介護業界で職場改善を申請する用紙を作ったらどうですか?また、どんな感じ...

あやの

実務者研修, ユニット型特養

皆様の施設では、職場環境の改善を提案する書類はありますか? 介護業界では聞いたことがなく、あまり使える場面もないと思いますが、工場勤務では、『改善前はこれだけ時間のかかる作業だったけど、改善後はこんなに短縮できたから、年間効果金額は○○円になり、***円の削減になります』というような感じで改善提案を出すことになっています。 最近の物価高でやはり削れるところは削っていきたいというもの。 現場に入らない上司は、あれを削れ、これはこうしろ安くなるとか言ってきますが、現場からすると無茶ぶりのようなことも多々あります。そして、そんなところ削るよりここで削った方がよっぽど安くなる!と思うことも多々あります! でも口頭で○○という理由で、○○した方がいいと思います。と上司に伝えても、まともに受けてくれないので、金額面での改善が見込まれれば、動いてくれると思うんです!!! なので、改善提案用紙を作って上司に提出して、職場の環境改善、コスト改善にも力を入れたいと考えていますが、どう思いますか? また、作るとしたらどんな項目があったほうがいいのでは?など意見はありますか?

2025/03/04

17件の回答

回答する

工場勤務では、と書いてますが、それは、会社によると思いますよ。 工場では、当たり前のように、何処の場所でもやってます。と言う内容では無いと思います。 逆に私の施設ではやってますが、 委員会をもうける、等しないと、個人の意見になってしまいませんか? 又、誰がそれを書くのでしょうか?が問題点じゃないでしょうか? 例えばaさんから見て、bさんから見て、意見は異なりますよね? aさんとbさんが同じ書類で真逆の意見を出していたら、どちらを採用するのが正しいでしょうか? その結果が、現場に入らない上司とあやのさんの意見の違いが産まれた。と言う内容でもあるとも捉えられますよね? 私の施設は、改善委員会と言うのがもうけられていて、コストや業務の効率化について話をします。 申請書を作った所で、個人の意見と捉えられると思いますので、先ずはアンケートからだと思います。 周りの人はどう考えて、例えば10人中8人はこう言う意見で、大多数がこう感じてるみたいです。等の意見として話を持ちかけないと、会社は組織なので、動くのは難しいと思います。

2025/03/04

質問主

コメントありがとうございます。 改善委員会はとてもいいですね! 私の働く施設にも様々な委員会がありますが、改善委員会はないので、仕事内容を聞いてとても今必要なのでは?と思いました! 現状、言っても何も変わりません、それどころかコスト削減で労働環境が酷くなるばかりです 私たち職員はいいんです。最悪は。 でも電気代節約と言ってご利用者様の居室暖房禁止、冷える夜間帯ももちろん禁止、起床時間ギリギリで設定温度をギリギリまで下げて暖房つけてくださいとの事です 私はそのうちヒートショックで救急搬送される方が出てくるのでは?と思っています。 すぐにでもそんな状態を変えたいんです。 前にもメモ書きとともに抗議しに行きましたが、もう一度みんなの意見を集めて上司に行ってみようと思います 貴重なご意見ありがとうございます。

2025/03/05

コメントありがとうございます。 コスト削減しても何も変わらないんですね… 貴重なご意見ありがとうございます。 私としましては、今上司から言われて行っているコスト削減がとても厳しすぎるので、それも改善としていいたいです… 前に職場で働くみんなにも聞いて、全て紙に書いて、おかしいと思いますと上司に相談したのですが、でもさ、○○が高いからみたいな感じで一括されて終わってしまいました 私たちスタッフは最悪いいんです。 ご利用者様は体温調節できない人ばかりなのに、いくら布団をかけているから大丈夫だといって、居室の暖房禁止はおかしいと思うんです。 ヒートショックの危険性とかもあります。 それを言っているのに全く聞く耳を持ってくれないし、上が言っているから仕方ないと言って周りも動きません。 フロア会議で提案しても反映された試しなんて数知れてるので、正直信用できません。 こんな状況なら、何を思われても辞めることになってもいいから書類を作るのも視野に入れては?と最近考えるようになりました。 で、どういう書類にしたらいいかなと思ったところ、父親が工場勤務でそんな書類作ってたなー、この業界では全然使えない気がするけど、でも作って提出したら少しは見てくれるかな…って思った次第です。

