入社3日目‥しんど〜だるい٩(′д‵)۶

もち

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 無資格

この職場は初めのうちはリーダーに言われたことだけ 言われた範囲だけやっておくほうが良い 分かっていても先回りしたり出しゃばったら 怒られるから!と先輩達からアドバイス頂けたのでそのようにやってきましたが 医務や相談員には早く 下膳して! 誘導して! この人どこまでできるか分かんない何なの! と言われて困惑してます。 経験あるけど 入って3日でどこまで出来るのが当たり前なんだろ 私がポンコツなのか、利用者様30人の顔と名前は覚えたがまだ居室番号や病歴覚えてないからだめなんでしょうか 新人教育チェックリストもないらしく どこまで教えてどの程度理解しているか 職員間の共有が全く無い様子‥ 今時珍しい‥あり得ない‥ 出来ないことは先輩に聞いても 人によってやり方違うし 変に覚えてしまっても悪いからリーダーに教えてもらってと言われます。 リーダー休みか 教えるヒマないとかで1時間くらいしか居ないやん この3日間 ずっと謝ってるわ٩(′д‵)۶ すいませんその業務はまだ教えてもらってないです まだ許可もらってないので出来ませんって言うしかなくて٩(′д‵)۶ 利用者様にも言葉遣い悪くて威圧的だしあり得ないわぁ利用者様に黙って、うるさいって٩(′д‵)۶٩(′д‵)۶ こ んな施設あるか!?って皆さんも思ったことありますか?

2022/06/27

13件の回答

回答する

お疲れ様です。 大変な状況よく分かります… 私が以前居た施設も新人の教育マニュアルやチェックリストが全く無くて、外国人実習生を受け入れるのが決まったタイミングで私が自分で1から作成しました。 私自身は相談員なので自分でそういう物を作る事が出来ましたが、現場職員では難しいですよね。 本来は新人指導員と同じシフトに合わせて組んで貰ったりが多いのですがそういう感じでもないみたいですね。 私からのアドバイスとしては指導職員が居ない時等はもちさんに直接注意をしてもらうより1度指導職員を通して伝えて貰うように管理者にお願いするかですね。 もちさんがまだ知らない、教えて貰ってないことはもちさんが悪い訳では無いです。指導職員にも教えるスケジュールを考えてるはずなので外野が色々文句を言うのも違いますので。 まあ私の以前の職場がそうでしたが、新人教育のマニュアルやチェックリストがない所は結局介護経験が少ない人や丁寧に仕事をする人にはやり辛くて新人が根付かない事が多いようには感じます💦 しっかりと体制が整ってる所は人件費等は新人が育つまでは掛かるもんだと割り切ってシフト組んでたりしますので、指導不足でもちさんが大事な情報をまだ貰えてない事が原因で大きな事故を起こしてしまう前にどうしても合わない、辛いと思ったら他を探すのもひとつの手段だと思います。

2022/06/27

質問主

介護未経験でお世話になった施設が 皆さんで 1から教えて下さり 励ましてくださり大変やりがいがあったので頑張れる!私は介護に向いてる!って思っただけで 実は無茶苦茶ポンコツで介護向いてないのかと思い出しました٩(′д‵)۶

2022/07/04

お疲れ様です。 入って3日でどこまで出来るのが当たり前なんだろ私がポンコツなのか、利用者様30人の顔と名前は覚えたがまだ居室番号や病歴覚えらるひとがいるわけないと思ってますが、もし覚えろと言われたら、その先輩にどうやったら覚えられますかと聞いてみたらいかがでしょう。 その他にも人によって教え方が違うとの記述がありましたが、ほとんど事業所ではそうです。なので私も前にいたところでは先輩のぶんだけ教え方を覚えることは大変で本当に苦痛でしたね。 でも分からない時は分かりませんと答えるとまだ覚えてないのかと思われそうでも「人によって教え方が違うので」と固有名詞は出しませんが、一言軽いジャブをかますようにはしていましたね。 そうすると先輩によっては、いろいろ教えてくれたり、『ひとによって教え方が違うから覚えるのも大変だろうけど覚えた分だけ、自分の財産になるから頑張ってね』と励ましてくれたり 人の顔見ながら大変ですが、先輩の顔見ながら教え方をしばらく覚えていく以外に方法はないかもしれませんね。 ただそれに我慢できなくなると、私のように辞めていくようなことになってしまうかもしれませんが頑張ってください。

2022/06/30

回答をもっと見る


「愚痴」のお悩み相談

愚痴

少しのことで気分ダダ落ちで帰りの電車とかなんか嫌だよね スキップくらいして帰りたい

愚痴

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

12025/08/10

もこりん

介護福祉士, グループホーム

私もですよ。 行くたびに落ち込みます。 やり切った!と言う気持ちで帰りたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。皆様は職場で職員の方と喧嘩した事はありますか?もし、された事がある方で以前の様に話しをしたり、仕事はできたりしていますか?よろしかったら、教えてください。おねがいします。

