care_JtI3_iT0wg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
年収どんなもんですか? ダブルワーク不可なので生活できません。
給料介護福祉士施設
役立たずみわです
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
大体450です
回答をもっと見る
レクリエーションで、綿あめづくりをしようかなとふと思い立ちました。 食事形態はミキサーとかの人でも水分と一緒に取れば食べられるかなと 糖尿病の人砂糖使うし普段はパルスイートとか使ってるけど、なんか綿あめにできるような糖質低いもんないんかなぁ
調理食事レクリエーション
役立たずみわです
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
https://dailyportalz.jp/kiji/160405196124 デイリーポータルZの、色んな飴で、わたあめを作ってみた、です 参考までに
回答をもっと見る
ユニット型特養の中庭で野菜を育てようと思っています。考えられる利用者へのデメリット、育てるのにオススメの野菜等あれば教えて頂きたいです!! 企画書作るときの参考にしたいので、よろしくおねがいします。
ユニット型特養認知症特養
役立たずみわです
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
良いですねー。 今からは気候もよいですからね。 プランターによりますが、実際に温かくなってきた頃やっていたのは、ニンジンとほうれん草でした。レンガで囲ったミニ畑では定番の大根やとうもろこしも、喜ばれました。 花は、室内で、ダリアと朝顔でした。あと面白い所では、ふうせんかずら、出来るとカワイーまるまるのふうせんの実が(実とはいわないのかも知れません💧)人気でしたよ。つるがのびるので、支えが棒状やアミがいりますが。 楽しまれて下さいね。 途中の世話焼きが好きな方もおられるでしょう。
回答をもっと見る
来月夜勤八回もあるの鬼ですわ……。 朝食介助終わるまで帰れんしその日が公休(実質半日休み)で翌日出勤やし 自分の用事に使える休み4回しかない 夜専でもいいから誰か働いてくれぇー
食事介助休み夜勤
役立たずみわです
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 凄ーく大変ですね。 私は夜勤8回ですが、認知症のグループなので、一つのユニット九人なので、どうにか頑張っています。 体気をつけて下さいね🤗
回答をもっと見る
最近、同期と会う機会があり近況報告をしました。 その時に、「早い時は18:30には就寝介助終わるよ〜。」と話されました。 その子は従来型施設に所属しており、私が働いているユニット型とは利用者様の人数も職員の人数も違うのですが、そんなに早く終わらせなければならないものなのですか? 利用者様の中には『早く寝たい』という人もいますでしょうし、その場合は利用者様に合わせて介助をすると思いますが、全員が全員そうではないと思います。 就寝介助に入れるってことは夕食も早いわけで、職員都合で早くに終わらせてるのではないかと疑問に感じました。 皆さんの施設では、何時くらいに就寝介助が終わりますか? 私はショートステイに勤めており、日によって違いますが、18時〜夕食で20〜21時くらいには就寝介助が終わります。
ケア施設
よっし
介護福祉士, ショートステイ
くぅ
介護福祉士
お疲れ様です。18時半は早いですね! 私のいた施設では、20~21時でした。 食べたあとも食休みで少し起きてないと身体に良くないとも思うのですが、、、 早ければいいってものでは無いと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験に向けて、毎日、勉強しています。 総合問題で、Aさんが利用する介護保険サービスとして、最も適切なものを1つ選びなさい。 1、認知症対応型共同生活介護 2、認知症カフェ 3、夜間対応型訪問介護 4、小規模多機能型居宅介護 5、特定施設入居者生活介護 どの選択肢が正しいのか、選ぶ時に、文章のどのあたりを見て判断したらいいのですか?
