care__9qjbMFbIA
介護福祉士で今年26年になります… 年齢的に厳しいですが、現在では夜勤専従として働いています… 厳しい面もありますが、精神的には楽になっています… 趣味のカメラで気分転換しています…
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
1月1日付で夜勤専従になりました… 今までは人の代理で夜勤していましたが、専従になると気分も変わりました… 夜に働くのは大変ですが、 日勤よりも肉体的にも精神的(人間関係)にも楽です… 手取りも少しだけアップします… 無理せずに頑張りたいです…
夜勤専従夜勤人間関係
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
夜勤専従という働き方、すごくいいですよね。職員数が少ないから責任はありますが、人間関係や委員会とかがないのは楽です。
回答をもっと見る
昨日管理者から夜勤専従になって欲しいと打診がありました。 夜勤専従していた女性スタッフが勤務態度や利用者への暴言などで、懲罰委員会にかけられたことで、夜勤業務が出来くなった為です。 まぁ日勤帯での仕事や人間関係で、悩んだりしているので、夜勤は仕事が決まっているので、いいかなって思っています… もう60歳になるので、入浴や時間に追われることが負担になっていたので、良かったかもしれないです… また新しい気持ちで頑張りたいと思います…
介護福祉士夜勤人間関係
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜専すごいです! 身体に気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
父の介護認定が出て、「要介護3」となりました… コルサコフ認知症なので、仕方ないとは思っています… 入院している病院にもファックスで連絡しておきましたが、次の施設を考えなければならない状態です… 父の年金では新型の特養では無理なので、旧型の特養になります… 多床室で月97,000円程度なので、現在の入院費よりもかなり安くなります… ただ待機が多いので、それまで老健にでも入らなければなりません… 幸い病院の系列の老健があるので、相談してみたいとは思っています… 有料老人ホームも考えましたが、近隣の施設も空きは無いようです… それに月130,000円は払えないので… 親の介護でこんなに疲れるとは思ってみませんでした…
要介護認知症施設
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
めっこー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
私の母も同じです。 今現在病院に入院中で、 今後は同じ病院の系列の老健と話が出ておりますが、相談員の方からは 全く連絡こないのでどうなってるか不安で 今日連絡入れようと思ってます。 老健から何処か施設となるとやはり問題はお金ですよね。 年金だけでは足らないです。 疲れますよね。
回答をもっと見る
今日、管理者に呼ばれて「Aさんがあなたから嫌味な言い方されたと言われましたが、どうですか?」と言われました… 「たしかに元気を出すように言いましたが…」と答えましたが、何で僕なの?と思って聞いたら、その日に出勤していた男性スタッフを消去法で僕になったとの事でした… と言う事で、僕の名前が出たわけじゃなかったみたいです… 普段から精神が不安定で妄想がある方で、その時いたスタッフから「Aさんは妄想が出ていたみたいです」と言われました… 僕の名前が出たなら仕方ないですが、見込みで僕のせいにされた事は腹が立ちます… そんな管理者の下で働く事はストレスが溜まるばかりです…
管理者愚痴ストレス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
お疲れ様でした。Aさんの報告の真偽も確かめないで「決めつけ」で呼び出されたらたまったものじゃないですね。でも、他のスタッフの方が訂正してくれて良かったですね。
回答をもっと見る
父の件で老健に相談に行ったところ、「ADLが自立してきているなら、介護度が3以下になる場合がある。認定調査を再度して、きちんとした介護度を出して施設を探した方がいい」と言われました。 よくわからないのですが、特養の申請と併せて、有料老人ホームも探そうと思っていますが、その間老健に入る事は出来ないのでしょうか? 現在の認定は来年の7月までです。
老健有料老人ホーム特養
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
Tさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
介護老人保健施設(老健)は、長期入院をしていた方が、退院して家庭に戻るまでの間に利用されることの多い施設です なので、特養や有料も生活の場と考えれるので、大体は見つかるまでは居させてもらえると思いますが、介護度に寄っては入所先が見つかるかが不安な所かと思います。
回答をもっと見る
父が要介護5で施設を探しています… 母が最近イライラしているのか、昨晩は「お父さんの年金があるから、あなたたちも生活できるから…」と言いました… 確かにそうだけど、なんか精神的に壊れてきているのかなと思いました… これからどうしたらいいのか、わからないです…
親 家庭イライラ
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お父様に合った施設を探すのを お母様だけではなく、いりあすさんも協力したら良いのでは?
