると、1人でやれば早く終わる仕事を、わざわざ時間をかけて教える訳ですから、向いていない、やりたくないという気持ちで臨まれては困ります。 何とかして覚えようという姿勢があるから、教える方も時間と労力をかけるのです。 おそらくは向いているいないの前に、『仕事』への姿勢じゃないですかねー。周りの指導者からは何か言われていますか? もしかしたら、頑張れていないと感じているのは自分だけで、周りは見込みを感じて声かけてくれていたり、熱心に指導してくれていませんか? 10代20代というわけではないですから、今までの社会経験上で周りを見て、客観的にどう思われますか?

2021/05/05

回答をもっと見る


「調理」のお悩み相談

きょうの介護

今日の夜勤は2人落ち着いた女性と徘徊する男性 徘徊するの分かってんのに昼間部屋で臥床させてる。寝かさんといて欲しい。 ウロウロウロウロ🌀 ご飯まだかと言う 部屋が分からんと言う 30分置きにトイレ行く 転倒とかの心配ないから見てるだけやけどせっかくの落ち着いた夜勤になると思ったのに 横になることもできん。それに明日の朝ごはんお節希望されて無い頭で必死にお節作り始めてみた。

調理徘徊不穏

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22025/01/01

あやの

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

年明け夜勤お疲れ様です。 気持ちめっちゃ分かります! おせち作ろうとするところが凄すぎます✨

回答をもっと見る

訪問介護

問題点、課題、改善策は何だと思いますか?     ⚫︎「外国人の訪問介護要件拡大」 ⚫︎「訪問介護、全体の1/4にあたる 8648 ヶ所閉鎖」→Xの某団体のポストより(整合性不明) 訪問介護の報酬、引き下げされましたけど、潰れる程下がってはないと思います。 (下記の経営者が"訪問介護は割りが良い"と言ってました。) 戻して下さいって話もありますが、戻れば上手く行くのでしょうか? 人材が居なくて、効率よく回せなくなっている所はあると思います。 一昔前は、家庭を持たれた女性が扶養内でパートで働く事が多かったと思いますが、今はフルタイムの共稼ぎが多いと思います。パートもバイトも社会保険加入が引き下げられました。 その為、引かれる分を稼ごうとするとプラスに転じるラインが、訪問介護だと難しいのでしょうか? 「訪問」に魅力が少ないのでしょうか? 私が、訪問介護で実際に受け持った件数は一日4〜5件。移動距離1日最大約100km。拘束時間10時間強。経営者なら良いでしょうが、従業員ですと「給与ー経費」になります。会社から、"経費は一部負担のみ"でしたので、足りませんでした。経営者になった方が未だマシに思えました。 その事業所は、責任者2人、パート1人の小さな会社でしたが、ちゃんと続けられるだけの利益➕α 出てました。 訪問介護業界は、ヘルパーさんが高齢化で引退され、需要に対して人数が足りないのかな?と思いました。 人が足りないと聞いて居ます。だからといって、習慣や文化が違う外国人実習生を自宅に入れる事には、経営者にも、考える所があるそうです。「日本で生まれた、2世3世なら、まだ良いけど…」と言ってました。訪問介護経営者は、"細かいニュアンスの話が通じるのか?""冷蔵庫に有る材料で作る、又は当日買い物をしてそれで作る。ただでさえ、低コスト・品数・好き嫌い・時間等等の制限がある中で、要介護者の口に合う料理が作れるのか?"と懸念していました。訪問未経験の私でも、難しく思いました。 さて、どうなるのでしょうね?  高齢者(認知症)、高齢障がい者(身体・精神) 、障がい者(身体、精神、障害児) (※不慣れな事をしております。 上記、質問の文章に、誤り等があれば、 訂正しますので、ご教示頂けると助かります)

調理掃除排泄介助

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

82024/06/21

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

訪問介護は、昔の主婦なら家庭の延長の仕事で人手もあったと思います。 今の時代、若い子は敬遠しますし外国人も言葉の違いや日本人でさえ怖いところもあります。 訪問介護は必要とは思いますが、今後は無くなる運命と思ってます。 冷たい言い方ですが、訪問介護が必要なら施設へでしょうか。 因みに、訪問ヘルパー不足でサービスが入れられないことも多いです。 私が感じることに、訪問事業所、ディサービス、施設、居宅と人手不足で閉鎖の波は続くと思います。 ヘルパー曰く、人手不足からの無理なシフトで疲れ果ててます。辞めるって口癖のように話してます。 実際辞め出したら、終わりでしょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一昨日介護長さんと主任と話があり調理場が今月で三人辞めると そうなると人手不足でご飯が作れなくなる そして今あなたは体調が万全でない 肉体的にキツイから 介護を離れて調理場へ移動してくれないか 調理場人入ってきたら元に戻るから 給料もホントは下がるんだけど施設長の計らいで変わらない そしてあなたは利用者様のことわかってるから色々意見が言える 返事は月曜でいいからと 確かにここんとこメンタルアウト 身体の方も生理がダラダラと続いて下腹痛治らなくて今日医科大受診しました そしたら内診してもうそろそろ生理は終わるだろうと 痛み止めしか今は方法ないからとりあえずこれで様子見てくださいって また16日に主治医がいるから痛いようなら治療法変えると思うからと… 言われました うーん 上の人の言葉信じて調理場へ移動したほうがいいのか… それとも遠回しにやめてほしいと言ってるのか… わからないんですよねー みなさんならどうしますか?

