介護福祉士さんは拘縮のこと興味ありますか?

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

介護福祉士さんに質問です。 拘縮の本質的な解剖・生理の話って知りたいですか?それとも、改善法だけ知れれば十分ですか? デイサービスで勤務しているOTです。利用者様の拘縮予防について介護福祉士さんから質問されることがあります。 その際に利用者様の拘縮に対してのHow toの会話になってしまい、拘縮の本質的な原因まで話が行きません。結論どうしたら良いのか、ここが伝わればそれでokなのですが。 しかし、もう少し深く理解するために解剖・生理の話したいなーと思ってます。 介護福祉士さんから見て、拘縮の原因を深く理解することって興味ありますか?

2022/06/06

19件の回答

回答する

ごめんなさい。あまり興味ないかもです。拘縮って治癒するんですか?理解を深めて治るならと思いますが、進行を遅らせるためにリハをして…というイメージでした。

2022/06/06

質問主

正直な意見ありがとうございます。 拘縮にも原因がいくつかあるので、治るものもあれば、治らないものもあります。 拘縮とは何か、なぜ起きるのか、何が起きているのか、どのように改善するか。 体系的に学べば、拘縮リスクの早期発見や、対策ができるのでメリットはあると思うんです。 利用者さんと接する時間は、リハよりも介護福祉士さんの方が長いと思うので。 貴重な意見ありがとうございます。

2022/06/06

回答をもっと見る


「予防」のお悩み相談

ヒヤリハット

ユニット型特養で働いています。 シルバーカーを使用している女性のご利用者様で、横転などの転倒はないのですが、トイレ使用前後に手すりに捕まりながら、膝から崩れ落ちるような転倒?が続いてます。 日中はほぼベットで過ごしており、食事、入浴、排泄時はシルバーカーで移動するぐらいで、動きたがりません。認知症はありませんが、精神疾患があります。 似たような経験や予防策などあれば教えて頂きたいです。

予防ヒヤリハットユニット型特養

にっく

介護福祉士, ユニット型特養

42023/11/09

ますお

PT・OT・リハ, 訪問看護

コメント失礼します。 日中あまり動きたがらないというところから全身の筋力が低下していると考えられます。 推測ですが、シルバーカーは両手で支持できるため歩行できているかと思います。 トイレの場合は片手で手すりにつかまっているのではないでしょうか。その場合、シルバーカーの時と比べて脚で支える筋力が多く必要になります。 予防策として ・手すりの方に体を向けて両手で手すりにつかまれる環境にしてみる。 ・ズボン、パンツを可能な限り座った状態で上げ下ろしする。 片手で手すりにつかまっている時間を短くするのが良いかと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

健康・美容

日々の業務お疲れ様です。 移乗に、入浴介助、トイレ誘導、オムツ交換と体力勝負の部分が強い介護職ですが、 うちの施設の方もコルセットやサポーターをつけて頑張ってる方が多いです。 みなさんは腰痛予防にされている事ってありますでしょうか? 私自身介護の仕事自体が3年目になりますが、最初の頃の毎日の痛みは慣れて減りましたが、特に腰の痛みはまだないので何も対策はとって無いんですが、おすすめがあればぜひ教えてください!

腰痛予防オムツ交換

要介護0

従来型特養, 無資格

172023/11/17

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私も最初は腰の痛みなどなく無関係だと思っていました。 ですがやっぱり数年した頃にギックリ腰になり辛い思いをしました。 今はコルセットより、毎日スクワットしています\(//∇//)\ スクワットをしているうちに、体幹が良くなってきて負担も軽減した気がします。 あくまでも私個人的な意見ですが😅

回答をもっと見る

感染症対策

おはようございます。インフルエンザの予防接種ってもうしましたか?コロナのワクチンを接種して、なんか予防接種ばかりだなあと思って、インフルエンザワクチンの接種をためらってます。してもかかるときは、かかるしなあって思っちゃう。職場では必要なんでしょうけど..

予防接種インフルエンザ予防

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

32023/10/15

かいふく

介護福祉士, ユニット型特養

まだですがこれからします、少しでも予防大事なので

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

車椅子からベッドなどへの移乗際に、 利用者様の足の間に職員の足を入れて 移乗するのは、禁止になったのですか? 10年くらい前にそうなったと、 利用者様本人が言ってました。 他の職員もそのような事を言ってました。 でも職員によっては足を入れないと移乗出来ない、 という人もいて、その言っていた利用者様は 下半身が完全麻痺なので抱えた時に万が一 ズレたりした時に、足が挟まっていれば 支えられると、職員は言ってました。 それに職員の足を軸にして移乗するので、 腰への負担も減ります。 皆様はどうされてますか?

