疲れる新人

ゆう

介護福祉士, グループホーム

一緒に入ると 疲れてしまう職員が居ます。 その方は3ヶ月の新人職員。 おそらくではありますが、何か障害があると思って居ます。(障がい者枠ではないです) 遅刻常習犯… また体調悪いと言いい(本人はストレスのせいで発熱) 当日欠勤。 介助方法も自己流に行い 転倒させる 注意されたら、まずいい訳する。素直に聞けない。 しまいには不貞腐れた態度する。 そもそも仕事を覚えられず、頭で理解するまでに時間がかかり その時は納得出来ても 後日同じ事を聞く(同じ職員ではなくて、違う職員に聞く。初めて聞いたような回答する為 先輩職員は混乱する) 日々がその繰り返しです。 周りを見て仕事出来ないため、1人の介助入れば付きっきり 掃除等雑用も ダラダラやる。 記録も目がキョロキョロしながら、記入し 結局記入漏ればかり(記録書く時間確保しても) あまり相手にしても疲れるので、事故がない限り 新人のペースでやらせたり、 それだと余りにも業務が回らくなってしまうので、指示しますが 指示されたら、されたで 「今やろうとしてました」「わかってます」と返事だけ(キツいいい方で、返事する) と言え 数分後には返事した割に、仕事自体忘れてたなんて事は多々あり。 指示されても 普通の人の倍時間かかる なのに、仕事が雑。 優先順位がわからない為 常にルーチンワークしか、保てないように感じています。 あと人柄的に 機械的な物言いやいい訳、また平気で自分を守る為の嘘ばかりつくので ユニット内でも この方の指導が 手に負え無くなってます。 とにかく一緒に入ると、疲れてしまいます。 上長には報告済みで、上長からも面談の機会もあった様ですが、大した変化を感じません。 今日は特に私がイライラしてしまい… グルホで認知症のケアをしてるのに、そもそもこの新人こそが 実行機能障害気味で 利用者さんではなく、この方のお世話までユニットで面倒見なきゃ行けない? って思ったら 余計に疲れました。 ちなみにこの新人はこの感じでも 正社員雇用です。 何だか認知症の利用者さんの方が、素直だし 言われた事もきちんとやってくれるし… ってもどかしいです。

2023/03/15

4件の回答

回答する

お疲れ様です。 大変ですね💦 人手不足だからと、どんな人でも採用してしまうのはいかがなものかと感じてしまいますね。 仕事ができなくても、まだ一生懸命覚えようとする気持ちが見えたら、こちらもまだ救われますが…。 面談しても変わらないのであれば、次は辞めていただくようになるのかなと思います。

2023/03/15

質問主

コメントありがとうございます😊 人手不足で何でもありで、採用する側も問題ありですけどね💦 直属の上司(ユニットリーダー)はこの問題を軽視しており、「そのうち覚えてくれるでしょ」って危機感なく💦 面談したのは、グルホなので管理者(ホーム長) です。 リーダーは危機感ないので、管理者に再度状況説明して 利用者さんの支援うんぬんの前に、この方の支援まで我々はやれません と伝えようかと思います。

2023/03/15

回答をもっと見る


「正社員」のお悩み相談

特養

他所の施設では正社員とパート(臨時職員)で仕事内容には差がありますか? 今まで働いてきた施設がどこも内容に差がなく、給料と時間が異なるだけでしたが、現在の施設ではパートは正社員ほどの給料を貰ってないのだから責任ある仕事をしなくて当然だという風潮がまかり通っています。パートはケース担当もなければオムツ交換もないものなのでしょうか?

正社員オムツ交換パート

介護福祉士, ユニット型特養

112025/02/17

ピノ

介護福祉士, ユニット型特養

正社員⇒出産後パートになりました。 準夜勤、深夜勤があるかないか位です✋️ ケース記録もパット交換も入浴支援もおこなってます😗

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健従来型、ユニツト型特養の経験ある15年の 52歳です。 3月で住宅型有料辞めます。 今、転職活動してるのですが、ジョブメドレーで、住宅型有料から、いくつか正社員のスカウト来てます。 でも、マンツーマンの訪問介護、苦手で、時間に追われる介護が向いてなくて選択肢から外しています。 口コミの良い転職エ―ジェントの担当者と話して、特養などの社会福祉法人、いくつかピックアップしてもらって求人あるのですが、まずは、書類選考して、給料提示、面接、見学の順との事です。 そんな、日にちないので、ハローワークに通い求人見てたんですが同じ求人ばかり。 正社員給料、特養、老健にしても賞与3ヶ月、基本給も、15万から、総支給夜勤抜きで、20万少し、大阪で、安すぎで、応募しようか?迷っています。 でも、日にちが、ないので、ドンドン面接受けたらつて 介護してる友人が言ってます。

