ケアプラン」のお悩み相談

ケアプラン」に関するお悩み相談が現在350件。たくさんの介護士たちと「ケアプラン」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「ケアプラン」で話題のお悩み相談

ケアプラン

医療職との情報共有に苦労しています。 カンファレンスの時間が取れないとき、皆さんはどのような方法で医師や看護師と連絡を取り合っていますか? 効率的な連携方法が知りたいです。

居宅ケアプランケアマネ

よう子🍀

ケアマネジャー

82025/11/06

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

担会以外でカンファはした事無いですが、医師へは市指定の問い合わせ表でファックス。看護師には様式6表を使用してファックスしていました。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。 施設勤務のケアマネさんに質問です。 ケアプラン作成にあたり、現場にどのくらい介入しますか? 介護補助などやっている方はだいたい何時間くらい補助に入っているか教えてください。

ケアプランケアマネケア

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/08/10

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

施設ケアマネとは少し違いますが、私の方が新人なのでケアプランは、現場の意見が強くぐちゃぐちゃになる事ありますね。 ケアマネから言えば、ケアプランって作るのもその後の担会も現場が思う何倍も面倒なことが多いです。 割愛しますが。 補助については、雑用はやらざる負えませんが身体介助等の現場本来の仕事はしませんね。職種が違うので。質問の内容と違うかも知れませんが、ケアマネが現場に入り込む余裕や専門性の立場から別者と考えた方がいいと感じてます。

回答をもっと見る

ケアプラン

ケアマネをしていて、サービス事業所との初回契約のタイミングの担当者会議のとき、急にやっぱり別のサービスにする、別の事業所がいい、やっぱりそのサービスいらない!等要支援の本人や、家族言われてことはありますか。 先日、上記のようなことがあり、事業所さんに申し訳ないと思うことがありました。 事業所さんに気まづくて、今後依頼しづらいです笑。

要支援契約会議

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62025/01/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

スイートポテさんにとって、その別のサービスにする、は普通に納得できるものだったのでしょうか? 元々迷っている何か意向があったのでしょうか? そこが気になりました。普通は、体験もして、体験報告をご本人や事業所から受けて確認の上、ですよね? そのタイミングで、とても興味がありますねー。 私は居宅ケアマネ5年と少しだけではありますが、最初から行かないと言われる方を、事前情報に盛り込んで、迎え→✕の繰り返し4回のあと、どーにか通所されたのは、経験あります。理由がハッキリしないなら、お勧めや、方針の立てようがない所ですが、、

回答をもっと見る

「ケアプラン」で新着のお悩み相談

1-30/350件
ケアプラン

居宅のケアマネをしています。 遠方に住む家族から頻繁に電話があり、対応に時間が取られています。 家族の不安を解消しつつ、業務とのバランスを取るコツはありますか?皆さんの工夫を教えて下さい。

ケアプラン家族ケアマネ

よう子🍀

ケアマネジャー

32025/11/06

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

頻繁にかけてくる電話の内容にもよりますが、急を要しない場合はメールで連絡頂いてました。 余談ですが1番遠いkpはフランスでしたw

回答をもっと見る

ケアプラン

医療職との情報共有に苦労しています。 カンファレンスの時間が取れないとき、皆さんはどのような方法で医師や看護師と連絡を取り合っていますか? 効率的な連携方法が知りたいです。

居宅ケアプランケアマネ

よう子🍀

ケアマネジャー

82025/11/06

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

担会以外でカンファはした事無いですが、医師へは市指定の問い合わせ表でファックス。看護師には様式6表を使用してファックスしていました。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅のケアマネをしています。 ケアプランを作成する際に、ご本人の意欲を最大限に引き出すために、皆さんが特に工夫をしていることは何ですか? 効果的だった質問やアプローチがあれば教えてください。

