care_c-WrLuKuew
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
職場タイプ
グループホーム, 訪問介護, 障害者支援施設
悔しい…ワクチンの副作用酷過ぎて昨夜40度近くまで出て今朝もまだ微熱続いてる😭仕事休みたくなかったのに休まないと夜中に熱出たら迷惑かかるしそれに足がダルい…時々電気と言うか痺れる😭あ~コロナ本当に嫌い😭
病気休みコロナ
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
キツイ時は休むこれが当たり前なんですけど介護の世界はなかなかそう行きませんよね、、 私も体調不良で休むと上司に電話した際にあからさまに不機嫌な態度されました🥺 コロナ、ほんとに大変ですよね やれ消毒、やれ換気だの仕事内容が増えて、、 お互い頑張りましょう😢😢
回答をもっと見る
障害のグループホームの勤務の方に質問です。無資格の職員さんが入居者さんの障がいのある方の買い物(ガイド)は、大丈夫なのでしょうか?介護や訪問などでは、きちんと定義があるのでグループホームになるとどうなのでしょうか?
無資格資格グループホーム
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れさまです。 以前、障害のグループホームで働いてましたが、ベテラン職員さんは無資格でした。 無資格で、サビ管が作成する、利用者さんのケアプランも作られてましたよ。買い物も受診も行かれてました。 私も大丈夫なのかなと思いましたが、余計な事は聞かず働いてました。
回答をもっと見る
介護職員の方で、同僚に不満を抱くのはどのようなときですか? 今度、介護職員のマネジメント研修があり、人間関係の不満を抱くことについて意見を集めることになりました。 介護現場のあるあるでもかまいません。教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
人間関係
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
他人に厳しく自分に甘いタイプの人は、介護職に限らずどの職場でも嫌われると思います。
回答をもっと見る
私は介護職初めてで、グループホームに入社して1年経ちます。 色々相談出来る友達が欲しいです。 ここで募集するのもおかしいかも知れませんが、 よろしくお願い致しますm(_ _)m
未経験愚痴人間関係
ぽてゃっこ
グループホーム, 無資格
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
グループホームに勤めてかれこれ10年以上経ちます、よろしければ😄😄
回答をもっと見る
上司に聞くの嫌なのでここで質問します。 目標って立てなきゃいけないんですか?
新人上司デイサービス
みーと
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。 私たちも、新人職員には、目標を立てる事で成長を明確化する為に立ててます。 小さなことでも構わないので目標立てる事で成長が見えてきますよ。
回答をもっと見る
別業種から再就職して約2ヵ月が立ちます。 今でも出勤前にはため息が出ます。 ため息はいつかは出なくなるものでしょうか?
ストレス
頑張るじいさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
いかに仕事に楽しみを見つけるかじゃないでしょうか? 人間関係の悩みとかなら、ほとんどどこに行っても出てくると思います。 その辺を上手くできるようなマインド、仕事自体を楽しめるマインド、もしくは自分が楽しみ、やりがいを持ってできる仕事を探すのが、その溜息を解消する手段だと思います。
回答をもっと見る
みなさんは休憩は何分くらいありますか? 何時頃か決まってますか? うちは休憩がなく、ゆっくりできる時にゆっくりしてね!というスタイルで定時できっちりあがれて私的にはありがあのですが。
休憩デイサービス職員
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
8時間勤務なら1時間休憩ですね。パートさんは30分から15分で勤務時間の長さによります。 定時に仕事にきりをつけて次の職員にバトンタッチするので私的には十分ありがたいです。 休憩は労働者の権利なのできちんと時間を確保してもらった方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
グループホームで働いてます。 入居者様の誕生日プレゼント買ってきて 上司にダメ出しされてお店に返品してき ました。 苦痛で仕方無く胃が痛くて、パワハラ になると思いますか?
施設長モチベーション上司
モモ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
3児のパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
何故 ダメ出しされたのですか? 理由によると思います。
回答をもっと見る
私はロールキャベツを作ってと言われました。(断りましたけど。) 皆さんは手の込んだ調理頼まれたことありますか?なにを頼まれましたか?