回答をもっと見る
出勤したら、看護師から「薬の飲み忘れがあったけど〇〇さん(私のこと)知らない?」と言われました… 思い出しても知らなかったので、「知りません」と答えたら、管理者が「知りませんはないでしょ」と言いました… 私が飲み忘れさせたなら仕方ないですが、あくまで聞かれただけの答えに、そんな言い方はないと思います… こんな管理者の下で働く気はないです… 就活しようと本気で思ったです…
就活管理者看護師
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
そうですね。 そう言う言い方は、ないと思います。 言われてとっても傷つき嫌だったと思いますが、残念な事にどこでもいると思います。 我が施設は、必ず服薬は二人で行います。 二人で行なえばふせげたかな😬 後言われた時、えーそんな言い方しなくても良いじゃないですか。 私頑張っているのにって少し悲しそうな顔で言います。
回答をもっと見る
介護の仕事で疲れている時に、出来ること… 1、大きなため息をつく 2、悩みを紙に書いて破く 3、「疲れた」と言葉に出してみる 4、自分の名前にありがとうを付け加えてみる(ありがとう〇〇)
ストレス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
明日から4連勤… 嫌な管理者やうるさいTさん居るけど、無視して自分がすべき事をすればいいんですから…
連勤管理者人間関係
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それでいいんです。
回答をもっと見る
あー何でイヤイヤながら仕事行かなきゃいけないんだろうか? 朝ゆっくり寝ていたいわ… しばらく仕事休んで体を休めたい…
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
らびっと
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
凄いわかります笑
回答をもっと見る
今日は休みです… 明日、明後日はうるさいTさんいないから、気持ちは楽だわぁ… 管理者は問題外だから…
管理者トラブル休み
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ゆっくり休んでくださいね。 仕事とプライベートは分けて考えないとね。
回答をもっと見る
あーまた日勤で出勤かぁ… 面倒くさいなぁ… 夜勤の方が精神的に楽だったなぁ…
愚痴人間関係ストレス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
家族から「あとどれぐらい勤めるの?」と聞かれました… 精神的にも肉体的にも限界だと感じているので、介護以外の職種に転職したいとも思っています… 辞めて楽になる方がいいのでしょうか?
職種家族転職
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それもアリですよ😊 一回離れて心身ともに楽になるまではの気持ちで☀️
回答をもっと見る
日勤帯の人間関係にも疲れたので、夜勤中心にシフトつくってもらおうと思っています… 社長との面談が必要ですが、まだ何のアクションもありません… 夜勤専門の仕事している人に質問ですが、メリットやデメリットを教えてください…
夜勤人間関係ストレス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
メリットは自分のペースで仕事ができて、人間関係の煩わしさもかなり軽減されます。あと夜勤手当もあります。デメリットは、生活リズムの崩れで、何か不健康なことをしてる気分になることあります💦あと急変とかあったらドキドキしますねー。人により向き不向きはあると思います。
回答をもっと見る
久しぶりに投稿します… 先般、現在の職場の人間関係がいやで、異動の話を社長に打診しました… その時は良い話になると思ったのですが、最近になって管理者が「代替職員が居ないことと、事業部の人員を減らせないから異動は保留します」と言って来ました… 代替職員のことは社長との話で出ていたのにと思ってしまいました… その上管理者から「人間関係なら夜勤をしたらどうか?」と言われました… 一応承諾しましたが、もし異動が取り止めになるなら、退職も考えています… 父も認知症で入院していますし、母も状態は良くなりましたが、要介護認定を受けています… どうしていいかわからないのが現実です… 愚痴ばかりで申し訳ありません…
