正社員とパートで仕事内容に差がありますか?

ナツ

他所の施設では正社員とパート(臨時職員)で仕事内容には差がありますか? 今まで働いてきた施設がどこも内容に差がなく、給料と時間が異なるだけでしたが、現在の施設ではパートは正社員ほどの給料を貰ってないのだから責任ある仕事をしなくて当然だという風潮がまかり通っています。パートはケース担当もなければオムツ交換もないものなのでしょうか?

2025/02/17

15件の回答

回答する

正社員⇒出産後パートになりました。 準夜勤、深夜勤があるかないか位です✋️ ケース記録もパット交換も入浴支援もおこなってます😗

2025/02/17

質問主

確かに夜勤は入らないですよね! ピノさんのような職員が身近に欲しいですよ。 今の施設ではパートが言いたい放題なので大変困ってます。排泄表さえ記入しなければ、ケース記録や連絡帳もろくに読んでおらず、それで介護福祉士を名乗って、正社員の至らぬ所ばかり周りに話して自分が施設に貢献していると思っているようで勘違いも甚だしいです。上司は人手不足の為、何も言えないでいます。

2025/02/17

【パートは正社員ほどの給料を貰ってないのだから責任ある仕事をしなくて当然だという風潮がまかり通る】 コメ主さんは否定的なニュアンスが込められているように感じますがこの考えは当然だと思います。 正社員と同じ仕事で正社員より給料が少なくボーナスも無い非正規雇用の方が正社員と同じ仕事を正社員と同じモチベーションや責任感で頑張れる訳ないじゃないですか。 仕事の質は給料以上の物にならないというのがわたしの持論です。 逆に責任ある仕事で頑張りたい、お給料貰いたいと思うならば正社員になる努力をしたほうがいいです。 わたしの職場はフルタイム含めてパート(非正規雇用)は希望休も却下される事はありません。子どもの行事や家庭の事情で休んだり早退しても家族の事で大変だねというスタンスです。そのフォローは正社員が埋めています。スタッフ会議も出なくて良いですしケース担当もありませんので事故やヒヤリハットも口頭では報告しますが報告書はその日の正社員の名前で提出します。 オムツ交換はわたしの施設ではありませんが身体が辛いから入浴介助を行わない、前に出るのが恥ずかしいからレクリエーションのメイン担当は行わないというような個人の事情による希望は非正規は通ります。

2025/02/17

ちなみに先のわたしの回答の一文に【仕事の質は給料以上の物にならない】とお伝えしましたが人材の質も同じだと思うのです。 わたしの施設ではパートさんも含めて全員介護福祉士です。パートさんも家庭の事情で非正規雇用で働いているだけで仕事できる方しかいないです。 ヘルニアで入浴介助は行わないという方もレクリエーションのプロですしレク苦手という方も入浴や排泄介助は施設で1番上手です。ワガママというより得意分野で貢献するって感じです。でなければそもそも採用されません。 わたしの施設のパートさんは地域の他の所と比べて時給で200円は高いと言ってます。身体に負担が大きい特養のパートだった時よりも貰えたって言ってます。 わたしは正社員でデイサービスですが夜勤が無く日曜日休みなのに以前勤めてたグループホームの夜勤必須の正社員の人よりも貰えてます。 そのグループホームのパートの時給は最低賃金とほぼ変わらない金額です。 そこのグループホームの従業員の質は正社員、パート含めてボロボロだと無資格未経験スタートの私にも分かりました。 自費で研修に行って技術を学んでそこは直ぐに辞めました。 春さんの施設はどうですか?

2025/02/17

お疲れさまです。 私はパートの介護職員です。今まで特養やデイなど数カ所の事業所で働きましたが、正社員・パートともに業務内容に大きな違いはありませんでした 。ただ以前勤めていた職場では、パート職員は、委員会や居室担当の受け持ちなどはなかったです。 今の職場は、パートでも委員会あり、居担あり、事故報も書きますし、中には夜勤してる人もいます。あと毎月の行事も担当させられます。 しかも委員会は、正社員さんは夜勤の関係で出席出来ない時も多く、パートなのに報告のためのレジュメ作成をしたり、皆の前で発表したりして、正直なところ、かなり負担を感じています。 委員会や居担のことは勤め始めてから知ったので、知っていたら採用を辞退したのになぁと思いました。パートは賞与がないので、その時期は虚しくなりますよ😢 ちなみに、私は週3〜4回は入浴担当していますが、正社員さんの中には月に2〜3回しか入浴支援しない人もいます。 レクや行事は仕方ないとしても、せめて委員会と居担は外すか時給上げるかして欲しいですね。本気で転職考え中です。

2025/04/27

回答をもっと見る


「オムツ交換」のお悩み相談

排せつケア

トイレが終わった後やおむつ替えの排便が終わった後の話です。 やはり高齢者の方や単純に自分以外の人のお尻を拭くのが難しく拭いても拭いてもなぜかついています。 あまり拭きすぎると痛いだろうし力任せにやっていいものでもなくかといってついたまんまだとかぶれたりとかしそうで…皆さんはこんな時や高齢者の方のお尻を拭く時どの様にしていますか?

