「愚痴」に関するお悩み相談が現在7713件。たくさんの介護士たちと「愚痴」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?
警察虐待暴力
山田
介護福祉士, ユニット型特養
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。
理不尽不穏認知症
ポポポ
生活相談員, デイサービス
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
ちょっとおかしいって思ってバイタル測定したら 微熱。 主治医連絡で受診。検査結果良くないため 大きい病院に救急搬送。 入院確定。 これが夜勤明けに起こって対応。 その判断が正しかったのか、間違ってたのか。 誰にも正解はわからない。 自問自答しかない。もう無理かもしれない。
夜勤明けモチベーション
りな
介護福祉士, グループホーム
たつ
介護福祉士
間違ってた、と思う理由が何かあるのですか?
回答をもっと見る
上の洋服が短くズボンのゴムも少し緩め。なので、下着やお腹、背中が見えてしまっていた利用者。 その利用者に付いていた派遣さん一切何もせず。 見えているので直して欲しいと伝えるが「え???」 もう、説明が面倒臭くて自分でやりました。 気付かないもの??
派遣人間関係ストレス
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
それ、男性ですか? 男性なら気が付かない、気が利かない人多いですよ。 今度「え???」と言われたら、「は???」と言ってやるとか笑
回答をもっと見る
今日も、後ろから蹴られ、利用者様の上に倒れそうになった 同じ人に、以前も殴られた 背の高い大きな男性職員からされた 誰にも相談できず ストレスです 転職も考えています
グループホーム人間関係ストレス
ドジ子
介護職・ヘルパー, グループホーム
たつ
介護福祉士
え???!!! 職員に蹴られたんですか?
回答をもっと見る
とりあえず自費で入ってる障害者のご利用者さん、福祉課が障害者支援OKかどうか見に来ることになったのですが、その立ち合いに、ケアマネでもなくサ責でもなく私が。これってヘルパーの仕事なんでしょうか?通常のサービスと違うので、時給もいくら出るのかわかりません。
訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは、自分も障がいのあるご利用者の訪問介護をしてます。 あくまでも立ち会いなので、ご利用者の支援とは異なるから、時給発生の有無はお勤めの事業所判断になるかと💧
回答をもっと見る
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
あれやった?と、言われた時に「やりました。そういえばリーダーの業務が抜けてたんですけど、やっときましょうか?忙しいと思うので」リーダーのプライドを傷付けず注意はできますよ。 ただ厚かましい人だと、そのまま本当に業務押し付けてきますが…。 とりあえず柔らかく言うのがポイントです。
回答をもっと見る
ウチのグループホーム、看護師いないんだけど ハンコやナースの所見が必要な書類とか どうするんだろって毎日思ってる。 また来年度ある監査かなんかの直前に ぎゃーすか言うのが想像に難くないわけで。 まあ、想像できてないのは施設長だけだけど。
施設長看護師グループホーム
むさを
ケアマネジャー, グループホーム
スティーブ・スティール
居宅ケアマネ
委託契約されていないんですか? 委託契約がない時点で入居者様の体調不良時の対応を行うにあたって不安ですね。 その場にならないと想像できない施設長よくいますね。 振り回されると思う現場の職員さんが大変ですよね。
回答をもっと見る
対応のミスです。昨日薬配をしてたんですけど。薬がかなり時間かかってしまってある利用者様が御立腹されました。 しばらくして居室にお届けして丁重に遅れた事に対し謝罪しました。50人対して2人で配ってました。 しばらくしてそのフロアーに用があってその方に用があると呼び止まれ俺が倒れたらあんたの責任だぞと言われ。具合が悪かったら主治医に連絡しますと。そしたら激高して取っ組み合いにケガをさせないように必死に落ち着かせようと。しばらくして落ち着いたのか居室に戻りました。申し送りで報告ケアマネの発言に唖然としました。接遇の問題と自分は接遇のレベルを遥かに超えてると思いました。 しばらくその利用者には距離を取ろうと思います。今じゃ腕に手形が残っていて痛いです。皆様はこういう経験ありますか?ご教授お願いします。
モチベーション上司ストレス
てつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
お客様にあんたの責任だぞと問われてるのに主治医に連絡しますはそりゃ激昂されますね。 単純に責任の所在を言うだけで軟着陸は出来そうな場面でした。 今回ですと「命を預かる職員として配慮に欠けていました。以後気付けます」と伝え、様子を見る。 後日、何か言われても他のお客様の命を守る為に平等に応対してます。とか言えば大体大丈夫です。
回答をもっと見る
かめ
従来型特養, 無資格
えっ?そんなことあるんですか? 対応出来ないじゃなくて…対応するのが仕事じゃないですか! macoさんが全て対応しなくてはならないのは何故なんでしょうか…? 辛すぎます…。 上の人はどう思っているのでしょうか?
