2025/04/30
21件の回答
回答する
2025/04/30
2025/05/01
2025/05/02
2025/05/10
2025/05/02
2025/05/11
2025/05/11
回答をもっと見る
夜勤明けの朝食の誘導 ライン通りに行かないのは、私の介助が「丁寧だから」とリーダーに言われました 「もう少し、サクッと」とも 自分的には、普通に介助してるつもりですが… 社内研修の講師は「ライン表はあくまでも目安 相手は人間なんだから、思う通りになるわけがない」と言われたけど… このギャップと自信がなくなっていく自分に気が付き、仕事が楽しくない日々を送ってます 理想的な職場って存在しないのかな?
理想自信夜勤明け
ミンメイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
あまりにも、遅いと、業務が回らない、つまり他の職員へも影響も出ますし、他利用者さんにも届かない事があるかも知れません。 ただ、それは〝あまりにも〟の場合です。いつも何度も、明らかに他の職員と比べて、回らないくらいの対応をしてる場合のみのお話です。 言われてる通り、速さが正義ではありません。高齢者の生活、人生締めくくりの時を支えるのによい対応と環境、セカセカがいつも良し、では断じてありません。 次々に、心身状況と合わない介助を受けて、意向はおろか、人権も考えられていませんね… やはり、この仕事には、急ぐ時も必要、しかしだからこそ余裕も基本意味で大切、そう思っています。
回答をもっと見る
もうお先真っ暗で1日中泣いてた。 派遣として働いた身体障害者の入所施設。 知的障害中心に支援活動をしてきた自分が 移乗や排泄おむつ交換など本格的に 介護の仕事がしたくて11月に入った。 入ってみると本当に時間との戦いで 利用者さんとじっくり関わることなく トイレ入れておむつ変えて食事して入浴しての繰り返し、、、軍隊かなと思ってしまった なんか私が10月に前職の知的障害GHやめてまで入ったのにと思ってしまった。 拘束時間が長すぎてこの職場に逃げたのに やりがいは多少あったのに 普通にコールとかも取らない時あるし、 前職では言わないと思ってた 「◯◯しないと●●できないよ」 といった脅迫的声かけめっちゃ聞こえてたし。 つく人も毎日バラバラで 人によってやり方違って注意もされたし。 自信持って介護してって言われても 未経験1ヶ月半にはハードル高すぎだし。 うん、合わないなって色々感じてた。 先ほど正社員登用(3ヶ月後なる予定でした)はなしということが決まり、私も今後ずっとあそこで働くことが難しいかなと思って、1月でさよならします 貯金ないのに今後どうしよう。 とりあえずマイナビ介護とかには登録した。 2月からどうしましょうって泣きながら話したけど 登録の皆さん優しい人ばかりだった。 身体はしんどいかもだけど福祉の仕事にはついていたいから。 知的障害のところはなんだかんだ楽しくて6年半いたし。。。 でも30代前だから事務職も考えてたり。。。 2月からどうやって生きてこ…… 泣きたい…… お先真っ暗や… 鬼滅映画みて喝入れてもらお…… 何か一つできるようになっても 目の前に分厚い壁たくさんありすぎるよぉ涙涙 しょーもない自分の愚痴失礼しました
映画自信障害者
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
お疲れさまです。 私は四十代後半でこの世界にはいったのですけど、その途中で、あ、この業界もありじゃね?と思ったことも、ありました。 なんかね、どの業界も自分の今以上までのアレコレが、うまくいえないけども、活かされたりします。今までの辛いこと悲しいこと、全部無駄じゃないです。30代なら、可能性はたくさんありますよ。自分を信じて欲しいです。 しばらく遠のいてはいたけど、ふわさんの真摯なコメントみてます。どの業界に行くとしても、まずは自分自身を信じてください。その価値がある人ですよ❗あなたは。
回答をもっと見る
52歳男。介護福祉士。正社員で従来型特養4年、従来型特養4年 老健4年半、ユニツト型特養1年半。一人暮らし 昨年10月正社員で住宅型有料に入って今まで頑張ってきましたが、実際は条件付きの2年契約社員、賞与なし。 女施設長と女介護主任のおしゃべり、仕事しない介護主任。スタッフに働かせてる施設で、既存スタッフ同士は仲良しですが各自バラバラでまとまりなく、僕は真面目で、寡黙なので合わず、おまけに入居者は、物言う人が多く優しい自分は、合わず体重12kg減りました。 お客様扱いの施設で、自分には、敬語使いすぎてよそよそしい感じで訪問介護は合いません 施設長には、3月末で辞める話しましたが、決まるまでおつてくれてもいいよ。と言ってましたが、しんどいです。 残る気はありません。 先日ハローワークで介護付き有料正社員で1社応募しましたが転職回数が多いと不採用でした。 同じ職場で働いていた女性は、先月辞めて夜勤専従の派遣介護で働いていて、うちの派遣登録してやろうつて誘つてきましたが、2ヶ月派遣更新で、時給高い、周りからのヒガミが怖くて自信ありません。 社会保険は、絶対かけたいですが、もうフルタイム正社員は、しんどいかな。夜勤専従パ―トにするか?迷っています。 あと、住宅型有料、サ高住の訪問介護は辞めにして 今までやってきたユニツト型特養、有料、グループホ―厶にしようか?と考えています。 皆さんの意見下さい。 ちなみに一人暮らし家賃は4万円、負債はありません。