居宅ケアプランケアマネ

よう子🍀

ケアマネジャー

22025/11/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私は居宅ケアマネは5年だけの経験で、今は特養の施設ケアマネです。 居宅の場合には、疾患別の課題がありますよね… 十把一絡げで意欲の引き出しは、難しいところです。難しい事こそリターントゥベーシック… 基本を守る事がその思いに繋がる事、と抽象的ながら思います。 つまりはどんな生活をしたいのか、何が困っているのか…当然聞かれている基本の一連ケアマネジメントですよね… そう言う話ができる関係構築、ご家族とも、だと思います。多岐にテクニックとしてはありますよね、、 つまりは多少ズレた話でも、共感から入る事を続けていきます。 また、居宅では多くの場合、それこそ“住み慣れた家(地区)で過ごしたい”の意向だと思います。その為に留意すべき事をお伝えしていく、担当者会議ではなるべくその為の成功体験をお伝えしていく…くり返しになりますが、基本を、余裕もって見ていく事、と思っています、王道は、、ただ、嗜銀顆粒性認知症や、精神疾患、基礎疾患の悪化など、それだけでは当てはめられないケース、また必要なのにご家族の協力の得られにくいケースなどあります、、だからこそケアマネは普段から意向を言って貰える関係性構築の為の余裕が必要ですよね… つまらは場合によっては応酬話法の実践が必要だと思っております…

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さんは普段、業務でAIを使っていますか? 「こんなことに使うと便利」とか「こんなことに使えたら良いのに」など聞かせて下さい! 私は居宅のケアマネをしていまして、支援経過や担当者会議の要点、メールやFAXの文面など作るときに使ってたりします。 他にどんな使い方ができるかなぁと思いまして。 職種問わず色んな方からのご回答お待ちしています!

居宅ケアプラン記録

よう子🍀

ケアマネジャー

102025/10/31

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

施設ケアマネです。まだ最近使い始めたばかりですが、勉強会の資料作りに役立っています。 今度地元の中学生が職業体験で来るので、中学生でもわかる高齢者への声掛けの仕方や、施設はどのように動いているかなどの資料作りに大変役に立っていますね。

回答をもっと見る

ケアプラン

誰か教えて欲しいです!!! 認定調査ってなに聞かれますか??🥺 明日担当利用者の認定調査で、要介護3から落としたくないんです😩

要介護

m

介護福祉士, ユニット型特養

32025/10/26

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

体の動きを見たり、認知機能等の確認です。 認定調査➕主治医意見書 で決まるので、あまり盛ると主治医意見書の方と整合性が合わずに、微妙な結果になるかもです。

回答をもっと見る

ケアプラン

デイの相談員です。 先日ケアマネさんから新規の利用者のケアプランを頂いたのですが、長期目標・短期目標ともに終了期間が3年後に設定されていました。 うちでは長期目標1年、短期目標は半年〜1年の方がほとんどです。 今までそういったケースがなくケアマネさんに問い合わせしたところ「目標期間に決まりはない。状態変化あれば担会しますので。」との返答でした。 今までも利用されている方ではなく、新規の方なのでこんなに空けて設定するものなのかと疑問です。 経験が浅く分からないのですが、こういったケースはよくあるのでしょうか?

ケアプラン相談員デイサービス

きなこ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

82025/10/22

まるけー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

私の施設でも同じように短期目標半年・長期目標1年です。 目標期間を設定せず状態変化に応じて変更するという方針の場合モニタリングとかどうしてるのか疑問ですね…常に毎日の変化を確認するとなると逆に大変そうですし。

回答をもっと見る

ケアプラン

ケアマネが作る居宅サービス計画書と通所介護計画書は別ものですよね? 通所介護計画書の長期短期目標の期間は1年と半年で記入したらいいのでしょうか? 居宅サービス計画書の期間と同じにしないといけないのでしょうか? その辺りがちょっとわからなくて…

