これって、わたしだけ?

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

大規模なディサービスで、働いています。 1ヶ月経ちましたが、未だ、利用者さんの顔と名前が一致しません。利用者さんは、230名くらい。 そのことも含め、施設長,管理者と三者面談がありました。トイレ介助も入浴介助も送迎も出来ていません。情けなくて、泣いてしまいました。こんなの、わたしだけでしょうか? みなさんは、すぐに覚えることできましたか? 介護福祉士だから、と、いって何もかもできない私がおかしいのでしょうか。 かなり凹んで、明日も仕事だけど気持ちが沈んでいます(泣)

2025/04/09

37件の回答

回答する

あの…先に… ある時、急に「あ、覚えてる」との感覚と実際を感じれます。 それにしても230人とは、かなり💧 そりゃ、たかが1か月では無理、です。基本の覚えやすい方から、で今からでも取り組まれて下さい。後で考えれば全く違うのに、似てるようで分からない、など、たとえ地域密着型(定員18人以内)でもあるものです。わざわざ三者面談がある事が不思議ですね… 本当に、多少多くてもある時急に「分かる」がありますよ、もちろん意識して関われて、です、普通に。 その登録者ですと、1日平均通所は100〜120人前後でしょうか? 利用曜日が極端に少ない方が多くでしたら、もう少し少人数でしょうけど、、  これ程の規模では、基本完全に役割分けされてますよね? 入浴主、機能訓練主、手帳、記録、レク、整容対応、、 そこに興味がありますはが、今回の内容とはズレるので、そこは置いて… 先述の通り、、 たかがこの期間で完全に全員は、普通無理です。 これから、会話をしながら、更に覚えていきましょう。

2025/04/09

質問主

ツートさん、ご返信ありがとうございます。私の働いているディサービスは、機能訓練型ディサービスで下半身を鍛えるマシーンがあったり、機能訓練士さんもいるとこです。 1日の通所は午前からと午後からで約100名程度です。 それが毎日。 で、他にも覚えることも多くて。 トイレ介助とかも、まだこの人危ういから!!ついていって!と毎日のように怒られ(ナースから)。 入浴介助も分かるようになってからと断ったせいか? 介護福祉士もってるくせにと いわれ放題です。

2025/04/09

おつかれ様です。 まず、職場環境としては、良いとは残念ながら良いとは言えない=育て方、仲間としての受け入れ方に、疑問が正直ありますね。 ただ、それが悪い職員とはならない事も、、今の状況で新人さん来てくれた、やったー、そして早く覚えて…の、教え方は棚に置いてしまい、期待値だけは高いから、とも言えるかなと… でも、ベテラン職員も怒る、なんてナンセンスは、もうそろそろ止めて欲しいですね…それ以外には伝えられないのかな、と思います。 これだけの方を覚えようとしてる、その気持ちも分かってるはずですからね… しかし、名前の書き出しなど、本当に努力されてますよ… 本当にそんな意識をされてる方は、急に「分かる」と、覚えの自己覚知ができる日が近い将来くると思います。 見てる人はみてますよ、そして、「だいたい覚えて貰ったよう」と、思われるものでしょう。敢えて申せば、今度は次の段階として、(名前程は苦労しませんが)覚えるべき事があります。楽しく覚えられると思います、まぁ大変もですけどね… 外国人で、ミャンマーとかはありますが、フランスの方は珍しいですね… 今度料理を作って貰ってみて下さい、本場の味でしょうね…(実際はなかなか無いシチュエーションかも、ですけど)