要介護異動施設長
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
以前の職場で契約社員でした。 仕事に大きな影響がでる人間関係の事で相談してきました。フロアの半数が同じことで困っていました。改善もなく相手が正社員だったのでこちらが悪くなるばかりでした。夜勤を増やしてもらい1年我慢しました。それでもストレスが強く、職場の状況も悪くなる一方なので転職しました。 私の退職後、同じことで困っていた職員は6人全員、半年で異動と転職しています。 ご自分の身体と心を大事にしてください。
回答をもっと見る
父が入院、手術する事になりました。 休みを連絡したら、管理者が「お大事に…」とも言わず、「代替え日は?」と言いました… 確かに人員不足で大変だけど、それはないでしょ?と思いました… もう辞めたい気持ちが加速しそうです…
管理者休み人間関係
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
わんこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
大変でしたね、介護職に限らず、どこの職場でも余裕無い所はそんな感じが多いと思います。 無視無視!! 身内なら色々と病院側の書類記入なりと細々しないといけない事ってありますよね、その方は世間知らず! 早く落ち着く事を願っております。 お大事にしてください。
回答をもっと見る
今日はやかましいTさんと心のないM管理者が2人ともいるなぁ… モチベーションが下がるなぁ… もう辞めようかなぁ… 体調もイマイチだしね…
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
今日はやかましいTさんが休みなので、何とか過ごせそうです… どこか異動してくれないかなって思ってしまいます… 言い方が上から目線だしね…
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
今日はやかましいTさんがいるからモチベーションが下がるなぁ… 昨日は心ないM管理者にあれこれ言われたし… 60歳になったら辞めて、人材センターに登録しようかなぁ… でも収入が大きく減るのも嫌だなぁ…
モチベーション人間関係ストレス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
今日はやかましいTさんと心のないM管理者が両方ともいるんだよな… モチベーション下がるわ⤵️
人間関係ストレス職員
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
お悩み相談をもっと見る
介護をしていると人に伝えると 「私には無理ー」「すごいねー」っと 言われることが多々あります。 介護をしていてよかった、 介護のすきなとこを教えてください。
介護福祉士人間関係施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
トラコ
従来型特養, 介護職・ヘルパー, 実務者研修
介護の仕事良くできるよねーって言われることありますよね。 なんでしょう? わたしの場合は自分のおじいちゃんに恩返し出来なかったことがとても心残りだったので、出来なかったことをしてるのかな… 介護の仕事をしていて良かったって思えるのは いつもは何を話してもあまり表情がない人が歌っていたり、お話ししてくれり… ふいにお礼を言われたり、おじいちゃん、おばあちゃんたちが和やかにお話ししてたり…お互いに心配しあったり… 自分で何かするのも大変なのに何かを頑張っている姿を見たときに勇気をもらい、自分も頑張らなくちゃって。 本当に何気ないことだけど、そんな時がとても好きです。
回答をもっと見る
今月から時給が上がって冬のボーナスから十万ぐらいは減らされます。給料はたかが知れてて少ないです。みなさんは給料が少ないなって思った事はありますか❓
ボーナス給料
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ネコザムライ
ユニット型特養, 介護福祉士
この仕事をしてる以上は常に思ってます。もう少しだけでも上がったらな……
回答をもっと見る
転職経験豊富な方に質問させていただきます。 通所系、入所系のメリットデメリット、何か思いつくものありますでしょうか? 身体的、精神的、金銭的なんでも構いません。 よろしくお願いします。
