2022/01/11
25件の回答
回答する
2022/01/11
ありがとうございます。 当たり前なんですね。 確かに、 先輩たちを見てると 余裕はなさそうです。 回数重ねて もう少しだけ頑張ってみます。 一応…初任者研修をとるために 学校に通ってます。
2022/01/12
2022/01/12
回答をもっと見る(19件)
他施設で経験ありの新人さんが約半月経っても、利用者の名前を覚えられません。 コミュニケーションをとってもらったり、食事の配膳をしてもらったりと覚えられるように促してはいます。 利用者の数は20人程度と多くはないと思うのですが、利用者を覚える良い方法はないでしょうか?
新人職場職員
こうちゃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
未経験、無資格で介護助手として病院で働き始め、2ヶ月が経ちました。古い病院で、雑務のやり方も手順もかなり確立して決まっています。もちろん他介護士さんは全員先輩な中、必死にやってきたつもりです。 ただ、先日面倒なお局さんに「一度教えたら覚えて!何回も言わせないで!」と耳を引っ張られました。 それをきっかけに、違う施設に移ろうかと悩んでいます。派遣にしたのは、幾つか職場を経験して自分に合う所で頑張りたいからです。 契約は来年1月までなので、4ヶ月その病院で働く事になりますが、次を探すのはまだ早いと思いますか?何処に行ってもお局は居ると思いますが、今働いている病院は、資格を取っても手当等無いみたいです。その為か、「ヘルパー◯級」時代の介護士ばかりで、勉強しているテキストやYouTubeで見る移乗の方法も現状では「???」だらけです。 ご意見ございましたら、参考にしたいです。 宜しくお願いします。
無資格未経験先輩
みなこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
入社して間もないのに、休みまくる職員っていませんか? 大抵、そういう職員は長続きしません。 最近、派遣で50代の介護職員が入ってきたのですが、出勤して二日でインフルエンザにかかり、公休も合わせて五日くらい休みました。 今の時期なら充分ありうる話なので、仕方ないと思いました。ですが、復帰してから翌日が公休で、その次の日また欠勤しました。 理由は何と、自宅の水道管が破裂したから、だそうです。今の時期なら、凍結して水道管が破裂することも全く無くは無い話かもしれませんが、東北の雪国とかならともかく、雪はほとんど積もらないような割りかし温かい地域なので、残念ながら、水道管が凍結して破裂したというのは、誰も信じてません。 その人以外だと、若い職員で、実家きら帰省する途中に対向車と衝突して車が壊れたから休む、というのもありました。 ちなみに、何年も真面目に働いてるような人はそんな怪しい理由で休んだことはありません。 皆さんの職場でも、どう考えてもズル休みだろ、という無茶な理由をつけて休むようなどうしようもない職員はいますか?
欠勤派遣休み
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
デイしか経験がなく初めての訪問介護です。経験者さんや現在訪問でお勤めの方に聞きたいのですが、利用者様宅に伺う時に持っておいた方が良い物やこんなカバンが便利!とかあれば教えて下さい。サ高住での勤務です。外部の方はたまにしかありません。よろしくお願いします。
派遣未経験サ高住
にっくそん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 訪問入浴
以前特養(従来型)で約1年3ヶ月ほど勤務していました。無資格、未経験でスタートし今現在介護職員初任者研修受講中の無職です。今後は、修了証が貰え次第就職したいと考えているのですが悩んでいます😓 私が今気になっているのは、グループホーム。他にもデイサービス、有料老人ホームも気になってはいます。 次こそは長く続けられる所を選びたくて慎重に検討したいと思っています。そこで皆様にお聞きしたいです。施設等の見極め?は気になる所複数見学をする事でしょうか?? 良ければ回答お願いします🙏 介護業界にあまり詳しくないので先輩方教えて下さい!お願い致します😭
就職無資格未経験
ぶーちゃん🐷
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
無資格未経験です。面接を受けた有料老人ホームは落ちたのですが、同系列のグループホームに配属になり、来週から働き始めます。今日挨拶と見学に行ってきました。のんびりしていていい雰囲気でしたが、気になる点が1つありました。職員の休憩室がないのです。休憩中も入居者様の様子を見ながら台所で食事するそうで、びっくりです。ちゃんと休憩取れるのかな??と思いました。慣れたら夜勤もあるのですが、休めるのかなと心配になりました。皆様の施設ではどうですか? 仕事そのものは、ドキドキですが、ワクワクもあり、がんばれそうです。
無資格未経験休憩
りんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
はじめまして、居宅のケアマネージャーをしています。 私の会社では会社携帯を常に持ち歩き、休日や時間外も電話があれば対応しています。自分の用事がある時は携帯を持たず行動する事もありますが、ストレスを感じます。 皆さまは休日の対応どうされていますか?
ケアマネ
ゴールドシップ
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
突然、交通事故で加害者になり仕事も自己都合という懲戒免職になってしまい、何もかも一瞬で失ってしまった方がいます。 介護が大好きで介護しかしらない方です。 就職する場合面接ではその事はきちんと告げるべきだと思っています。 皆さんはどう思いますか? きっと免許もない今状態だから就職も難しい! 世間はそんな甘くないと思いますが…💦 反省しながら進んでいるその人を見るとやった事はいけないですが…罪を償い頑張ってほしいです。
交通事故就職
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
いよいよ明日です! もうどうしていいかわからなさすぎて、 頭がおかしくなりそうです😭 木曜日の朝にぎっくり腰をやってしまい、 今でも痛みが酷くて辛いです(><) 整形外科にも行って電気とかやっても、 一時だけの解放ですぐまた痛みだします💧 薬も処方されて飲んでます。 こんなんで明日は大丈夫なのかと不安😥 勉強もあまり出来てないし、気持ちが不安定です(><)
カイゴトーク介福試験相談室勉強ストレス
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
・介護福祉士・初任者研修(旧ヘルパー2級含む)・実務者研修(旧ヘルパー1級含む)・ケアマネージャー・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理士・資格は持っていない・その他(コメントで教えてください)
・利用しています・以前利用していました・他の投資なら利用しています・NISA自体知りませんでした・利用していません・その他(コメントで教えてください)