回答をもっと見る
愚痴らせてほしい! 寝浴担当で洗いする側が一番ラクなのは 誰でもわかってる。 それを同じ人ばかりはやめてほしい。 ⤴︎うちの施設でね。 自分はたいてい着脱をしながらの 洗い場もみたりでやってる。 でも洗い場の方は着脱の方に目を向けてくれない。
入浴介助愚痴ストレス
care724
有料老人ホーム, 無資格
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
どちらが楽かについては何とも言えないですけど、中介と外介がずっと同じはフェアじゃないしストレスになりますよね。 着脱だと予想外な事も起こりやすいですし。 ただ、洗い場方はストレッチャーからの転落や溺れる可能性・温度管理も考慮しないといけないので目を向けるのは難しいのかもしれません。 抗議のように言ってしまうと角が立つので「最近暑いですから私が洗い場を担当しますよ」と、相手を心配するような姿勢はあくまでも善意なので上手く言えば角が立たず楽出来ると思いますよ。
回答をもっと見る
やっと暴力おばあちゃんが落ち着いたと思ったら今度は暴力じいちゃんが入所してきた。 声かけておむつ交換とか移乗とかやってるのに殴られたり掴まれたり本当に嫌!!
暴力オムツ交換ストレス
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 暴力系はしんどいですよね。がっつり記録に入れましょう。
回答をもっと見る
質問です。 仕事はできるけど変な人といわれたことあらますか。 返信いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
理不尽老健モチベーション
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ぽさこ
介護福祉士
仕事はできるけど天然な人、雑な人、無口な人はいます。ちゅうかりょうりさんの思う変な人ってどんな人ですか?
回答をもっと見る
仕事が出来れば、上司に気に入られていれば何してもいいのかなー。 トイレ頻回の利用者さんコール鳴らすと、怒った顔で居室へ行き何ですか?どうせ出ないでしょ?と本人に言う。あんなにあからさまに態度に出された利用者さんどんな気持ちだろう。 ストレス溜まってるんだろうな。 資格もないのに自分の事、上の者とか思ってて笑う。 上司に気に入られていればそうなるのか。 資格なくてもしっかりした人もいるだろうけど。 自分の好きな利用者さんとは話するけど嫌いな人には冷たい態度。利用者さんに関わらず仕事をするのが好き。何のために介護職しているんだろう。
モチベーション人間関係ストレス
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
そう言う人いますよね。 見ていて不快しかないですね。 きっとそう言う人は介護される立場になって、周りから自分がしてきたことをされる、と勝手に思ってます。
回答をもっと見る
理学療法士や作業療法士が言うならまだしも、三代介助もろくにできないおばさんが偉そうに「レクはリハビリです!」と言っても根拠のないただのマウントだと思います。 見ていたらあなたが一人で馬鹿騒ぎして歌って踊ってピエロになってるだけじゃないですか。 何より、楽しみや生きがいは他人が用意するものではありません。
人間関係ストレス
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ポポポ
生活相談員, デイサービス
ごめんなさい。反論して申し訳ないですが。 時代もあるかも知れませんが、専門学校でもレクはリハビリに繋がる、能力向上って習ったし、レクの教科書にも明確に書いましたよ。 それに、楽しみ等は提供せずして、自分で車や電車に乗って出掛けれるほどの年齢なら、施設には来ないと思いますが。 押し付けは良くないですが、一緒に探してあげれると良いですよね。 結局そのおばさんが嫌いで、何を言っても鼻につくだけじゃない?
