care_DeTUPTwd3w
仕事タイプ
実務者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
利用者さんの介助に行くと「ご丁寧にいつもありがとう。何もお返しが出来ないわ。お代も払えないし。」と言ってくださる。 その言葉と笑顔が癒しでお返しなんですよ(◦ˉ ˘ ˉ◦) 利用者さんには「心配しなくてもお代は国からしっかり貰っているから大丈夫ですよ。」と伝えました(・▽・) 「あらそうなの?」と笑ってました。 ちょっとだけ1人前に近づけたと勘違いしてもいいですか|´-`)チラッ
訪問介護ケア施設
琴葉
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
たかちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士, 訪問入浴
そうですね! 利用者の方に「ご丁寧にいつも…」と言われないように、「なぜ自分達が関わっている」かの利用計画内容を理解して、介護としてのかかわりを考えていけることが業界のレベルアップにつながるでしょうね。
回答をもっと見る
3月末で高齢者特別養護老人ホームを退職します。 今度は仕事問わず日勤オンリーで探していて複数障害者支援の求人があり応募しようか迷っています。 作業所AとB とあり、どのような違いがあるのか、また就労している方で大変なところや難しいこと等教えていただきたいです。 夜勤なしの為体にはまだ負担は少なくなりそうですが、認知症とは違った難しさがあるんだろうなとは思います…
障害者介護福祉士施設
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
琴葉
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
大まかにはA型は就労になり給与になります。ですので時給(日給)で最低賃金は支給しなくてはなりません。 B型は工賃になります。作った物が売れたら関わった人(グループ)で分配します。 上の観点から最終的にはA型は一般企業で就労することを目的とし働けるように指導して行きます。(就労を目的とせずで能力が高い人もいるかも知れませんが) B型は一般企業での就労が困難な方が(知的や精神)の方が多いと思います。
回答をもっと見る
この前、介護職未経験の方が面接にきました。 グループホームの事を何も分かっておらず、食事や掃除等の家事は利用者さんと一緒にする事を伝えるとポカーンとしてました。未経験ならなおさらグループホームってどんな所か調べるだろ! 介護職って舐められてるな!誰でも働けるって思われる!だから変なのしか来ない。まともな人は10人に1人いるかいないかだな。
面接未経験食事
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
わかります。 正直言って ここに投稿する人の中にもそう言う人いるなぁ。って 思ってます。 面接官。面接担当者は、大変 見極めもありますもんね
回答をもっと見る
琴葉
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
若いながらもしっかりされているように見受けられますし優しい方なんだろうな☺と文章の中からも読み取れます。 ゆうりさんみたいな方頑張ってリーダーになられたら利用者さんも嬉しいと思いますよ。 頑張ってください。
回答をもっと見る
下の話を平然と真剣に職場の人と話してる時にふと 「私ってまだ19だよね?」って思うことがある。。 他の子だったら大学で課題とかに追われてたり楽しく過ごしてるように見えるから、自分は何を下について真剣に語らってるんだろうと我に返るときがある☺️☺️☺️ そんなこんなで今日も介護の仕事楽しい!
職場
トロール
介護福祉士, ユニット型特養
琴葉
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
愚痴か?と思って読んでいましたら、我に返る時があると言いながらも☺☺☺なゆうりさんが可愛いと微笑みながら読ませて頂きました☺癒された˙˚ʚ⸜(* ॑ ॑* )⸝ɞ˚˙
回答をもっと見る
介護に携わってる方々にお聞きしたい事があります。 私が務めている施設では、話がわかる方~分からない方までの認知症の方々全員を認知症ではない人として接しているそうです。(語彙力がなく申し訳ございません) 他施設で働いている方々から聞いてみたりすると、認知症は認知症だから。や、認知症の方々の症状に合わせて…という方もいらっしゃいました。 皆さんは認知症の方々と接する時にはどんな思い、どんな気持ちで接していますか?
特養デイサービスケア
まや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
すみません。 グループホームにお勤めですか。
回答をもっと見る
これは虐待ですよね? 認知症で不穏中の入居者さんが歩いて行こうとしている方向を職員が遮って無理やり部屋にひっぱってつれていくのは虐待にあたりますか? その時入居者さんが歩いている方向には危ないものがあったりしたわけではなく、ただ職員都合です。(不穏でめんどくさいから部屋に戻しておこう) 無理やり部屋に連れて行こうとしていた時に入居者さんすごく嫌がってました。 これは虐待ですよね?