介護福祉士試験勉強資格
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
YUKI
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修
合っていなかったら恥ずかしいのですが…4が正解なのでは? ポイントはご主人がAさんを家に置いて出かけることができなくて困っていること。なので、日中にサービスを使いたいのだろうと推測できます。 また、ご夫婦が介護保険サービスを利用しながらご自宅で生活を続けたいと希望されていること。 そうすると、デイを中心にショートと訪問も組み合わせて使える小規模多機能がいいのではと思います。 1と5は入所になりますし、2は介護保険サービスではないですし、日中困っているので3でもないです。 とすると、4が正解かなと思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場では手袋の事をなんて呼んでいますか? 今まではディスポって、呼んでいたですけど、新しい職場では普通に手袋と呼んでいたいたので
特養デイサービスケア
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
お疲れ様です。 手袋もしくはグローブです。 ディスポは使い捨てって意味です。
回答をもっと見る
介護職平均給料 月額32万円。ホントなの?どれだけの人が貰ってるんだろうか?算出自体疑わしく思えてならない。少なくとも、自分の周りには、そんなに貰ってる人いないけどね? 5割居たら、他業界から介護業界に対しての不満を持つ人が増えるんじゃねぇ?32万より貰えていない業種は他にもたくさんあるからね。ファミレスの社員(店員)がそんなに貰ってるとは思えないし。介護はある意味公費から給料貰ってるのと一緒だから。
給料介護福祉士職員
介福士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
役立たずみわです
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
大卒1年目関西特養勤務介福持ち 基本給182000 処遇改善手当3万(資格手当込) 夜勤手当5000×6〜8日 交通費3500 残業代1600/1h×20h〜40h以内 額面最低24.5-最高32 諸々引かれるのが4-5万 手取りで20-25万ぐらいです。 国からもらえると噂の9千円は含まれず。
回答をもっと見る
派遣で働き初め2ヶ月経ちました。 派遣職員ってどこまでやっても良いのでしょうか? 以下、私が正職員から頼まれた内容です。ただの愚痴ですが、皆さんはこんなこと頼むor頼まれますか? 派遣会社はOKでも施設側がNGなこと、あると思うのですが。 ・「がたがたする下義歯を歯医者で見てもらうか、ポリグリップを使うか本人に聞いて医務に報告してください。」 →家族、医療ケア、ケアプラン等様々な他職種にも関わることだと思う。 それに、前日に医務と職員が話していた内容であり、なぜ翌日出勤した私に話を下ろすのか。入所者様が起きている時間なので、その時に聞けば良かったのでは? ・本人管理の現金確認をしてほしい →ケアマネと2人で行うが、派遣に任せていいものなのか。職員1人で勤務する時間帯あり、万が一、派遣がお金を盗んで、そのまま契約終了となれば…。 ・入所者様が事務所に用事があるので付いていってほしい(退勤時間3分前、事務員に会えず結局30分の残業。他に職員2名いたが私に仕事を振った職員は私より先に帰った)
契約派遣愚痴
かっとばん
介護福祉士
役立たずみわです
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
施設が、どのような考えをお持ちなのかわかりませんが、私の働いているところは利用者からしたら職員の雇われ方など関係ないので派遣だからこれはやらせないといった業務は基本的にありません。
回答をもっと見る
みんなの職場に半年に1回のペースで 目標管理シートとかあったりしますか??
人間関係施設ストレス
M
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
白猫さん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
私の職場はありますね!
