「文句」に関するお悩み相談が現在237件。たくさんの介護士たちと「文句」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
今月、自分が企画係で企画書出したんだけど それを見たユニットリーダーがグチグチ文句を言ってたらしい 改めて違う日を決めようとしてたが既に自分がいない所で日にちが決まってたと言う事実にびっくり だったら自分に一言声かけるのが筋なんじゃないかと思うのは自分だけ?
文句ユニットリーダー
みどり
介護老人保健施設, 初任者研修
訪問介護時給、身体、生活で入って、移動時間も入れて割ったら、一日の時給が、。850円弱位かな。何かボランティア。 皆さん、そんな事考えませんか? 一時間、バタバタ掃除、料理して、味が薄いと言われ、濃くしたら、あんたは、こんな濃いのを、たべとん? って、文句キツめの言葉で言われ、薄いって言うから、濃くしたんじゃー。って言えず。もんもんとして退出。 きついボランティア。 時給は、千円ちょっとあるけど、移動時間(ほんの僅か出る移動も有る)、ガソリン代。考えると、ボランティア。 もう少し、介護保険ヘルパーの時給上げて欲しいです。
文句給料訪問介護
くらら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
コタロー
居宅ケアマネ
居宅ケアマネをしてます。職場にもよりますが低給のほうです。 私は2年目ですが、それくらいの数字にあたります。また、居宅ケアマネは処遇加算や補助金もなくやるせなく思ってしまいます。 とは言っても介護系は不満が多いと思います。まずは経験を積み他でも活用できる様に考えて見ては? 例えば訪問介護⇨介護タクシー補助 、買い物等の代行業、訪問入浴 の様な感じです。 関係ないですが、少しずつポイント投資(paypay 楽天など)で貯まるのを楽しみにしてます。
回答をもっと見る
セクハラ、暴力、暴言、暴れて介護拒否、をしてくる利用者さんに対してみなさんどうしていますか?そのまま黙って受け入れていますか?それとも「こういう時はこういう対策をとって防御」などありますか? また言葉での牽制はどう思いますか?(例えばセクハラは触らせて、布団の中へ誘われるに対し「○○さん警察に捕まっちゃうよ?」などの言葉での牽制、暴力する人へは「○○さん、慰謝料とられちゃうよ?」など)脅し文句のようになってしまうのでしょうか?
セクハラ文句暴力
かな
介護福祉士, ユニット型特養
あいす
介護老人保健施設, 実務者研修
介護職だけで対応を考えないでケアマネに相談します。状況によってはサービスの利用停止にもなりますので、我慢等する必要はありません
回答をもっと見る
お疲れ様です! 介護の仕事をしだして役3年目なんですけど、最近3年目なのに何も出来てない何してるの?ってよく言われます。自分なりに必死に仕事してるんですが伝わらず色んな人に文句怒鳴られる毎日です。辞めたいけど辞めれずにストレスが溜まる一方です、そういう時どうされてますか?
文句ストレス
ち
介護福祉士, ユニット型特養
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
何ができてないのか、どうしたら良いのかちゃんと教えてもらいたいですよね😭自分ならストレスを溜め続けるのは嫌なので転職しちゃいます😫
回答をもっと見る
職員によっては利用者様のよびかたをあだ名をつけていたり、表で言わないとしても事務所で文句を言っていたりすることもあります。正直効いているのも辛いのですが、先輩方なので注意もできません。 どのようなコミュニケーションをとって、人間関係を保ちながら接すれば良いでしょう?
