施設運営」のお悩み相談(58ページ目)

「施設運営」で新着のお悩み相談

1711-1740/1789件
施設運営

私の所では、床掃除について、毎日掃除機をかけて、モップで床を磨いています。 それがベストなのでしょうが、少々やり過ぎな感じもします。 そこで質問ですが、皆さんの施設では毎日床掃除を行っていますか?

掃除

okure

施設長・管理職, 従来型特養

62019/12/24

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

掃除機&ブリーチ入りのモップで拭き掃除。 掃除にやりすぎはないと思いますよ!

回答をもっと見る

施設運営

看護職員の確保に苦慮しています。 何か良い方法はありますか?

okure

施設長・管理職, 従来型特養

22019/12/24

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

看護士専門の派遣会社がある様です。今の施設も前の施設も看護士は皆派遣社員でした。相場は本人受け取り分で時給2000円程なので施設が派遣会社に支払う金額は恐らく3000円(時間当たり)程になると思われます。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスに勤めています。皆さんの事業所には、「資格手当」は、ありますか?

資格

tomy

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修

12019/12/24

まさ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健勤務です。介護福祉士だと1万円の資格手当がつきますよ。

回答をもっと見る

施設運営

特養の施設長の方に質問です。 ミーティングは月に何回されています か? それは誰としていますか? 職員の個人面談はありますか?

みゃー

PT・OT・リハ, 従来型特養

42019/12/23

nonkey-kaigo

ケアマネジャー, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

同じ特養です ミーティングの種類によりますが、 ・同職者リーダーミーティング ・他職種リーダーミーティング ・各部門のリーダーミーティング が主で、 上2つは週に一回、一番下は月に一回(朝礼後に平日は毎日)の頻度ですね。

回答をもっと見る

施設運営

質問です。介護職員でケアプラン作るのはありですか? 私は特養勤めの新人ですが、先輩職員がケアプランを作成されてました。 どうやら勤めてる施設では作らないと行けないらしいです。。 皆さんの施設ではどうでしょう。 僕は、作りたくない。

ケアプラン先輩

オフコース

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22019/12/23

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

まぁ有りだとは思います。 勉強になりますよね。

回答をもっと見る

施設運営

現在、人手不足が深刻な問題です 今話題のタイミーを使えないかな?と考えてみたんですが、どう思いますか?

みゃー

PT・OT・リハ, 従来型特養

42019/12/22

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

人の出入りが煩雑となりすぎ管理不能となり得ますし人命を預かる仕事ですので、店頭での販売員など誰でも出来る単純労働には向いていると思います。使えても裏方作業だけに限定され、利用者に直接触れる様なことは事故責任上避けなければならないでしょう。それで施設経営が成り立つのでしょうか? 以上のことから仮に自分が経営者なら絶対にタイミーを使うことはないです。

回答をもっと見る

施設運営

特養で相談員をしています。 入居者でもともと鬱の既往歴があり、気を使い対応していました。 最近鬱状況が出てきているので精神科を受診していただき薬処方されています。 すると、施設長より精神病の人は施設から退所をしろと言っています。基準もないのによく分かりません。家族も困っています どのようにしたらいいですか

相談員

さいち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー

12019/12/20

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

入居時に交した契約書があると思います 契約書に『精神疾患のある方の入居は認めません』等と言った記載があれば、それに基づいて退去を促すことは出来ると思いますが、書いてないのであれば、施設長を交えて、なんで退去をしなければいけないのかってことを家族に説明する必要があるのではないでしょうか? ただし、サ高住はアパート扱いになるので、退去を求めることは難しいのですが、普通の施設であれば、施設の都合で退去を求めても問題無かったかと思います 行き先の施設を探して退去求めてもいいかと思います

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの施設では利用者さま用のインターネット回線の利用はどうされていますか?そこまでの利用数は多くなりませんが、サービスの一環として取り入れるか検討中です。

nonkey-kaigo

ケアマネジャー, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

22019/12/19

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

施設では入居所用にWiFi入れてますよ

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの施設、テレビはやはり共有で視聴するものでしょうか。 個人のお部屋にあるテレビは持ち込みでしょうか。 特養ホームですが、希望も強く、また他の施設との差別化も図るために個人用テレビを設置するかどうか検討しています。

nonkey-kaigo

ケアマネジャー, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

62019/12/19

はな

介護福祉士, デイサービス

うちの施設は二階建てで、二階はテレビついてますが、一階は付いてません。 お値段がちょっと違う設定になってます。 でも、大体家族さんが持ってきてるみたいですよ。

回答をもっと見る

施設運営

今まで会計や労務管理などの義務はすべて内部の職員でやってきました。負担が大きいというのもありますが、専門知識がないので不安もあります。税理士や社労士などに頼んでいる施設の方、基本自前でやる施設の方、それぞれメリットやデメリットを教えていただきたいです。

