体調不良の理由で退職しますが、それでもシフトが更にキツいシフトにされる...

体調不良の理由で退職しますが、 それでもシフトが更にキツいシフトにされるって嫌がらせですかねー。 精神面での体調不良なのですが、職場に行くことだけで限界です、、 運転して行く途中は動悸が止まりません 本当に限界です どうしたら良いでしょうか。

2021/06/30

46件の回答

回答する

主治医の先生が診断書を出すとおっしゃるならそれ持って今月いっぱいで退職の意思を伝えた上で今日から休職しませんか? ここからは私が適応障害を起こしてなお退職に二の足を踏んでいた時に友人がストップをかけてくれた時の言葉を、そのままめいさんへ送ろうと思います。 仕事の引き継ぎなんてしなくても、最初のうちはバタついたとしても3か月もせずに通常運転になりますよ。それくらいの自浄能力もない職場なら心身ともに健康であったとしても長くいるべきではないと思います。 逆に、これ以上無理をされたらめいさんの回復は職場が混乱から平常に戻るよりもたくさんの時間が必要になってしまうことでしょう。 そもそも雇用は利害が一致したから成り立ったものです。奴隷になったわけじゃない。「これくらいの労働で賃金これくらい払うけど誰か働いてくれない?」ってところへ条件が見合ったから応じたに過ぎません。 めいさんの体調不良を「知るか!」とばかりにシフト詰め込むならめいさんだって「知るか!休むし辞める!」で良いじゃないですか。 次が決まっているなら、次の職場で思いきり自分のベストパフォーマンスを発揮する為の努力が必要だと思います。 そして、今できる最大限の努力は心身の休養だと思います。 めいさんの心身の休養はめいさんにしかできない大切な『仕事』だと思います。めいさんが今の職場にかける迷惑なんて、残った人間でどうにかできる、言わば『他の誰かがどうにかできる仕事』です。 次の職場の為に、自分にしかできない仕事があるんです。 休んでいる間にYouTubeでいろんな介護技術やご自身のメンテも兼ねてアロマセラピーやハンドトリートメントの動画を見るとか、デイサービスとかあったら映画鑑賞に使える映画を探すためにもネトフリやアマプラで映画を観まくる、なんていうのも良いと思います。 仕事だとおもってどうかご自愛ください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

2021/07/01

回答をもっと見る


「体調不良」のお悩み相談

感染症対策

身内がノロウィルスになった場合、私も72時間出勤停止だと思うのですが…。 パートでシフト制なので、3連休4連休になったりする事があります。仕事から帰宅して身内が体調不良となりノロウィルスであっても職場へ連絡するべきでしょうか? 同様でマイコプラズマ肺炎に身内がなっても出勤停止だと思うのですが、その場合どのくらい停止なのでしょうか?

体調不良

凸凹

62025/03/03

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

身内がノロウイルスに感染した際にご自身がどれだけ接触していたかで濃厚接触者かどうか判断しなくてはなりません。 施設の感染マニュアルにもよりますが吐物などの処理に関わっていた場合は濃厚接触者になりますので24時間から48時間はご自身が感染しているか自宅で見る必要があると思います。 感染経路の三原則は持ち込まない、持ち出さない、拡げないが基本ですからまず職場に連絡して判断を仰いだ方が良いです。 高齢者がノロウイルスに感染した場合、免疫力も下がっていますし何より強烈な下痢や嘔吐などが症状として現れますので脱水症状を起こし命の危険に及ぶ場合もあります。 自分が感染源になる可能性もありますし何より高齢者のご利用さん達の安全を第一に考えて行動していただけたらいいなと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

明けましておめでとうございます。 新年明けて、今日が初出勤。 それが、職員が2人休み。 1人はインフル、もう1人はご家族の体調不良。 この1年、どうなることやら。 忙しい1年になりそうです。

新年インフルエンザ体調不良

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12025/01/04

くさ

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 自分の勤めてる施設でも職員1人がコロナ陽性者ため自分が早出出勤の1時間残業してきました。(今日です。)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後輩ちゃん、2連休して本当は今日出勤だったんだけど、勤務交代して休みになってた。 休みになったことを後々知った先輩が私に、「◯◯さん、今日休みになってたけど体調大丈夫?」って聞いてきた。この時期だから。 前日SNSにゲームしてる写真アップしてたから体調不良じゃなくて、事前に勤務交代してもらっただけだと思う。でも、そんなこと言えない😟 またアップされてて、今日勤務交代したのは副業というか趣味というか、そっち関係の予定が入ったかららしい。先輩には余計にそんなこと言えない🫠 なんかそれで勤務交代してもらうのもどうなんだーって感じがしちゃうけど、これは内に秘めておきます。

後輩副業趣味

にっぴ

介護福祉士

42025/01/07

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

趣味の予定のために、勤務交代をお願いする…。 そういう時代なのかな…。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

82023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

利用者に対して、やった事無いですよ!!やらないですよ!! でも、認知症と解っていても、余りにも理不尽な事言われて、『こいつ!!』『とことん行き着くとこまで、不穏にさせてやろうか!!』と心で思ってしまうのは、私だけでしょうか? そんな事したら、後で自分がしんどい状況になるの解ってるのでしませんが。

理不尽不穏認知症

ポポポ

生活相談員, デイサービス

82023/08/30

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

わかりますよ。 認知症って分かっていても、あたしはイライラします

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

特養

不思議なもんで、 ◯特養で退去があったら、また同じような人が入所して ◯独居で腰が痛くて動けなくて緊急ショートを受けてその人がら帰宅したり他に行ったりしたらまた、独居圧迫骨折でって人の緊急ショート ◯癖の強い職員がやっと辞めたと思ったら、似たようなのが入ってくる。。。 皆さんもこんなことあります?

特養職員

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12025/04/06

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

ありますね!利用者さんでも、職員でも感じた事が度々あります。 じゃあ自分が辞めた後はどんな職員が入ったのか、、大抵知る由もないのですが、、 近年では、似たような人ではなく、またご本人と再会する事になったという事がありました。 とある利用者さんの暴言に耐えられず異動させてもらったら、移動支援で再会、でもマンツーマンで関わったら、暴言も全く出ず、私のトラウマも消えました。

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。みなさんはレクレーションどんな感じで、予定をたてていますか?加したくない方や介護度もバラバラで、ワンパターンになりがちです。

デイサービス

ももきち

介護職・ヘルパー, デイサービス

52025/04/06

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

まぁ、ありきたりですけど季節ものレクリエーションですね。 あとは、マンネリしないようにとなると【毎日が記念日!】って銘打って、毎日何かしらの記念日があるので、そのクイズや工作なんかしたりしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。 同年代や男女の比率が余り変わらない施設はやはり特養や介護老人福祉施設でしょうか? もし可能であれば、30代は 40代 50代など年代別に何の施設教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。

人手不足転職施設

イセ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22025/04/06

naka3912

介護福祉士, 病院

回答にはならないかもしれませんが、私の働いてる療養型病院はほぼ女性中心の職場で、フロアに所属している男性は3名です。 スタッフの高齢化も進んでいて、介護職の正社員だと50代がメインで、パート社員だと30代、40代がメインです。 逆にリハビリスタッフだと20代、30代がメインです。 転職するにあたって、もしやりたい仕事、職場が、決まっているならば、一度ボランティアの形で体験してみるのもありだと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

491票・2025/04/13

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

640票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/04/10