介護計画デイサービス

じゃん

介護福祉士, デイサービス

32025/10/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

法的な=実務的な考えとしてお伝えしますね、、 通所介護計画書は、ケアプランを基に、施設で何をサービス(提供)するのかを、施設として具現化するもの、と言う位置づけです。 ケアプランを基に、しているので、お尻(期間の終わり)は日付を合わせます。 これを超える通所の計画書はあり得ません。 では頭(目標の開始日)はどうか、普通合わせます、その方が合理的な事が多いから、ですね。 但し例外もあります… 個別機能訓練加算をとっていて、その専門職から、例えば立位の安定が図れ、20秒以上ふらつきなく維持できる…とのケアプラン短期目標が6カ月で示された確定プランがあるとします。 しかし、機能訓練士のアセスメントでは段階的な目標が必要だとすれば、通所介護計画書の短期を、3ヶ月ずつなど分ける事になります、、11/1〜2/28の期間 膝伸ばし運動、スクワットが10回できる、、 3/1〜4/1 立位の機会をもち、20秒以上立位を保てる 等ですね、、 長期は余程の事がないとケアプランとの相違は考えられず、そんな意見があるなら担当者会議で伝え、ケアプランが確定する前に審議すべきですからね…

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅の届け出の控えコピーは必ずファイルに綴じておかないとダメです?コピーをするのを忘れてしまったみたいで!役所でコピー取らせてもらいたいとも言いにくいけど必要ならと思っていますが!教えてください。よろしくお願いします。

ケア

しらす

ケアマネジャー

32025/09/10

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

私もcm時代よくやらかしてました💧 正直偽造した事もありますw 大概は市役所の有料コピー機でコピーしていましたが。 裏技として携帯で写真撮ったり、ハンディスキャナーをたまたま持っていてその場でスキャンしておいて事業所で出力してましたw

回答をもっと見る

ケアプラン

意欲のない方のケアプランの原案を考えるように言われました。 私はケアマネじゃありません… ・発語はこちらから話しかければ、頷く程度で、調子のいい時は単文が返ってくる程度。 ・歩行に関してのケアプランを修了したため歩行に関して以外で作らなくてはいけない ・本人に要望を聞いても反応なし ・入居者同士の会話にも無視して入らず ・食事はほぼ全介助で刻み食で、固いものは全て吐き出す ・レク参加拒否 ・立位は安定 情報が少なくて申し訳ないのですが、こんな方のニーズってどんな事がありますか? もうお手上げです🤷‍♀️

モチベーションケア施設

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42025/09/04

モフゴリくん

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修

廃用症候群? 歩行のプランは修了との事ですが、歩行訓練の継続も兼ね周辺の散歩に連れ出し視覚・聴覚からの刺激を促してはどうでしょうか? 専門家ではないので適切かは解りませんが、 先ずは御本人が興味を引く物を一つでも多く見つける所からと感じました。 介護側に根気のいる相手だと思いますが頑張って下さい。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さんの事業所では、ケアプラン作成にAIの活用はされていますでしょうか?私の事業所では、AIの活用が所内会議で話題に挙がっていました。実際活用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

ケアプラン

きぬやん

居宅ケアマネ

22025/08/29

もっこすパパ

ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

私のところでもその案は出ていますが、実際にはまだ行っていません。 どこかがやったらしてみようみたいな感じです。

回答をもっと見る

ケアプラン

ケアプランについて 特養の介護職員がケアプランを事実上全て作成して、担当者会議まで行っています。 モニタリング≫アセスメント≫検討会議≫プラン作成≫回覧≫修正≫担当者会議≫同意 こういうところ多いと聞きます。 計画作成者は登録ケアマネージャーの名前です。 登録ケアマネージャーは別施設(同法人)に配置されています。 兼務のためケアプラン自体は見てないと思います。 介護職からしたら名前だけの人です。 通常介護業務を8時間やったあとに残業などで更新や入退院、状態変化のケアプランを作ります。 ケアプラン回覧には多職種(看護師、栄養職、相談員、主任、課長)などに回ります。 本当にこの体制で良いのでしょうか…