回答をもっと見る
1度入浴介助でその日は忙しくてブレーキのかけ忘れで転倒させてしまったことがあったら以来ほんとに入浴介助が怖くてたまりません、上の人からは一人15分で入れてと言われそれでパニックになってしまうことが多々あります。ですが転倒させないようにきちんとブレーキはかけて安全第一で頑張りたいと思います、一人15分は当たり前ですかね、、
ヒヤリハット入浴介助
石
介護福祉士, ユニット型特養
らいむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
それは大変でしたね。 一人15分なんてまるでモノのよう.. 私は新人の頃先輩から「時間かかっても良いから安全に丁寧にしてね。他のことは他の職員がフォローするからね」と言われていました。 そしてお年寄りには「新しい職員さんだから時間かかるけどよろしくおねがいします」と事前に声をかけてくれていました。 職員が多いわけではなく、常に人員不足ですが、時間をかけて丁寧な指導をしてもらいました。 私も今、新人さんにはそのように指導しています。
回答をもっと見る
え
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まず、説明すら一切ないです
回答をもっと見る
いつも始業30分以上前に出勤して、仕事を始める職員がいます。「時間になってからでいいですよ」と声をかけても、「いいです、いいです。暇なんで」「ぼちぼちやり始めるほうが、あとでラクなんで」が口癖。 30分はやくに来ないと仕事がまわらないのであれば、上にかけあって始業時間を30分早めてもらうと、今度は1時間前に来てしまう…。休憩時間も早くに切り上げて、業務を始めています。せめて、ケース記録を読んだり、個人の担当業務をしてもらうように仕向けても、「まわりが動いてると自分だけ座ってたら悪い気がして」と、過度な気遣いで、かえって定時で働く職員が怠けているような気にさせてしまっています。 業務時間内の仕事ぶりは、普通というか、少しマイペースな印象をもちます。終業時刻になっても「まだ記録が残ってるんで」とダラダラ残業しています。 それなのに「業務が負担で、身体的にツラい…」と最近になって愚痴るようになってきて、「ちゃんと休むときに休まないから…」と言いそうになって飲み込みました。休めるときに休む、時間内に業務を終えられるように意識すること、自分で仕事を抱え込まずに周囲に振ることをおぼえてほしいのですが、私の価値観で話しても、理解してもらえないような気がしています。根は真面目で、不器用さを勤勉さでカバーしようとしているような職員に、どう接していけばよいでしょうか。
休憩特養職員
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私が働いているところでもそのような方いたのでお気持ちすごくわかります。 私のところではホーム長がその人が他の職員にも悪影響になる為、異動させられてましたね笑 そういうマイペースな人は誰になんと言われようと変わらない超頑固者なんだと思ってます。
回答をもっと見る
先日ある利用者さんに「やって欲しい」と言われたためしたら、「いらん事せんといて」と言って腕を殴られ、顔をつねられました… 私のことをかなり下に見ているのか職員の中で私にだけ暴力をしてきます。 今さっきも「薬もぉ塗ってありますよ」と言っただけなのにキレて暴言はいてきて、まだ治ってない腕を殴られました。 どうしたらいいんですかね…もぉ辛くて胃に穴あきそうです
ユニット型特養認知症ケア
マユ
介護福祉士, ユニット型特養
役立たずみわです
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
信頼関係が出来上がるまでは、相性の悪い利用者には最低限生活介護でやらないといけないことしかしなくてええでしょ。他の利用者との関わりも見られてるわけだからまぁこいつなら任せてもええやろって判断されてから余分な頼み事にも対応できるようにする 認知症の方であれば、事実で話すのではなく本人が薬塗ってないのであれば塗ってないことになるのでもう塗りましたと言うのは否定された気分になるので嫌な気持ちにはなると思います。手がでるかはその人の人間性かと、長年生きてきたのにこの人は、その程度の人物なんだな可愛そうな人やなって思ってしまいます。
回答をもっと見る
ある先輩との申し送りの時間がつらい。 『~してないんですか。』 してないと言えば目の前で『最悪』って言われる 熱発者の対応もあまり経験がないのに、他の入居者さんの介助もあっていっぱいいっぱいでそこまで頭回らなくて、 Dr.の指示のあった熱がやっと計れたくらい。パッド交換ができてなかった。 与薬の情報もバイタルも職員の共有LINEで共有してるのに抗生剤飲ませてないのかって聞かれたり。 パッド交換もトイレ誘導も夜勤のため。 同期や派遣さんは早く一人立ちして私よりもうまくできてるのに、私はずっと成長しない…。 今月19日で3ヶ月。 出来て当たり前、やってて当たり前。それが前提。 だんだんわからなくなってきた。 私が私らしく介護のオシゴト出来る日がくるといいな…。 私と他の人では態度も違う。