ケア職員

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

142024/02/22

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

利用者の尊厳に付随すれば、入れない方が好ましく、今のテキストでは入れていません。が、統一見解はありません。禁止はされていませんが、今の介助方を見直すのも知識としてはありかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。

感染症入浴介助

けい

介護福祉士, ユニット型特養

432024/02/28

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

現在52歳です。 今までホームヘルパーをしてましたが、掃除、調理などの生活介助よりも、オムツ交換などの身体介護のほうがやりがいを感じてます。そうなると施設系に転職しようかな?と思ってますが、夜勤に不安を感じてます。 50才すぎて、夜勤を開始された方がいらっしゃったら体力、気力的にどうなのかを教えて頂きたいです。

有料老人ホーム転職介護福祉士

アルプスのペーター

介護福祉士, 訪問介護

292023/07/27

白黒ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

今自分は58歳です正直夜勤しんどいです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

特養で年間通してやる研修会の数がどんどん増えていきます。 やらなきゃいけないものなのかなと思っていたら、別の施設ではやってないものもありました。 みなさんの施設ではいかがですか?

研修特養施設

Kon-Pay

ケアマネジャー, 従来型特養

32024/03/20

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

私の職場は最低でも年に12回やっています。 主に虐待やら個人情報やら熱中症やらですね。 月に1回に職員会議があり、各部署やフロアごとで報告することになっています。 そのときに担当で割り振られた委員会にて15分ほど研修として、スライドを作っては配布し、発表の後に研修報告書を提出することになっています。 その他は階層別研修があります。 どっかの協会やら法人やらの研修の知らせは全く周知されていません。 (事務所のプリンターにて、ファックスで研修の知らせの紙は見かけますが、各部署やフロアにはその話が来ません) よって多くの職員はプライベートで資格を得ているのだと思います。 一応、実務者研修は施設で無料で受講できますが、給料もなければ、希望休でスクーリングに通っているそうです。

回答をもっと見る

お金・給料

生活相談支援員、ケアマネを兼務した場合は収入はどうなりますか?

ケアマネ給料

なかじ

介護職・ヘルパー, 従来型特養

42024/03/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

私は施設ケアマネとして入職し、しばらく相談員兼務していましたが、給与は全く変わりませんでした。

回答をもっと見る

新人介護職

質問失礼します!コミュニケーションについての質問です! 実習でいつも利用者の方との会話が続かないのですが、なにかコツとか鉄板の話題とかはあるでしょうか? 自分はフェイスシートを見て昔の趣味や特技、仕事とかを絡めて質問したりしてるのですが、 直球すぎるのか全然話が盛り上がらなくて…汗

新人

アキ

初任者研修, 学生

52024/03/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

最初からお話ししたい! 方もおられます。しかし、それでも…ですし、最初は何となく話しにくい方等、段階的におられますが、基本は大切です。 挨拶(もちろんされてると思いますが)して、お話ししたいや教えて頂きたい事ど“今、なぜ話しかけるのか”をゆっくり低頭してから説明します。その上で会話、になります…当たり前ですが、慣れてくると、つい疎かになってしまう所ですね。やってるつもりにもなり得ます。 そして、質問が、繋がりのない=次々にだと、それはもう会話の引き出しにはなりません。聞く姿勢ではないです、もしそうなればですね。 趣味の話の例:たくさんある話題であり、有効な事が多いです。但しお気をつけ頂きたいのは、前が好きでよく知っていた、出来ていた事、今は思い出せないや出来ないなど感じるケースもあり、得意な事ができない辛さを引き出す事にもなり得ます。つまりは、万人に、またいつでも趣味の話題がよいとは限らない事は思っていて下さいね。 さて、話をして頂けそうな感じの時、ご自分も少しは知識などありますか?(調べてでも)  「〇〇ですよねー、〇〇が難しいくて、教えて頂かきたい!と思いました」、「凄い、私も〇〇しましたが、参りました」など、繋げてみて下さい。もちろんながら、ノンバーバルの部分はとても大事です。 その上で動画を提供するのも、仮に失語症の方であったとしても有効だったりします。 それらの基本となるのが、スキンシップ=タッチングであり、それが自然にできる関係性を築けると、なお良いかな、と思います。楽しみながら、ですね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かなり人手不足です少し人手不足です丁度いいです人が余っていますその他(コメントで教えてください)

571票・2024/03/28

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

718票・2024/03/27

花粉ガードのメガネ普段とは違う花粉用のマスク病院で治療や処方花粉ガードスプレーを使用市販薬花粉症はありませんその他(コメントで教えて下さい)

728票・2024/03/26

統一してます人によっては統一できていませんみんなバラバラですその他(コメントで教えて下さい)

765票・2024/03/25
©2022 MEDLEY, INC.