ケアプラン理不尽ケア

あむ

介護福祉士, ユニット型特養

62025/08/27

ヒロ

介護福祉士, グループホーム

t t e r8teet

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。 施設勤務のケアマネさんに質問です。 ケアプラン作成にあたり、現場にどのくらい介入しますか? 介護補助などやっている方はだいたい何時間くらい補助に入っているか教えてください。

ケアプランケアマネケア

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/08/10

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

施設ケアマネとは少し違いますが、私の方が新人なのでケアプランは、現場の意見が強くぐちゃぐちゃになる事ありますね。 ケアマネから言えば、ケアプランって作るのもその後の担会も現場が思う何倍も面倒なことが多いです。 割愛しますが。 補助については、雑用はやらざる負えませんが身体介助等の現場本来の仕事はしませんね。職種が違うので。質問の内容と違うかも知れませんが、ケアマネが現場に入り込む余裕や専門性の立場から別者と考えた方がいいと感じてます。

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

ケアプラン

カテゴリに悩んで、とりあえずケアマネっぽいところにしてみました。 毎月のモニタリング訪問なんですが、入口というかリビングあたりまではいいんですが、寝室に入れてもらえません。 介護ベッドや手すりを検討したいのですが、「散らかってるから」とお話しても入れてもらえません。 いい方法はないでしょうか?

家族ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

42025/07/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ヘルパー入れたら如何でしょうか?

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。最近、在宅復帰を希望される高齢患者さんのケースで、家族の支援力が不安定な方が増えていると感じています。そうした中で、ケアマネさんとして「本人の意思」と「現実的な支援体制」との間でどうバランスを取っておられますか?サービス調整時に優先する視点や、現場でよく使っている説明の工夫などがあれば、ぜひ伺いたいです

ケアマネ

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22025/07/08

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

お疲れ様です。 1番の悩みどころですよね。 私が1番大切にしているのは、「本人の意思」です。なんとかしてあげたいと心底思いますよね。ただ現実はそう甘くない。家族げ遠方にいたり、身寄りがなかったりと。そういう場合は、市役所の介護保険課によく相談しています。担当者も親身になってくれて大変助かっています。もうすぐ異動かもと嘆いておられました。良好関係を築くことも大切かもしれませんね。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。ケアマネの資格を持っていますがまだケアマネの実務はありません。更新もしていませんが、来年あたりから再研修を受講して実務に就く予定です。同じような境遇にいる方いましたら、詳しく教えてくだされば幸いです。ケアマネで最終的に定年迎えたいと考えています。再研修の費用や研修の内容が分かる方、是非アドバイスください!

ケア職員職場

トコトン

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

42025/07/05

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 友人がケアマネを持って研修をしておりました!! 実際にケアプランを立ててみるっていってましたよ! あとはそれに基づいた法律も言えないとダメなので、法律を覚えるのが大変だったと言ってました! 参考にしてください!

回答をもっと見る

ケアプラン

認知症グループホームのケアプラン作成で一般的に短期6ヶ月長期1年にしているのですが、ターミナルケアになると短期3ヶ月長期6ヶ月なのですか? それとも短期長期共に6ヶ月なんですか?

ケアプラングループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

82025/06/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

結論です。法律で決まってはいません。基本、何ヶ月プランにするのかは、ケアマネが考えて、ケアプランをつくる所です、、 ターミナル=看取り介護になると、確かに1〜3、ヶ月が多いです、、 それは、ケアマネがアセスメントにて決める事です…

回答をもっと見る

ケアプラン

介護付き有料老人ホームのケアマネです。 ケアプランの共有は皆さんどうされていますか? 人手不足でカンファをするのも一苦労です。 どんな方法をとっているか教えてください!

