care_TzYfrgx1GA
ユニット型特養勤務。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
えーちゃん
デイサービス, 無資格
FIGHTです٩(∗ ›ω‹ ∗)و
回答をもっと見る
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
今は、ネット社会で、施設内のことなど、軽くSNSなどに情報発信してしまうような世の中で、うちの施設は空き部屋が多々ありますよ!
回答をもっと見る
初めての愚痴投稿。 「○○が全然仕事しないんですよ〜」 って話を30分もしてる全然仕事してない奴まじで草
愚痴
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
分かります❗ そんな話をしてる暇があったら、口動かさず体を動かせ‼️って言いたくなりますよね❗ 私の施設にもいます。
回答をもっと見る
運転中、普通に考えて歩行者が歩けない車道をパジャマ姿のお婆さんが歩いてて、これはマズイと思って車に乗ってもらい交番へ。 迎えが来るまで交番で待機してると、ご家族が迎えに来て案の定認知症による徘徊との事。 自分が介護職じゃないと間違いなく不審に思わずスルーしてたなと😅 あとはコロナ前に街に呑みに行ってたら 両足骨折してる車椅子の若い方 その友達っぽい人が段差を前から降りようと介助してて慌てて止めて後ろから降りれるように手伝った事もあります笑 皆さんはプライベートで介護職ならではの経験ありますか??
徘徊認知症
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
まぁ
デイサービス, 実務者研修
介護職に転職しようと思い始めた頃、段差のある店舗に入ろうとした車椅子の方に声をかけ、介助しました。介護職を意識していなかったら、困っている事に気づかなかったかもしれません。 あとは声が大きくなったとか、家族や友人がよろけた時、俊敏に支えてしまうとか。 それとプライベートというか休憩中、食事してても💩の話ができるって本当なんだって思いました😅
回答をもっと見る
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
従来型ですと4人部屋とかだったのが個室で1ユニット10名程度 それぞれのユニットに職員が配置されてる感じです。 ユニットケアを取り入れてる大抵の施設では従来型と比べて少ない人数のケアを固定の職員が行うので 入居者様からしても馴染みの職員と関わる事が出来て安心感がある利点があります。
回答をもっと見る
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
普通ですよー? 私が働いているところも特養は 一人で2ユニット見守りです!!
回答をもっと見る
高齢者施設での夜勤について 私の職場の夜勤は17時間拘束、2ユニット20名に対して1人体制です。 (休憩2時間と謳っているがワンオペなので基本なし) 夜勤入りの後は明け→休みの流れになりますが、ショート夜勤の施設だと明けが休みにカウントされてしまいますよね。 最近は少しなれましたが、夜勤は特に コールが重なったときの転倒のリスクや夜間の急変等の精神的負担と肉体的負担がかなり大きいと感じています。 そこで皆様の施設の夜勤体制について伺ってみたいです。 拘束時間、人員配置、休憩の有無、休日… その他急変があった時に、ヘルプをすぐに呼べる体制があるか また逆に夜間は比較的平和だから、手当が高い夜勤好きだよーなどざっくばらんな感じでも構いません(笑) 教えてくださると参考になります。
特養夜勤施設
ヤマモン
介護福祉士, ユニット型特養
あす
介護福祉士, グループホーム
私は1ユニット9名を1人で見てます。16時間30分拘束で休憩なしです。夜は活動的な方さえ寝てくれたら楽ですよ~。手当ては少ないけど1人で気楽です 朝の食事を提示したらちょっとホッとします~。私は夜勤好きですね
回答をもっと見る
介護福祉士の実習指導者講習会に参加しました。 あらためて驚かされたのは、介護福祉士を目指すつもりで入学していない学生が多いとのこと。 とりあえず、介護なら行けるんやないかと、親が勧めて入学して来た学生がほとんどだと聞いたときに、指導者として、一番は介護福祉士の魅力を伝えていかなければならないと思いました。 そこで皆さんに質問があります。 皆さんにとって介護の魅力とは、いったいなのでしょうか。どんな意見でも構いません。 皆さんの持論を聞いてみたいので、よかったら教えて下さい。参考にさせて頂きます。
講習会支援計画フルタイム
きこりん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。実は私自身が親に勧められて介護の短大に行き施設勤務をした経緯があります。 短大入学後に先生が授業で言われた言葉 【本当はやりたくないなあ、、と思って来た人もたくさん居ると思う。でも2年間、がむしゃらに頑張ってみれば良いじゃない】と。 実際、保育と迷って入学した人や、看護学校が落ちて入学した方が多かったです。 持論になりますが、卒業後10年以上経ちますが、軽い気持ちで入学した人ほど、仕事が長続きしています。 逆に、介護に熱意がありすぎた人は、早くに現実を知りやめてしまう人が多いのです。 私自身は寿退職して今に至りますが、介護の魅力、、、と言えば、良くも悪くも人生観が変わることですかね。 自分が歳をとった時、どんなお年寄りになりたいか、、、どんな生き方をしたいか、、と考えることが増えました。
回答をもっと見る
今年、皆さんの施設では夏祭り行いますか❓ もし行うとしたら、どの様な感染対策しながら開催となりますか❓
行事コロナ施設
ともすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
毎年、協力病院と共同開催していたのが当園のみで開催になりました。 屋台は時間を分けてフロア別で楽しんで頂く形に。
回答をもっと見る
夜勤されてる方 夜勤中、休憩時間ありますか?
