介護職の楽しさ

とらきち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

皆さんに質問です。 仕事が楽しいと思える方、楽しかったと思えたエピソード等教えてください。 毎日バタバタで楽しさすら感じられない毎日。 普段喋らない利用者さんが話してくれると楽しいと思えますが、体力的、精神的に辛い事の方が多いです。

2023/06/16

20件の回答

回答する

みなこ様、日々の業務お疲れ様です。 新人介護職のタグがついておりますが、まだ介護職に就いて日が浅いのでしょうか? 介護職の楽しさ、最初は分からないですよね。体力も精神も削られてどんどん疲労が溜まっていく。 本当にお疲れ様です。 私が介護職を楽しいと思えるのは「他の職員や利用者さんに頼られる様になったから」です。 みなこ様が今の職場に来てからまだ日が浅いのであれば、覚えることも沢山あり尚且つ毎日バタバタで忙しいからまだ楽しいと感じることが少ないのかなと思います。 少しずつ慣れていき仕事を覚えていったら周りの職員から「みなこさんに任せたら安心」利用者さんからは「みなこさんが居てくれたら嬉しい」と言われる日が必ず来ます。 私は上に書いた事を実際に経験して仕事が楽しいと思えるようになりました。 焦らずゆっくり、自分のペースで前に進んで下さい。みなこ様が頑張っている姿は絶対に誰かが見ています。 みなこ様が「介護職やってて良かった、仕事楽しい」と思える日が1日でも早く訪れますよう願っています。 無理せず体調を崩さない様ご自愛くださいね。 長文失礼致しました。

2023/06/16

質問主

しのさん ありがとうごさいます! 私はまだ介護職に就いてから一年絶ってない新人です。 幸い良い職場が見つかり、ここで5ヶ月働いています。 経験が圧倒的に少ないし、これから出来る事を増やしていかなきゃ!と言う焦りの方が強いかもしれませんね。1日働いて、以前はクタクタになりましたが、体も少し慣れてきました。これなら私に任せて!と言えるよう頑張ります🙌

2023/06/16

かなり悪い話ですし、全くオススメしませんが、私にとって仕事での楽しみは『サービス残業』です。 下記に私の持論を踏まえて回答します。 あくまで私の考えです。 私にとってサービス残業は『自分ならではの強みを見出だす貴重な時間』と考えています。 ちなみにここで言うサービス残業とは休みの日などで家で行う作業も含みます。 このサービス残業で例えば 「最近は薬関連の事故が多いな。利用者様の薬形態、錠剤の個数、服薬時間、利用者様の特徴や傾向などから、起こりそうな薬事故をピックアップしてみよう」 「転倒が多い利用者様には仕事終わりに傾聴したり、のんびり動きを観察して改善策を探そう。そして個別支援計画を作ろう」 「私なりにフロア内で◯◯について研修を開こう。そのために勉強して説明できるようにしよう。どうすれば分かりやすく楽しく学べるのかな」 などです。 実際問題、サービス残業は法律的に見ても してはいけないことになっています。 でも 「成長したい」 「こんなことに挑戦したい」 「自分が理想とする介護職員になりたい」 と言ったときに限られた時間の中では限界があります。 『1日8時間』と決めつけず『1日24時間』と捉えれば、介護職員として仕事や自分自身に向き合う時間が取れるのだろうと思います。 法律的にセーフと言えるものは、やはり資格修得でしょうか。 資格勉強を家で行うことも、試験を受けることも、サービス残業とは認定しづらいですよね。 職場から強制的に取らされるような場合は話は別でしょうけど、ほとんどの職場は資格修得は任意ではないでしょうか。 でも大切なことは資格修得だけでは転職に弱いと思うので、1番は実践することが効率的かと思います。 現に私は前職にて、サービス残業したことで、『シェル分析』を知りました。 前職ではシェル分析は使っておらず、知らない職員が大半でした。 そしてシェル分析を研修として広めました。 その結果、今の職場ではシェル分析を使っていることには驚きましたが、シェル分析で困るようなことはなかったです。 このことから、私はサービス残業で自分自身の強みを見出だしたり、何かに夢中になれることをしたりすることが楽しいんです。 だって介護施設から介護施設へ転職するにしても 「私は誰よりもたくさんパット交換してきた」 「食事介助は誰よりも上手にできる」 「認知症の利用者様のコミュニケーションでは上司にたくさん褒められてきた」 など面接で話したところで、面接官からしたら響きづらいアピールと思われやすい気がしてなりません。

2023/06/18

回答をもっと見る


「モチベーション」のお悩み相談

介助・ケア

先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?