社会保険フルタイム夜勤専従
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
高々5社ですよね…全然大丈夫の範囲です。言い切るのは、私も転職推進派、遥かに多いバファローズさんに近い4つ上、難なく転職してきたからです。 まず、バファローズさんの転職の傾向として、段々短く、あと完全同職(特養✕2)が、面接側からは気にはなるでしょう。 2つありますが、 まず、転職理由はしっかりしたものを持ち、伝え、そこで学んだことを感謝しつつ、続けられなかった事、凛とお伝えできていますか? 転職推進派と申しても、きちんとした理由、今後への展望はしっかり必要ですね。 だからどうしたい、に繋がる大事な所でもあります。回数増える事で面接の応用力もつきますよね。 もう一つは、(失礼ながら)バカ正直に全部職歴を、そして在籍期間を書くのは間違いです。一つの考え方ですが、バカ正直に書くよりも、少し位ごまかせる器用さも受け入れられるものです。正直が褒められるのは、30歳前までかな、と思いますよ。ま、退職理由と、だからどうしたいがハッキリしていれば、端折って(誤魔化して)する必要もないのですけどね、5回位ならです。 あとは、社会保険は、パートでも一定時間で付きます。でも、考え方を変えて、フルタイムくらいしんどいでなく、楽しさもある、と思割れたら、と思いました。
回答をもっと見る
皆さんのお給料教えて欲しいです 介護始めて3年。 昇給はあるも引かれたら金額変わらず… 私は、関東勤務。 ユニット型特養、夜勤16時間1人 6000円×5〜6回 残業ほぼなし。 基本給17万円 (資格手当 処遇改善+特定改善3.5万、夜勤手当込み) 月に手取りで19万円程です。 ボーナスは夏と冬 合計、手取り50万円ほど 介護は低いと言われていますが このまま続けて、どれ程の給料になるのか 参考にしたいです。 地域差はあると思いますが 勤続年数(介護歴) 初任給と今の給料を教えて下さい
昇給処遇改善ボーナス
koto
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
はじめまして(*´-`) 介護福祉士27年ですが、現在はデイサービスで手取り23万円です(今のデイサービスでは18年勤めています 特養での初任給は27年前18万円位でした 夜勤手当があって手取りは22位でした) 夜勤がある施設なら、もう少し手取りがあると思いますが… ボーナスが少ないので副業を考えています 手取り30万には、責任者か何かじゃない限りはなかなかならないですね 考えてみれば、30年近く勤めていても、お給料はさほど変わっていないですね 時代が変わっても介護職の待遇はあまり変わらないです あとは、やりがいを感じるかどうかだと思います
回答をもっと見る
やまちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 居宅ケアマネ
私の会社では12/31-1/2に出勤した分は手当が出ます。 今年は例年より良くて日当5000円出ます。
回答をもっと見る
障害者施設に入社してまだ半月ですがお給料が振り込まれました。今月は夜勤2回、残業0で月給30万、諸々引かれて25万。前の職場の特養では毎月残業20時間程してやっと25行くか行かないか😂 体も精神的にもかなり負担が軽減されました😌 2ヶ月後の夏のボーナスも普通に入るそうでモチベ上がります💪💪
障害者施設入社ボーナス
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
余裕もあって仕事出来るっていいですよね!そのお給料が羨ましい!!✨️
回答をもっと見る
入浴介助で、右麻痺、立位不安定、わりと皮膚が弱い方、意思疎通が日によって差がある方がいるのですが。 通常脱衣は上半身から脱ぐと思いますが、うちの施設では過去にあった事故を理由に、下半身から脱いでシャワーキャリーに移ってから上半身を脱ぐよう集中してます。 理由は、皮膚が弱く立位不安定、意思疎通が日によって変わる方で過去に上半身脱いでから立ってもらいズボンを脱ぐ際に強いフラつきがあり、咄嗟に支えようとして上半身を掴んでしまい鮮と剥離が出来たためだと。 対策はいくつかある中で、同じ場面で上半身に服を着ていたら事態はもっと軽い症状ですんだとの判断です。 私はこの理由に納得はしてますが、殆どの介護本や動画で同じことを言っているのを見たことがありません。 皆さんの職場ではどうでしょうか?