給料転職ストレス
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
何回か転職していますが、給料は安くなってきます… 自分よりも年下が同僚になって、やりづらい面もあります… 転職するうちに年齢などで厳しいと感じてきます… 私が感じているのは以上です…
回答をもっと見る
社員の皆様 最高何連勤 したことありますか?わたし夜勤込み8日です。
連勤夜勤
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
あると
デイケア・通所リハ, 介護老人保健施設, ケアマネジャー, PT・OT・リハ
私はリハ職で夜勤はないですが、半日休みのみを含めた連続出勤であれば13日です。趣旨と違っていたらすみません。 夜勤込みで8日はきついですね。体調を崩しませんように😭
回答をもっと見る
この業界、どうして微妙な揚げ足ばかり取ってくるアホが多いのか…。例えばパットやグローブが部屋に落ちてただの、これやってないだのカーテン開けてなかっただの。気付いたなら黙ってやれば良いし、どうしても何か言いたいのであれば本人へ忘れてるとか直接言って終わりにすれば良いのに、わざわざノートやら介護記録に書くとか。介護記録に書いたところで、次ページになってしまえば見ないだろ。しかもその忘れた人間が次の日に出勤かもわからないし担当場所も違うかもだし。決まってる物を自分らのやりやすいように変えてやるし、なんなのか
グローブ記録
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
その通りです… 利用者のケガなどの緊急性のないものは、気がついた人がすればいいんじゃないかと思いました… お互いを労わりあってこそ、チームワークではないかと思いますよ… うちの職場にもあれこれ言う輩が多数います…
回答をもっと見る
理想が高いのはわかる! だけど、暴走するのはやめてくれ😅 思い通りにならないとキレるのもやめてくれ😨 利用者の同意も得ず、管理者にも許可を得ず 自分のやり方を周りに押し付ける、利用者さんもきついと言ってるし、スタッフもうんざりしている… ケアはチームプレイ! 自分のやり方、理想郷を作りたけりゃ、自分で施設を作りなよ…
愚痴職員
ハニワ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
うちの職場にもいます… 自分が何でも知っているかのような言動、行動しています… 管理者となあなあの関係です… 早く辞めたいです…
回答をもっと見る
年上の後輩から最近指図されるの… 仕事できない私が悪いけどもっと言い方あるよなーと思う… 気に入らない…
後輩
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私も一緒です… 全体の管理者が何かと言うと私を目の敵にしています… 経験や技術的には私が上なので、適当にあしらっていますけどね… あまり気にされない方が良いと思います… 元気出してくださいね…
回答をもっと見る
夜勤がある施設で正社員として、働いているかたに質問です。 夜勤なしの職員のことをどう思いますか? わたしは、面接の時に、こどもがいるため、いつかは社員になりたいです、といって、はじめ、週35時間のパートとして入社して、その後、週40時間に増やしました。 40時間にふやすときに、社員になるか尋ねられましたが、今のバランスが良すぎて変化がこわくて、社員になることを断りました。 でも、最近になって、家庭の事情で社員になりたいな、と思うようになりました。(金銭面です) 夜勤できない社員が、もしも、うとまれるなら、デイとかに転職して、社員になろうかと悩んでいます。 (職場のかたに、夜勤なしの職員がいると困ると言われたことはありません。でも、心の中では、やっぱりいやなものでしょうか?) 今の職場は人間関係に困ったことがありません。みなさん、わたしより若くて元気で可愛いくて。若いみなさんから元気をおすそわけしてもらいながら、働いています。おばさんなので、「ういてる」とは思います。そして、わたしは、体力不足を感じていて、今の施設で夜勤はむりだろうと思っています。利用者さまが、フロアに50人いますので。
正社員子供パート
えむ
介護福祉士, 介護老人保健施設
カイゴカイ
ショートステイ, 介護福祉士