生理調理メンタル

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

12025/08/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

辞めてくださいでは無いと思います。下腹部痛は、生理痛と同等でよろしいでしょうか?腹巻きした方が楽だと思います。立ち仕事になりますが、薬で耐えられそうかどうかは、ご本人じゃないと分からないので、お身体と相談なさってください。私は、生理痛が酷い時は、腰も痛くて、立っているのも儘ならなくなるので、調理場は無理な気がします。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

今月から3年ほどのブランクを経て新しい職場に転職しました 初日にひと通り口頭での業務説明を受け、2日目からは基本1人でするように言われました ただ、いくら経験があるとはいえ、できる訳も無く、先輩に聞きながら仕事をしています プレッシャーで不眠が再発している中、2日目からは遅番の話が出るし きちんと教育するつもりが無いのかと、不信しかありません 毎日前残業1時間して、一生懸命早く仕事を覚えようと努力してはいますが、体力も気力もいつまでもつか 経験者だからといって、こんな扱いはおかしくないでしょうか? ちなみに医療関係の職場です

ブランク遅番残業

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

132024/07/10

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

いくら経験者でも、ブランクがあれば感覚を取り戻すのに時間が掛かりますよね。 流石に2日目から1人立ちは早過ぎます。 ここは、一旦仕切り直して、研修をしっかりしてくれる所を探した方がいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

392025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

382025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

利用者さんの手が汚れ、近くにタオルが無かったためトイレットペーパーで拭いたら虐待にあたりますか?

虐待

にるば

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

132025/11/13

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

汚いまま放置する方が虐待と感じます。 お風呂も家族が、入っていないことを認識しているのに、放置は、虐待と聞いてます。 この様な場合は、市役所などに相談して、介護の認定を取り、入浴サービスを受ける様に対応するのが望ましい。 家族が全く関わらない場合は、処置入所の手配をしたと聞いてます。なので、汚れていたから、とりあえず、ある物で拭いたのは、虐待ではない。と感じます。 トイレットペーパーが手を拭く物ではないのは認識しているから、、どうなの?と言うのは捉え方の問題!改めて、手を洗いペーパータオルで拭けば良いのでは? 色んなことを言う人は、居ます。

回答をもっと見る

新人介護職

有料老人ホームで介護士として働いてます。 スタッフ間の情報共有で気をつけていることありますか? 申し送りで抜けがないようにするコツを教えてください。

申し送り

マリエール

介護福祉士, 有料老人ホーム

52025/11/13

碧空

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

マリエール様 お疲れ様です。 24時間勤務が必要な現場では全体周知はなかなか難しいですよね。 時間帯がバラバラであったり、休みでしばらくいなかったなどあると情報が抜けていることありますよね。 うちの施設ではありませんが、今までで行っていて良いなーと思ったのは 情報を共有ノートや日誌のような形で残しておくことです。あとは送りでは3日間は大切なことを伝えていました。 顔を合わせないけれども伝達したいことや誰かに頼まれたものは必ずメモにして全て一箇所に纏まっていたのでそれを見ることで不足を補うこともありました。また、どこまで見たか忘れないように自分のサインを書くようにしています。全員がみたらサインが全員分になるはずなので記載されていないサインの人に伝えるなどもできて情報をきちんと伝える術をいくつか作っていました。 ありきたりなことが多いかと思いますが、見た側も見てほしい側にも情報が共有できるようにするには目に入る状況を作ることが大切だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

入院患者数50床の病院ですが、 回復リハビリ病棟の入浴が週に3回行わなければならないと言う規定があるのでしょうか お風呂が1つしか無く毎回残業になるのです

残業入浴介助

カルピス🍹

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

32025/11/13

sa-ri

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

回復期リハビリテーション協会が[週に3回以上は浴槽に入れるようにしよう]と目標を掲げているみたいです。これを重視している病棟なのかもしれないですね! 私は現在ケアマネ勤務ですが、確かに病院でも週3回入れたと言われる方多くなってます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

88票・2025/11/21

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/11/20

日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

609票・2025/11/19

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

636票・2025/11/18