虐待不穏認知症
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
そのまま、お言葉通り受けとれば、議論は要らないです。虐待です。 ただ、その無理やりが、声かけから、手引きのやり方、身体をおすのか、それとも「行きましょうよ」とのマイルドなイメージなのか…それが分からないと、そう簡単には言えません。 完全に、利用者様の動きに毎回、お一人お一人に合わせるのは、物理的に無理だからです。もちろん、本当に無理強いな要素なら、到底許せないです。 そして、そう思ったのなら、その場でハッキリ言うべきですよ。有資格者でいらっしゃいますよね。 利用者様を守らないといけないです。
回答をもっと見る
一昨日ある入居者さんが入院したとの申し送り。 いつも穏やかで私と名字が同じなため親近感持ってました。 元気になって早く戻ってこれますように。
申し送りケア施設
微炭酸
介護職・ヘルパー
琴葉
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
利用者の急な入院は本当に心配です。 早く元気になって戻って来られるように願っています。
回答をもっと見る
うちの職場に新人が入っても長続きせずその原因は在職の職員にもあるのでは?と考えています。 入って来る方がなかなか仕事の覚えが悪いこともあり忙しいなかイライラしてしまうのも分かりますがあからさまな態度や言い方… 酷いときにはその子と話した後に見えるところで机にペンを投げつけたり、ドアをバンッとすごい音をたてて閉めたりと…それも利用者様の見えるところで… その子の為にキツくいっていると本人達は言っていますがこれは虐めではないかと……… そう考えるのは大袈裟なんでしょうか………
新人人間関係職場
ゆん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
新人さんがどう捉えてるか心配です。厳しく指導することと物を投げることは話が別ですよね。新人が離職して人手不足で苦しむのは在職中の人たちですから。(^◇^;)
回答をもっと見る
利用者様は、大好きなんだけど… 残念ながら、職場が… はぁ…なんとかなんないかなぁ… 楽しい職場が懐かしい涙。
相談員人間関係施設
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
職場楽しくないとやりがい感じないですよね。私も利用者さん、大好きでした。でも、。前向いて進みます
回答をもっと見る
自分は、仮のリーダーをやってます。 よく、利用者の味方とかしてくる職員っていません? 例えば、認知症ですぐに嫌がったりする利用者が居るとすると割り込んできて庇って、あんたが悪いみたいな言い方するやつとか。あと、いい子ちゃんぶったり被害者ぶったりして、居続けるバカな職員ってどう思いますか?知ったかぶりしたりする職員も居たりしますが、そういうのが人に相談してきたら無視してやろうかなって思います。毎日イライラしてくるんですが、何かいい改善方法ないですかね? あと、すぐに自分のところに仕事など投げてきたりする職員の多さ。仮にリーダーやってあげてるけど、便利屋に変わってきてるのでいい加減なんとかしたいです。
ユニット型特養介護福祉士人間関係
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
リーダー舐められてますね。 私はリーダーと一緒のときは介護業務以外にも他の仕事もたくさんあるのであまりきつい仕事はさせないように動いてしまいます。 認知症で嫌がる利用者さまを庇ってたら風呂なんて永遠に入らない方が出てきますよ… あとあからさまに大変な利用者さまのケアを避けているのに 自分「あの方大変ですね」というと A「そうかな?私は好きだけどね」とか本気で言ってる? と思うような口だけのゴミもたくさん居ますよね。 口だけご立派なことを言いながらその方の夜勤明けに自分が早で出て行くと4人ラバーまで… ひどいときはマットレスまで汚染させてるときもありました。 怒りで震えて「夜中、何回飛ばしましたか?」と聞いてしまったこともありました。 他人がした度のすぎる仕事の尻拭いを短時間でさせられる怒りは 本気で震えました。 悲しいですが辞めてしまえ‼︎と言いたくなるような意思疎通の取れないゴミは一定数在籍してます。
回答をもっと見る
何事にも一生懸命になってしまい、 手を抜けず、肉体的にも精神的にも くたくたになってしまう私の性格。 こんな私が働きやすい職場は どんなとこでしょうか? アドバイスください( ; ; )
デイサービス人間関係施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
訪問ヘルパーかな?
