不適切な声がけ?

介護初心者

介護福祉士, グループホーム

こんばんは、最近職場内で気になることがあります。食後に全量召し上がった利用者様に対して「がんばったねー」「すごいねー」「えらいねー」と声がけをするスタッフが複数人いることに気付きました。利用者様からしたら上から目線だと思ったので「ありがとう」に変えるように周知しているのですが気にしすぎでしょうか。

2022/09/20

19件の回答

回答する

私がもし利用者様の立場だったら、ちょっと子供の様に思われている感じがしますね。「綺麗に食べてくださりありがとうございます」の方が気分がいいですよね。声かけなどはとても大事だと思うので改善できるといいですね。

2022/09/20

質問主

ありがとうございます。食事をめしあがっただけなのに褒めるのはおかしいですよね。感謝ですね。

2022/09/21

確かに上から目線と感じなくは無いのですが 入居者の嚥下能力レベル次第などでは「はい、もう少し頑張ってお口あきますか?」とか 「まだ、寝ないですよ。もうちょっと頑張って起きて食べましょう」 なんてお声かけしながら食べてもはうことも《自分的に》多いので こんな食事の仕方をしてたら、最後「ご馳走様」や「ありがとう」のよりも先に「頑張りましたね」と言ってしまうのは仕方のない事だし、そもそも、嚥下能力低い方からすると本当に頑張って頑張って食事してもらったので、上から目線とか関係なく 介護職員からすれば【本当に頑張って食事してくださった。だから「頑張ったねー」】と言う言葉が出るんだと思います。 その言葉が【馬鹿にする意図や経緯】があって発せられたら不適切な言葉だとは思いますが、上記のような流れがあれば、それは少なくとも【上から目線の言葉】や【不適切な言葉】だとは思いません。 私は以前訪問介護事業所で働いていましたが、そこではオムツ交換の時に「オムツ交換」や「パット交換」とは言わず、「お下《おしも》の交換に来ました」などと言っていました。 たぶん「おしめ」「オムツ」「オムツのパット」と言うと利用者の羞恥心にたいする配慮のないフレーズだから使わせないと会社から指導されていたのだと思いますが、ほぼ漏れなく利用者の方々は「???」と言う顔します。 「おしも」なんてフレーズ、ほとんど誰も「オムツ」の別の言い方だとは気付きません。 「おしもの確認させて下さい。…おしも、おしもです。…オムツの確認させて下さい」 といつも最後には「オムツ」って言ってました。 と言うふうに、配慮ある言葉遣い、言うべき言葉を考えたとしても、それが実態とかけ離れていれば意味はないと思います。逆に言えば、実情に沿えば、少し不適切と思える言葉遣いも適切な時はあるのではないかと思います。 なので、個人的には「頑張ったね」は不適切だとは思いませんし、「上から目線」だとも思いません。 一律に禁止すべきような言葉では無いと思います

2022/09/21

回答をもっと見る


「食事」のお悩み相談

雑談・つぶやき

大人になってようやく親の偉大さが分かる。 母は、母の祖母と年老いた飼い犬のダブル介護をしながら私達子供2人を育ててくれ、子供が独立した今でも、遠方の叔母のキーパーソンとして片道7時間の移動を毎月している。 家の中でも専業主婦として、そこまでやらなくてもと周りが思うくらい常に動き回っており、座って休んでいる所をほぼ見たことがない。 それなのに、疲れたとか眠いとか弱音を吐くところもほぼ見たことがない。 自分の娯楽にお金をほとんどかけないが、子供との旅行や食事は積極的にしようとする。 父は、まあドライで変わった人ではあるので、仕事以外でもほぼ家におらず遊びに行ってばかりだったけど… でも、それこそ定年まで厳しい大企業で勤め上げ、子供2人を大学に入れてくれて、途中実家に戻って療養させてもらっていた3年間も何も言わずに家においていてくれて。 言葉や態度の愛情表現は全くなかったが、経済支援という形の愛情はこれ以上ない位に受け取らせてもらった。そのおかげで母も家のことに集中できた。 今でも、帰省したって話す事はお互いにないので無言になるが、駅までの送迎は何も言わなくても車を準備してくれる。 そんな2人の姿をずっと見てきたが、いざ自分がそれをやろうと思えば、どれ程の忍耐と努力がいる事であるか。 それらに甘えてきた自分に気がついてからは、母のように毎日布巾を消毒するし、皿洗いもシンクに溜め込まないでマメにやろうとするし、服やカバンをまめに元の場所に戻す。時間や期限に余裕を持って手続きや支払いもしようとする。 父も母も学生時代お金に苦労しており、子供には金の不自由はさせないという一致した思いがあった。子供どころか結婚すら未定だけど、もし将来子育てすることがあれば、親のその思いは引き継いでいきたい。 両親への尊敬心や愛情が深まると、日々接する施設の利用者にもまた、同じように大切に思ってくれるご家族がいることを再認識させられる。忘れないようにしたい。

育児恋愛送迎

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

02024/01/22
きょうの介護

お魚がお好きでない方とわかっているのに、他のおかずにかえてあげないのは拷問というか虐待ではないのかな…と思うけど、どうなんだろう? アレルギーがあるとかでない限り、替えられないのかな? もう入居して数年経つお方なんだけどな…。誰も気にしてないのかな? そして頻繁にメインのおかずがお魚なんだよな…。 もう、退職きまってるから、色々話を出すのもなんだかなぁと思う自分がいる。今までも色々言ってきたけどほとんど現状維持。ただうるさい職員って思われてるんだろうなぁ😅