入浴介助特養デイサービス
なけなし
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
普通は上半身から、ですね。 理由は身体の温度をなるべく急に変えない事、特に寒い時期はです。夏も冷房があり同様の考えです、一般的には、ですね…一般的とは、つまり心身の状態に応じてやるべきなので、例外もあると考え対応すべきでしょう。 ここで、疑問を持たれるかも知れませんが、仮に寒さや冷え対策だけ考えると上が先の方が寒くないか?と思われるかも知れません。しかし、1番冷えやすいのは脚先ですし、差はあれどおおよそ70%もの筋肉が下半身にある訳です。そこから本当に身体の芯まで冷やしてしまいやすいのは下半身と言えます。また、羞恥に対応する意味でも、下半身が後からやっているのは言うまでもない事ですね。排泄対応としても… どーしても下衣からの脱衣の場合、念の為ですがリハパンだけは最後にされていますよね?…羞恥と排泄対応として…? そこはとても気になりました、、
回答をもっと見る
デイサービスで働いている者です。 利用者さんは皆さん元気で認知症の方も少ないです。 しかし、それゆえにクレームや嫌味等が息を吐くように出てきており、職員に直接言うと言うケースも多々あります。高齢ですし、こちらもまともに受け取らないのが賢明な判断だとは思います。しかし、20代の私からすると『介護』と『わがまま』は違くないか?と思うことが多く、クレーム等の内容も10代の学生じゃないんだからと思わせられることが多々あります。『介護』って何でも屋さんじゃないし、お金払ってきてるにしても負担は国民も背負ってるから利用できてるんだぞと言ってやりたい。あなた達に指示される筋合いなんてない。と思う私は幼稚でしょうか?
デイサービス
ひろ
デイサービス, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
幼稚ではありませんが、介護職(等)=人生の仕上げの時期の方々の生活の質をあげるのが業務の私達としは、もう少し余裕を持つべきでしょうね、、 デイサービスなど通いの方も、介護保険入所施設にしても、ケアプランを基にサービス提供をする、だから介護報酬が受け取れる、のが私達の制度です。そしてケアプランは、居宅サービス計画書、入所や入居系は施設サービス計画書、と言います。つまり、サービス業ですね。 銀行でも、デパート、旅館、飲食店、各営業職など、すべて「お客様第一主義」が時代は変われど言われるわけですね…私達も、天下の福祉職ではありません…利用者さんあっての法人、そして業界です。 まともに受け取らないのが正、などでなく、本当にやってみるべくバイスティックの原則など見直して、プロとして、この方々の生活の質をあげてみよう、と対応を心掛けてみて下さい。 職場でそのように言われる方、研修等で訴えられる機会はないでしょうかね…?
回答をもっと見る
夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け、…こんなシフトにされたけど普通なの?※夜勤専従です。
夜勤専従モチベーショングループホーム
はぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
??? 公休日の後が夜勤明け…はないと思いますが… 念の為ですが、夜勤はこの流れではショート夜勤だと思いますが、定時は何時から何時まで、でしょうか…
回答をもっと見る
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)