口コミ仕事紹介面接

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/03/04

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

なぜ辞めるのか、何を重視するのか、譲れない条件我慢できる条件をしっかり念頭に置いて就活してくださいね。 いくつでも早めに面接見学したら良いと思いますよ。 人間関係は入って見ないと分からない💦 給料良いけど、ハードて病気になってしまっては元も子もありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

問題がある60代女性職員が正社員で働いていて、 辞めてみんなホッとしてたんですけど 職場内の仲良い人が戻っておいでよと 話をして戻ってくるらしいです。 利用者に虐待をしたり、自分のしたくない仕事は一切しない、そして1人の勤務時間帯は携帯を構い彼氏や娘とのLINEばっかりしており、注意した人に「私は孫もいるから常に連絡とってないといけないわね。」と逆ギレ。 1日一回しかコールしてこない利用者さんの介助も「あー、めんどくさ。」とキレて、入浴も見守り程度の人しかせず大変な人の担当になると「あの人の介助すると 頭痛くなるから変わって」と体調が悪くなるからと拒否する。 オムツ交換の利用者さんも2人しかいないので、 オムツ交換をして洗濯物のことは進んでして 「あたしは仕事頑張ってます。なんで私ばっかり頑張らんといけんの?」とパートに話す。  Drが往診に来るのですが、Drの姿が見えた瞬間居室に隠れる。 こんな人です、、、 上司にこういう人だし、戻ってきたら辞めると言っている人が多い事を話すと「でも戻ってきてって誘ってくれた○○さんの顔があるからなー。採用するよ」と言われみんなドン引きでした。 一気にたくさんの人が辞めてまで採用するって その人のことが必要ってことなんですかね? 指導すれば良くなるとでも思っているんですかね? 虐待で問題になったのに全く反省もせず戻ってこようとする精神、虐待したのを知ってて戻ってきてという職員、 それを採用する上司。みんなに腹が立って仕方ないです。

正社員トラブルストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/20

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

とんでもない上司ですね!けど、その人を雇わないといけないくらいの人員不足なんですかね、、、みんなでその採用する上司に直接抗議しに行きましょう。その方が戻ってきたら辞めますという人を集めて。あまりにも辞める人が多かったら雇わないんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

82023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

あーちゃん

介護福祉士

52025/04/26

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

義母の特養待機1年経過しました。数カ所申し込み、介護5です。気長に待つつもりで老健入所していますが、何年も待機するのではないかと思っています。 みなさんのまわりの利用者様や親族はどれくらい待機して特養に入所できたか参考までに教えて下さい。

特養介護福祉士施設

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/04/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養ケアマネです。入所に関しては相談員業務ですが、各ソーシャルワーカー等の要望も加味してるようです。 うちの場合は形だけでなく本来の入所判定会をしています。そこでokなら、基本順番に(更に実際は、入所判定順位に)案内で、判定会通過すれば今は多床室3ヶ月ヶ月待ち、ユニットは2ヶ月です。ここ数年で最も速い方は、入所申し込みから次月中旬の入所、遅い方は4ヶ月です。しかし、多床室とユニット共にもうすぐ満床ですので、そうなるとどなたか亡くならないと入所案内出来ませんから、すぐすぐにはならないでしょうね。ちなみに判定会通過者は多床室5件、ユニット2件です。現場や医務室から、一定期間開けないと安全性から難しいと言われており、月に多床室ユニット交互で各2件、つまり週に1人ずつです。しかし、例えば今の例では、来週で案内、了解出来ていた方、病院より退院が立て込んでいてずらして欲しいとの連絡が昨日あり、4/30から5/9に変更になりました。色んなケースありますが、こうなると週単位でズレてきますねー…

回答をもっと見る

お金・給料

給料明細の職員積立金はどのような目的で引かれてるんでしょうか? わかる方居たら教えていただきたいです。

給料施設

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42025/04/26

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

私のところでは聞いたことないですね…。ただ、社員旅行とかそういうものがあるのであればそれに使われるのではないかと思います。曖昧な回答ですみません!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

434票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/05/02

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/05/01

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

681票・2025/04/30
©2022 MEDLEY, INC.