回答をもっと見る
今回の夜勤はなんかなーって感じ 隣ユニットの1号室がセンサー 2号室がコール この2人が交互にセンサーとコール鳴らしてて ほんと疲れた たいした用でもなく 押してないとか ちょっと起き上がってみたとか 相性わりぃ うちのユニットの起きてくる利用者のセンサー鳴らなくて、生きてるよね!?って何度も確認行った 今回めちゃめちゃ良く寝てるやんけ って書いてる最中に隣ユニットの2号室コール鳴るっていう 眠れないならもう眠剤入れてくれよ
センサーコールユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
夜勤お疲れ様でした… 眠剤なぁ…。 介護施設は高齢者の消化機能低下を考えずに早い時間に服薬させてしまうから、効果が出ない場合が多いんですよね…。 かと言って遅い時間に服薬してもらうと翌朝の歩行や日中に響くからシビアなんですよね…。 多分ゾピクロン(アモバン)辺りが第一選択になるでしょうけど、めっちゃ苦いです笑 私もユニット型特養経験者なのですが、定時に臥床して頂くのではなく見守りが出来るよう片方のユニットに寝ないお客様を集め、臥床の時間をギリギリまで伸ばしまくる事は可能ですか? 遅番の協力がいるかもしれませんが…。
回答をもっと見る
ベッドの高さを変えるときに、見えやすいように低い位置に掛けていた時計をベッド柵で引っ掛けて落としてしまって盤面のガラス割れてしまった、、、 いや悪いのはちゃんと確認せずに動かしたわたしなんだけど、居室内でガラス製品使わないで欲しい、、、泣 時計自体ちゃんと動くのにガラスが割れちゃったから使えなくなったしアクシデントだよこれ、、、
アクシデント特養
みこ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 わかります。ガラス製品や陶器などの落として割れるものは辞めてほしいですよね。
回答をもっと見る
転職してもうすぐ試用期間の3カ月経過 仕事にも慣れてきたのに 前職場の人と繋がってる人が数名いた 世間の狭さを感じるし 辞めた理由をしつこく聞かれたりする 人は他人の事を面白おかしく話す 転職失敗したと思いはじめてます
転職
マム
介護福祉士, 介護老人保健施設
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 面倒な相手ですね。「忘れた」とか、「嫌になった」等適当に答えたらどうですか? 私なら「そんな事聞かれるならまた転職活動ですね」と脅しますが‥
回答をもっと見る
愚痴です 仕事で苦手な人と勤務が被ると辛いですね 入りでその人が遅でいるんです 定時で上がれば良いのにしゃべって毎回少し残るので早く帰れば良いのにーと思ってしまいます
愚痴人間関係ストレス
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
わかります! 今は退職したスタッフですが、視界に入れないようにしてました。 スタッフ全員から嫌がられてましたね。
回答をもっと見る
ショート夜勤。3日連続夜勤→明け休み→早番。 なんてことがあって。以前は早番の後休みとか配慮してくれてたけど、最近はそうもいかなくなって。明け休み→早番3連続があるうえにそのうち2日は残業。つらいなぁ。明け休みなんて寝て時間潰れるし翌日早番だとゆっくりする間もなく1日終わるから休み無駄になった感じがします。
残業夜勤明け休み
みみ