調理訪問介護人間関係
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私の場合は、次の日、子供さんの運動会だったので子供が喜ぶお弁当とか出汁から出して作ってと言われた茶碗蒸しなど…きりが無かったので無理な事は、出来ませんとお断りさせて頂きました。支援の時間もありますし調理のみでないし私はコックや調理師でもありません。ヘルパーですからすいませんとこちらから謝って事業所への報告をして事業所から話し合いをして頂いた事もあります。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務してます。 施設の入浴は、同性介助ですか? 最近まで同性介助してたんですが、男性職員も介助に入る方向で話が進んでます。 しっかりしてる人は、数名嫌がってます。 私は、今のご時世同性介助は必要事項だと思いますが、施設なんだから仕方ないでしょ。と言う意見もあります。 皆さんの所はどうしてますか?一部時間を配慮して、女性スタッフの時間をもうけようとは思ってますが、人員配置的にどうしても男性介護士の方が多くなってしまって無理な日もあります。 皆さんの所はどうしてますか?
身体介助入浴介助
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ゆづき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格, 障害者支援施設
障害者自立支援施設(ホーム)勤務です。 私が勤務している所は女性職員の方が多く、入居者さんは男性が多いです。 なので、夜間も含めトイレ介助はやむを得ず 女性職員も対応します。 入浴に限っては、入居者さんの要望もあり、同性介助をしています。 男性入居者さんが全員入浴する日だと、グループ会社内の男性職員(介護資格有り)にヘルプで入って貰い、施設の男性職員と共に 男性入居者さんの入浴を同時進行で やって貰っています。(見守りも含め 6人前後です。) 通所している事業所で入浴があれば、担当する入居者さんは減りますが、なかなか大変です。 女性の入居者さんは現在2人ですが、来年春辺りから増える予定で、男性入居者さんも増えるらしいので、ますます大変になりそうな予感…💧 有資格者ないし介護経験者の職員を増やして上手くまわすしか無いと思いますが、さてさて どうなる事やら…😅
回答をもっと見る
50代前半女性です。 介護未経験で、現在はまったく畑違いの仕事をしています。今、初任者研修を受講中です。 体力は普通にあると思います。 正社員で転職ならば、今の給与レベルとあまり変わらないと思います。 この年齢でも正社員で採用される可能性はあるでしょうか?
転職
チーズ
無資格
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
介護の業界は人手不足なのでやる気さえあれば求人はあると思いますし、採用されると思います。 私は41歳からこの業界に飛び込んで10年目になりました。 無資格でヘルパー二級今の初任者研修を取得して介護福祉士を取得しました。 ご自身次第だと思います。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
上司が知識不足 パソコン苦手 で私に教えてと時間をとられます 私の立場と交代したのですが 私は休みなし 残業して 仕事していました しっかりと定時に帰る上司 事後報告書できてませんよ どこまでもフォローさせるつもりでしょうが 私はしませんよ パワハラされてるのに なぜフォローしなくては いけないのですか ちなみに 上司は利用者さんの介護度 既往歴も把握していません
愚痴
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。何処にでも居るのですね…そんな上司…うちは、かたちが違いますが色々させておいてその時に私が居るのが都合悪くなるとシフト外しされたりします。
回答をもっと見る
私は四十代で畑違いの老人介護職に転職しまだ初任者研修の資格はもっていないのですが、就職し10日になりますが老人の方の食事介助の時いつも1番遅くなり利用者様に嫌な思いをさせてしまいます。早く利用者様に食べていただく方法はありますか?なんとなくですが施設の仕事の手順がわかったくらいで毎日仕事についていくのがやっとと言う感じです。
職種研修資格
キムチ
無資格
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
早く食べてもらうというよりは、利用者のペースに合わせて食事介助行って下さいね。ご利用者の方の状態が分からないのでなんとも言えませんが、嚥下の確認、覚醒状況、声をかけながら行い、ご利用者が負担にならないよう介助するのがいいと思います。
回答をもっと見る
前にお聞きした利用者様の話です。 その方は総合事業で木曜(買い物)と金曜(トイレ、風呂掃除)に行かして頂いてます。 でも週に一回は必ず「あなたばっかりじゃ無いでしょ?違う方もいるんでしょ?」とか「昼前に帰る方は皆訪問に行ってはるんやね!」とか「1年に一回は変わるんでしょ?」など私じゃなく、交代を望んでいる様な発言ばかりします。勿論私自身も言われた通りにしてるつもりです。 私も色々考えてます。正直訪問に行ける人が5人くらいしかいないので、その中であまり入らない方もいるし、私は訪問初心者なので、他の身体介護より、総合事業の方が入りやすいんです。 そんな内部事情を利用者様に言い過ぎると行けない気がして、でもほぼ行く度にそんな発言されるのも嫌だし。本当に交代を望んでいるなら、上に報告しないといけません、、。 皆さんはどう思いますか?