2025/04/13

お疲れ様です。 現在デイサービスに勤めていますが、 何人かの職員の方や何人かの利用者の方にパワハラやモラハラを受けています。 ただ利用者の方に関して言うと、こんな言い方をしては差別になるかもしれませんが、多くの利用者が認知症の方ということもあり、自分の意思で言っていない可能性もあるので、そういったことを踏まえれば、仕方がないのかなと思うと別に利用者の方に恨みつらみを思うことがありませんね。 しかし職員となると話は別。 確かにいまやってる仕事がいまやらなくていいことだったり、やり方が違っていたりすることに対して注意指導を してくださることに関してはありがたく思っていますが… 他の職員に対して、 どう見ても今する仕事じゃないだろうとか、立ってんだったら仕事しろよ とか思っても何も言わない姿を見ていると、その時の状況が違うからという人もいるでしょう。 でもそんなに状況って違うのかと思ったり…他の人の時には片代わりしてやってあげたのに、私の場合は私のとこにわざわざ来て、そのやりかけの仕事をしろと言わんばかりの態度を見ると腹が立ちますがやたらに言っても喧嘩になるだけですからね。 そういう自分だけ良ければいいという 輩もいますが、私の仕事を評価してくれたり、嫌味な連中にやられてる姿を 気遣ってくれる先輩たちがいるので、その人たちのために頑張ろうかなと思うと仕事も辛くないし、毎日、利用者の人と楽しい時間が遅れればそれもまた楽しいし。 そう思うと私は決して嫌な仕事ではないと思いますが、ままさんにとって、やめようと思う気持ちが強ければ今の職場を辞められてもいいと思うし、介護の世界からひとまず身を引いてもいいのではないかなと思います。 文字で書くので、上手く言葉が伝わらずすいません。

2025/04/13

いろはに改名さん、 色々とありがとうございます✨ 利用者さんのことは 大好きですがね~!! だから、頑張ってみようと思っていますって、管理者に伝えたけど冷たい目で、頑張るって、何を??頑張って出来なかったらどうするわけ?と、やつぎばやにきつい言い方をされました。 10年ディサービスで働かれ、 管理者として230名の利用者(まだまだ増える可能性あり) 管理する側からしたら、わたしは使えないから追い出してしまいたいのではないか? それなら、さっさと去るほうが いいのではないか。 わたしが、悩んで悩んでいる時相談にのってくれて、大丈夫だよと言ってくれる人もいますが うーん🤔 なんというか、管理者に睨まれながら毎日、同じ空間にいるのも。 訳のわからない、つたない文章になってスミマセン💦 いろはに改名さんは 器が大きい方なのが、よく伝わってきます。そして利用者さんを好きでいらっしゃる。 素晴らしいです。 わたしは、管理者とは喧嘩する のもバカげてるのでしませんが 管理者が、わたしに喧嘩らしき 言葉をふっかけてくることあります。余計な言葉は聞きながしてますが。 辞めたい、というか あわないんだろうな。 違う職種で やってみようかなとは 考えています。 1ヶ月で、結果をだせと言う 施設長にも、呆れてしまった のです。

2025/04/13

回答をもっと見る


「排泄介助」のお悩み相談

介助・ケア

新しい職場で、ウロバックのミルキングを行うように言われたのですが、ネットで検索すると医療行為にあたると書いてあるとか、法律上行ってはいけない行為とあるのですが、やられている方はいますか?

医療行為排泄介助施設

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

102025/04/06

さうりん

介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

ちーさん、こんちには 私の職場ではミルキングは医療行為なのでしてはいけないということになっています。ウロバックから尿を破棄したりするのは良いとされていますが、ミルキングは禁止されています

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

ごみ屋敷に住んでいる方の支援の依頼を受けました。 朝の着替えと排泄介助です。 部屋のあちこちに汚染したリハパンやパットが置かれてあります。 キッチンは使える状態ではありません。 トイレも素人が綺麗に復旧出来る状態ではありません。 ケアマネから掃除の支援も追加してもらえないかという話も出ていますが、ネットで調べると、ごみ屋敷の清掃は訪問介護の範囲内ではないとい記事が多いです。 主任は引き受けるつもりでいるようですが、状態が酷すぎてゾッとしてしまいます。 臭いもあるし、換気がされていないので、そのお宅に訪問した後に同じ服装で次の支援になんて行けそうもありません。 ごみ屋敷の対応について、アドバイス頂けるとありがたいです。