介護福祉士, グループホーム
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です ショート夜勤はそんなもんですよね 私はそれが辛くて7年はやりましたが 辞めました。 ロング夜勤の職場を探して 転職しました。
回答をもっと見る
前は職員の負担軽減を考えてくれる管理者だったけど今の管理者はひどい。どんどん業務内容が重くなる。利用者確保と要望優先で職員の負担はお構い無しにぶっ込んでくる。ワンオペで何でもやれと投げてくるし、リーダーや管理者はやらないくせに、このくらい出来て当然でしょ?とか言う。打ち合わせや会議とかいって悪口残業してるし、ゲラゲラ笑ってばかりいるから玄関からも聞こえてくるし、出勤前から萎える…。
1人夜勤ユニットリーダー管理者
ぽさこ
介護福祉士
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
その気持ち分かります 今の施設長は稼働率優先で内情とかわかっていてもお構いなしにどんどん入れてきます 余りにもの事があったので直接施設長に文句を言った時に ライナスさんの気持ちはわかる でも皆んなのお給料が下がるからって 正規から嘱託になった時点でめっちゃお給料下がったし昨年からは特定処遇改善他の手当も施設としての収入が下がったので嘱託はなくなったんです 夜勤は忙しいって言っても短時間でも座ったりのんびりする時間はあるけど日勤は… 約3分の2は手を抜いてダラダラする職員だし 中のいい同僚からここまでされてそんな頑張らなくてもって言われるけど…悲しいかな性格なんですよね 出勤時に明けの職員が 楽しそうにおしゃべりしてるのみたら萎えますよ 朝食介助の時に マクドの〇〇美味しいよね 今はこれ食べないとねとか こっちはお給料下がってどうやりくりするかで大変なんだよ‼️おしゃべりするよりお仕事してって心の中で叫んだ 嘱託なんだし手を抜いてもいいのかなぁ ごめんなさい愚痴です🙏
回答をもっと見る
最近私が働いている施設に来られるカイテクで「ボールペン持ってくるの忘れました。」という方が非常に多くイライラが収まりません。 酷い人だと「使うとは思ってませんでした。」という人もいました。本業で使っているはずなのに、なんで副業だと必要ないと感じるのか神経が理解出来ません。 上にも何度も報告してますが、求人には持ちものに筆記用具(ボールペン)と書いてるので、それ以上のことは出来ないと言われました。 介護に限らず、筆記用具持参は最低限の常識だと思うのですが、私の器が小さいのでしょうか?
ケア人間関係ストレス
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
私はカイテクやってますが、逆に、筆記用具や消毒を入れたポーチを持ってたらロッカーにしまえ、筆記用具いらないと言われたのに色々説明されたり😅覚えられないって… あと、利用者の名前をメモしてたらするなと言われた事もありますよ。何度かリピートしてたのでメモしたかったのに…だったら名前が分かるようにしといてよと思いました。 確かに求人の持ち物欄に筆記用具はありますね。それで持ってこないのはやはりダメだと思いますね。 カイテク用のマニュアルがなく口頭説明するんですか? 忘れたら貸すんですか? ちなみに私の本業は誰も筆記用具持っておらず、記録をつける筆記用具は共用です。必要ない所もあるのでついクセで忘れちゃうんですかね?