カンファレンスケアプラン有料老人ホーム

長月

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 社会福祉士

22025/06/17

おたこん11

介護福祉士, 訪問介護, 訪問看護

私の施設では「Slack」というチャットアプリとGoogleを全職員の登録を促しております。「Slack」にケアプランや申し送り、ミーティング記録等を送り、全職員への共有・確認を行なっています。人手不足でカンファレンスが開けない時も、一旦数名でカンファレンスを行い、その記録を共有しています。参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

ケアプラン

みなさんお疲れ様です。 介護付き有料のケアマネになり、モニタリングを兼ねて毎日現場行くのですが介護員さんに「こまめに見に来るね」と言われました。 毎日行くのは普通ではないのでしょうか? 現場からすると迷惑でしょうか?

モニタリング有料老人ホームケアマネ

長月

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 社会福祉士

62025/06/15

ここな

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

私の在籍したところでは、全然来なくて現場見てないのに文句だけ言ってきて、介護士とコミュニケーションあまりとらず、上からものを言ってくる人がおおいので関わりたくないと思ってしまってました。毎日様子を見に来てくれたら情報共有できるし、私は嬉しいですよ。

回答をもっと見る

ケアプラン

特養の場合、特養入所と短期入所とでは利用料金に違いはありますか? 例:短期入所の方が高いなど、、

特養

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52025/06/12

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

違いはあります。 ショートの方が基本料金は安かったはずですが。 ただ取れる加算項目(ショートの送迎加算等)があったりするので合計でどうなるかは計算しないとわかりません。

回答をもっと見る

ケアプラン

いつもお世話になります。 老健でケアマネをしています。 支援経過の入力は介護、看護スタッフが入力しても大丈夫ですか? ケアプランソフト?が変わり、介護さん看護さんがケアプラン評価(モニタリング)をするのに、入力画面がなくなってしまい、支援経過に入力したらどうかと思うのですが… どうでしょうか

モニタリングケアプランケアマネ

めめ

ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

32025/06/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

うちもケアマネ専用としての支援経過がなく全職混じりになりました。 色々なやり方がありますが、ケアプラン評価=達成度付きのモニタリングがあれば大丈夫な所です。ケアマネが表を作り上げる方法もあり、今うちはそれです。 どこに入れようと、表題があれば問題はありませんね、、 ただ、ケアマネ以外のモニタリングだと、ケアマネの所見が必要なので、それこそ支援経過の所に入力されれば大丈夫です、、

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームの看取りについて質問です。 延命はしないとしても、医療の受けられない施設内で苦しがっておられたらどうしたらいいのでしょうか? 事前に家族が、施設での看取りを希望されていても、苦しがっておられる際に、家族に、救急搬送の再確認はするべきだと思うのですが、どうでしょうか?

グループホーム

きき

介護福祉士

72025/06/09

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 リビングウィルは作成してますか? 自分が希望する医療やケアを事前に書面で意思表示して頂き、ご希望に沿って対応します。 ご本人や家族様に理解して頂き、署名して作成します。 いつでも変更可能です。 うちの施設では入居時に作成してます。

回答をもっと見る

ケアプラン

今まで管理者のパワハラついて愚痴ってきましたが、今回は超困難利用者の担当を管理者から押し付けられようとされ出来ないことを伝えてます。 以前にも管理者から同じような利用者を押し付けられ、他の仕事が出来なくなりそれを管理者に伝えてからパワハラが激しくなったからです。 最初から出来ないことを伝えておく方が、途中で出来ないと話すよりいいと思ってです。 分かり辛い文になってますが、思うのはそのような超困難利用者を管理者がなぜ担当しないのか?です。 嫌がっているのは分かるし、古株も出来ないから私に廻ってきたのですが。 皆さんなら、どうしますか?教えて下さい。

管理者モチベーション人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

102025/05/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そんな事あるんですかね… 難しいのを優先して適材適所でなく押し付ける管理者なんて… 相当困難なら、事業として断れば…としか思えませんが… やる居宅ももちろんあるのでしょうけど、押し付けでどーかなるから受け付ける…そんな発想がまず幼稚でしょう…  受けた後、判明したなどでしたら、そこは踏ん張りどころでしょうけど…

回答をもっと見る

ケアプラン

特養で介護職とケアマネを兼務しています。ケアプランを作成しているのですが、なかなか現場の職員に見てもらえていません💦 どうしたらもっと目を通してくれるようになるでしょうか??