着替えリハビリパンツ掃除

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

132025/06/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

訪問介護受ける=キーパーソンがおられますよね、ケアプランが必要なので… その方に、まずの業者清掃をお願いしてから、が極めて普通だと思います… 程度があまりにも、の領域であれば、ですね… でないと、仕事が物理的にも、心情的にも出来ませんよね💧

回答をもっと見る

きょうの介護

尿失禁とはどこら辺まで表しますか? 捉え方はそれぞれ違うみたいで ①パットに出た=失禁と入力する方 ②パットに出てる、けど更衣まで至らない時は 失禁と入力しない。更衣まで至った場合のみ 失禁と入力する方 の2パターンがありまして 皆様はどちらのパターンですか? ちなみに私は②の方です 追記 入力時はどうしてますか?

失禁排泄介助特養

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

282025/04/01

あちゅ

介護職・ヘルパー, 従来型特養

こんばんは。はじめまして。 わたしは①のほうです。 うちの施設ではパットに出たことを失禁としているので、、。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

612024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

232021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

222025/06/08

だいすけ

介護福祉士, 病院

さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

現在、派遣として特養ユニット型で勤務しております。 雇用形態が派遣というのは初めてなので教えてください。 時給は1720円です。 派遣担当の方にまだ時給は上がると説明されていました。 入職して13日目の勤務から独り立ちしました。 その際に派遣担当の方から、 施設長やリーダーからかなり戦力になっている。賞賛のお言葉いただきました。 何か相談や要望があれば遠慮なく言ってほしい。 と言われたのですが... こういった場合、どんな相談、要望が思いつきますか? 私の中では時給交渉したい気持ちがあるのですが、 さすがにまだ早すぎる?と思ったり。。。 派遣時給に詳しい方いたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

派遣給料モチベーション

かいご

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

32025/09/10

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

派遣社員として働いている以上、時給交渉は、雇い主である派遣会社が事業所と交渉するのでかいごさんが交渉するのは止めるべきと考えます。 かいごさんは、1720円の時給で不満ですか?まあ不満なんでしょうね?ですが、派遣会社は恐らくですが、それ以上のお金を貰ってると思われます。 うちの事業所にもFAXや営業TELが来ます。詳細を聞く限り、平均的に2500〜3000円を提示してきます。派遣社員さんには、1720円。差額の、780〜1280円は派遣会社の利益となります。人が一人、汗水流して働いた時給の差額を利益としてます。あくまでも雇い主は、派遣会社であり、派遣会社の社員でしかありません。依って、いま勤めている事業所の社員ではないので、交渉事は、派遣会社が行うのが筋です。 社会保険、ボーナス等の交渉も派遣会社が行います。 ですが、派遣社員だとボーナスも多少(ない場合も含め)となるケースも聞きます。 ですから、かいごさんが契約してる派遣会社に交渉する事はあっても、事業所と交渉するのはやめた方がいい。が、結論ですね😄

回答をもっと見る

新人介護職

あるスタッフは、髪が顔にかかるので前髪長くて不気味。 もし、そういうスタッフが居たら、貴方はどうしますか?

職員

めかぶ

病院, 実務者研修

32025/09/10

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

介助時等で髪が当たり不衛生ではないのか 髪型の規定がないのであれば変更した方がいいのではないかと上司に相談する。

回答をもっと見る

グループホーム

転職活動を再開してあっさり今日即決で花物語、グループホームに10月1日から勤めることが決まりました。

グループホーム転職

なかじ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22025/09/10

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 おめでとうございます。 グループホームは利用者さんと料理や家事やレクなどして楽しいですよ。 僕もまたグループホームで働きたいと思ってます、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

228票・2025/09/18

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

567票・2025/09/17

定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

614票・2025/09/16

ガソリンエンジンディーゼルエンジンハイブリッド電気自動車車を持っていないその他(コメントで教えて下さい)

652票・2025/09/15