回答をもっと見る
ウチは通所と訪問をやってます。 訪問の事務所はなく、同じ場所です。私は通所の管理者で訪問はスタッフが管理者だけなので、3件のみご利用者様を受け持ってます。 この度 訪問を全てキャンセルとなり、訪問の管理者は通所で介護職として働きます。はっきり言って気を使うし、その方はお局で堂々たるもの。私が大変でもお願いしづらい状況・・あぁーやりづらい〜💦
モチベーションデイサービスストレス
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
まる
訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
どこにでもお局様いますよね… あまり無理なさらないようにしてください。
回答をもっと見る
就寝薬(睡眠導入薬)って利用者が寝たいと思う時間の前に飲んでいただく薬と解釈しているんですが。 今の職場は基本は19:30に配布となっているんですが、2名だけ21:00に服用している方もいます。 そんな中最近入居された方が19:30に就寝薬持っていくと塗り絵に集中しており21:00にして欲しいとその時間は拒否されました。 なので21:00に再度行ってみると寝る用意をされて塗り絵も片付けて待っていました。 なので拒否もなく普通に服用されたんですが、朝の申し送り事に何で19:30に飲まさないんですか?他の夜勤も拒否されたりしたけど19:30に服用させている。と言い返されて自分的にはビックリしました。結局日勤者が他の夜勤者に聞いてみると言い出した💧 他の薬もあるなら私も考えます。導入薬じゃなくて眠剤そのものなら朝の事も考えるけど、でも基本利用者ファーストだろ? 何で拒否してる利用者に無理に服薬させるのか理解に苦しむ💧
服薬夜勤職員
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
他の夜勤者も『拒否』された事もあり、無理に19:30に服用してもらった事が申し送りで情報共有されているのに服薬時間の変更をしないのは正直言ってしまうと訳が分かりません…。 19:30の配薬は20:00巡視の為のついでだったりするパターンですかね? どちらにせよお客様のQOLを蔑ろにしているような施設だと胸張って、どこどこの施設で勤務してます。とは言えないですよね。 追記:ちょっと現在ウトウトしているので支離滅裂な文章かと思われますが後日訂正します。ごめんなさい。
回答をもっと見る
相談員兼ケアマネが厄介すぎる。 自分の思いどおりの支援をするために会議で決まったことでも次の日に全部思いどおりに変えられる。皆で決めた支援を納得できないからって次の日に変えようとしたから「まずは皆で決めたことをやって様子を見ましょう」と却下したら別な断らなそうな職員に話を持ちかけて変える。 気に入った利用者にばかり目をかけて、しかも方法が明らかに過剰な介護。まだ余裕で歩ける人を1日ふらつきがあったからって車イスにして、立ち上がると強引に座らせる。庭の散歩が好きだったのに車イスで眺めるだけになってしまった。レクだって風船バレーやフライングディスクが好きだったのに「転んだり手をぶつけたら大変だから」って見学だけに。皆で「その人歩けますよ。できること沢山ありますよ」と伝えても「一歩も歩けない」とか「転倒があってからじゃ遅いから」と言い張ってるうちに本当に認知機能も身体機能も落ちてきて見えないところで転倒。「皆して歩けると思ってるみたいですけど、このとおりです」って、あんたが過剰に介護したせいで弱ってこうなったんでしょ。まだまだ動けたし、トイレも風呂も自由にしたかっただろうに、かわいそうに。 ろくに勉強もしないで「精神の薬は怖い」という持論だけで精神科では「変わりありません」としか言わない。他の職員が医師に状況を説明したら「そんな酷いなんて聞いたことないぞ」と言われて薬を大幅に変更されて、それを知るなり独断で通院に行って薬を全部戻させられた。「医者に状況伝えてますか?あなたの時と態度も対応も違いましたよ」と言うと「毎回状況は伝えてるよ。先生忘れちゃってるんだと思うよ。」