これから介護を始めようと思っている51才の男です。腰を痛めておりなるべ...

うめちん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

これから介護を始めようと思っている51才の男です。 腰を痛めておりなるべく腰に負担のかからない施設希望です。 そのような職場はあるでしょうか? また、これまでずっとIT企業に勤めていたのですが、介護以外にパソコン使えるということで何かメリットあるでしょうか?

2020/06/30

41件の回答

回答する

介護士の仕事は身体を使うものが大部分です。腰痛は避けて通れないかと。 逆に介護現場では、パソコンスキルを持たない人が多いです。 ご自身の年齢のことを考えると、介護事務や、レクリエーション介護士。福祉用具の仕事が良いと思います。 介護の仕事は、何も身体を使うものが全てではありません。 施設でなくても、デイサービスや訪問介護。送迎の仕事などもあります。 障害を抱える方へのサポート的な仕事もあります。 良い仕事探してみて下さい^ ^

2020/06/30

質問主

こんばんは 資格なしで施設長とはすごいですね、経験はある方なのでしょうか? また、たくさんの研修、とありますがなんの研修でしょうか? よろしくお願い致します

2020/06/30

デイケアで腰を痛めたのは、本来なら機械浴レベルの立ち上がりすら困難な人を個浴で入浴させて、出るときに抱え上げた事がきっかけでした。複数人そういった人がおりましたのて。 合わせて車いすで靴下や靴の介助も多く、無理な体制も多かったのです。 デイサービスでも同じような方がいましたが、本人の持っている身体能力で難なく出られました。 全身洗髪、着脱の介助では腰痛にはならなかったです。腰痛の原因は色々あるため、機械浴があれば絶対に腰痛にならないとは言えませんが、浴槽の出入りが自力でできない人を抱えあげるよりも、機械浴の方が負担が少ないことは間違いないと思います。 私の経験上、見守りや軽介助で浴槽への出入りができる人なら大丈夫です。 デイケアは片マヒが多く、本来なら機械浴が設備としてあるところが普通かなと思っております。デイサービスよりデイケアの方が大変かと思いますが、デイサービスでも施設によっては重い人も受入れているところもあります。 現在私はグループホームを検討中です。サービス付き高齢者住宅は自立度高いと思っていましたが、見学に行った先は介護5が3名おられたり、その施設ごとに違いがあるので、しっかり確認した方がいいです。 特養、老健は大変だと聞きますし、老健は腕関節が拘縮している方が多かったです。リハビリ系の半日デイは入浴がなかったりします。送迎が大変らしいですが。 私はボディメカニクスや体重移動も上手ではないのと設計ミスで150センチ足らずの身長で無理な体制をしたため、腰痛になってしまったかもしれません。 お互いに体に負担少なく、楽しく働ける場所を見つけられるといいですね。 がんばりましょうね。

2020/07/01

回答をもっと見る


「施設」のお悩み相談

施設運営

介護業界は常に人手不足だと思います。そしてエージェントを通すと手数料が高い現実があります。そん中でみなさんの施設で職員募集のために工夫していることはありますか?また、応募を検討する際にどこを見ていますでしょうか。

人手不足施設

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

152025/07/05

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

年間休日120以上 月の手取り20万以上 ボーナス4.0以上 これでも、集まらない現実があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

うちの施設(特養)は、一度やめた人がもどって来るという出戻りのスタッフが何人がいるんですが、皆さんのところにもいますか? 出戻りの人って大抵が有り難くない人なんだよなぁ。稀に戦力の人もいるけど。 個人的には出戻りはよっぽどの理由がない限り採用しない方がいいと思ってるんですが、皆さんの事業所や個人的な意見はいかがですか?

採用特養施設

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

312025/03/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

います。 まだあまり…期間2ヶ月ですが、40代男性、悪い感じはしませんね、私は施設ケアマネなので、そうそう一緒に介護するのはありませんが、介護職員との対応や、利用者さん対応も、今は良さげですね。 しかし、今までの経験…転職ある程度ある身としては、「なんでこんな奴(女性含めて)わざわざもどすかね」の思いもありました。 んーつまり、どちらも正しく、間違いもあるよ、って事でしょうかね…しっくりも来ませんが…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。

施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

442025/07/19

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……

職場

むぎ

デイサービス, 初任者研修

272025/08/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

みなさんの職場では拘束をしていますか?

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

172019/12/11

レオン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

してないです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?

バルーン施設

いちご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

612023/07/07

fm

介護職・ヘルパー

入浴時と夜間帯1回です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?

声掛け

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

62025/09/03

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。

回答をもっと見る

お金・給料

今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

就活介護福祉士

ぱんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

02025/09/03
訪問介護

サ責ではない人が訪問介護計画書を作るのはどうなんでしょうか?

介護計画訪問介護

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/03

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ケアマネなら作れますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

484票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

587票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

622票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

687票・2025/09/07