文句先輩人間関係
よる
PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
事務所での文句は、耳障りなこともありますが、もう仕方のない事だと思います。 この業界に限らず「今日来たあのハゲ客」「○○会社のバカ長」とか裏で何かを言って発散するのはどこの会社でもあるし、そういう人は減らないと思います。 なので、私は事務所など人の集まるところにはあまり行かなかったりします。 記録は別室などで行ったり、休憩は1人車の中。 注意できるとすれば、遠回しに○○事業所で職員の言葉遣いでクレーム出たらしいから気をつけないとねー! 社内研修とかもいいんじゃない? って感じで勧めるくらいでしょうか…
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。必要性以外、スタッフと話してはいけない。スタッフと話すのを利用者と話してほしい。それはいい。でも私は、禁煙者だが、仕事以外でタバコ吸いにしれっと居なくなるのはいいの?フロアに誰もいない時があるって言ってるけど、しれっとタバコ吸いに行くのはいいの?私だって、外の空気を吸いに行きたい。トイレにも行きたい。けど、しれっと居なくなるから、それすらできかねる。施設長だって仕事中に吸ってるから、文句言えない。吸わない人が明らかに損してる。私なんて、喘息持ちで吸入薬所持の月一定期検診必須、毎内服薬所持の、結構酷いタイプ。タバコが命取りだから、吸う事はできない。それがおかしい施設だから、タバコ吸わない人が退職していく。おかしすぎる。
常備薬禁煙タバコ
犬大好き
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
ホントそうですよね…💦 私は、喫煙者ではないですが 上の居室に上がると、ベランダで仲良くタバコ吸っている姿が… そして、私に見つかったのが嫌だったのか隠れる… じゃあ、私がもし喫煙者とか休憩で吸ってたら?色々文句言うんだろうなぁと思います、、🥲︎
回答をもっと見る
セクハラ、暴力、暴言、暴れて介護拒否、をしてくる利用者さんに対してみなさんどうしていますか?そのまま黙って受け入れていますか?それとも「こういう時はこういう対策をとって防御」などありますか? また言葉での牽制はどう思いますか?(例えばセクハラは触らせて、布団の中へ誘われるに対し「○○さん警察に捕まっちゃうよ?」などの言葉での牽制、暴力する人へは「○○さん、慰謝料とられちゃうよ?」など)脅し文句のようになってしまうのでしょうか?
セクハラ文句暴力
かな
介護福祉士, ユニット型特養
あいす
介護老人保健施設, 実務者研修
介護職だけで対応を考えないでケアマネに相談します。状況によってはサービスの利用停止にもなりますので、我慢等する必要はありません
回答をもっと見る
訪問介護時給、身体、生活で入って、移動時間も入れて割ったら、一日の時給が、。850円弱位かな。何かボランティア。 皆さん、そんな事考えませんか? 一時間、バタバタ掃除、料理して、味が薄いと言われ、濃くしたら、あんたは、こんな濃いのを、たべとん? って、文句キツめの言葉で言われ、薄いって言うから、濃くしたんじゃー。って言えず。もんもんとして退出。 きついボランティア。 時給は、千円ちょっとあるけど、移動時間(ほんの僅か出る移動も有る)、ガソリン代。考えると、ボランティア。 もう少し、介護保険ヘルパーの時給上げて欲しいです。
文句給料訪問介護
くらら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
コタロー
居宅ケアマネ
居宅ケアマネをしてます。職場にもよりますが低給のほうです。 私は2年目ですが、それくらいの数字にあたります。また、居宅ケアマネは処遇加算や補助金もなくやるせなく思ってしまいます。 とは言っても介護系は不満が多いと思います。まずは経験を積み他でも活用できる様に考えて見ては? 例えば訪問介護⇨介護タクシー補助 、買い物等の代行業、訪問入浴 の様な感じです。 関係ないですが、少しずつポイント投資(paypay 楽天など)で貯まるのを楽しみにしてます。
回答をもっと見る
今日もネチネチ文句を言われる。 初任者も取ってない60オーバーのオバチャンにワーワー言われる介福持ちの27歳。 何言われてももう良くも悪くも響かないからスルー。 利用者の顔がフケで汚いからバスタオル肩にかけて移乗してたら「若いから汚いってハッキリ言うのよねー。」って。 常勤でいるなら整容とか温タオルで口元拭いたりしてやれよ。 てか、定年制ってどうなってんの??笑
文句初任者研修介護福祉士
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
モモタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ネチネチおばはん、どこにでもいますよね。。 やったら良いを自分でやる。 気づいた時に気づいた人がやる。 相手は変わらないけど自分は変わるかもしれないですよ。自分が変わればもしかしたら相手も変わるかも… 口ばかりの人も協力者になった時はめちゃくちゃ力になってくれるかもしれませんよ。 かも…の話ばかりですが💦
回答をもっと見る
直接文句言えない私も悪いのですが…一緒に入るとコール対応任せてきたり2人で入浴介助しなきゃいけない人の対応で楽な方ばかりにまわる職員がいる…わかってやってるのか私がなんでもやるから「やってくれるだろう」と思ってるのか毎回そんな気がする…喧嘩をしたいわけではないけど上手く言える自信がないのでいつもモヤモヤしてしまう。
文句愚痴人間関係
かな
介護福祉士, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
直接言えないなら、ユニットリーダーか施設長などに相談してみたらどうですか? 「あの人と一緒だと、大変な人の介助やコール対応してくれず、楽な介助ばかりするので、一緒に仕事したくない。」などと、具体的に何が嫌かハッキリ言った方がいいと思います。 こういう人間は、給料泥棒でハッキリ言っていらない人間です。
回答をもっと見る
今の職場での出来事なんですが日勤R(リーダー)システムがありそれは前の職場でもあったんで何とも思ってなかったんですが今の職場では遅出でもRがつくことがあってそうなると遅出でも普通に日勤帯の時間に出勤をしないといけないみたいなルールがあります。前残業がつくから文句ないでしょみたいな感じに言われたけど何か違うような気がしてしまいます。僕の価値観がおかしいのかそれが会社というものなのか。皆さんの職場でもそういうものなのでしょうか?
文句残業ユニットリーダー
けんけん
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
残業も仕方ない事も、多くの仕事であります。 それが習慣化してるところもまた多々です。 しかし、最初から早く出勤が予定で決められてる、それは、残業をつけるから良いではありません。 一言でいうと、時間外労働の強制=強制労働をさせる事に他なりません。 自主的になら問題ありませんが、決まってるのは、論外です。 はっきり「おかしい」と主張されて下さい。 間違えてるのは、そのルールであり、認めている法人や決めてる人の方です。
回答をもっと見る
ショート勤務です。夜勤中です。併設の特養を手伝いながら、1人でショートステイを見ています。 何故苦手かと言うと、先ず私を娘だと勘違いして、文句を言って来ます。帰る、車で待っとく、何故ここに居らないかんのか、どこに行く…等等。 そして、短期記憶も悪いので、答えた後に同じ質問されます。延々と繰り返されます。マスクとフェイスシールドしていて、外さないと分かって貰えないです。そして、繰り返される話。 説明文はあります。施設名、泊まりに来た事、娘は仕事で居ないことが書かれています。 しかし、私に付いて回って、帰ろうと言います→名を名乗ります。違うと分かるが娘はどこか言う→居ない、仕事で居ない言います→なんで居らんのか言います→ここはどこか、帰る、他にも色々言います…を無限に繰り返します。 仮眠以外、他の職員に代わって貰えません。今から戻ります。 私が喋らなくても、見ていて寄って来て話しかけられます。ストーカーみたいで、キツいです。 コール対応すると、居室に入って来ます。 薬飲んで寝てくれと思いますが、ありません。 "部屋に入って下さい。寝てください"で、2時間半位静かでしたが、もう、復活されました。 BPSD出そうですが、私も持ちません。 車椅子で連れ回してましたが、もう直ぐに立つので危なくて出来ないです。 どう接したら良いか、アドバイスいただけないでしょうか?ストレス溜まります(泣)
文句ショートステイ認知症
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です😌💓 認知症があり帰宅願望の強い方とみうけました。安心して会話と気持ちが伝わればいいですが頑固そうですね。 一度思い込みが強いとエスカレートからの終息も時間がかかり気を紛らわして何か別の事で安心させてはいかがかしら? 不安だらけだと思います。 家が一番の人や家族に会わせてやら安心出来る要因を探して繰り返し伝える。 果てしなくエンドレスですが。(無限に近い 妥協しないことです。 繰り返しが多くストレスになり嫌な気持ちになりましたあくまでも利用者様 ショートなら短期間です。頑張って👊😆🎵 また投稿待ってます。 )
回答をもっと見る