2025/03/05

人は、だいたい例外なく新しい物には否定的=まず拒否反応がほぼあるものだと、研修で聞いています。そうだろーな、とも思っています。 あやのさんの真髄=本音を頂きたい、これですね… いわゆる費用対効果のご提示も多分に含んでいますが 、削減を求めたい立場ではありませんよね、費用のです。 本音は、何かなと、読ませて頂く投稿には真剣に拝読しておりますので、、 つまりは、上役に筋道立てて、無駄なく(失礼ながら…文句言わず、私達の業務にもおなじく文句を言わず)見てほしい、のが真髄=本音でしょうか?私が文面で思ったのは、ですね。 1つだけ、ん?お思いがありました、正直に申しますね。 人様相手の仕事です。その間に生活の質の向上=喜びを考える、考えるが大事な仕事で、ケアプランへの対応なんです。介護施設では当たり前ですね… 工場みたいに、削る、これから考えるのは、一般的なアセスメント手技からはズレます。 金額面は今の介護報酬制度では、厳しいのも事実です。具体的に、優先すべき事を先に言葉で言う、のが先だと思います。 もし、言われたい事とだいぶ相違があるなら、教えて下さると、と思います。繰り返しになりますが、工場みたいに削れることを具体的項目なく、と違って、せめて私達直接介助の身の上の人達は、まず利用者さん優先の目線から考察すべきと思う所です。もし考察戯れてるなら、ぜひそれを先にご教示頂けませんか?

2025/03/04

コメントありがとうございます。 文章が分かりづらく申し訳ございません。 上役に筋道立てて〜についてですが、それももちろんあります。 上がやっている電気代節約はアセスメントシートやケアプランではどうしようもできないと思います。 居室の暖房禁止はやりすぎです。 ヒートショックの危険があると思います。 そんなところで削るなら、余分な洗剤の種類(例えば実際にあるのが、粉末状の漂白剤と液体タイプの漂白剤で、どちらも花王などのブランドもの)を減らして、ノーブランドで、液体だけに統一してもいいのでは?とおもいます。 他のことには正直言ってこの書類は使えないと思っているので、このことをいいたいがために作りたいというところはあります。 ほとんどのこうした方がいいと思うという意見をリーダーにいって、リーダーから主任→主任から施設長と意見を通してもダメ、自分から主任に言っても、ことなかれ主義で突き返される、フロア会議で言っても議事録を赤ペン先生の如く日本語チェックされて受理されて終了。 みんなで話し合った施設全体に関する意見もほぼ反映されていません。 そんな状況を少しでも変えたいだけなんです。 あまりにも酷すぎるので… なので教示するほどの考察内容も無いので説得力に欠けると思いますが、この考えに至ったけいいはこんな感じです。

2025/03/05

回答をもっと見る


「会議」のお悩み相談

新人介護職

 利用者のこれまでの人生、既往歴や家族構成その他資料を上層部は仕事の時間や会議で頭に入れてからこれ読んどいてねとどさっとしっかり目のファイルパンパンの資料を置いていきます。  私は新人で仕事中はあっちこっち駆け回っては時間があれば記録退勤で1日が過ぎます。その資料に目を通す時はもちろん仕事終わりです。残業代は付きません。どういう事でしょうか。  既往歴以外は目を通せば大体のことは理解できますが既往歴に関してはしっかり調べないとそれに罹ってたから何?となりますよ。1人分読むだけでも下手な小説より頁は多いし調べてそれが現在何に影響しているのかまで考え出したらプライベートの時間はない…  高級取りなら文句もそこまでないですよサービス残業仕事の持ち帰りは私の父が役員だったのでそんな姿はいやほど見ましたし。でも月手取り15万!どんな仕事だよとせめて残業代をつけるか始めの研修で教えるとか読む時間を設けるとかするのが筋じゃないんですかねと。そんなもんなのですか?  もしこういった会社の経営者側の方上層部の方がいればどんな考えのもとそうさせているのかをぜひ教えていただきたいです。

文句会議残業

やなさ

実務者研修

42025/02/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

?? 生活歴を読む、頭に入れる…これだけで、残業…何ですか? 分かりませんねー… 最初に頭に入れて、接する、、それが普通なんですが、つまり、上役のタイミングが悪いのでしょうか…

回答をもっと見る

愚痴

長い愚痴なので読まないで良いです、私の気持ちの整理のために書きます。 今の職場は、この日は自分の持ち仕事を座ってできる時間ですよというのが事前にシフトで決まっている。 よほど急搬とかない限りはその通りに働けるのだが、この前はちょっと不思議なことになりかけた。 終日持ち仕事に割り当てられてた日のはずなのに、当日ある職員が「自分も午後座り仕事をしたいので現場に入って欲しい」と相談してきた。 そういう時もあるよねと思い了承したが、その日は結局色々あり、お互い座り仕事はほとんどできずに終わった。 翌日、例の職員は午前、午後は私が座り仕事に割り当てられている日だった。 午前は予定通りその職員が座り仕事をした。しかし午後になり、その職員から私に「午後の会議を時間通りに始めたいから現場を手伝って欲しい」と言われた。 いやいや…今まで何もトラブルなく現場回してたじゃないの。何なら普段より1人職員多く配置されてた時間帯なのだから全然時間押してないし。私以外で何とかしてくれよ。 と思ってさすがに納得いかず、「必要な状況なら手伝いますが…安易に決められた事を変更しないで欲しいです。こちらも色々考えて仕事進めてるので」と伝えた(角の立たない言い方難しすぎる)。 そうすると、私の態度に気がついてか「わかった、じゃあこれだけやってくれないか」いやだから、もう1人余剰の職員いるんだからその人に頼めばいいでしょう、と詰めると「わかった、頑張る!」とコロコロいう事が変わった。 流石にイラッとしてしまい、「その場の気分で仕事振らないでもらえますか!?」と感情的な言い方をしてしまった。 結果的には座り仕事を進める事ができたが、なーんか釈然としなかった。私が悪いのかなあ…いやいやあの人員配置で頼んでくるのはおかしいだろ!とか色々モヤモヤ考えてしまった。 こうして図々しさという名の生きる力を身につけていってるんだよね、と自分に言い聞かせつつ、明日からまた仕事頑張ります。