オレンジ

病院, 介護事務

22019/12/19

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

単純に、会計監査などは税理士や公認会計士に依頼されている方がスムーズに通ります。 以前、当法人が丸一日かかっていた会計監査が、税理士を代理人とすると1時間半で済みました。 無論、顧問料は高いですが……

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの思う、 ブラック施設とはどういうものですか? 例 希望休が取れない。など ホワイト施設とはどういうものですか? 例 人間関係に悩む事がない。など

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52019/12/19

おもち

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, 病院

ブラック施設 →希望休が取れない。残業がつかない。イベント準備は自費。 ホワイト施設 →体調不良や怪我の際に勤務を調整してくれる(妊娠中なども含)、レク準備の時間と費用が勤務として認められる。残業がとれる。夜勤手当が充実してる。 などですかね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設や事業所のレジオネラ菌検査は義務付けられているものなのでしょうか?

カリー

介護福祉士

12019/12/19

あらた

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

義務かどうかはわからないけど管理員のおっちゃんが毎日検査に来て 「おっ今日もええでー」っていいながら帰ってる 因みに塩素濃度とレジオネラ菌を調べてる(らしい)

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの所は、利用者同士の部屋の行ききって基本認めていますか?それとも禁止にしてますか?

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

22019/12/18

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

施設では部屋の行き来してますね 男性が女性の部屋(短時間)とか女性が女性の部屋ですね 女性も馬鹿じゃないので、男性の部屋には行ってないようです

回答をもっと見る

施設運営

ここ数年、新卒の採用が十分確保できずにいます。リクナビなど、いろいろな媒体を使っても正直料金と見合っていないと思います。どんな方法で募集するのが効果的でしょうか。

新卒採用

オレンジ

病院, 介護事務

42019/12/17

ぁき3ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

新卒者ですか。学校に直接、求人案内板に載せるもらう手もあるんではないでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

放尿がある利用者様を 受け入れてもいいんでしょうか? 所属はショートステイです。

放尿ショートステイ

ゆうと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

12019/12/17

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

放尿時の消毒や片付けが問題なく出来るなら良いのでは?ただ現場からしたらしんどいですね。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

施設でユニットリーダーをしています。 現在ユニットリーダーをやりたがらない職員が多く見受けられます。 実際に、5年、8年働いている中堅職員3名が ユニットリーダーを断っています。 断る環境になってるのもおかしいのですが。。。 5年、8年勤めている中堅職員がやりたがらない、 特養に勤めてい3~4年働いている方にしたら、 自分より立場が上になってる職員を越えてまで、リーダーはできない、責任が重いと言っています。 たしかに、ユニットリーダーは責任出てきますし、荷が重いのもわかりますが、、、、 他の施設さんではどうですか?

しゃけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

242019/12/17

ぷいぷい

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私の施設も誰もやりたがらないし目指してもいません 正直、私も好き好んでやってる訳ではなく、早く下の子に、譲りたいです 手当も一万では、やらないですよね

回答をもっと見る

施設運営

当施設では外国人の介護職員の採用を検討はじめました。技能実習生やEPAなどいろいろなルートがあるそうです。どのような国やルートが一番よいと思われますか?経験で良いので教えてください

外国人採用

オレンジ

病院, 介護事務

32019/12/16

まる

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

昔のことで答えていいですか? ちょっと長くなりますが。エンジニアの仕事をしていた時のベトナムの人を採用した時の話です。 今はどうかはわかりませんがまず仲介手数料 年収の40% 当時年収300万円だったので会社が 120万支払っていました 来てからが大変でした。エンジニアの仕事はお客さんのところに行って仕事をする「常駐」 お客さんのやりたいことを実装する「受託」 自分のものを作って世の中に提供する「自社開発」 の3パターンに分かれるんです。そのほかにも色々ありますが当時勤めていたところではこの3つです。 まずお客様のところに出すのは無理でした。日本語が汚すぎるからです。 同様に受託案件も無理でした。チャットでのコミュニケーションがすべてなので、汚い日本語はなかなか仕事が回らなくなります。 最後に自社開発なんですがエンジニアとしてのスキルは全くなく、僕が教えながらしていました。 本当に初心者なのでいちからです。 当然僕の業務は減ることはないですよ。 単に教えるという仕事が増えただけで、受託の仕事を必死になって終わらして、質問が飛んでくるの毎日でした。 しかも日本語が汚いからかなりイライラしました。 しかもエンジニアとして大事な自走する力が全くつかなかったんです。 おそらくどこの国の実習生でも現場の職員の負担は間違いなく増えます。そして使い物にならない可能性が高いです。 そのことを分かった上で技能実習生を入れてください。