みんな事情があるのだし、どうも思わないですが、「夜勤できないと正社員になれない」と言われて、辛いながら夜勤してる中で、家庭の事情だかなんだか知らないが夜勤を外してもらってる正社員の存在を知ると、理不尽に感じます。 でも、それは会社に文句を言うべきであって、一社員がどうということはないです。 その分、夜勤手当も貰ってるでしょうし。
回答をもっと見る
利用者さんに、『あんたは優しいなぁー』って言われたり、数いるスタッフの中で一番最初(管理者除いて)に名前覚えてもらえたり、認知症の人に顔を覚えてもらえると嬉しい😊 こういう事があるから、しんどくて大変でもやれるんやと思う。この頃とくに。
レクリエーション認知症デイサービス
HARU
介護福祉士, デイサービス
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
それは良かったですね… 距離を置いて接する事も大事ですが、優しく接すると結構名前を覚えてもらえますね… 名前を覚えてもらうと、接し方も考えるようになりますね…
回答をもっと見る
戻れるなら何歳くらいまで戻りたいですか?私は15.6歳くらいに戻りたいです。今までの失敗してきたあんな事やこんな事の出来後をやり直したいな。
家族トラブル転職
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
そうですねぇ… 介護の仕事を始めた平成6年の頃ですかね… それまでの仕事を続けていたら、部長にはなっていたと思うので… 最近「あのまま仕事を続けていた方が良かった」と思うことが多くなりました…(泣)
回答をもっと見る
介護職って転職多くて、どんな理由か分かりませんが施設事業所転々として、その度に新人となり辛くないですか? それを聞きたいです。 いくら経験者と言っても新人扱いになりますよね。 それに、職場の同僚からしたら新人が経験者だということ知りませんよね。 かといって、資格あり経験者と言えば言ったで、経験者なのに、そんなことも知らないの?と言われるのがオチです。 どんな待遇より新人扱いとなることの方が辛いと思いますがどう思いますか?
同僚新人資格
shin.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です… 私は介護の仕事を20数年しています… 私は転職を2回しています… 長い間仕事をしていると無意識のうちに「惰性」が生まれています… 新人となると、その惰性が消えて、「新しい気持ち」で仕事できると私は考えています… 確かに辛い時も多くなりますが、それを切り抜けた時から新しい仕事ができると思っています…
回答をもっと見る
どーしてこの業界はすぐに辞める人が多いのだろうか。 夜勤終わって次の夜勤で来ると人がいなくなっている新しく入ってきた職員さん。人が増えると期待していたあの頃…😭 ほんとストレス。
退職夜勤人間関係
武
有料老人ホーム, 初任者研修
ももも
障害者支援施設, 介護福祉士
介護業界って離職率高いですよね😢 私も2年勤務してすぐ退職したので迷惑だったかもしれません… すぐ辞めちゃうと思うと教えるのも大変ですよね
回答をもっと見る
今、介護福祉士の資格取得のために勉強中です😃 そこで質問なのですが、今現在、私と同じように『資格取得のため猛勉強中だよ』と言う方、もしくは介護福祉士の資格をもうすでにお持ちで『こんな勉強方法をしてました❗』というお薦めの勉強方法などありましたら、教えてもらえると嬉しいです🙂 ちなみに、介護福祉士の取得に興味がない方でも、お薦めの勉強方法などあれば、教えて頂けると有りがたいです😃お願いしますッッ‼️
看護助手ケア介護福祉士
くみ
介護福祉士, 看護助手, 病院
さんあゆ
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, デイサービス
勉強お疲れ様です。 私は実務者研修が必要になった3年前に取得しました。私の勉強法は休みの日に図書館で集中して勉強していました。10時から16時ごろまで滞在していました。問題集やテキストは中央法規の物を使っていました。でも今はコロナウイルスで図書館は難しいかもしれませんが、集中できるところで集中することです。
回答をもっと見る
デイサービスから有料への転職を考えてます。 両方経験したことのある方、ぶっちゃけどちらがやりがいがあって体が楽でしたか? 今のデイは拘束時間が平均13時間です。 有料は日勤のみの勤務です。
デイサービス介護福祉士人間関係
みるく