会議シフトトラブル

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/09/02

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 私の職場にも、図々しいお局がいて、気がつけば18年くらいいるそうです。 周りの先輩たちも陰ではそのお局に対して悪口をたくさん言っているけど、本人には何も言わず。 そのためお局はのさばるばかり。 なんでみんな言わねえんだろと思うのですが誰も何も言わず… こういう言い方をすると、じゃあ、あんたが言えば。と言われそうですね。 まあ、いつ辞めてもいいつもりでいるので言ってもいいんですが、このお局にはどれだけ苦汁を飲まされてきたことかと思うと、ことをでかくして道連れにしてもいいかなと思いながら、いつ、そのチャンスがあるかタイミングをみていますけどね。

回答をもっと見る

小規模多機能

サービス担当者会議に参加します。介護経験が浅く何を質問すればいいのか、どこまで踏み込んでいいのかがよくわかりません。 新規利用の方なんですがなかなか難しそうな方で。72歳男性、若年性認知症、糖尿病、アルコール依存症などなど。一度施設に奥さんと見学に来ましたが、施設内を見て回ることは拒否、プライドが高く話を聞く姿勢も横柄。ご本人も同席する中で気をつけなければいけないことはありますか?

若年性認知症会議コール

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

42025/07/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私も様々な担会開催し、最初の頃一番辛かったのは誰も殆ど発言しない時です。 聞いても殆ど返事のみ、挙句私が本人に聞いてはいけないような事を話してしまう事もありましたね。 ある意味開催者次第の雰囲気作りにはなりますが、聞きたい事は様々あり正直何でも構わないと思います。 それで本人が嫌なこともあるかも知れませんが、殆ど発言しない程やる意味もなくなるので。

回答をもっと見る

👑施設運営 殿堂入りお悩み相談

施設運営
👑殿堂入り

最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

人手不足老健特養

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

222025/04/24

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!

職場

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

292025/05/24

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?

同僚トラブル新人

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

532021/06/08

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

下剤を飲むと必ず下痢になる利用者さんがいます。車イスかベッドで生活しています。たびたび服や車イスを汚染してしまいます。オムツの当てかたのコツがあったら教えてください。

デイサービスケア施設

えへんむし

看護師, デイサービス

62025/09/18

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

下剤の調整はしていないのかな?

回答をもっと見る

新人介護職

訪問介護で働き始めました。月に1回ミーティングみたいな会があるみたいなのですができれば参加してほしいとの事なのですが会議とかはどうも苦手で、、一度も参加した事がない方おられますか?

会議訪問介護

しおり

介護職・ヘルパー

42025/09/18

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

会議というより、伝達の場ですから、安心して参加してください! 何か言え!みたいな会ではないし、普段会わないけれど、同じご利用者様に接してる仲間のヘルパーさんと情報共有できますよ! 訪問やってると、そのお家独特の「謎ルール」ってありますよね。 どうしてそうなのか?分からなくても「謎ですよねぇ!」と結束力ができます 笑 訪問先で困ったり悩んだりした時、サ席さんに連絡したのになかなか繋がらなくて…でも次の訪問もあって…みたいな時、ヒントをくれるのが、同じ利用者様宅に出入りしているヘルパーさん達だったりします!

回答をもっと見る

介助・ケア

私、たまに思う。 介護って何?って。 向こうの利用者は私たち職員に気を使って生活している。 私たち職員も施設の決められたルールや制限の中で業務をやっている。 利用者の尊厳って?! 限られた時間の中で私たち職員の都合や勝手さでやってないか?! って、これまでやっきた仕事や業務してたまに思う。 これって、変な考えかな?!😅

正社員ケア介護福祉士

カセイジン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連

42025/09/18

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

私も同じ気持ちになった事ありますねぇ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

マクドナルドモスバーガーロッテリアフレッシュネスバーガーキングケンタッキーハンバーガーは嫌い💧その他(コメントで教えてください)

206票・2025/09/26

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果化粧はしませんその他(コメントで教えて下さい)

562票・2025/09/25

徒歩自転車バイク電車バスその他(コメントで教えてください)

644票・2025/09/24

人間関係業務を覚える事名前を覚える事その他(コメントで教えてください

676票・2025/09/23