今日入浴介助でチェアータイプを三人したが、11:30迄に終わらなきゃいけないのは分かってるが、処置とかで時間過ぎてしまったら、先輩職員が私に聞こえるように、「三人で11:30に終わらないのは、可笑しい」みたいな事を言われたからムカついた。一人の利用者さんは、洗髪・洗身に20分くらいかかる拘りの方で、また別の利用者さんは、身体を乾かして服を着るのが、ゆっくりの方で、その二人が同じ入浴日は大変なんです。その洗髪職員は以前も私にも聞こえるように文句言って腹が立ちました。正直一緒に働くのも嫌なんです。利用者さんに嫌われてるのに、ヅカヅカ懐に入っていくような人なんですよ~。上司も指導しないし~。
文句先輩入浴介助
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
『入浴介助』って難しいですよね…。何人の入浴、何時までに業務終了。果たして、それだけで良いのか…と。時間(スピード)を求めたら確実に見落とすものがあります。 ①利用者様のボディチェック ②入浴する意味 ①→利用者様の身体を見る機会は、そう多くありません。そのため入浴は絶好の機会です。痣が出来ていないか?どこかに傷はないか?変わってるとこはないか?など ②→入浴は本来、リラックスの場である。心身ともにリラックスをして疲れを取る場所。 これらを考えると時間(スピード)を優先して良いのだろうか?と思う事がありますよね。もちろん、その後の食事など業務の事を考えたら時間で終わらなければならないのも承知してる。だったら改善するために何が必要か!利用者様の状態だったりを把握したうえで何が一番良いのかMTGじゃないですか!?先輩職員が好き勝手に言って許せない気持ちは痛いほど分かります。きっと先輩の職員達は時間内に終わるんでしょうから。でも、介護はスピード勝負ではありませんもんね。
回答をもっと見る
リーダーの立場になって3年目。未だに慣れない勤務表作り。連勤は無理。連休欲しい。有休使いたくない。あの人とはやだ。様々な不満を聞いてきました。不満を言ってくる人に一言。お前勤務表作ったことある?まず時間外労働だし色んなこと考えて作ってるのに毎回文句言われるの限界よ。リーダーだけじゃなくて全員に勤務表作らせてみればいいのに。
文句ユニットリーダーストレス
おもち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
鈴音
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 障害福祉関連
おもちさんのお気持ちよ〜く分かります! 勤務表作りが、いかに時間がかかり、いかに気を使うか。作ったら作ったで、不満言うてくるスタッフはいますよね~ 私は、不満ばかり言うてくるスタッフにはシフト作成担当になったら自分で好きなシフトに出来るけどする?と聞いてます! 返答は、いつも無言ですけど
回答をもっと見る
来月の勤務表出たー!って夜勤以外遅出って!早出やりたかったなー。またもや極端!文句言わず来月も頑張らねば❗
早出文句夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
カイゴマッスル
看護師, 病院
勤務偏ることうちも多々あります。勤務表作る人の手腕なんでしょうけど働く側からしたらきついですよね。ジジさんの文句言わず頑張るところすごいと思います。無理せず健康に気遣って過ごしてくださいね。
回答をもっと見る
今月、自分が企画係で企画書出したんだけど それを見たユニットリーダーがグチグチ文句を言ってたらしい 改めて違う日を決めようとしてたが既に自分がいない所で日にちが決まってたと言う事実にびっくり だったら自分に一言声かけるのが筋なんじゃないかと思うのは自分だけ?
文句ユニットリーダー
みどり
介護老人保健施設, 初任者研修
コロナクラスターで大変な真っ最中。シフト急に変更も文句言わず、してました。そして毎月月初めに希望休を書いてくださいって期間があるのに、今月はクラスターで忙しく、施設長も忙しいから仕方ないなと思っていました。すると、急に勤務表できました!って連絡がきていや、まてまて。三日まで取れる希望休は取らせてくれんの?と思い、旅行の予定があるのに。支払い済んだのにと思いながら、旅行だとはいえず、今日、申し訳ないんですが、この日冠婚葬祭が続いてあるって三連休をお願いしたら、え!組んでから?と言われ、すみません お願いしますっていったら、お疲れ様です。勤務表ですがさすがに今からすべて組み換えるのは厳しいです。できているものを出すので個人交渉してみてください。基本的に完成後のシフト変更はどこもそうですってメールがきて、まじで絶望。 反論したかったよ?希望休書いてってなかったじゃん! これはおれが悪いですか? 希望休はこれですってクラスター中に言うべきだったん? 毎回旅行するとか計画たてるとこう もう無理 ズル休みしてやりたい気持ち。 ズル休みするならなんて休んだらいい? ズル休みするなら三連休にしてくださいとか初めからいわんかったらよかった 怪しむよね なんかいい方法ある?