と「じゃあ記録に『変わりないことを伝える』しか書いてないのはなぜですか?今回こんなにも薬を変えられた理由は?」と聞いたら「会社から通院内容はプライバシーだから細かく書かないように言われてる」と返答された。後日管理者に確認すると「そんな規則ない」ということだったので、それを伝えると「管理者は分かってないだけ」と。 管理者から精神状態が悪化している利用者を別な精神科に移すよう言われても「家族が拒否しました」と言って誤魔化すので、私から家族に連絡すると「そんな相談は持ちかけられていない」と、問い詰めると「私は確認した。家族側が忘れてるだけ」と納得しない。管理者から指導しても「私が嘘をついてる証拠を出してください」と言い張り、この件についての家族と事実確認をしても、頑なに「私は伝えました」と言い張って話し合いにならず平行線。 誰のいうことも聞かない。管理者のいうことも、社長のいうことすら聞かない。理屈で詰めても意図的に逸らしてるのかレベルで会話が成り立たないし、最終的に自分のいいように話をまとめるし、それを修正しようとしても強引に思いどおりにされる。他の職員も上司ももはや「この人と話すだけ無駄」状態で諦めムード。そりゃそうだよ。何言っても自分の思いどおりじゃない限り壊れたスピーカーみたいに同じ訴え繰り返すんだから。 しかも会議で「皆さんで協調性をもって支援に挑んでください。視野を広く持って、頭を柔らかくして考えてください」だと。思わず途中で退席してしまった。次の日個別で同じこと言われたから「あなたも自分の考えを変えることを覚えたらどうです」と言ったら「その返事じたい頭が固いってことだよ」とヤレヤレ風に言ってきやがった。 正直、なんらかの病じゃないかと思ってる。 この人がいる限り全部この人に振り回されると思うとやる気がでない。 殴り書きで申し訳ない。
モチベーションストレス職員
Gロー
介護福祉士, グループホーム
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です💧 私のところにそんなのいたらもう管理者に伝えた上でその人の指示、計画、質問等には従わないようにするかな。同じ志の方がいるなら一緒に。 相談員やcmは上司じゃ無いから。 ただの他職種なだけだから。 皆が自分に従ってくれないとなったら管理者に言うでしょうけど上に話を通しての行動なのでそこでその方は進退を考えるか大人しくするかで少し変化が生まれるのでは。
回答をもっと見る
今年から制度が変わったのも分かるけど委員会多いし会議ばっかやし現場の仕事後回しやし何なん? しかも夜勤入りの日の午前中に会議ばっか入れてくるし嫌がらせにも程がある‼️‼️ブラック企業すぎ‼️‼️
委員会グループホーム夜勤
さな
介護老人保健施設, 初任者研修
さめこ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
夜勤入りの午前中でも会議出ないとダメなんですか??可哀想過ぎて腹が立ちますね😭
回答をもっと見る
特養でパート勤務しています。 新しく人が入ってくる予定です。 勤務してから県の最低賃金が上がる時に 時給が上がっている感じで 経験、勤務能力度で上がっていない状況です… 6年目となると責任的なものがでてきているので 1番古いあなたが見ていないからとか 指示がきちんとしてなかったからダメなんだよ!と叱られます…。 同じ時給なのになんで…?と大人気ない考えになってしまいます。 他所の施設も同じなのかな…。なんだか…モヤモヤする今日この頃です…(>_<)
パート職場
かめ
従来型特養, 無資格
ぽさこ
介護福祉士
指示、指導は正社員さんにお願いしてはどうですか?勤務年数や経験値は大事ですが、叱られるのはモヤモヤしますよね。
回答をもっと見る
職場の5Sチェック表で私のことを名指しではないですが、不潔な職員がいると書いてありました。 不潔なことをした覚えはないのにとても気分が悪いです。 こんなことを書いた職員に直接、聞くことはケンカになりそうで、できないです。相談できる先輩や同僚もいません。 こんな職場は辞めたほうがいいですかね?