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんや家族からの理不尽なクレームにきちんと対応出来る施設ってありますか?私は6回程施設を転職しましたが、年々酷くなるばかりで疲れてしまいました。

クレーム理不尽

銀楽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

42019/12/16

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

きちんとの尺度が解りかねますが、むやみに謝らないようにはしているし、本社にも対応困難な家族にたいしての窓口もあります。クレーマーはどこへいっても必ずいます。少なくともうちはスタッフに直接原因がない限りは上から責められるようなことはないです。

回答をもっと見る

施設運営

年末年始、皆さまの施設は人員の確保できていますか?特別に手当などはありますか?シフトに苦慮しています。何か工夫などあれば教えてください!

シフト

オレンジ

病院, 介護事務

52019/12/15

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

年末年始の手当ては、1日辺り4000円です。 昨年より1000円上げました。 年末年始は、「希望休は聞くことができない」「昨年は誰も出勤できずに困った」「年末年始に誰もが2連休を必ず入れるから、それでお願いします」と現状を理解してもらえるようにしました。 が…… 年末年始は、私のフル出勤で乗り切ります…… 昨年は、雑煮すら食べてません…… 今年も、きっとそうでしょう……

回答をもっと見る

施設運営

質問させてください。。。 ①皆さんの働いている施設ではタイムカードはありますか? 僕の施設ではタイムカードがありません。。。 言いたくないですけど、これってブラックですか? ②賞与の支給日(賞与が支払い済みの施設もあると思いますが。。。)が決まっていないのですがこれってブラックですか? ③源泉徴収票が年末に配布されるものだと思うのですが僕の施設では直接取りにいかなければなりません。これって普通なのですか?

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32019/12/15

サチ

介護職・ヘルパー, 病院

タイムカード無いです。 しかも、残業しても残業代出ないので 早目に出勤(1時間前)したり、休憩を30分だけして 勤務に戻っています。早く帰りたいので

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの働いている施設では、月に何日希望休が取れますか?

黒魔女子

介護福祉士, ユニット型特養

252019/12/14

有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

2回までです。

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの施設では送迎を担当しているスタッフは給料に手当がつきますか?つくのであれば、どれくらいもらえるのか教えてもらいたいです。ちなみにうちの施設では、手当がないのです。スタッフからも、あればやる気が出るのになと声が上がっている状況です。

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

22019/12/14

mar

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

こんばんは。 うちのでディケアでは送迎手当が発生してますが、バスの介助のみだと手当は発生してません。

回答をもっと見る

施設運営

訪問介護を代表2人で立ち上げする予定です。 利用者獲得にも よりますが、 何ヵ月位でプラスが、出てきますでしょうか?

訪問介護

ひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

22019/12/14

ゆう

介護福祉士, デイサービス

こんばんは 以前勤めていた訪問介護事業所は、立ち上げて1年以内で黒字になりました。 自社ケアマネがいることが大きく 、登録ヘルパーさんの人数で大きく変わりました。 地域性などもありますが、私が知っている限り、その前の会社は介護はひよっこでしたが、会社事態が大手でしたが、立ち上げて1年半で黒字に。 この会社は大手の子会社でしたが、閉鎖しました。 市内で個人で立ち上げたケアマネがいないところでは、3年 地域性や登録ヘルパーさんが何名いらっしゃるか、活動事態などや信用性もあります。 多くの立ち上げたところは、ご自分がサービス提供責任者などをされて、つながりで利用者さんを紹介するということが多いみたいですよね。 大変かとは思いますが、がんばってください。

回答をもっと見る

施設運営

施設での研修内容や研修の頻度教えてください! 他の施設でのどのような研修をしているのか気になります!

研修

カイゴ.da

介護福祉士, 介護老人保健施設

22019/12/12

あや

介護福祉士, 従来型特養

年に4回ですね。 主に排泄、感染といったものや人間関係に関する内容ですね。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの施設では、職員でも利用者様でも手洗いをしたときとかは何を使っていますか??? 僕の施設ではペーパータオルなのですが「1人1枚まで」というルールがありますけど。。。 1枚では拭けないのですが。。。コストが高いからか。。。 皆さんの施設でも、何だか、これ変だぞ。おかしいぞ。みたいなルールはありませんか???