申し送り先輩愚痴
もものん
グループホーム, 初任者研修
役立たずみわです
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
教え方が悪いんやろ。〜してないんですか?言われたら相手人間なんやし日によって出来ん日もあるやろ!!ぐらいに思っとけばいい。サビ残でもいいなら嫌味言う先輩職員に時間内に終わらすやり方教えてもらえばいい。それ断るなら、そいつも大概クソな先輩や 3ヶ月で何ができるねん!ようやくお試し終わって今からスタートやろ😑 やることリスト化してチェック入れて行けば忘れることは減ると思います。 まず出勤時の申し送り時に優先すべき利用者決めて(下剤等入っていれば余分に時間がかかることにも頭に入れて) 時間配分を考えておく思いもよらないことも起こる場合もあるので30分ほど予備時間を確保できるようにすれば対応できるようになれます。 自身も6ヶ月しか介護経験ないけれども、利用者と話すことが楽しいので介助については先輩に質問しまくる、聞きにくいことはYou Tube等で予習して自分と利用者に合う介助方法を見つけるようにしてます。利用者の状態にもよるとは思いますが僕ははじめに比べて話す時間を確保できるようになり利用者が介助時に協力してくれるようになるなどメリットしかなかったです。
回答をもっと見る
今日から5連勤ですが、一昨年入社して5か月目の新人と組んでの仕事でかなり動いたので疲れが溜まってます。 遅すぎ。今は全て居室対応になっていて彼がお茶出し遅いから服薬回り始め、お茶出し終わったから彼に服薬任せて私はナイトケアに回りましたが、私がナイトケア終わらせても服薬が終わってなくて彼に服薬任せたまま私は片付けに回りました。自分は出来るって自信ありますの口調なのに実際は出来てなくて遅すぎ。なんでパートの私が社員の倍も動かないといけないのか。施設長が食事介助に入ってくれたので助かりましたが。 5連勤の中でまた彼と組んだら私は倒れるかも。人手不足だけど1人多く入れてくれないと無理。
施設長パート新人
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
私は後輩に「自分の後輩が苦労している時には笑って助けるように。何故なら自分も(後輩を)笑って助けてきたよね」と指導しています。 自分ができなかった時に先輩や利用者様に迷惑をかけてきたことを今でも思い出すようにしています。
回答をもっと見る
先日、介護歴1年ほどの女性の方と向かい合って食事介助をしました。逆手介助はしなようにと以前注意しましたが直っておらず、やんわり逆手介助はよくないよ~。というとムッとして無言で彼女の右側の利用者の方の車イスの向きを180度変えました。その利用者の方は突然、目の前から消えビックリした様子。すぐに自分の後ろにごはんがあることに気がつき後ろのごはんを気にしながら体をねじりごはんを見ようとしていました。当然、体はねじれた状態でその体制で介助者はスゴいスピードで口にごはんを運びます。注意しなければいけないと思いながら、注意した後の不機嫌な言動が怖く言えませんでした。職場の女性人たちで派閥ができており私はむしされているようで。せっかく法人からセミナーに行かせてもらっても正しい知識が伝えられない悔しさがあります。
食事介助愚痴職員
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
一言… 利用者の前では普通にして欲しい。 利用者を見ていほしい。 私もちょくちょく伝える方だったので、よーく経験しましたよ。 本当は、あまり好かん事、言いたくはないのですが。 そして、最悪なまでに反抗的な職員もだしてしまいましたねー、女性の方が多かったような… でも、最後には、分かってくれました。業務出の動きを見てくれたのかな、と思います。でも、偉そうな事は言えません。普通の事を当たり前にしてきた岳ですから。 その女性にも、教えてくれてありがとう…に、早く気づいて欲しいですね。 私も最長2年ちょっとかかった人がいました。
回答をもっと見る
今のデイケア退職したくて、 転職活動中です。 雇用契約書みたら、2ヶ月以上前に届けるって書いてありました… こんなに前に届ける会社、初めてです。 労基法では、2週間前なのに。 きっと人が集まらないから、 そんな前に言うんだろうな。 時給は良いけど、老人介護から少し 離れてみようと思っています。 次は障害者の生活支援員をやりたいです!