実務者研修休憩グループホーム
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 休憩はほんとは2時間あるのですが、会社側が1時間に減らして、明けで上がる時間を1時間早くしてくれています。夜勤中は、休憩って言ってもほんとの意味での休憩時間はないですね。 突発的なことがなければ、1時間以上は休憩みたいなもんですが😅
回答をもっと見る
何十年ぶりの東京オリンピックですが、デイサービスでテレビをつけていても利用者さんの反応はいまいち…。 若い時と違ってスポーツとは縁が遠くはなっているけど。
オリンピック趣味デイサービス
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
特養です。 スケートボード観戦された方が数名いらっしゃって 「どない飛んでるんや〜凄いなぁ〜」と反応されてました笑 ただ大半の方は興味無かったようで、、 オリンピックより高校野球の観戦に熱が入ってました笑
回答をもっと見る
利用者様で昼夜逆転の方がいます。夜は寝ずにオムツいじり。日中は離床時間を長くして頻繁に声掛けをしてますが食事中もウトウトで寝ながらご飯を食べる事もあります。 今日、不眠に関してかかりつけ医に受診しました。 そこで先生に「刺激のある生活を送るように、介護の仕事してるんだからわかることだろ、薬に頼る前にしっかり刺激のある生活を送ってから来てください」って言われました。 悔しかったです。 常に刺激を与えてました。 オムツいじりも色々と対策しました。 刺激のある生活ってどー言うことなんでしょうか。。 ちなみに、寝る時間は毎日2時や3時になってます。
昼夜逆転声掛けユニット型特養
KANA
介護福祉士, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
レクレーションをしてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
勤務する職員が少なくても回る日もあるのに、職員が多くても上手く回らない日がある。やっぱり、メンバーは大切なんだなぁ~って、改めて思う
愚痴人間関係職員
りー
介護福祉士, ショートステイ
みっき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
その通りですね。お互いにわかりあっているスタッフならやり易く忙しくても仕事が片付きますが、自分勝手なスタッフと組むと自分が尻拭いした挙げ句にヘトヘトで疲れますね。イライラもしますね。
回答をもっと見る
数年前に比べると介護職の賃金あがりましたニュースとかたまに見るけど 数年前のあがりましたよと現在のあがりましたよのモデル賃金がほぼ一緒やから 結果、数年前も今もほとんど変わりわないという結論に至った。真理
職種
UNIa.k.aり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
なんか処遇改善とか色々言われてるけど、実際はそんなに変わりない。 上げようという風潮なのかもしれませんが、現場には届きませんね。
回答をもっと見る
上司からのパワハラってどこまでがパワハラ何ですかね?私の場合はあきらかに他の職員と接してくる態度が違うとか何ですが
パワハラ上司人間関係
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
威圧があったり、理不尽なことで怒鳴り散らすとかですかね?あと、人前で怒ることもパワハラかな?と思います。
回答をもっと見る
チョッと笑える(笑えない?)【介護あるある】を披露して下さい!
コールモチベーションデイサービス
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
多床室の利用者に「調子どうですか?」って声をかけると、プライベートカーテン越しに隣の利用者から返事が来る。 みんな、誰に声かけられてるかとかわからないのかな?って思うことがあります。吹き出しそうになります。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 介護や看護職は女性が多い傾向にあるので お局様と言われる人が出てくる傾向にあります。 皆様の職場に下記にあてはまるお局様はいますか? 1、仕事やプライベートに余裕がないから他人に嫌みをいう人。 2、自分に自信がなく劣等感を持っている人。 3、私を見て見てという承認欲求の強い人。
パワハラ同僚職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
1と2の複合タイプのお局さまはいます(笑) 自分の評価が上がらないから、わざと周りにあらゆる人の悪口を言いまくって、自分以外の人の評価を下げようとするタイプです。
回答をもっと見る
Kさん もうすぐ70歳のおっちゃん。週3日で入ってます。 この前、看取りの方がいて、いつ亡くなってもおかしくない方がいました。 意識朦朧として低酸素 呼吸も荒くなってきたのでまもう危ないね。 とみんなで言ってたんだけど... そのkさん いきなり新聞の 海の潮時を見始めて... Kさん[あの人は14時~16時に逝くよ。]とニコニコ顔で言ってました。 本当にその日の14:50にお亡くなりました。 Kさん[なっ!俺の言った通り(笑)逝ったやろ!( ̄▽ ̄)]満面の笑みで... みんなに言って回ってました。 呆れると言うか... 不謹慎でしょ。 って言うか、トイレ介助もしない 入浴介助もしない... してるのは掃除と体操の後のカラオケだけ参加してます。 因みに掃除の方はいるんですけどね┐('д')┌ 一体何しに来てるんでしょうか? 私は心の中で 今日も給料ドロボーが来てるのねって思ってます(*^^*)
看取りレクリエーション人間関係
いちごまりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
パーソナリティには問題ありますね、、 シルバー人材で雇ってるなら業務内容は適正かな...?って気がします。
回答をもっと見る
質問です! ユニット型特養で、1フロア2ユニットで、1ユニット入居者が10名で、3フロア(2階3階4階)となってる場合、夜勤者は3名となりますが、休憩はどのように取られてますか?
