みなさんの知識をお貸しください。フルパートで日勤で働いています。6年目...

かおる

介護福祉士

みなさんの知識をお貸しください。 フルパートで日勤で働いています。6年目の施設で、5年目。施設長が変わり3人目。いまは女性。この女性施設長が、パワハラがひどくいますぐ辞めたいのですが、決まりが、45日前に退職を言わないといけない。有休が30日以上あります。新人教育をさせられ、レクも全て考えています。 最近新人がたくさん入り、介護経験ない方ばかり。丁寧にわかりやすく教えてと、言われ、まだ独り立ちではないから、ペアです。教えていくうちに他職員の雑さや、パワハラ施設長の感情で動かす、いばった言い方にあき、1ヶ月で辞めることに。その原因が教えたわたしの影響だと。もう一人新人は、全く介護がわからないので、なぜ、どうして、こうなたのか。こうなっているのか?から、一人一人の性格、特徴、色々とその方の目線になり教えていますが、 先日看取りの患者さんのオムツ排泄、洗浄、体位変換などを、特徴踏まえて教えていたら、ノックもせずに、ドアをバーンと開けてきて、いつまで時間かけて教えてるの‼️‼️‼️丁寧に教えなくていい‼️‼️ また、いつになったら一人でできるの‼️‼️なにやってるの‼️‼️早くして‼️‼️‼️ と、怒鳴り込んできました。女性の施設長がね‼️‼️怒鳴り込んでくる。しかも利用者さんは、看取りでも話はしっかりして覚えている。痔がひどくて、便が硬くて出血がとまらず。 新人はまだ入って一週間‼️‼️やり方わからずの状態。 その前日会議で、 施設長は、 新人を大事に育てていきます。だから、みなさんも、言葉遣い、態度には気をつけて、ていねいにおしえてあげてください。また、まだ、新人で介護がわからず、使えない人間なので、まだ独り立ちではないので、お付きなので、協力してください。と発表した翌日の キレ具合。 今日は 機械浴=寝浴を午前中の2時間半で5人。特養ではないので、ていねいに洗い、ゆっくり湯船に入れるスタイル。二人のスタッフでいれます。相方が焦るとテンパるタイプで、できなくなるので。そういうことも踏まえて、ペースを乱さないように教えながらいれてました。3ヶ月経つスタッフです。昼食少し前には終わりました。 すると、施設長が、遅い。なにやっていたの‼️‼️なんで‼️‼️と。泥状便多量されたり、暴れられたり、叩かれたりされて。と答えると ふーん だけ。 そーなんです。入浴も、すごくあおるんです。施設長は、なんもやらないのに。 スタッフを、なんともおもっておらず。 朝の申し送りで、利用者のことを笑ったりもします。 今朝も、背中を見せて挨拶しない、無視しない。ドアを思いっきり開けない。それが、できない人は、わたしは、最低な人間、挨拶出来ずにかわいそうだなと、判断します、 とスタッフの前で発表しました。 で。その本人が、帰り挨拶しても、返事なし、無視です。 原因は、新人さんたち、辞めた人も、わたしの教え方がわかりやすいと言っていることが、気に入らないようです。辞めたスタッフたちは、たくさんいて、派遣が多い。そのスタッフとは、いまだに連絡とりあい、遊んでますし、新人とも、連絡とり、悩みなどを聞いたり、フォローをしています。施設長は、スタッフの性格、利用者のことも全く理解せずに、全く現場に入らないのに、入れば、犯人探しと、怒鳴り込みばかり。 正社員でもなく、教育しているからと、手当てもなく介護福祉士あっても時給は、初任者とかわらず。 たくさん書いてしまいすみません、みなさんのところは、どんなかんじですか? また、文句をいい、辞めたいのですが、周りのスタッフにも迷惑かけてしまう。パワハラがたくさんありすぎて、記録に残していません。記録があったほうがいいですよね? 下手にやると、有休消化も保険もやってくれないかも。 みなさん、なにかいい案あれば教えてください。 すみません。 施設運営されてる方の意見も聞かせてもらえるとありがたいです。

2021/01/28

52件の回答

回答する

お疲れ様です。転職をしても 又転職先の管理者が同じようだと 転職しても意味がないと思うので… 私も同じく 本部に相談するのがいいかなと思います。 しかし 毎日毎日 キャンキャンうるさいと嫌になりますね。口輪してあげてください。

