2021/10/02
23件の回答
回答する
2021/10/02
2021/10/02
回答をもっと見る(19件)
うちの施設にはサ高住が入ってるけども、基本的に介助不要と言われているので、トイレに行けない人も放置となっている。 そんなもんなのかなあ。 夜勤帯には、介護職員が巡回するからそこで多量失禁のリハパンとかズボンを交換するけど、夜勤が帰ったらまた次の夜勤が出勤してくるまで放置となるそうだ。 どうしてもサ高住に職員を置きたくないようなんだけども、これでいいわけがないと思いつつ、会社の決まりだからどうにも出来ないか。
巡回リハビリパンツ失禁
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
ん?それってネグレクトに当たりませんか?失禁を長時間放置するって言うのは異常ですし、サ高住に常駐しなければならないスタッフが何らかの措置を講じなければかなり怪しい対応な気がするのですが…
回答をもっと見る
特養や訪問介護、デイサービス、グループホームなど、介護職を必要とする場はたくさんあります。 みなさんの経験上、おすすめの職場はどこでしょうか? 「ココがよかった!」「こういう人におすすめ!」という点もあればぜひ教えてください🙋
職種訪問介護グループホーム
カイゴトーク公式
介護魂
施設長・管理職, 有料老人ホーム
私は、最終的には潰れにくい有料老人ホームにしました。 独断と偏見はありますがデイから介護をを経験すると、良いかもしれません。 理由は日中帯だけである為、夜は考えなくて良いメリットがあります。 次に、ショートスティ。 これは短期間ということで、理由に挙げさせていただきました。 ゴールが見えれば、嫌いなご利用者とも、その間、メンタル的に、なんとか乗り越えられます。 有料老人ホームは、24時間、365日、責任がありますが、その分、入居金や月額のお金を利用者よりもらうので、比較的潰れにくいです。 また訪問介護は、赤字になりやすく、雨の日も移動しなくてはなりません。家についたら、頼れる先輩もいないので、個人的には、最も介護の熱量がある人が、訪問介護にいるイメージです。
回答をもっと見る
介護職の離職率が結構多いと思うのですがその背景に考えられることとしては何がありますでしょうか?以前やめた人に理由を聞いたら職場の人間関係に疲れたといっていました。
職種人間関係職場
カイゴマッスル
看護師, 病院
なお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
私は20日に退職します。みんな協力的でいいのですが、2人腹立つ人がいてて、精神的にしんどい理由があり、辞めます。ケンカ売ってんのか!っていうぐらい… 介護士13年目ですが、職場を転々としてきましたが、過去の理由は、新人の指導できない、『死刑』と言われた。←この2つは同じ施設。 他に病院で働いてた時は、セクハラ行為された、介護職なのに胃カメラ洗浄させられた。です。 あと、契約更新の時に下げられて親が施設に抗議して、なんで?他の人はどういった理由で下げてんの?って名前聞いてないのに『個人情報なんで』と言われたらしく、『名前聞いてないでしょ!』とキレてたのと、5年経ってたので。 前職は、入職して1週間で夜勤させられた。まだ右も左も分からない状態なのに。上司がいい加減すぎる。 だいたいはこういった理由です。
回答をもっと見る
ねこやしき
介護福祉士, 従来型特養
3人から4人スタートで、後から手が空いた職員が手伝いに来てくれたりします。
回答をもっと見る
利用者の中に暴言、暴力行為のある方がいます。 女性で普通に歩ける方です。 机をひっくり返す、お皿を投げる、つねる、叩く、殴る、ひっぱる、他の方にまで手を出しそうになる、 「バカ、死ね」など言う。など、、 私も出血やアザなどできてしまいました。 職員の中には服が破れるほど引っ張られた方もいます。 トイレ誘導しないと気付けない方なので トイレ誘導の為に声掛けなどするのですが、、 見守るだけ(危ない時は介助する)、 優しく声掛け、しつこく話さない、 楽しそうに声掛けするなど、 色々な職員が色々な方法を試してみても全滅です。 皆さんならどんな声掛け、介助しますか? 私は今その利用者と関わるのが怖いです。 過去に暴言、暴力行為の利用者と接した事ありますが、今までとは比べ物にならないぐらいで、、 ベテランさんからしたら「そんなもん」とか思われるかもしれないけれど、私は怖いです。 説明不十分+説明下手ですみません💦💦
