2021/09/30
15件の回答
回答する
2021/10/09
回答をもっと見る
30歳ですが、この仕事をしてると海外旅行にも行けません(T_T) 人生余ってきたので趣味を作りたいのですが… どれが良いと思いますか? 皆さんだったらどれ選びますか? ①着物(着付け教室) ②犬猫を飼う ③韓国語教室、英語教室 ④保育士試験(勉強) その他資格勉強 ⑤国内旅行
保育士趣味勉強
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
国内旅行。 この仕事してても海外旅行は行けると思います
回答をもっと見る
みなさんは、5年後の進路についてどのように考えていますか?夜勤を始めて2年。介護職自体は10年ぐらいですけど他の職種で手取り25万円も稼げる自信はありません。 体力的に40歳過ぎたらきつくなりそうですけど😅まあ好きでもなく嫌いでもないお仕事です。 看護師や保育士に興味はあるけど今から学校に入り直すのもなあ…
保育士自信職種
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
出来るだけ身体と精神に負担のない職場を選んで、細く長く仕事して行ければ良いかな?と最近考えています。 管理者になったところで給与も知れているので、今は副業を頑張っています🤣
回答をもっと見る
友人が今度合コンすることになり、相手男性の職種が消防士と地方公務員(保育士)だそうです。 どちらも大変な仕事だと思うのですが、介護の仕事をしていたらなかなか出会えない職種なので、楽しそうと思ったのですが… 友人は、消防士は危険な仕事だし、地方公務員も事務じゃなくて保育士というのが気になるそうです。 私的には全然気にならないし寧ろ興味がわくのですが、皆さんは合コン相手の職種とか気にしますか?
保育士職種
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
気になりますよ!
回答をもっと見る
障害者施設に入社してまだ半月ですがお給料が振り込まれました。今月は夜勤2回、残業0で月給30万、諸々引かれて25万。前の職場の特養では毎月残業20時間程してやっと25行くか行かないか😂 体も精神的にもかなり負担が軽減されました😌 2ヶ月後の夏のボーナスも普通に入るそうでモチベ上がります💪💪
障害者施設入社ボーナス
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
余裕もあって仕事出来るっていいですよね!そのお給料が羨ましい!!✨️
回答をもっと見る
みんなさんに質問です! 基本給はどのくらい貰ってますか?? その他に細い情報とかあれば教えてほしいです。 経験年数や施設形態などです。 私は3年目の老健で14万5000円です、、、 質問よろしくお願いします!!!!!
ボーナス手当給料
だあ
介護老人保健施設, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
四半世紀います。 20かけるくらいです
回答をもっと見る
3年前に週4パートを退職した時40日分の有給消化を拒否されすべて泡となりました。その時は仕方ないと諦めましたが今となっては違法ではなかったのか?と思ってしまいます。どうなのでしょうか?
休暇パート退職
マナ
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
当たり前過ぎ…です。 違法です。 得てしてそんな事もあるには、ある世の中ですけどね、断固ダメです、、ましてそう言う事に厳しい=適切な当たり前の権利を言うべき時代の令和でしょう… 違法です、、
回答をもっと見る
異動して数年たって聞かされたのですが、ここにいる限りは昇進はないって言われました。 まだまだ異動出来そうではないですが、モチベーションは低下します。他の特養の役職者で夜勤してる人で責任もだいぶ少ない人の方が給料多いってどういうことなんでしょうか?そんな人います?
異動給料モチベーション
かーきんぐ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
まるけー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
昇進というとリーダー職や相談員、主任になりたい感じですかね?その枠が空かなそうだから昇進できないのかな。 向上心を持って頑張っている人が昇進・昇級される施設であってほしいですね。
回答をもっと見る
生活サポートの職員はいますか?食器洗ったり、シーツ交換等の介護業務は行わない職員です。いないと介護職員で介護業務や雑務を行わないといけないので、ただでさえ人手不足だとそこまで手がまわらないですよね。
人手不足ケア施設
あべ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
いますが、役に立っているのかいないのか… いないよりはマシですが、なレベルです
回答をもっと見る
施設で居室移動は行っていますか。 うちの施設は同じフロア内でけっこうな頻度で居室移動を行っています。目的は転倒の危険がある方を職員がいるステーションまたは食堂から近い居室に移動してもらって、見守りしやすいまたはすぐに訪室できるようにすることです。あとは状態悪化して看取りの方やそれに近い方を同じく近いところに移ってもらうことをしています。多いと、1週間に2.3回や、一回の移動で3人ぐらい移動ってこともあります。 転倒事故を少しでも少なくするための対応です。 他の施設はどうでしょうか。参考までに教えて頂けるとありがたいです。
ヒヤリハット
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
Rionote
介護福祉士, 介護老人保健施設
私の施設でも部屋移動あります! 入所してくる方の情報をみたり骨折して病院から帰って来られる利用者さんも、もちろんいらっしゃいます。 トイレが近いところがいい方、見守り、センサーが必要な方は上司やケアマネと相談して必要に応じて部屋移動を行っています。
回答をもっと見る
・皆、挨拶してくれます😊・います💦→しつこく挨拶する・います💦→挨拶は1回だけで終了・います💦→深く考えません・います💦→自分から挨拶しません・その他(コメントで教えて下さい)