排便トイレ介助オムツ交換

やなさ

実務者研修

92025/01/26

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

男女によってもやり方があり、サイズや排泄物を処理する環境によっても左右されますよね。 便の量や形状によって陰部洗浄なのかトイレットペーパーなのか?それともシャワー浴で処理するのか?を経験則から導き出して、なるべくスムーズに終わるように弊社ではお話ししています。 痛がるということは比較的発見が遅く、こびりついてしまった。または硬い便を座った状態で排泄し、自重でこびりつかせてしまった。 その他理由はたくさんあると思います。 トイレ介助だけにとらわれずに、環境や必要な物品、ご本人のADLはどこまで対応可能か?など、さまざまな視点からアセスメントを行うと、利用者様、職員の皆さんが快適になるのではないか?と考えています!

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?

オムツ交換特養

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

422021/09/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓

回答をもっと見る

排せつケア

寝たきりの尿多量の方へジャバラに折ったパットを使用するヘルパーがいます。理由はパット交換の負担軽減のためです。 ジャバラ内におさまっているのは見たことがないので他のパットもまとめて交換になります。一度に2枚も交換するのはコスト面でも負担になりそうですが、カイゴトークでジャバラパットは隙間ができて漏れの原因になると以前読んだ覚えがあります。 ジャバラパットをこのまま続けて訪問回数を増やしてパット交換をするべきか、今のままの訪問回数でパットの吸水量を見直してもらうべきか、どう思われますか? パットは3回と10回吸収を使用しています。

オムツ交換ケア

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22025/07/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ジャバラだけを取る、ジャバラだけを交換するなら分かります。それがジャバラにする意味だと思っていました。他に手法としてジャバラの意味があるなら、説明を受けて納得出来れば賛同しますが、今の説明では、まなてぃさんと同じく今一理解出来ないです。隙間は、きちんとオムツに収まれば隙間は出来ないです。その方に合っていれば無しではないと思います。①パッドの容量を上げる②パッドの容量を上げたいが現場にないから使っている、なら仕方がないのでありになります。パッドを測れば、容量に合うか分かりますよね。容量を上げられるなら、その方が良いと思います。

回答をもっと見る

👑特養 殿堂入りお悩み相談

特養
👑殿堂入り

特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?

オムツ交換特養

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

422021/09/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

ユニット型特養で2人リーダーでいたのですが1人が移動になり1人だけのリーダーになりました(入社2年未満でリーダー歴1年半)。 みなさんならどんなリーダーなら付いていこうや協力したいと思いますか?? 今のユニットで職員7人いてまとめるのがどうしたらいいか分からないです…

ユニットリーダー介護福祉士職員

パピたん

介護福祉士, ユニット型特養

182023/11/21

かな

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 話しやすい、なんでも相談しやすいリーダーはとても居心地が良いです。仕事の文句や人間関係の相談も出来ると私なんかは鬱憤吐き出せば良くなること多いので、今のリーダーはそれも分かってくれててうんうんと聞いてくれます。 何かトラブルなどあったら適宜個人面談したりしても良いのかなと思います。みんなの前とか誰かいる所で話せないのなら場所と時間を作ってゆっくり話を聞いてくれると向き合ってくれてるんだな、と思えます。 あとは口が堅い人であることですね😂 相談したこと、人に知られたくないことを他でベラベラ話されたら一気に信用失います。 ユニットリーダー大変と思いますが、頑張って下さい!

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

僕は特養でユニットリーダーをしてるのですが、次のリーダー候補者にリーダーに向けて育成をしています。 ほとんどの人が口にするのが、リーダーにはなりたくない、私はリーダーはいいです等ネガティブに捉えてます。 そんな人達に直接言った事はないですが、まず誰でもなれるわけではないし、そう言ってるうちは絶対声かかる事はないから安心してって心の中で思ってます。 世代交代の時期にきているので役職が近々に入れ替わるので、リーダー目指す人を育成しないとと思ってます。 どのようにしたらユニットリーダーを前向きにとらえてもらえるでしようか?

特養介護福祉士人間関係

shoa 0021

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

602022/03/30

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

なぜなりたくないのかの原因があるのでしょうか?ただ漠然となりたくないのでしょうかね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

デイケアに通う人とデイサービスに通う人の違いは何ですか?

デイケアデイサービスケア

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52025/09/01

ポポポ

生活相談員, デイサービス

デイサービスは、リハビリの先生が居ません。 デイケアは、リハビリの先生が居ます。 要は、リハビリ目的かどうか?と言う所と値段、点数が違う所ですね。 勿論デイケアの方が高いです。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職をしていると腰痛に悩まされることもありますよね。時々腰痛を経験したことがないという方に出会いますが基本的には一度は辛い腰痛を経験されている方の方が圧倒的に多い気がします。 そこで質問ですが、皆さんは腰痛対策で何か取り組んでいることはありますか?私も時々腰痛に悩まされることがあるので何か良い案がないか探しているところです。

腰痛

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

22025/09/01

kz2

介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

腰痛対策的には、筋トレ 介助は負担のかけない手技を心掛けています。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の勤めている施設では欠勤する場合、自身で代わりを見つけなければならないというルールがあります。 でも、それに関しては違法なのではないかなと思ってますが、どうなんでしょうか? 皆さんの施設でもそのようなルールがあったり、周囲で見聞きしたことありますか?

欠勤施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

42025/09/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今までたくさんありましたが、結論は違法です。これは、もうどーこー議論は不要で、違法です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

67票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

537票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

633票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/09/06