care_he_ePVAK2A
仕事タイプ
介護福祉士, 生活相談員
職場タイプ
デイサービス
今、デイサービス併設の住宅型有料老人ホームに勤めています。 有料老人ホームでご利用様が買い物に行かれている施設様はありますか? コロナ禍で落ち着いてきているとはいえ、これからはインフルやノロ等の感染の時期になり、面会も今まで同様に変わらずだと思うのですが… 感染等を考えると外出はなかなか許可できないのかと思っています。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
施設
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
o
介護福祉士, ユニット型特養
コロナ禍ですとなかなか買い物は難しいですよね。 どうしても感染した時のリスクなどを考えると他利用者様にまで感染する可能性もありますので。 以前働いてたところはコロナ禍はネットスーパーやネットショッピングなどを利用者様に勧めていました。
回答をもっと見る
新しく入社した施設では、トイレ介助での手袋の使用を職員がしていません。 手袋は?と聞いたら、価格が高騰してると言われ、すぐにでも破れてしまいそうな手袋を渡されました。 正直、コロナに対して衛生面で気遣いしてるのを見てたので、ガッカリしてしまいました。 今まで働いたところではあり得ないことですし、どんな疾患がある人がいるのかも分からないので、正直対応に困ってしまいました。 衛生的にどうなんですかね? みなさんも手袋の使用を控えてる施設はありますか?
トイレ介助入社トイレ
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
しのぴっぴ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
うちの施設では薄い破けそうな手袋を使っているため自分で買って自分用として使ってました
回答をもっと見る
祖母のお世話になった特養の職員の方には 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 同業者である私からみても、 祖母が最後までトイレでの排泄を希望したことで 2人体制でトイレ介助をしていただきました。 最後は1日のトータルの水分も300に満たない程しか飲めないせいで 排尿もチョロリとしか出なくても、 「トイレ連れてって下さい」 との声を聞いて、亡くなる前日までトイレ誘導してくださいました。 最後のお見送りもほとんどの職員の方が見送ってくれたそうです。 本当に感謝です。 素敵な施設でお世話になれて祖母も幸せだったと思います。
トイレ介助トイレ特養
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
良い施設に入所されたんですね。 職員さんの対応も最高ですね。 私もそう思ってもらえるような職員目指して頑張ろうと思いました。 素敵なお話ありがとうございました。
回答をもっと見る
みなさん、相手の声を聞くだけで動悸がすることはありますか? 先週からその状態で、 このことは、上司にもちゃんとした理由があり、動悸がして吐き気も止まらなくなることを伝えました。 今日はラストがその職員と2人で仕事をしなければならないのですが、また同じ症状になるのではと不安です。 上司に現在体調が悪いことも伝え、特定の人の事も伝えましたが、まるで他人事。 他の職員もいればなんとかなるのですが、それもギリギリです。 どうやって乗り越えれば良いですかね。 我慢が足りないのでしょうか。
体調不良上司職員
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
それ俺も昔ありましたよ 料理の仕事をしていたときですが 特定の先輩がむかつくやつで 片道バスと電車で一時間かけて通勤してましたが 最終的に会社に行くという目的で家からでると嘔気、会社につくと必ず嘔吐してました それストレス過多で体が危険を察知してSOS出してるんですよ さっさとやめて他の職場にいきましょう 俺はそれでぴたっと止まりましたよ 全ての仕事ができなくなったり社会恐怖症や鬱になるまえにやめましょう あと、やめちゃいけないって意識も捨ててください 同じ事繰り返しますので なので、別にやめても死ぬ訳じゃないしという意識を持っておかないと仕事してるせいで死ぬ事になりかねません 社員を大事にしない会社は会社じゃなくて刑務所と同じなんですよ 時間もやることも全部拘束されて自由がないので心が磨り減っているんです 擦りきれる前に、何かが起こる前に早くやめてください でないと俺みたいにぶっ倒れて気付いたら病院なんてことになりますよ
回答をもっと見る
朝から挨拶しても返事もせず、 不機嫌オーラ全開の年下の職員がいます。 日中も仕事も楽な仕事選んでて、 やってないこと指摘すると拗ねて仕方なしにやる感じ。 利用者いなくなってからは 妙なハイテンションになるし。 他人の仕事ぶりの指摘は一丁前にしていて 話を聞いてるこっちがイライラしちゃいます。 今月で私は辞めますが、 残り少ないからと思っても、 仕事の危機管理も少なく、 注意も聞けない人で イライラしてしまいます。 ただの愚痴なんですけど、 同じような職員に悩んでる人いて 共感したい投稿です。
イライラ愚痴職員
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
HA
介護福祉士, 介護老人保健施設
めいさんこんにちは、そのような人はその程度にしかみられません。関われば関わるほど自分のストレスがたまります。距離をおいてみてください。 どうしても耐えられない時があれば、(他の人にストレスがかかる)時を見計らって勇気出して言ってあげたらどうですか。 この場合、めいさんが他の人の為に言ったことになります。1たい1で、言うより、言いやすく周りの人の見方もめいさんよりです。
回答をもっと見る
体調不良の理由で退職しますが、 それでもシフトが更にキツいシフトにされるって嫌がらせですかねー。 精神面での体調不良なのですが、職場に行くことだけで限界です、、 運転して行く途中は動悸が止まりません 本当に限界です どうしたら良いでしょうか。
体調不良愚痴ストレス
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
心療内科には通ってますか?
回答をもっと見る
噛むこと・飲み込むことを忘れてしまった入居者。 口に溜め込むばかりで、声掛けにも反応せず 黙々と食べ物を口に運ぶだけの動作をしています。 骨折により認知が進み、 薬のためボーッとしていて、 食事形態を変える、、、と言っても 細かくするのか、重力でも喉に流れていくような形態にすれば良いのか、よくわかりません。。。
若年性認知症声掛けリハビリ
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
誤嚥や窒息事故に繋がりかねない危険な状況だと思います。 なるべく早めに身元引受人や家族を含めてカンファレンスを行う案件ではないでしょうか?
回答をもっと見る