トラブル愚痴ストレス

カイ

介護福祉士, 介護老人保健施設

162024/06/29

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 注意をしたり注意を受けたりすることはありますが、喧嘩にはなりません。 仕事関係の方であれば、ある程度距離感を持って接しているのと、言葉も選ぶようにしているので。 よっぽど人間的にいかがなものか…という方にはさらに心の距離を取りつつ平常通りにお仕事します。

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんから「お金払っているんだから私はお客さんよね。」と言われた時なんか嫌な気分になった。偉そうに聞こえたので「ここは生活の場であって○○さんの体の事でできなくて困ってるを手伝うことが私たちの仕事です。召使いではないですよ。」と言ってしまった。愚痴です。

愚痴ストレス職場

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

82025/08/22

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

私は酷い人には切り替えします。 私は安月給で働いてます。 〇〇さんも安い所に入ったのだから出来ることは、してください。何人かの一人ですよ。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

介護福祉士

272025/04/26

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

362025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人の職員さんが入って 数ヶ月(半年未満)がたちました。慣れない職場なんで、要領が掴めないのは仕方がないと思いながらも、私や先輩たちが忙しく動いているのに、どういう意図かはわかりませんが、ただ立っていたり、利用者のところに行って長々と見守りをしていることが多くあります。 確かに見守りをするのがいけないとは言いませんが 、前職はデイサービスで介護をしていたというので、仕事をしながら見守りをすることは前の職場でも経験していることではないかと思うと、ある程度、利用者が落ち着いたら見守りをしながら仕事してくれないかなと思いながらも「何をしましょうか」とか「手伝いましょうか」って自分から聞いて動くことがあまりできないかたです。 ところがある日、看護師さんから『どうして、(旧)いろはにさんはホールリーダーをしないのですか』と新人さんが私(A看護師)に聞いてきたというのです… その話を聞いて、いままでは性格的にあまり人に聞けないタイプなのかなと思っていたのですが … 仕事のこととはいえ、新人さん本人に関係ないことを聞くことが出きるなら、まずは皆で協力して仕事をしなきゃいけないんだから、なにをしていいかわかんなきゃ「何をしましょうか」とか「何をしたらいいですか」って仕事の事を気にしてよとおもった出来事でした。

デイサービス人間関係ストレス

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

332025/07/02

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

そういう方っていますよね。 言わなきゃ動けない人💧 私の経験では口頭で抽象的に言っても無理だったのでその日の業務でその方がする事をもう固定で決めて紙に出して渡しました。 「私だけですか?」と言っていましたがイレギュラーで動けないなら他者がイレギュラーやるから通常業務を他者より多くやってね。と言いましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護を辞めようと考えていましたが、事業所を異動し現在は楽しく働いている20代女子です。 訪問介護に勤めている方で、髪色を頻繁に変える方いらっしゃいますか?私は、ウルフで赤色に染めたりしましたが、事業所毎に違うと思いますが、他の事業所はどこまでOKなのか知りたいです!

身なり訪問介護

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

42025/08/27

ねま

初任者研修, ユニット型特養

以前訪問介護に勤めていました 今は部署異動になり訪問→特養勤務ですが、訪問・施設共に髪型と髪色はほぼ自由です! 今はラベンダーカラーのインナーカラーを入れています😊

回答をもっと見る

きょうの介護

私は従来型の特養で主任として働いています 直腸脱がある利用者の整復は医療行為でしょうか? 施設のかかりつけ医師からは排泄介助の一環として行っても大丈夫ですと施設宛に一筆あった様ですが現場の介護職からは医療行為になるので出来ない、する様なら訴えるという職員も… 一応ショートからの受け入れなので3日ほどで帰られる予定ですが一度でも受け入れると本入所になるような気もします トイレするたびに脱腸している様ですが痛みや出血はないそうです 看護士が居る日勤時間なら大丈夫ですが夜間帯の対応について悩んでいます 個人的には医療行為なので受け入れてほしくない気持ちが強いですがどうするのが一番良いのでしょうか?

ケア夜勤施設

クロスナップ

介護福祉士, 従来型特養

12025/08/27

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

現場の介護職員が出来ないと訴えているなら老健ショートにすべきですね。 医師や看護師は介護職が出来る出来ないには無知が多いです。 抵触問題になりかねないので断るべきだと思います。 ただここで相談しても正確な回答は得れないかも知れませんので下記のところに相談されてはいかがですか? 公益社団法人日本介護福祉士会  TEL:03-5615-9295(平日 10:00~17:00) 又は各都道府県別の介護福祉士会 で。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働いている理学療法士の方に質問です。デイサービスで働いていて大変なことや嫌なことはどんなことですか?転職を考えているので参考にしたいです。

転職デイサービス職場

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

12025/08/27

もっこすパパ

ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

以前デイで働いていました。 患者の目標が明確でないことも多いので、自身のモチベーションを保つのがきつかったです。これ、ptでしかできない仕事かな?と思うことはよくありました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

582票・2025/09/02

ばっちりしてます眉毛のみしますスキンケアのみしますしません自分は男なのでしないですその他(コメントで教えてください)

625票・2025/09/01

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

661票・2025/08/31