回答をもっと見る
初めまして、あやたそと申します。 現在、無職で転職活動をしています。去年の9月から転職活動をしながら、介護初任者研修の資格を取得しました。見学や面接をしていただいているのですが、正社員募集の求人に応募しても、経験がないのでパートからでもという話になってしまい、採用していただいても辞退をしています。何社かこんな状態です。 質問なのですが、未経験からだと資格を持っていても、正社員ではなくパートからという話はよくあるのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
初任者研修パート資格
あやたそ
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
いやいや、そうとは限らないです。 たまたま、そういう所も、あるのでしょうけど。 もしかしたら、子供さんが1人にしておけないとか、介護すべき方がご家族におられる、とかないですか? やる気を伝えれば、普通は正職員募集であれば、ウェルカムと思います。
回答をもっと見る
経営陣の持っている「スピード感」の考え方にちょっと疑問。わからなくはないんだけどね。 比喩するときなんかも「飲食店だったら」「工場だったら」を多用する。 だらだら働くのは好きじゃないから言いたいことはよくわかる。 でも職員大勢居る中で、飲食店とか工場だったらなんて言っちゃあいけませんよ。 作業工程とか優先順位の組み立てのこと言いたいんだろうし、テキパキ業務をこなすべきってのもわかる。 作業としてこなすなら早くできる。でも、クオリティも指摘するならば、もっと言葉を選んでほしい。もっと現場や利用者本人に寄り添って考えて欲しい。 今年中には辞めるつもりだけど、いつまで持つかなぁ。
退職職員
カイカイ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
利用者さん優先ではないみたいですね? 扱っているものは人間ですよ… って言いたい考えかなぁ〜❓ 新しい職場が見つかるまで頑張れ👍
回答をもっと見る
女性職員への質問。男性入所者よりセクハラ発言やわいせつ行為をされた際あなたならどうしますか?つい最近実際にとある職員から相談された内容です?
セクハラ職員
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
主治医へ報告してもらいます。
回答をもっと見る
みなさんなら、どう対応するか教えて頂けると助かります。 私には、心臓疾患ある子供がいます。 年明けに手術をし、今は自宅療養してます。 又、喘息をもってる子供もいます。 今日は、仕事だったのですが、喘息持ちの子供が、発熱し会社を急遽休みを申請しました。 職場の方には、迷惑をかけてしまい、又、今日会議もあり、参加できないのは、自覚がないと言われました… 確かにそうかもしれませんが、仕事も大切ですが、子供の事が一番大事なんです。 間違っているんでしょうか… 日頃の事もあり、退職をしょうと今考えております。 社会人として、失格なんだと思いますが… 駄目人間ですよね…私は
会議子供退職
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
そんなことないよ。 家族や生活を一番に考えて、出来る範囲で仕事すれば良いと思います。 仕事は、ノリノリさんがいなくても、まわりますよ お子さんを大事になさって下さい。
回答をもっと見る
週一で ディサービスにアルバイトに行っています。 無資格で まだ5回目です。 なかなか 周りと馴染めなく 仕事も覚えられない状態で 利用者さんを立たせることもできないし トイレの介助も出来ないです。 そのたびに 他の人を呼びに行くとか トイレの介助を 手伝いに行くと 微妙な顔されたりしてて 本当にやっていけるか不安です。 バイトの日が近くなると ブルーになります。 将来的に そこに転職を考えてたんですが このままだと 仕事が出来なく 覚えられないまま ズルズルになりそうで…。 どうしら いいのでしょうか?? やはり週一だったら 辞めるべきなのでしょうか?