2021/01/28

質問主

時給もあげてくれません。介護福祉士で1000円です。説明を聞きにいっても、わたしら、ちゃんとやっている。と傾聴せず。 こんな低レベルと一緒にいるのもなぁ、とか。波動が低すぎて。書きながら思い出しましたが、スタッフも介護レベル低い人が多いし、派遣、新人がきてもすぐみんな辞めていきます。

2021/01/29

看取りの介護中に職員に怒鳴るのは、これから静かに自然な形で最後を迎える方に申し訳ないと思えない人として終わってますね。 あと、恐らくですがカナリのオーバーワークとパワハラですね、パワハラは日常茶飯事かとおみうけしますが中々証拠となると有耶無耶にされそうなので、ボイスレコーダー(他の方のプライバシーの部分もあるのでPCで編集可能なものかスマホアプリなど)で暴言と新人さんの証言、他可能な限りの記録を取り市役所の福祉課に相談に行くのが面倒ですが良いかと思います。 オーバーワークについては時間的なものかそれによって理不尽な残業などがあるなら、弁護士の無料相談に一度話してみるのも良いかと思います。 あと、施設長にブチギレて暴言は絶対NGでかおるサンが不利になるので堪えてください、私はそれで減俸喰らいました(笑) 後は辞めるとするなら直ぐに退職届をだすのもありかと、辞める理由を作ったのは施設長にあるよなので新人さんやスタッフには申し訳ないかと思われますが施設長が悪いの一言に尽きます※失業保険云々の支給が遅くなるのはちと痛いですが。 かおるさんがいたって常識のある見解をお持ちなようなので、仮に他の施設に就職しても問題中と思います。

2021/01/30

ご苦労様です。 先ず、施設長は、理想は立派だったかも知れませんが、現実上手くいかない事を泣いて嘆いている内に、周りが悪いとする事でプライドを保っておられます。キレ具合から、限界なんでしょうね。理想や頭で考えるより、建前や肩書き無視して、現場に入れば良いのに。 思う様にならない事を、怒りで発散させてます。本来、かおるさんと、話をしなければいけないのですが、"察して"と思っていますが、それは無理です。限界なんでしょうね。 施設長等管理職は、自分が使い易い人を主任やリーダーに選びますから、話が合わないのは無理もないです。 施設長が介助したら、雑だと思います。だから、丁寧な かおるさんとは合わないのです。 かおるさんが教育なさるなら、私に任せて口出ししないでくださいと、言って良いと思います。 モチベーションが下がりますね。 貴方の下では働けない 。全てが台無しだと、伝えないとね。 時給についてですが、資格手当は時給とは別に社員にだけ支給されています。 お辞めになるなら、周りの人達へは、我儘を許してと、伝える他ないでしょうね。。

2021/01/31

回答をもっと見る


「機械浴」のお悩み相談

介助・ケア

 新人が入っても長続きせず、人員不足が慢性的になってきました。 以前は機械浴は職員3人で2時間の間に10人位入れていたのですが、今は職員2人で2時間の間に8人入れないといけなくなりました。浴室からお部屋が遠い人達の時は間に合わないこともあります。  皆さんの所は機械浴は1回につき、どれくらいの時間で職員何人で利用者さんは何人くらい入られていますか?

機械浴ユニット型特養特養

みやび

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養

92022/10/27

リラ子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

私のところは30人前後を3人(ナースのいる時間は4人)で入れてます🛀 それプラス10数人を普通の浴槽で入れてます。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

老健で働いて、1ヶ月になる未経験の新人です。現在、入浴介助を先輩に教えてもらいながらやっています。しかし、いずれ1人で午前の3時間で10〜12人、午後を同じ人数くらいを入れてほしいと言われています。 誘導は電話すると連れてきてもらえますが、それ以外、自分一人でやらなければならないので、かなり不安です。洗身、洗髪、更衣、爪切り、ボディークリーム、水分補給、着替えの片付け、ドライヤー、身体確認など。 大浴場の洗い場3つと、機械浴一つあります。 ADLは高い方が多いため、洗身・洗髪ができる方はやってもらいつつ、1時間に1人機械浴で入ってもらいながら、脱衣場のこともやりつつなので、いつもバタバタしてしまいます。 また認知症の方が多いため、勝手に湯船に入ろうとしたり、急に動く方もいます。 いつか事故を起こしてしまいそうで不安です。 管理者の方は「お風呂の独り立ちをして慣れてから、少しずつ他の業務をやってもらう予定です。」と言っています。 他の施設も、大体1人で入浴介助が普通でしょうか?また、1人で1日何人くらいを入浴させているのでしょうか?