文句施設長シフト
とんとん
介護福祉士, ユニット型特養
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 希望休は基本休みでシフト組むのが前提ですね。でも、難しいなら一言相談があっても良いのかなと思います。 希望休出したのですが反映はしてくれないのか?そもそも勤務表出来ましたの前に、ですね。
回答をもっと見る
ショートステイで働いてます。 現在、コロナのクラスターが 発生しており、片方のユニットは 職員の初期対応があまりにもできなく 結果クラスターが起きました。 防護服をつける目的も理解できず、 換気、消毒も指示をだしたにも 関わらずやっていませんでした。 検温も定時でしていないなど 問題点がつぎつぎと。 症状、バイタル、食事量など 一覧でわかるように作成したものでさえも 文句ばかり。 みなさんはどうしますか?
文句ショートステイ介護福祉士
さなゆ
ショートステイ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自分だったら先輩スタッフか上司に聞きにいきます、そんな事も知らないの?と怒られるかもしれないけどね
回答をもっと見る
お願いだから即利用減らして。゜(´∩ω∩`)゜。 いるだけで不穏者続出するし対応に追われてると 不穏にした張本人が不穏で張りついて歩くし( ̄▽ ̄;) 負の連鎖しかないじゃん⸜( ‵_′ )⸝ 日数伸ばすとかふざけんな(💢▔꒳▔) 文句聞きまくって謝罪したおしてる スタッフの身になれ⸜( ‵_′ )⸝ 全部お前に振るぞ相談員⸜( ‵_′ )⸝ 日数伸ばすならお前がずっと相手しろや なにがデイは出来てるじゃ んなもん対応するスタッフの人数違うやろうが 認知デイとSS一緒にすんなや⸜( ‵_′ )⸝ 1人で10人みながら不穏にして歩くやつまでみれるか⸜( ‵_′ )⸝ お前が夜勤して地獄みてみろ 首締められてみろや⸜( ‵_′ )⸝ んなもん対応出来るかボケッ⸜( ‵_′ )⸝
文句不穏相談員
マミ
グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
そうだ!そうだ! たまに入ってきてその時の状況だけで判断する相談員やケアマネもだ! 勝手に乗っかってごめんなさい
回答をもっと見る
私のグルホは、最近荒れてます😵愚痴や文句を言う人が多く、利用者に聞こえるくらいに言います😱 今日も、ある一人の職員が、季節の、壁紙を作って張ってるのを見て、なんで3人でやってるんや勝手にと言いました。私が利用者様の為にやった一つの事で、他の職員も、張ってたり、飾りを付け足してくれてるだけなんに、それが気に入らない見たいで利用者に聞こえる声で言います。 後、その職員は、コロナで入院して体力が落ちている利用者さんなんですが、ベッドで寝かせてる時に人の部屋に入る利用者がいるからと、その寝てる人の部屋まで鍵を掛けて、利用者が入れないようにします。変だと思いませんか? とにかく変な事注意すると、ブチキレてしまいます。利用者優先じゃなく自分中心で言われるんで困ります。利用者優先に考えないで困ります😭
文句コロナ愚痴
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
上司に相談してみたらどうですか?
回答をもっと見る
私は今の職場に転勤してきて3年目になります。 みなさんの中にも生理的に無理って思うスタッフっていますか? 私はずっとそのスタッフとは関わらないようにしてきたのですが、何故が最近こちらに対して果敢にチャレンジしてきます。そもそも、伝達事項ややってもらいたい仕事をを伝えるとすぐに文句しか言わないので関わりたくないです。 みなさんならどのように対処しますか?
文句人間関係職場
KINGBOB
介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
生理的に受け付けない職員いました! 私は一緒に仕事したくない事を所長に伝え、訪問介護なので、同行訪問無くし事務所でも離れて違う仕事する様にしていました!