休憩ユニット型特養特養
ジラン
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夜勤者はあくまで、2ユニット約20名を1人で見ます。なので、各々で取られています。急搬じゃない限り、他を見ることはありませんので。
回答をもっと見る
本日より3夜勤なのですが、 昨日ワクチンを打ったので 微熱程度の副作用が今からか〜い←
コロナ夜勤
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
微熱だったのに数時間後、39度まで熱出たのでお気をつけて😅
回答をもっと見る
しりもちついてて外傷なしでも事故。 ミキサーでもむせる人が誤嚥したら事故。 全介助の人を義歯をつけたまま臥床してたのを発見したら事故。 認知症の入居者が顔を叩こうとしてきたから、とっさに手を掴んで皮下出血が出来たら事故。 その度に、1時間かけて事後報告書を記入し、パワーポイントで入居者の動きを予想し写真を撮ったものを編集する、、、。 介護初経験で有料ホーム勤務ですが、これってどこのホームでも当たり前なんですか?
ヒヤリハット有料老人ホーム
ぱみゅぱみゅ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
しりもちをついて外傷がないと看護師さんが確認できたら事故ではなく、ヒヤリ・ハットだと思います。 ミキサーでむせる人が誤嚥したら栄養士さんなどに摂取する形状や、飲み込みがどのようになったらできているかわかりづらかったら相談だと思います。 全介助の人が義歯をつけたまま臥床していたのを発見では発見した人ではなく臥床させてしまった人が事故報告書を書くべきだと思います。その人がわからなかったらまたあるかもしれないので全体に周知してもらったほうがいいと思います。 認知症の入居者さんの手をとっさに掴んだ時はきっと急にだったから力が入ってしまったんでしょうね。事故ではなく今後もしそういう場合どのようにしたらいいか事故報告書を書いてくださいと言われた人に聞いて見てもいいかもしれません。 パワーポイント使い慣れている人ならいいですが私は苦手なほうです。もしぱみゅぱみゅさんも同じでしたらどうしてもパワーポイントだと時間かかっちゃうので同じ内容を手書きでしてもいいですか?と聞いてみてはと思うのですが。。介護初めてで入ったのに最初からはちょっと言いにくいですよね。ちょっとずつ小出しにしていったほうが経験者の方も色々と教えてくださるように思います。 初めてのことだらけで覚えるのが大変な時期ですが、お身体に気をつけて頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
質問です。スライディングボードなるもの使っている施設の方はいますか? また体重がある利用者さんって、やはり男性の職員が関わることが多いでしょうかが
ケア
t@keru
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
スライディングボード、スライディングシート併用して女性でも体重ある利用者対応してますf(^ー^;男性がいつも居るわけでもないのでf(^ー^;
回答をもっと見る
介護の世界では 高齢者に童謡を歌わせると 虐待になるや認知症の人の食器は プラスチックではなく 陶器ではないといけない! など介護福祉士の試験に出る!と言われましたが 本当にそんなのがあるのでしょうか? 年配スタッフは 昔習ったそうです
虐待認知症グループホーム
パンダ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
nico
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
試験に出るかどうかは、実際にはその時にならないとわかりませんが、それよりも倫理とか法令とかを学ばれた方がいいと思います^ ^
回答をもっと見る
特養勤務です。コロナで色々イベントできていないのですが、入園者に何が楽しみの時間を作りたいのですが、何かあれば教えて下さい
コロナ特養
つとむ
介護福祉士, 介護老人保健施設
にわ
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様です。週に一回入浴お休みしてその日に レクリエーション、おやつレクなどしてますよ。 新聞紙、チラシ を入居者様と職員一緒に破いて 玉にしてもらってそれを 玉入れ、的あてにしたり遊んでました。 入居者の普段の笑顔😃写真をとって「手紙」として家族様に届ける 施設はやってますね
回答をもっと見る
回答をもっと見る