2022/06/06
19件の回答
回答する
2022/06/06
2022/06/06
2022/06/06
2022/06/06
2022/06/06
2022/06/06
2022/06/06
2022/06/06
2022/06/09
回答をもっと見る
皆さんは腰痛予防と背中の痛みいざの痛みはどうされていますか? 私は最近腰の少しの違和感と夜勤明けの背中の痛みに悩んでいます。 腰は入職日からコルセットを使用しているため今のところ違和感で収まっていますが背中と膝は特に対処法もわからずストレッチと温めるだけにとどまっています。 接骨院や整形外科への通院も考えていますが接骨院は国家資格があるところでも余計に悪化したりすると聞きますし整形外科は湿布渡されて終了だったのでなんだかなとおもっています。 もっと根本的な治療や予防などがあれば教えていただきたいです。
腰痛予防健康
やなさ
実務者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 私も腰痛と背痛の日々です。 脊柱管狭窄症と診断されてますが、整形外科では一時的な鎮痛剤と湿布の処方で痛みの改善されません。 今は接骨院で10日に1回くらい通院してますが、痛みは変わりませんが通わないと痛みは増します。 コルセットは装着してます。 仕事中に痛みがある時は同僚に伝えて配置変えてもらったり、事務仕事してます。 やなささんのおっしゃる通り、根本的な治療法はないと思います。
回答をもっと見る
転落事故についてです。 他利用者様の排泄介助を終了し居室を退出するとリビングから「痛いよー!」と叫び声が聞こえました。 向かうと利用者様が地面に倒れており車椅子から転落していました。 その際、車椅子のブレーキは左右ともかかっていませんでした。 事故発生前の様子としては臥床時間を1時間程設けており、穏やかな様子で後ろに動く自操を繰り返していました。 その都度、自席に誘導しブレーキを掛け対応していました。 ですが介助にはいる際は目視での安否確認のみでブレーキの確認までは行っていませんでした。 精神状態も穏やかで問題ないだろうと思ってしまっていました。 対策としては、リスクがある人だと再認識し、必ず離床されている時はリビングに職員が見守りをする。 その場を離れる際は臥床することになりました。 あと時、臥床していれば防げた事故だなと後悔しています。
予防認知症特養
。
介護福祉士, ユニット型特養
あられ
PT・OT・リハ, デイサービス
アクシデントお疲れ様です💦 その方は、ブレーキをかけてない状態で立ち上がったから転倒してしまったのでしょうか?あるいは車椅子からずって滑り落ちたのでしょうか? ブレーキ無しで立ち上がってしまったならやはり見守り必須ですよね…。滑り落ちた場合は車椅子にクッションを入れポジショニングすることで対策になるかもしれません! お互いがんばりましょう🔥
回答をもっと見る
面接や見学の際『何か質問とか聞きたいこはありますか?』の際コレだけは確認しとけっていうのはありますか? 自分自身が気になるものは以下の通りです *(入居者1人がコロナになった時でも)コロナになった際の対策 (その日から食事の食器はプラスチック対応なのか等) *面会はどのような対策か (扉越しなのか電話で対応なのか、時間制限あるか等) *差し入れはどこまで受け入れているのか (家で作ったものを食べさせたい(手作りもの)というFaがよく多かった) 他に何かあれば参考にさせていただきたいです。
予防面接家族
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
お疲れ様です。 大変申し上げにくいのですが、餅さんが気になっている点を施設に質問するのはオススメ出来ません。 理由としてはどれも変化し、雇用に直結しない質問で面接官も具体性に欠けると印象されてしまうでしょう。 冷たい言い方をして大変すいませんでした。 では何が良い質問なのかと言うと、一般的に雇用条件・給与等・年間休日・特殊休日についてです。給与については交通費や何年後から退職金が支給されるか、定期昇給・ベースアップの有無。 仮にエージェントを通していたり、転職サイトで事前に情報を知っていても施設には説明する義務があります。 むしろ労働条件を説明しなかったら法律違反になります。 まぁ上記のはあくまでも面接時のなので、見学時は気になった事をドンドン聞いてアピールすると良いと思います。 駄文長文失礼致しました。
回答をもっと見る
レオン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
してないです。
回答をもっと見る
バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?
バルーン施設
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
fm
介護職・ヘルパー
入浴時と夜間帯1回です。
回答をもっと見る
労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。
認知症グループホームケア
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
たくや
介護福祉士, ユニット型特養
釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。
回答をもっと見る
本当か嘘かはさておき 送迎中の車内で80代のおばあちゃんから 最近悩みがあって声に出しては言えないんだけど今なら誰も乗ってないから言うね って言われてどんな悩みなん?って聞いたら どうしても性行為がしたいとお悩み相談されました。 答え方間違えたらいかんと思い まぁしたくなる時もあるよねー 話変わるけど朝ごはん何食べたん? って話題変えたんだけど こんな悩み相談された事ありますか?
認知症デイサービスケア
ドラミちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ポポポ
生活相談員, デイサービス
まぁ、私は、男性ですが。 おばあからのセクハラありますよね。 おじいのセクハラは大きく取り沙汰されるけど、おばあは、取り沙汰されないよね。 よくあるのは、お風呂の介助中に、おっぱい吸わせたろか?とか。 これ、おじぃが女性職員に言ったら大事になりますよね。 人にもよるかもしれんけど、股間触られた所で、「きゃー」ともならんしね。 でも、大事にならないし、男性はそんなに問題視しないからかもしれんけど、おばぁのセクハラ、わりとあるわな。性欲強いおばあ居ててもおかしくないですよね。
回答をもっと見る
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
22万でした 月給より少ないのでやる気なくしました!
回答をもっと見る
うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください
希望休連勤ユニットリーダー
まる
介護福祉士, ユニット型特養
shin
介護福祉士, ユニット型特養
シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・利用者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)