回答をもっと見る
はたから見たら私は文句言いの口うるさい職員に映っているのだろうか…
文句職員
ラフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
通常の業務でさえ時間ギリギリ、焦りながら必死でやってやっと慣れてきた頃なのに、コロナ陽性者とかまだ分からないことだらけで対応時間かかって、遅いって文句言われて、もうやりたくないです
文句コロナ
まろ
介護福祉士, 従来型特養
ハムまめ太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 必死にやっているのに対して遅いって言われると腹が立ちますよね。 私の会社は残業届けをガンガン出していい職場で 別に焦らなくていいから時間内に業務終わらなくてもいいから残業出すのは構わないから仕事をきっちり終わらせてと言ってくれます。 中には引き継ぎする勤務の人にお願いしちゃっていいよと言われています。 残業代が出てこんなふうに言ってくれる職場は限られているのかなと思いますが わたし的に焦って事故が起きてしまってはもっと大変だし効率悪いと思います。 それにこっちが焦っていると利用者様にも伝わってしまい事故が起きる確率が高くなるみたいです😓 一人一人の仕事のやり方、ペースは違います。 業務を一つ一つ丁寧に行ってまろさんのペースでこなせばいいと思います。 私の個人的な意見で申し訳ないです🙇🏻♀️
回答をもっと見る
ある利用者の朝の排泄で、起きてからトイレに行くか尋ねると良いと言われた為食事席へ誘導したんですが、(定時排泄で確認するつもりだった) その事で朝からおばさま職員に愚痴愚痴言われました。 起こしてオムツ取るだけにしたら、手間が省けるとか 1回言うたら分かるのに申し送り内で話してたり、 挙句の果てに食事介助の順番まで言われたり(早めに終わる利用者の介助に入ったら文句言われた) 介助に時間はかかる方で自分も分かっているのに そんな事文句言われてもどうしようもないと思うんですよね? しかも言い方が、〜さんの介助行けよ的な感じでめっちゃ小声で話されていてそーゆう時流して行けばいいのか 行動で示すのかどうしたらいいんでしょうか? 愚痴しか言えない人の対応が分かりません、 私は老健の従来で働いており、25歳の4年目です。 フロアは認知棟でもう少しで働いて1年経ちますm(_ _)m
文句申し送り愚痴
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです! 言ってくる職員は何をしても言ってきますよね。結局は誰かを目の敵にしないと自分が保てない残念な人なんですよ。
回答をもっと見る
コロナで職員3人が休んでいて、みんなフォローしています。今日は休みなのに夜勤入ってるし😓 明日は、風呂やらない、これできないって、仕事をしない看護士が1人日勤をやります。 昨日の帰りがけに、 「明日私1人…昼休みは1時間とらせてもらうけどね」。休み時間はあなたの時間だからしっかりとって構わないけど、事務所も1人だし、日曜だから交代できるスタッフはいないんだけど… こういう時、他のスタッフは、しかたないから 利用者さんと一緒にご飯食べて、午後ゆっくりできるようなら少しゆっくりするとかして、昼休みがない時もあるのになぁと思いつつ、私は明けで帰ります。 またブツブツ文句いうのかなと思うとうんざりします。
昼休憩文句看護師
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 看護士さん、強い方多いですよね! 鋼のハートを持った強い方ですね。 コロナ禍で誰かにしわ寄せが くるのは仕方ないですが、 今だからこそみんなで乗り越えて いかないといけない時期なのに 自分のことだけを考えてある方は イライラしちゃいますね( ; ; ) うまく発散して乗り越えましょう(T ^ T)
回答をもっと見る
私の職場の看護師さん。75歳で仕事が出来ないのに文句ばかりで困ります。先日も利用者を転倒させ骨折させる。車椅子で移動の利用者に対して手引きを行う… 教えてもメモを取らないから覚えられない。そのくせ自分ば出来ると思って何でもやります的な感じで。フォローはしてるけど。そんな職員にまで気を配って仕事してたらこっちが持たない。そんな人への対処策ってありますか?ちなみに、他の職員さんからの風当たりが強くこれ以上は言えません。
文句ヒヤリハット看護師
くま子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
to-ko
介護福祉士, グループホーム