機械浴水分補給着替え

たぬきち

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

382023/08/16

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 その量の業務を1人で行うのかかなり大変ですね。うちの施設では誘導、入浴介助、着脱の3種類で別れて介助を行っています。おひとりで入浴介助全てをこなすのはプレッシャーになりますし、事故に繋がる可能性も出てくると思います。慣れるためにと言われれば聞こえは良いですが、あまりオススメは出来ませんよね💧

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日、ストレッチャー浴で大事故発生。 隣のユニットの入居者さん(男性70キロくらいの大柄な方で全マヒ)で、担送用のストレッチャーから入浴用のストレッチャーにラクラックス(移乗用の滑る板)で移乗する際に、ストレッチャー間が開き、その間から入居者さんが落下しそうになりました。 上半身は隣のユニットのスタッフ、下半身は僕が支えてスライドする時にストレッチャーの上半身側が動き、Vの字にストレッチャーが動き隙間ができてその間から落ちそうになりました。 上半身側の人が脇を抱えて、ゆっくり二人で床に降ろして、頭をぶつけたり身体を打ったりもなかったのが不幸中の幸いでしたが、すぐに主任等へ内線し来てもらい確認してもらいましたが出血や怪我もなく本人からも痛み訴えもありませんでした。 今まで、病院などで毎日のようにストレッチャー浴に関わってきたのに、こんな大事故を起こしたのが初めてで、帰るときに応援にきてくれたスタッフ、主任、ケアマネ、入居者さんに謝罪しましたが、まだ胸がザワザワというか後悔が凄いです。万が一、落下していたらと考えるだけで怖いです。 事故の原因は、ブレーキの確認不足と思います。 今日ペアになったスタッフとは事故報告書を一緒に考え提出し、今後は動作前の声かけとお互いに確認を徹底しましょうね!と話し合いました。明日から仕事行くのが、とても憂鬱です。

機械浴ヒヤリハットユニット型特養

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/04/14

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 怪我などなくよかったですね! ない方が良いし、怖いことですが、ヒヤリは大事故予防のための重要なソースになります。 しっかりと部署内で情報共有、対応、検討を重ねることで、次の失敗は減りますし、明日の糧になりますよ。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

172024/07/26

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

良いと思います! 自分がストレスに思う会社なんてずっと長く居続ける必要ないし、絶対やめたほうが正解だと思います! 辞める決断も勇気がいると思いますが、決心した介護花子さんは素晴らしいとおもいます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

342024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

現在、入浴パートとして老健で6年が経過しました! 入職したての頃は、介福もっていてもパートだからとトランスしなくていいと言われていました。 しかし、だんだんと正規職員が退職や異動をしていき人員的にも少なくなった時に当時の介護主任から、みんなと同じようにしてもらっていいから と言われました。 わたしパートですよ?? みんなと同じように勤務しても対価はないし 時間給で賞与もないなか同じように働いて損してます。 まだ子供が小学生なのでもう少しパートですけど、パートはコレだけでいいよと分けてもらえたほうがやりやすいと思いますが、みなさんの所はどうでしょうか?

入浴介助施設

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

622024/08/02

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

給料や待遇に差があるということであれば、正規職員になればいいじゃんて、正職に言われたらどうされます。 そのかわり休みを振り替えてくれないかとか、早出をしてくれないかなどいろいろ言われることがあるでしょうね。 また、仕事もパートだからある程度、仕事を制限してくれというお話がありましたが、もし本当にそんな施設があったとして、自分の親がそんな施設に通っていた場合、「○○をお願いしたいんだけど」と親御さんが言ったら、「私はパートだからそのサービスはできません」というパート職員が何もいる施設に自分のに預けたいと思いますか? ちなみに私の勤めている説は施設は管理職以外はみんなパートですが、パートも管理職もみんな同じ内容の仕事をしています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

92025/04/05

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82025/04/05

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

12025/04/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

384票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

631票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

687票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

693票・2025/04/10
©2022 MEDLEY, INC.