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です… ディと有料ですが、そのまま比較はできません… 有料老人ホームはそれだけで運営しているところは少なく、訪問事業か小規模多機能型が併設されていることがあります… 小規模多機能型なら通いがあるので、送迎があると思います… また有料老人ホームは住宅型と介護型があります… 有料老人ホームで仕事するなら、しっかりと内容を確認された方がいいと思います…
回答をもっと見る
職員の自覚の無いイジメ。無言の圧力。言葉という名のナイフ。それに加えて入居者さんによる言葉の暴力「お前みたいな下手くそなん知らん!」「明日から来なくていい!」「お世話してもらわなくても出来るから放っておいて!」ここまで言われても笑顔で介助しなきゃダメですか?パット交換でも体の向きを替えるのに入居者さんの協力なしでキレイにパット当てれますか?18の高校卒業と同時に介護の仕事へ…何度も心折れましたけど、ここまでひどく心まで病んだのは初めてです。ユニットを兼務になって居場所も無くなりました。兼務になるまでは嫌なことあっても楽しんでやってこれました。元居たユニットの職員さんが上に掛け合って、もと居たユニット固定で私が居れるように頼むから戻ってきて欲しいと言われましたが復職するつもりは無いです。皆様も心が悲鳴をあげたら、どうか無理をしないで心を休ませてあげて下さい。
復職いじめ暴力
なつ
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
jfine
居宅ケアマネ, 訪問介護
大丈夫ですか? 辛いですね。 心折れてまで頑張る意味なんてないですね。 無理せず、まずは自分を労って下さいね。 自分が元気じゃないと、人に優しくするのって難しいと思います。 ゆっくり休んで下さいね。
回答をもっと見る
介護職の質問をして、皆さんからのアドバイス、ありがとうございます。 皆さんの意見を参考にして、自分で出来る事から、やっていこうと思います😊
人間関係ストレス職場
なっちゃん
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
頑張ってくださいね… 無理せず体に気をつけてくださいね…
回答をもっと見る
どんな仕事でも大変ですが、介護職は、覚悟を持って臨んだ方がいいですか?
人間関係ストレス職場
なっちゃん
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です… 覚悟をすることよりも、リラックスできるようにした方がいいと思います… 人を扱う仕事はどれも同じですが、利用者を中心に考えなければならないので、緊張していると思うような動きができないからです… まず職場に慣れるようにすれば良いですね…
回答をもっと見る
死にたいのに死ねない。職場の人達がとても怖い。人の悪口をずっと言っている。私がターゲットか。
愚痴
いちご
介護福祉士, 従来型特養
チャリ男
介護福祉士
どのような悪口なんですか?
回答をもっと見る
あの暑さから涼しくなって過ごしやすくなりまし、この頃です 今日から10月迎え色々見えて来て会社の人間関係本当に嫌になる、聞か猿言わ猿見か猿にならないとやっていけないと思います 施設長に言っても解決ならんなと改めて実感しましたね ふつふつ湧いてしまうこの頃です
施設長人間関係
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
いりあす
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です… 私も同じ思いをしています… 職場は金を稼ぐところだと思っています… 3猿に徹していることも大事だと思いますよ… 無理せず過ごしてくださいね…
回答をもっと見る
先輩からのキツい対応に耐えきれず、施設長と面談した結果、退職することになりました。今は有給を使って休んでいます。 皆様の投稿を拝見していて、自分の根性の無さを痛感しています。どの方も、数ヶ月から、長い方で何年も耐えておられるようで。自分はキツく当られてから1ヶ月程度だったので…。 自分に自信がありません。生活の為に新しい仕事を探していますが、新しい仕事が決まったとしても、また挫折してしまうんじゃないか、周りの方に迷惑をかけてしまうんじゃないかと思うと、身体の調子が悪くなってしまいます…。 こんな自分、すごく嫌です…。
トラブル人間関係ストレス
イトミチ
介護福祉士, デイサービス
チャリ男
介護福祉士
最初に聞きますが『イトミチさん』は介護、好きですか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る