75歳の職員…。どっちがどっちか分からないですね。仕事が出来ないのが事実で、文句を言うのが事実で、重大事故まで発生。だいたい文句が多い人は仕事覚えないですし、これ以上気にかけてあげても、注意してもって感じで既にお手上げ状態ですよね?その職員がスキル伴ってないというか、駄目な人なのはもはやどうでも良いとして、利用者さんにとって危険人物でしょ?さらに重大事案が発生する前に、身を引いてもらうべきかと…。その職員を責める気は無いですが、ボランティア活動じゃないんでね。やっぱり利用者さん第一ですよ。
回答をもっと見る
私の施設では、オムツ交換時の清拭に使用する布オムツをリースしています。 1袋100枚入で、1週間に20袋近く搬入されます。 畳んだ状態でお風呂場へ持っていく、トイレの補充、居室への補充をしており、毎日1袋~2袋は無くなるのですが、ここ3年ほど誰も職員は畳む作業せず、職員同士で喋るか、食堂でテレビ見てるか、お菓子食べてるかです。搬入後溜まっていくのを見て私は気になり、昼夜時間がある時利用者と畳む作業をしています。 (私ひとりでやってます) ある1人の職員から私がいない時に、他の職員に「そんなもんは畳まなくていいがだ」「そんな作業はやるべきでない」と、言い触れ回ってるらしいです😅 作業をしている私にも気に食わないらしいです😅 そして私には直接は言わず、周り職員に文句を言うという。 と、文句は言いながらも、私が畳むようお願いして畳んだオムツはその職員は平然と仕事上使ってるんですがね~…😅 頑張ってやってきましたけど、一旦辞めようと思います😅無くなって困っても知らないや…と思うようにしようと思ってます😅 独り言でした。
文句愚痴人間関係
うーちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
なくなった時 その人がどう思うのか、続報が気になります笑 やらなくても大丈夫、でもやっておいたら後が楽。 そういう細かい名も無い仕事は実はたくさんありますよね。そういうのをサラッとできる人でありたいものです。 新聞紙を一枚ずつパラパラにしておくと、使用済みおむつを捨てる時にすごーく楽です。それをやってるのは今の職場ではたぶん私だけ。その1枚ずつの新聞紙を使いたい時に ないんですよ。他の人は使うだけ使って、パラパラにしてくれないんですよー! モヤッとします( ̄ー ̄)
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ユニット型特養で働いてる3年目です。 最近委員会や物品依頼で頭がこんらがってます😭勤務も転倒とかヒヤリをどうにか避けたいがためにゆっくりして周りから「まだ終わってない」「なにもしてない」と文句を言われてます。物品依頼はほんとに訳分からなくて大変です何かいいアドバイスあったらください😭
委員会文句ヒヤリハット
ち
介護福祉士, ユニット型特養
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
おつかれ様です 物品私もやってます 一か月まとめてやるのでちょいと大変ですw どんな感じで依頼するんですか?
回答をもっと見る
同じ常勤で若い男の子がいます。管理職の前では良い子、よく動く風にする人がいます。 指示出ししないとろくに仕事動きません。 夜勤での仮眠が2時間と決まってますが自分と組むと2時間以上入ります。2回連続でやられて2回目なんか更なに2.5時間近く入られました。自分は1時間ちょいしか入れてないですが。注意されないから時間伸ばしても大丈夫だろ!って思考になるものなんですか? 1回目は仕方ないかな?って思い黙ってました。 2回目様子見たらそんな感じでした。若いからとか考慮しても酷すぎませんか? その後頑張ってくれるならまだしもだけど。その後頑張ってくれないし、口から出るのは文句ばかりだし。 メインで仕事動いてないんですよ? これ、確信犯ですよね?
文句愚痴夜勤
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 確かに指示出しをしないと動かない人って若い子に多い気がします。 だけどそれはダメですよね! 夜勤とか業務をきちんと出来ない場合にはその都度注意していいと思いますよ!たとえ嫌われようがその子の為にはならないと思います。 確信犯タイプと意外と何も考えてないタイプといるんですよね😅 大変でしょうが頑張ってくださいね🤗
回答をもっと見る
例えば利用者様が職員の文句をいってたとします。 aさんは入浴する時背中を洗ってくれなかったから絶対その人の時は入らないとか 食事介助は早すぎて嫌だなど介助等の文句です。 そー言うのって直接本人に言うべきと思うんです。 こうらしいから次からは気をつけてとか。 直接介助等に関係ない文句は傷つけたりもするので、言わない方がいいとは思うけど 職場で本人じゃない人達でそー言った話をするのが多いです。でも本人には言いません。 本人の為にも利用者のためにも、、。この考えおかしいですかね!?