デイケア退職転職
かごめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
care
介護福祉士, ユニット型特養
私も今現在、退職願を提出しまして、退職金などの手続き中です。 私の会社でも、雇用契約書に2ヶ月以上前と定められていました。 わりとどこもそんな感じだと思います。 慢性的に人手不足な職業ですので、当たり前に急に辞められると補充が追い付きません。 良い転職先が見つかると良いですね😊
回答をもっと見る
1人のお客様(女性)の嫌がらせが日々酷くなっています。以前は女性職員の胸を触るセクハラや暴言が多かったんですが、施設からご家族に相談して止めてもらうよう本人に話してもらい、暴言は止みませんがセクハラは収まったと思いました。 しかし最近入って2ヶ月半の下っ端である私にたいしてセクハラ以外にも頭や手を叩く暴力・暴言、昨日は胸を思い切り鷲掴みにされ痛みが数時間治まらなかった事があり、完全に心が折れました。 今日は休みなんで家でボーッと過ごしていましたが、明日仕事行かなきゃならないと思うと胃が痛くなります。 笑いながら暴力振るうから不気味なんですよね…。でもご家族や病院の先生の前ではちゃんとしている。普通に性格が悪いだけだと思うんですよね…。はぁ…。
セクハラ暴力暴言
ルイ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
コタロー
居宅ケアマネ
その利用者は認知症もちでしょうか?全職員に対してか特定の職員にだけかで対応が、かわるとおもいます。 いずれにしても、された事をしっかりと記録に残しましょう。時間や場面、あなたと相手の言葉遣いも、あればなお良いと思います。 上司に怒られても記録し続ける。 そこで、上が止めるようであれば早急の対応がされるまでやり続けて下さい。 利用者によっては声のトーンや気の高まり、言葉遣い、本人の意に反するなどでそのような行為になる事があります。 認知症でなければ、意図的になりますので必要であれば強気で対応するのもありだと思います。その場限にですが。その時は前後に先輩に伝えてメモしておきましょう。聞いてないを防ぐため。 新人だと強くあたれるのもありますが、逆になれない職員が来ることに抵抗を持つのも事実です。 できるので有れば、一度乗り越えてみましょう。かなり強い経験になると思います。 頑張って下さいね^_^ですが、決して無理はしないでください。
回答をもっと見る
先日、スタッフが休んだ穴埋めに、入浴介助に久しぶりに入りました! もう1人のスタッフが、プラスチック手袋をしての介助をしていました。 私は感染症のある方は、手袋をしていましたが、 それ以外はしておらず。 よく考えたら、感染症対策として必要とも思えるし、逆に、自分が利用者なら触られたくない気もしたり。。 みなさんは、どうしてますか? ちなみに、現状、どのように教えてられているか分かる人いますか?教育現場など、で。
感染症入浴介助
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ユリネコ
病院, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 病院勤務ですが、 今は、マスク,手袋、アイガード,防水エプロンで介助しています。 コロナ前でも、 マスク,手袋、防水エプロンしています。 手袋はお互い違和感ありますが、 入浴中尿や便をする方もいますし、 元気でも体調崩したり、 診察したら感染症になってるかも知れませんので、 自分や他の利用者や患者を守るためには、 必要だと思いますよ?
回答をもっと見る
皆さんは介護士してて向いてないなって思ったことありますか?最近自分が勉強不足なのか上手くいかない時があります。初任者研修を一応持っていますが、高一に取ったし、 資格もめちゃくちゃ簡単でとれてしまい、あまり介護の事わかっていません。(語彙力なくてごめんなさい!) 時々上司が発してる言葉もわからないし、勉強したくても、何勉強したらいいんだろうって思いますし、 自分は出来てたとしても、間違ってて上司が周りに悪口言われてるのかなって思うと最近しんどくなります。 ほんとうに自分は介護してていいのか、 介護士辞めたら自分はなにができるのか。わからなくて。 高校卒業してすぐ介護士になってしまったので、介護以外の仕事できるのかも不安です。
研修勉強トラブル
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
常に向いてないと思ってます…。直ぐにイライラするし。キャパ超えやすい…超えやすくなってしまった。
回答をもっと見る
体調不良の理由で退職しますが、 それでもシフトが更にキツいシフトにされるって嫌がらせですかねー。 精神面での体調不良なのですが、職場に行くことだけで限界です、、 運転して行く途中は動悸が止まりません 本当に限界です どうしたら良いでしょうか。
体調不良愚痴ストレス
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
心療内科には通ってますか?
回答をもっと見る