未経験新人資格
リチャード
初任者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
リチャードさん、 なかなか覚えられない、微妙に嫌な顔は、当たり前ですよ。 週一で5回目、無資格…これで、スムーズに出来たら、資格をとり、研鑽を積む人たちの、立つ瀬がないです。 今は当たり前です。 でも、必ず一歩ずつ進みますよ。 分かる、分かってきます。好きでやるのなら。 嫌な顔と申したのは、目の前の介助を速く正確にやりたい、つまり先輩方も余裕がないので、だと思います。 そして、最初は難しい事も承知しておられると思います。 回数を、重ねると、嘘みたいに、良くなります。 今は、顔色をきにせずに(皆さんその期間を過ぎておられるわけですから)、教えて頂いたら、お礼を、利用者様には笑顔を心がける…を続けていきましょう。
回答をもっと見る
たまたま、体調不良を起こして休みました!シフトでは、その日の翌日から連休になっていて、寝込んでいたらLINE worksから消されてました!ログイン出来なくなりました!解雇扱いなのかわからないです!会社に電話しようと考えましたが、手紙で伝えようと思っています!なんて、手紙を書けば良いと思いますか?ちなみに給料は、口座を教えていないので、それも付け加えようと思ってます
シフト給料休み
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
身体ガタガタです
介護職・ヘルパー
まず体調不良でお休みしますと連絡はしましたか。 無断欠勤だったのですか。 そしてその職場は働き出したばかりなのですか。 色々謎が多いですが、手紙ではなくまず電話した方が良いと思います。 介護職うんぬんではなく社会人、大人としてまずどうすべきか考えて動いた方が良いと思います。
回答をもっと見る
資格って確かに大事だけど 3.4年程度の経験しかない介護福祉士 10年以上の経験有りの無資格者 文句ばっかりで楽しようとする正看護師 きちんと臨床経験も積んできて知識、技術がある准看護師止まりの人 だったらどっちに見てもらいたいかって言われたら 私なら経験ある方なんだよなぁ。。。
無資格看護師資格
桃猫(ฅ'ω'ฅ)
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
琴葉
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
お疲れ様です 私なら10年のキャリアがあってもいつもしかめっ面してキツい言葉吐いて裏で悪口言っている人より無資格でも数年の経験しか無くても忙しくても一生懸命で丁寧でニコニコして顔には出さず優しい人がいいなぁ。
回答をもっと見る
私の施設では 毎朝8時頃 体温 血圧測定をしているのですが 毎朝行う必要性はありますか? 正直 排泄後に測定したり 座ったままで測る人 横になって測る人 色々な状況やタイミングで測定しているので データとして とっていても あまり参考にならないのでは と思い始めました。むしろ業務負担になっているのではとも思いました。もちろん 命を預かっている以上は行わなければ行けないのかなとは思います。測っていなくて 法律違反になるのか 等含め詳しい方はいらっしゃいますか?また 介護の質は低下すると思いますか?色々な意見を聞きたいです。 ちなみに 私の施設では今後 当日入浴の方のみ 検温は全員行い 異常がある人のみ測定 等でも良いのでは?という意見もありました。 初投稿で 長々と申し訳ございません。不快に思われる方もいるかもしれませんが よろしくお願い致します。
記録有料老人ホームグループホーム
にっくねーーむ
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
コメント失礼します。 体温は測った方か良いと思います。 コロナもありますし… 血圧に関しては、血圧の薬を飲んでる利用者さんもいるから、その利用者さんは毎日測らないといけないと思います。
回答をもっと見る
今月半ばからユニット移動します。 しかし移動先のユニットからは、利用者様情報もシフトすら音沙汰なし。 断れない状況になってから話をふってこられました。渋々移動します。 スタッフをくださいとお願いしてきたのは移動先のユニットなのに、なぜこちらがシフトや利用者様情報をくださいと言わなきゃいけないんでしょう… お願いしますとシフトや情報を移動先の方が提供するべきだと思う私はおかしいですか? 考えすぎですか? 本当は今のユニットからは離れたくありません。担当の利用者様もいるし、他の利用者様だって手はかかるけど好きです。
ユニット型特養愚痴ストレス
ねこまみれ
介護福祉士, ユニット型特養
めい
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 それは困りますね…おかしいことではないですよ。でもそのユニットは手一杯でそれどころではないのかもしれませんね。 一度聞いてみてもいいと思います。 それか空いた時間に少しでもフロアの様子を見に行ってみるとかもいいかもしれませんね。 お互いいい気持ちで業務に取り組みたいですし、基本的には移動するフロアのスタッフがそういう情報はくれないといけないとおもいます。自分で情報を取りに行くことももちろん大事ですが、シフトなどはどうしようもできませんからね… なかなか離れ難いとは思いますが頑張ってください!!
回答をもっと見る
回答をもっと見る