ストレス職員職場
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
バードさん、辛い思いをされましたね… そもそも名指しではないのに、なぜご自身だと分かったのでしょうか? それをなぜイジメだと取りましたか? その人以外の職場環境はいかがですか? まず、この先もその職場で仕事を続けるならばその人への講義を直接はやめた方が良いですね。 イジワル目的でなく、何かしらバードさんにアップデートしてもらいたいから5Sチェックに記入したのかもしれませんよ。 期待しない人には何も言わないか、それ以前に上司に相談報告されているでしょうし。 もし、指摘された内容でご自身でも改善できそうであれば、少しやってみても良いのではないでしょうか? 私が異業種の工業系の仕事の時も、制服を一切洗わない人が、さすがに周りからの指摘で上司が注意してました。 また、単発で髪色自由な特養に行ってましたが、ご自身でピンク色や金髪にした人が数人いて、失礼ながら清潔感は感じられませんでした。 …が、イジメのツールとして5Sチェックをその人が利用したようであれば、上司に相談すべきかと思います。
回答をもっと見る
日中に転倒させないようにセンサーは切らないとか見守りが必要な方が居室から出てきてたらそばにいるようにってしてるのに、夜勤のバイトがセンサー切るわ見守りの人放置してタバコ吸いに行くわって好き勝手しすぎ。 何回も上層部に報告してるのになんで辞めさせないの? それを良しとしてる上に対して不信感しかない。 そーゆーもんなの?
アルバイト人手不足夜勤
みー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
スティーブ・スティール
居宅ケアマネ
それは…。そんな人、居るんですね。 いくら人手不足でも使い続ける会社も会社ですね。 転倒したことで余計に仕事が増える事をそのバイトも会社も理解できていないですね。
回答をもっと見る
メディアでは介護士による虐待の話はわんさか出してくるのに、利用者や上司によるパワハラやカスハラは報道されないの何かモヤッとする。
虐待パワハラ上司
火薬庫
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
利用者さんの生活の質をまもるプロが、私達ですよね。 仕方ないことでしょう、わりきりましょう…その方が気持ち楽ですよ。 上司のもんだはまた別、しっかりダメな発信を、やりやすい方法でやるべきです。許せないものは、許すべきでないので…
回答をもっと見る
利用者さんへの対応について、現場の人達が感じていることと上が求めてることと乖離が凄くて、自分がしてることは間違ってて不適切ケアなのかと思ってしまう時がある。 客観的な意見が欲しいけど誰に相談していいのかも分からない。
モチベーション人間関係施設
みー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
上司が当てにならないのであれば、同僚の方ですかね 具体的なことが分からないので、何とも言えませんが ネット情報も参考程度にはなると思います
回答をもっと見る
職場でお昼は利用者の方と同じものが食べる感じになってます。その日、担当の職員が湯煎の副食をお皿に分けてる感じです。狭い空間で食べるのが辛い。個人で持ってきてもいいか聞いたらそこは自由だし他の人は足りなくて職場でてるご飯➕自分で持ってきてる人もいるって言うけど...自分だけ個人でおにぎりやお弁当とか持ってきたら浮くだろうな...一度、入職前に手伝いする日があったとき一回食べたけど食欲失せるしご飯が進まなかった。職場の人とお昼一緒だと気を遣ったり緊張してしまい箸が進まない。お昼は軽く済ませたい派ですが周りに合わせないとマイナスなイメージもたれそうで...小さな悩みかもしれないですがこのまま合わせてても苦しくなって仕方ないです
食欲人間関係ストレス
つくね
介護職・ヘルパー
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私もお昼は軽く済ませたいし、食事で緊張するのも分かります。子供の頃は周りを気にしてしまい給食が全く食べられませんでした。大人になった今でもそうなる時は未だにあります。 前職場が「利用者と同じ物を食べるのも仕事」としていましたが、量は多いし冷えて美味しくなさそう…皆頼んでいて利用者と一緒に食べていましたが、断りました。 実際にですが、食物アレルギーが多いのを理由に。アレルギー対応出来ると言われましたが、断りました。 私以外にお弁当持ちは居ませんでしたが、他部署では私をキッカケに増えましたよ。 もしかしたら、同じように思っている方もいるかもしれません。 でも、その空間がかなりのストレスになるのは分かるので、今後の事を考えるなら早いうちかなぁとも思ったりしますが…。 長文失礼致しました。
回答をもっと見る
・0~10万円・10~20万円・20~30万円・30~50万円・50~100万円・100~300万円・300~500万円・600万円以上・その他(コメントで教えてください)