虐待食事特養

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

252023/11/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

特養勤務なんですよね? 肉も魚も全てダメ、ならです。が、魚ダメなら、対応すべきたと思います、当たり前ですよね、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場では検食が毎食あるのですが、当番制で昼食は事務所や現場以外の職員がしており、夕食と朝食は夜勤者が当番になっています。検食というくらいですから、ご利用者様たちが召し上がる前に食べないと意味が無いと思うのですが、検食用のお膳も一緒の配膳車に乗ってきて、結局食べる時間はなく、ご利用者様の食事が終了し、フロア内が落ち着いてから食べています。全く食べられない時もあります。 ただ、それでは検食にならないということで 監査のために食べた時間をごまかして記録しています。 食中毒などが実際にあった時どうするんだろうと思いながらしています。 みなさん検食はどのようにしていますでしょうか。

サ高住食事老健

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/12/11

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

検食は、お客様に提供30分前に用意してもらいます。 食べる時間がない時は、とりあえず全部一口ずつ味見して、あとでゆっくり食べてます。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

車椅子からベッドなどへの移乗際に、 利用者様の足の間に職員の足を入れて 移乗するのは、禁止になったのですか? 10年くらい前にそうなったと、 利用者様本人が言ってました。 他の職員もそのような事を言ってました。 でも職員によっては足を入れないと移乗出来ない、 という人もいて、その言っていた利用者様は 下半身が完全麻痺なので抱えた時に万が一 ズレたりした時に、足が挟まっていれば 支えられると、職員は言ってました。 それに職員の足を軸にして移乗するので、 腰への負担も減ります。 皆様はどうされてますか?

ケア職員

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

142024/02/22

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

利用者の尊厳に付随すれば、入れない方が好ましく、今のテキストでは入れていません。が、統一見解はありません。禁止はされていませんが、今の介助方を見直すのも知識としてはありかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。

感染症入浴介助

けい

介護福祉士, ユニット型特養

432024/02/28

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

現在52歳です。 今までホームヘルパーをしてましたが、掃除、調理などの生活介助よりも、オムツ交換などの身体介護のほうがやりがいを感じてます。そうなると施設系に転職しようかな?と思ってますが、夜勤に不安を感じてます。 50才すぎて、夜勤を開始された方がいらっしゃったら体力、気力的にどうなのかを教えて頂きたいです。

有料老人ホーム転職介護福祉士

アルプスのペーター

介護福祉士, 訪問介護

292023/07/27

白黒ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

今自分は58歳です正直夜勤しんどいです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

入社三年目ですが、後輩がいません。 私は特養施設で働いているのですが、新しく入ってきてくれた人がどんどん辞めていきます。 就職してから正社員で計7人(介護歴あり3人、なし4人)入ってこられたのですが、全員やめてしまいました。 ここしか就職経験がないため、わからないのですが、 さすがに多いですよね?どこもこんな感じですか?

正社員特養介護福祉士

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

102024/03/22

ちー

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

私が年末から勤め始めた老健も新しく入っては辞めるそうです。 私の前の方は1年半後輩がいなかったそうです。 辞めていく理由も分からなくはないなぁとは思っています。

回答をもっと見る

老健

介護老人保健施設での仕事内容や働き方、 老健でしか味わえない体験や出来事など 老健でしか感じられない魅力を教えて頂きたく思います。 例えば老健の中では、 どのような利用者様の配置体制なのか、 何人を🫓フロアに分けて対応をされているのか? 入浴介助の人員体制、進め方など。 夜勤の1フロアは何人では配置されているのか?など。 夜間帯の排泄介助(オムツ交換の回数や頻度)など。 食事界場面場面では、職員一人当たりの 食事介助を行う利用者様の人数など。 出来れば、それぞれの場面での対応なども 含めて教えて頂けたらと有り難く思います。 個人としては、最近流行っているアプリのアルバイトで 老健の現場を選んでアルバイトとしてでも 少しでも働いていてみようかとも思っている所存です。

アルバイト排泄介助食事介助

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22024/03/22

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健勤務の介護士です。 私の職場では、超強化型加算というものをとっている施設なので、とにかく入退所が多いです。 従来型とかだと、一日がもっとゆったりなのかな?と思います。 でもリハビリを毎日頑張って、来た頃よりもADLが格段に上がって、ようやく家に帰れる!って喜んでいる方と一緒に喜べることが、私は幸せに感じます。 老健も意外とたくさんあるので、自分に合ってるところと出会えるといいですね! 何か質問とか気になっていることがあれば、私でよければ回答します! (質問の内容全部答えてたら長くなりそうなので、聞きたいことだけ答えようかなと。。)

回答をもっと見る

感染症対策

急性期OTです。 最近コロナ患者が増えておりうちの病棟でも10名以上。 毎日コロナ患者のリハビリをしています、フルPPEですが。しっかりPPE着けていれば感染の心配はないですかね?不安が残ります。

リハビリコロナケア

とら

PT・OT・リハ, 病院

22024/03/22

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

コロナ患者にリハビリ要りますか〜??隔離しなきゃ…。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気にしないマインドをもつ反面教師にする言い返す我慢し続けます💦言い方がきつい人はいませんその他(コメントで教えて下さい)

247票・2024/03/30

0人1~3人4~6人7~10人10人以上その他(コメントで教えて下さい)

676票・2024/03/29

かなり人手不足です少し人手不足です丁度いいです人が余っていますその他(コメントで教えてください)

764票・2024/03/28

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

770票・2024/03/27
©2022 MEDLEY, INC.