新人デイサービス
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。2通り考えられるような気がします。エルフさんが言われるように交代を望んでいるとも取れますが色々と知りたくて聞いているかもしれませんね。その利用者さんの周りの環境が不明なので何とも言えませんが知り合いなどにも聞かれたりしてるかもしれません。確かに事業所の内輪の話は、あまりよろしくないかと思いますね。1度、責任者さんに相談して利用者さんに探りでは、無いのですが話をして頂くのもありかな~と思いますね。
回答をもっと見る
障害者向け(身体・知的・精神)のグループホームなんですが、ナースコールが設置されておらず、トイレやお風呂にも呼び出しボタンがありません。 どうしても必要な入居者(トイレ介助が必要な人)だけ持ち運びタイプのものを首から紐で下げさせてます。 これって普通なんでしょうか?
障害者グループホーム施設
しずく
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私の勤める入所施設でも同じ対応をしています。
回答をもっと見る
岸田総裁が介護士の報酬アップ発言しました。 「看護師、介護士、保育士の方々の給料は、仕事の大変さに比べて低いのではないか」と指摘。「こうした方々の給料は国で決められる。国が率先して公的価格を適正に引き上げることを考えたらどうか。それを呼び水として、民間の給料の引き上げにも広げていくことができるのではないか」と言明しましたが本当に実現すると思いますか?皆さんどう思われますか?
保育士看護師給料
NeCo
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
どうでしょう🤔 似たようなことは、歴代総理も言ってましたからねぇ。 多分、そう言っていると耳触りがいいように政治家の人は思っているだけなんじゃないでしょうか。 あんまり期待していません。
回答をもっと見る
地味に難しくないですか? 皆さん、回答ありがとうございます。 そうです! 皆さんの言う通り 4と5です。 1、2は明らかに間違いとわかるのですが、 私は3、4、5で少し悩みました。 3→周囲の混乱や雑音などの環境から少し遠ざけることにより利用者に安心してもらえるのではないか。また、BPSDを防げるのではないか 4→利用者の意向なく、支援者の判断で避難所の変更をしてよいのか 5→利用者の同意なく、周囲に理解と協力を求めるのはプライバシー保護の部分にひっかかるのではないか? と考えた為です。 ケアマネ試験まで残り10日! 受験予定の方、最後まで頑張りましょー! 試験楽しみですね!
愚痴人間関係職場
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
4と5と思います。利用者ファーストで考えると隔離することや管理下におくことはダメとなってきます。
回答をもっと見る
仕事をしている上て、介護の資格以外に持っててよかったと思った資格はありますか?資格ではなくても、職務経験だったりその分野の知識などでも。介護職は他業種からの転職も多いし、生活全般見ていく中で役立ったという経験を教えて下さい。
職種勉強資格
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は社会保険労務士と衛生管理者を持っていて良かったと感じます。多くの人と関われますし、資格を持っていることで上司も変なことをしなくなったので取得して良かったと感じています。
回答をもっと見る
訪問介護で直行直帰型で働いている人いますか?
訪問介護
🍀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、 利用者様がヘルパーさんの介助を受けていますがコロナ禍という事もあり直行直帰されてます。
回答をもっと見る
愚痴です。 朝 昼 夕 と検温してますが 1人の人(居室で食べている)だけは服薬時に測定するのですが 服薬前か服薬後 どっちでもよくない?ダメなん?私だけ他の人と違うからって ネチネチ 大の大人が ネチネチと ほーんと小っちゃいこと10分も捕まえて云うこと? この 引きこもりがぁぁぁぁぁぁぁぁ(`Д´)
愚痴
う゛ー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
自問自答おばさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
その方の持病にもよりますね。高血圧などなら食前に計らないと食後だと上がります。そんな事もあるのでは…でもそれでネチネチは、嫌ですね。
回答をもっと見る
訪問介護ですが、全く利用者さん宅で 介護をする自信がないです。どうしたら良いのか?
訪問介護ストレス
かずぽん
サービス提供責任者, 訪問介護
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 最初は自信がないもんですよ。大丈夫です。失礼ながら、かずぽんさんの性格は分かりませんが、介護をするというよりも『会話をして、生活感を出す』ぐらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
回答をもっと見る