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22019/12/11

まさと

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

僕は5枚以上使ってますね! ペーパータオルでケチケチしてるなら給料上げろよ!と思いますけど!笑

回答をもっと見る

施設運営

管理職が複数の役職を兼務することもあると思いますがみなさんの施設ではどの位兼務されていますか?自分がいたところは部長クラスの方が3つの事業所の所属長も兼務していました。

あんこ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42019/12/11

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

私は二つの事業所の管理者を兼務しています。 それと、法人の広報業務も一部担っています。 同じ部長級でも、単一事業所のみの方や、業務役職によっては書類業務が少ない方もおられます。 手当ては、一律基本給の10%です。

回答をもっと見る

施設運営

訪問介護事業所で働いています。 年末年始に向けてシフトを調整しているところなのですが、 現在の運営規程や契約書には「年中無休」をうたっています。 ただ、私が管理者を引き継ぐ前から、年末年始(12/31~1/2)は身体介護以外は休ませてもらう、 (家族が帰省される方や、生活援助中心の方、総合事業の方は主に休み)という傾向にあります。 そこで同じような運営をされている事業所に質問です。 営業日の項目はどのように書いていますか? 今年はたまたま、身体介護の方がショートステイを利用される事になり、それこそ年末年始が休みにできそうな状況です。 その時その時の状況で、もちろん必要な場合にはこちらも出られるような体制を取るつもりです。 ただ、このご時世なので、年末年始に人材が確保できないのも事実です。 こちらとしては例年通り、生活援助の中でも掃除だけという方は休ませていただき、最低限の人数で回していきたいところです。 11月頃から個別にケアマネさんともご家族・ご本人様とも確認を行い、予定を組んでいるのですが、中には「年中無休じゃないの?」と言われる方もおられます、中には。。 そこで、やはり分かりやすく明記しておいた方が良いのかな? と考えるようになりました。 ただ、「年中無休※年末年始を除く※」は日本語としてもおかしいのかと感じており、どのように表記していいのか迷っています。 みなさんのお知恵を貸していただけると、助かります✨ 長々と、分かりにくいぶんしょうで失礼致しますm(_ _)m

掃除管理者シフト

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22019/12/11

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

「原則年中無休、但し年末年始(31~2)をのぞく」「ご用命の際は要相談にて承ります」 で、如何でしょうか。 我がデイは、この様にしています。 運営規定や重要事項変更の際は、届け出と同意をお忘れなさりませぬよう、お気をつけください。

回答をもっと見る

施設運営

人事希望の用紙が来たー。まだ一年目なのにと思いつつ現在の所属先したいと希望した。去年も転職して3ヶ月で希望が来た唖然。ってか一年、2年で〇〇に希望とか書けないし、所属先の仕事ないよう覚えて実践完璧じゃなくないのに、このシステムおかしくない?

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22019/12/10

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

希望に合う育て方をしようという事業所の心意気と思いましょう。 知らんけど。

回答をもっと見る

施設運営

小規模多機能でサービス評価をどのように行なっていますか? また、負担ではありませんか?

カリー

介護福祉士

22019/12/10

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

今は異動にてグループホームにいますが、同法人内の小規模多機能での勤務経験があります。 私の時は、小規模多機能も外部評価を受けなくてはいけなかったのですが、今は受けなくてもよいそうですね。 自己評価に変わったのでしょうか…… いずれにしましても、実地指導や情報公表以外にあるのは面倒ですよね……

回答をもっと見る

施設運営

グループホームに所属しています。 グループホームに勤務されている方にお聞きします。 皆さんのホームでの食事は、介護職員さんが調理されていますか。 どこか業者が入られてますか。 当方は、特養調理室での一括調理で、セントラルキッチン方式です。

調理グループホーム

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

92019/12/10

ゆずごま(・ω・)

介護老人保健施設, 無資格

グループホーム勤務ではないのですが、転職活動の時に面接に行った某グループホームは食材だけ送られてきて調理は職員がするって形でした。 某グループホームからは退職まではアルバイトでもいいので、すぐに来て欲しいと言われましたが、前職(異業種)が副業禁止の会社だったので辞退しました。

回答をもっと見る

58

最近のリアルアンケート

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

553票・2025/08/02

でます出ませんその他(コメントで教えてください)

594票・2025/08/01

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

637票・2025/07/31