beginner
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
keep
介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設
ケアマネを前職でしていましたが、認定調査員になると、県からの要請が増え多忙になる傾向があるようです。
回答をもっと見る
こんばんは、最近職場内で気になることがあります。食後に全量召し上がった利用者様に対して「がんばったねー」「すごいねー」「えらいねー」と声がけをするスタッフが複数人いることに気付きました。利用者様からしたら上から目線だと思ったので「ありがとう」に変えるように周知しているのですが気にしすぎでしょうか。
食事職員
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
ハピハピ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院
私がもし利用者様の立場だったら、ちょっと子供の様に思われている感じがしますね。「綺麗に食べてくださりありがとうございます」の方が気分がいいですよね。声かけなどはとても大事だと思うので改善できるといいですね。
回答をもっと見る
こんにちは、グループホームで働いています。今度希望される利用者様にビールを提供しようかと話し合っていたのですが、皆さんのところで認知症のかたにビールを提供することのある施設はありますでしょうか?参考までにその後の経過など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
認知症グループホーム施設
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
ふー
無資格, ユニット型特養
特養ですが看取りになった時に家族や本人の希望があれば量の制限はありますが提供しています。
回答をもっと見る
先週転倒事故があり利用者が骨折してしまいました。普段転倒リスクが低く予想できない事故でしたが、その時勤務していたスタッフの一人が責任を感じているのか落ち込んでいます。どう励ましたら良いでしょうか。
人間関係職員職場
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
励ますより、利用者の痛みと、自分でも、誰でも同じ、思いも同じ、の共感を伝えて下さい。そこまで責任を感じれるのは、素晴らしいと思いますよ。もちろん、今、素晴らしいとの声かけは、逆効果、だと思います。なるべく、普通に接してあげて下さいね。
回答をもっと見る
あけましておめでとうございます。早速ですが質問させてください。私はグループホームで去年からユニットリーダーをしています。今年ケアマネの受験を控えているのでスケジュール的にきついですが、何とか今年、ユニットケアリーダー研修と認知症介護実践リーダー研修を受けたいと思っています。そこでなのですが、私がこれらの資格を取ると、会社は加算とやらでどのくらい収入が増えるのでしょうか?今の会社に貢献したいと思っているのでどのくらい貢献できるのか知りたいです。よろしくお願いします。
ケアマネ資格認知症
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
コメント失礼します。 ユニットケアリーダー研修終了者がいることによる加算は、申し訳ありませんが存じません。 認知症実践リーダー研修修了者については、認知症の日常生活自立度Ⅲaより重度の利用者が全利用者の半数以上おられたら、その重度の方について一日あたり30円程(月900円程)の認知症専門ケア加算1が取れます。 例えば2ユニット18名の事業所であれば、全部合わせて1ヶ月1~2万円弱くらいになるかと思います。ただ、この加算は自立度Ⅲa以上が半数以下になると取れなくなります。また、既にリーダー研修修了者がいて加算を取られている場合は、研修修了者が増えても加算額は変わりません。 収入としてはそんなに多くはないですが、研修を通じて認知症ケアの質の向上につながるのではないかと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
左片麻痺の利用者様がいます。例えば、おむつ交換時などで、ある程度の時間側臥位になって頂く場合に、私は今まで健側(この方の場合右が下)が普通だと思っておりましたが、ネットでは様々な理由で患側を下にして行う方もいるようです。皆様はいかがでしょうか。
オムツ交換
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
❓️ 循環の正常でない麻痺側を下にする、必要性が分からないですねー。 よほど健側に何かのトラブルがないのであれば、つまり、少々の理由があるにしても、骨も筋肉も弱りやすい患側をしたにする場面は、なかなかあり得ないと思われます。
回答をもっと見る
おはようございます!介護系動画見ているとたまに挨拶をしない、挨拶を返さない人がいるという話を聞きますが、そんな人本当にいるんですか?皆さんの職場にはいますか??
人間関係職員職場
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
いた所もあったし、居ないところもありました😅😅
回答をもっと見る
来年1月からグループホームのリーダーになります。過去に違う会社でリーダーをしたことがありましたがうまくいかず退職した苦い思い出があります。またチャンスをもらえたので今度こそはうまくこなしたいと思っています。 参考までにみなさんの理想のリーダー像を教えて下さい。よろしくおねがいします。
ユニットリーダー上司人間関係
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
お疲れ様です。リーダー大変ですね。私が思うリーダー像は職員に媚びないこと、職員を主役にさせてあげること、細かな判断より対局を見て判断する事、みんなに平等に声をかけてくれること、そんなリーダーが私の理想ですかね?頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ミスばかり続いてます。特に焦ってるつもりないけど頭の中で次はこれをしてって考えながらしてるからなのか記入ミスしたり、リハパン洗濯機に突っ込んだり毎日必ず1度は謝ってます。 毎日、これした。あれしたチェックしながらしてるんだけど、、、。今それが凄く目立ってるんですよ。 介護以前の問題なんだけど、どう気を付けたらいいのか。。。今日も、汚染があって、バケツにいれてたんだけど、リハパンが入ってたって言われて、あっ。。そー言えば、利用者さんがズボン脱いでくれて一緒にリハパンも脱いでだ。。。と。。パットは自分が抜いたから別の袋にいれてたんだげど、爪が甘過ぎなんです。
トラブル新人職員
さち
実務者研修, ユニット型特養
コタ
介護福祉士, 介護老人保健施設
落ち着いて 一つずつ処理しましょう 利用者には待てる方にはお待ち下さいで 待てない方のは優先して 利用者にケガとかないなら いいですよ リハパン洗うぐらい大丈夫 とにかくゆっくりやりましょう 焦らずに 急がす先輩は少し待ってくださいと言いましょう 急いでも時間あまり変わりません 小さなミスは気にせず そのうち出来るようになりますよ 自分を責めてはいけません
回答をもっと見る
三交代の夜勤でも早く出なきゃいけないし、体がきついなあ。 平均残業1日5h-。家族とは1時間も話すことはありませんし、1日休みの日は0だし、24時間365日オンコール対応を義務づけられている。訪看もいない。 これは限界かなあ。
家族休み愚痴
カイカイ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
介護初心者
介護福祉士, グループホーム
こんばんは、私は前の職場で無理をして疲弊して休職することになったのですが、2ヶ月以上は休ませられないと6年続けた職場をあっさりと辞めさせられました。 あなたが頑張って会社を助けて倒れても、会社はあなたを助けてはくれないとおもいます。
回答をもっと見る