支援計画ケアプランケアマネ

くらげ

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士

72025/05/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは発信しかありません。 それにはお尋ねしたいことがあります。 まず、担当者会議はどのようにされていますか? 医師、看護師、理学療法士、栄養士、介護士とご家族、いくつかはご本人に参加して貰っていますが、少し前までは施設長、相談員も参加していました。くらげさんの施設ではどのようでしょう… そして発信する機会はどんな可能性がありますか? 特養でしたら、(部署)定例会、朝礼、合同会議等かなと思います…

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームに勤務しているんですけど、新しい利用者さんの自宅や病院などに事前面談に行くのですが、自分の務めている所は事前面談に行く前に上の方から入居させてくださいと言われており、事前面談をする意味が分かりません。 それって普通なんですかね? 事前面談をして、どんな利用者さんか把握して施設に持ち帰って管理者、職員と話し合いをして入居させるかどうか判断するとかではないんですかね?

ケアマネグループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

42025/05/15

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

とりあえず、とにかく入居させる。ってのはよくありますね。 施設は基本的に満床にしたいです。 それはなぜかって、いくら美辞麗句を並べても施設運営の為に空床は避けたいのは普通かと。 身も蓋もなくお客様の尊厳とか無視した言い方にはなってしまいますが、職員の給料の為のお客様の入居率は大事です。 ただでさえ赤字の施設運営が多いですから…。 なんというか上手く言葉に出来ず申し訳ございません。 ぶっちゃけすぎた物言いは慣れませんね。

回答をもっと見る

ケアプラン

入退院時の対応について。 身寄りがいない方の入退院時の対応されることはありますか? 病院によっては、不足したものがあった場合に当然のようにケアマネに連絡してくることや入院の保証人の欄に書いて欲しいと言ってくることもあります(MSWがしっかりしていない、いないところだと特に) 皆様どうされていますか?

居宅理不尽送迎

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

42025/05/12

真司

介護福祉士, ユニット型特養

身寄りのない方の保証人は、後見人(大体が司法書士)になっています。例えば救急搬送になった時も、後見人さんに連絡して、搬送先の病院に直接来て貰ったり、入退院時の手続きなどをして貰っています

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅で生活する利用者様の医療機関の受診について。普段はサービスを利用して受診をしている方がどうしてもサービス調整が付かなかった場合に皆様どうされていますか? 私の勤務している居宅介護支援事業所では、社用車がないため、職員の車で送迎することがあります。何かあった場合、責任問題になることを伝えても、「いままでもそうだから」と取り合ってもらえません。 以前の職場では、サービス調整できない場合には、社用車で対応することもありました。 社用車がない事業所の方はどうされていますか?

居宅送迎病気

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

62025/05/08

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

家族にお願いするですかね?

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

ケアプラン認知症グループホーム

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

32025/05/05

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。利用者さんのケアプランの中で、特に重要視している点はどこですか、また医療・福祉サービス間の連携はどのように図っていますか? 以上よろしくお願いします。

ケアプラン

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22025/05/05

コタロー

居宅ケアマネ

ニーズと利用者、家族の意向。 居宅ケアマネをしてますが、結構利用者へのおしつけサービスになっていることもあります。少しでも本人の思いに沿ってフォローするようにサービス内容と担当者会議で配慮してます。

回答をもっと見る

ケアプラン

利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?

管理職生活相談員相談員

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

22025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

55票・2025/11/18

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/11/17

420万円は欲しい500万くらいほしい600万は欲しい700万以上欲しい現状で満足しているその他(コメントで教えてください)

603票・2025/11/16

定期検診しています定期検診はしていませんその他(コメントで教えて下さい)

598票・2025/11/15