夜勤明けモチベーション夜勤

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/08/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日は二人の看護婦さんにきつく怒られました! まずは入浴で、特浴でストレッチャーの機械で入る方を やっていたのですが、 便がなかなか取れなくて、そのまま 浴槽へ入れてしまったこと。 何をするにも時間かかってしまったこと。 便の処理で時間かかってしまったこと。 利用者さんに寒い思いさせてしまったこと。 その利用者さんが結局、入浴できず、シャワーになってしまったこと。シャワーかける回数少ないこと。 他の周りのスタッフや他の看護婦さんにも迷惑かけてしまいました。 看護婦さんに強く言われ、 泣き声が出てしまいました。 主任さんにもイライラさせてしまいました。 もう1つは、 利用者さんがトイレ頻繁に行く方が いて、 その方は便が出ないのに、頻繁にトイレ行くと言われるので、 さっき行ったばかりだからいいよ。 と声かけるようになってました。 なので、私が、同じように 声かけたら、 看護婦さんに 今の言い方ないよね!自分が言われたらどう? その利用者さんだって、さっちさんに 頼まなくなるよ! と言われました! あと、その利用者さんに対して 車椅子の押し方は 前に強く押さないで! 前にそれで事故あったから! と怒られました。 私は今の職場で働く自信がありません。 仕事も休みたいし、退職したい気持ちです! ミスしたり何やっても失敗ばかり。。 こんなダメな私に、今の職場は必要ではないし いたら迷惑ですよね?

看護師モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

232024/12/17

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 新人の間はきついですよね... 正直、看護師は性格きつい人が多いですし。 でも物は考えようです。今ここでメンタルを鍛えられれば将来的に無敵になります! 死んでしまいたいくらいになってるのであれば辞めるのもありでと思いますが、悩んでるってことは仕事に対して未練があるってことでは? 今やれることを1つ1つ丁寧にやってみるのもありでと思いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日の私はおかしい。。 言われることが多かったり、言われたばかりなのに、 ちゃんと聞けてないのか、言われた通りにできなかったり。自分の行動がおかしいのか? 出勤する時、今日は、自転車だったから、疲れちゃって、集中できてないのか? 何で自分がこんなに今日言われて出来ないのか、自分でもわからない。 やっぱり介護の仕事、私、向いてないですよね? それとも何かの病気なのか? ちょっとこのままだと、仕事続けてくの難しいですよね? なぜ、皆さんのように、私は仕事できないのか分かりません。自分がわからない。 つらいし困ってます!誰か助けて下さい!!

モチベーション介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

252024/12/28

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 誰でも仕事ができない期間はあります、ご自身が成長する過程で、失敗は、成長痛にと似たものと考えた方が良いかと思います。 失敗しないで、成長し続ける人間はおりません。 むしろたくさん失敗して、後に入ってくる新人の教育に生かすことも大事かと思います。 ただ利用者さんの怪我や生命の危険につながるような失敗はいけません。 失敗にも種類はあると思いますが、してはいけない、失敗以外は是非たくさん失敗を重ねながら成長してください。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

342025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

介護福祉士

272025/04/26

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私の職場は、社員2人いますが介護の資格なしです、 そんなのありえますか?

資格職員

介護福祉士

362025/07/12

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

初任者研修のみで管理者、初任者研修のみで正社員うちにもいます。 何もわかってなさすぎて怖いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護を辞めようと考えていましたが、事業所を異動し現在は楽しく働いている20代女子です。 訪問介護に勤めている方で、髪色を頻繁に変える方いらっしゃいますか?私は、ウルフで赤色に染めたりしましたが、事業所毎に違うと思いますが、他の事業所はどこまでOKなのか知りたいです!

身なり訪問介護

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

82025/08/27

ねま

初任者研修, ユニット型特養

以前訪問介護に勤めていました 今は部署異動になり訪問→特養勤務ですが、訪問・施設共に髪型と髪色はほぼ自由です! 今はラベンダーカラーのインナーカラーを入れています😊

回答をもっと見る

きょうの介護

私は従来型の特養で主任として働いています 直腸脱がある利用者の整復は医療行為でしょうか? 施設のかかりつけ医師からは排泄介助の一環として行っても大丈夫ですと施設宛に一筆あった様ですが現場の介護職からは医療行為になるので出来ない、する様なら訴えるという職員も… 一応ショートからの受け入れなので3日ほどで帰られる予定ですが一度でも受け入れると本入所になるような気もします トイレするたびに脱腸している様ですが痛みや出血はないそうです 看護士が居る日勤時間なら大丈夫ですが夜間帯の対応について悩んでいます 個人的には医療行為なので受け入れてほしくない気持ちが強いですがどうするのが一番良いのでしょうか?

ケア夜勤施設

クロスナップ

介護福祉士, 従来型特養

12025/08/27

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

現場の介護職員が出来ないと訴えているなら老健ショートにすべきですね。 医師や看護師は介護職が出来る出来ないには無知が多いです。 抵触問題になりかねないので断るべきだと思います。 ただここで相談しても正確な回答は得れないかも知れませんので下記のところに相談されてはいかがですか? 公益社団法人日本介護福祉士会  TEL:03-5615-9295(平日 10:00~17:00) 又は各都道府県別の介護福祉士会 で。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働いている理学療法士の方に質問です。デイサービスで働いていて大変なことや嫌なことはどんなことですか?転職を考えているので参考にしたいです。

転職デイサービス職場

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

12025/08/27

もっこすパパ

ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

以前デイで働いていました。 患者の目標が明確でないことも多いので、自身のモチベーションを保つのがきつかったです。これ、ptでしかできない仕事かな?と思うことはよくありました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

254票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

599票・2025/09/02

ばっちりしてます眉毛のみしますスキンケアのみしますしません自分は男なのでしないですその他(コメントで教えてください)

635票・2025/09/01