声掛け暴力暴言
りん
有料老人ホーム, 初任者研修
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もう亡くなられている方ですが、似た方いました(^^;だいぶ認知症進んだ方で、トイレだけは歩行出来なくなるまでは尿意、便意ありこちらから声掛けしなくてもご自身で行かれてましたが、失禁時による更衣交換は殴る蹴る暴言は当たり前でした。それ以外にも入浴拒否、拒薬(しかも職員の顔に向かってつば吐くように吐き出す…)等。 職員間でやってたのは身ばれ防止のため、あまり具体的には書けませんが、その方がいつも自慢をする内容があり、(実際職員も本当にびっくりするすごい内容です。)その話しをしたり、不穏時は『聞かせて下さい。』と話し振ってみたりし、お話してる時だけ笑顔になられるので、その話をされている間に聞きながらケアをしていました。 あと、私も新人時代その方の対応に苦戦してましたが、怖いのも分かりますが、『怖い』って思いながらケアしてると、相手にも伝わると、その方の対応が当時一番うまかったパートさんからアドバイスもらいました。 その方の好きなこと、興味のあることの話しを聞いてみるとかはどうですかね。 参考にならなかったらすみません💦
回答をもっと見る
先日してもいない利用者さんへの虐待を疑われ懲戒解雇になりました、ハローワークとかに相談しますか。
理不尽トラブル人間関係
くまちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
BOSS
看護師, 有料老人ホーム
信じられない😱弁護士に
回答をもっと見る
働きながらケアマネの資格を取りたいのですが、1日どのくらいの勉強量でしたか? また、独学をするのであればどんな方法が効果的でしょうか? 参考にさせて頂ければ幸いです
勉強ケアマネ資格
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
1日1時間を5ヶ月 『絶対毎日やる!』 と決めてやりました。 一通りテキスト読んでから、過去問と一問一答のアプリだけです。 毎日やることがよかったのかなぁと思います
回答をもっと見る
処遇改善手当が入りました 40万から引かれて35万ほど。 みなさんはもらえましたか?
処遇改善手当
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
fm
介護職・ヘルパー
一括支給だとボーナスみたいですね! 私の勤務先は毎月支給です。 以前は年3回に分けて支給だったようです。
回答をもっと見る
夜間、spo2、血圧低下の時って オンコールし看護の指示を仰ぎますがその時の体位?はどの状態が、理想ですか? 右測臥位?それとも仰臥位?キャッチはフラット? 心停止時は対応はわかるんですがいざ意識ある状態で急変した時ってどうすればいいのか
血圧施設
さたあ
実務者研修, ユニット型特養
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
うちの施設は、血圧低下なら一旦は足上げ(仰向けで)や水分補給などの促しをしたり、サチュレーションは手が冷たすぎて出てない可能性もあるので、呼吸数、脈拍数を自分たちで測る時もあります💦 それで様子をする時が多いので 例え看護師に伝えても看護師が現場に来ることは無いです、もしも伝えて救急搬送してと言われたらします🚑 すみません💦就寝されていての急なBP、サチュレーションの低下なのか、意識等の有無、これまでの既往歴(BPが元々低いとか、低くなりやすいなど)、ヒヤリが起きて…とかなのかわからず、情景があまり浮かばず、上記の回答をしました💦間違っていたらすみません🙇♂️🙇♂️
回答をもっと見る
・コロナになって慣れました・コロナ前から得意でした・今でも苦手です・zoomやPCを使う機会がないです・その他(コメントで教えてください)