文句人間関係職員
さち
実務者研修, ユニット型特養
竜宮丸
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
利用者様からのクレームといった形で、きちんと報告した方が良いです。私なら、自分の仕事に対する苦情や文句は教えてもらいたいです。上司かリーダーに当たる人に対応してもらうのが無難な対応であると思います。
回答をもっと見る
遅出ばっかりは疲れますね😅今月早出一つもなし。文句は言えないけど極端なんです毎月の勤務表。毎月ドキドキですね💦とりあえず明日は夜勤無事に終わりますように😣
早出文句夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
私早出が苦手です。朝起きれないんですよね。遅番の天下取りです笑
回答をもっと見る
どこの職場も動かないくせに、文句言ったり、仕事のやり方に愚痴愚痴言う人いるんかなぁ?
文句デイサービス愚痴
みさ
介護福祉士, デイサービス
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
いますよ、どこにでも😏
回答をもっと見る
うわぁ…今の介護士ってまだ 医師とか家族とかCMの言いなりな人いるんですねぇ。 本人不在で方針決めて 嫌がられようと遂行するのが介護士なら 底辺の職業とされても文句言えないね。 問題を感じたら周囲に報告して 本人にとって妥当な方法を模索していく姿勢の無い介護職に存在意義なんて無いとすら思う。
文句職種家族
フジケン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
僕の所は結構、他部署に意見出来て通る事が多くて、言いなりになる事はほぼ無いです。施設によると思いますが😅 意思疎通が困難な方でも可能な限り、ご本人の意思を尊重した支援を行いたいですね。
回答をもっと見る
【質問】 皆さんの初めての介護のお仕事の時、一番最初に『胃がキュッ!』っとなった出来事はなんですか? 【私の場合】 自分は恥ずかしながら、利用者様とのお話しタイムの段階で既にキュッ!となっていました(笑) 何話していいかわからないし、先輩達の席は盛り上がっているしで、もう汗ダラダラです(^_^;) 新人さん(新人時代)の気持ちを知って、 新人さんの負担を減らす為の参考にしたいので、宜しければ教えて下さいまし〜m(_ _)m
新人職場ストレス
ユー吉
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
訪問介護が介護デビューでした。 お金持ちのお家のご夫婦で、身体生活合わせて3時間の現場です。 お高そうな家具や調度品、お掃除しながらドキドキ、ヒヤヒヤ。 「冷蔵庫の中のものを使って何か作ってちょうだい!」 立派な鯛がデーンと入ってて…失敗できないぞこりゃ…と思いました。 今思うと面白現場でしたが、最初は怖かったなぁ!
回答をもっと見る
転倒事故がありました。介助中に起こったとは言え、よくよく聞いたら、ご利用者様の「不測の動き」によるものです。 みんなで是正を立てる事になったのですが、介助していた職員に対して、上長たちや他職種の人達が、明らかに尋問的で、見てて「違う違う!そうじゃない!」と私の中の鈴木雅之が顔を出しそうになります。 このままだと、「加害」「防げた事故」という絶対アウトな方向性に持っていかれそうです。 あとで、上長にこっそり立ち話を装い、「私、思うんですが…」をやろうかと思っているのですが、なにか上手い伝え方、他にないですかね? 角が立たず、みんなが納得する落とし所を見つけたいです。
ヒヤリハット上司ケア
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
コタロー
居宅ケアマネ
まずは現場介護士です改善や対応を考えた方が良さそうです。何を言われても、結局は現場介護職です。それ以外は責任転嫁や逃れるため。言い方悪いですが、こちらが思っている以上に気にしてなく、改善策も実施しないと思います。
回答をもっと見る
・お年寄りが好きだから・『ありがとう』と言ってもらえるから・介護自体が好きだから・なんとなく続けてきた・この仕事しか無かった・その他(コメントで教えてください)