minder_xTptwO3zQg
仕事タイプ
保育士, 管理職
職場タイプ
放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
ここのところ、職員の欠勤が続いています。 自身がインフルエンザ、子供が発熱など急な休みが出てしまい現場対応・ 調整が大変になってしまうことが増えています。 (休んだスタッフの愚痴では有りません) 人員はギリギリで回しているので欠勤が出ると影響が大きい職場です。 皆様の職場では、急な欠勤での現場の回し方などの工夫はなにかありますでしょうか?
保育士
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私の職場も職員数 ギリギリです。 それでも非常勤の平日週休や土曜出勤の週休や有休はどうにもできないし、1月から5歳児クラスに加配の必要な中国人が入ってきてフリーが減ったので 加配児のいる方の2歳児クラスに「3」でまわしてもらうことになってます。 が…そのクラスの50代ベテラン正規が自己中で園をまわすことに非協力的。ワガママを言うので困ってます(笑)
回答をもっと見る
保育士のメンタルについて質問です。 同じ職場のスタッフについてです。 とても保育に対して想いが強く子どもも保育の仕事も大好きで、テキパキと仕事をこなせるエース的な保育士が、メンタルを崩して退職してしまいました。 「仕事は好きですけど、私はそこまで保育の仕事に猛烈な情熱もないし、子どもの大好きぃー♥というほどでもないんです。」と言っている少し落ち着いたゆったりとした性格の保育士は、長く勤務しています。 このアプリ内でもメンタルを崩してしまわれた方のコメントなど拝見して胸が痛みました。 そこで質問なのですが、 ・アツい保育士ほどメンタルを病みやすいのでしょうか? ・それとも保育業務の環境がメンタルを病みやすいのでしょうか? ・その他
退職保育内容正社員
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
かずのこ
保育士, 保育園
私の事かと思いました。自分で言うのもなんなんですが、かなりテキパキ動きます。同僚に「いつか息切れしそうで心配」と言われたこともありました。 結果的にいろんな事があり、頑張りすぎてメンタル病みました。 でも気が回ってしまうのです。はっきり言ってしんどいです。 ゆるーくやってる人が羨ましい。 業務が山のようにある保育士は気が利く人にはしんどい環境だと思います。
回答をもっと見る
知人の職場で ウチのボーナスの財源は処遇改善手当 という話を聞きました。 処遇改善手当は毎月支払われるものかと思っていましたが、そんなことってあるんでしょうか?
ボーナス処遇改善給料
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
以前勤務していた施設は、ボーナス月にまとめて支給されていました。 その後、勤務した保育園では毎月のお給料と一緒に支給されていましたよ。 基本的には毎月の給与の上乗せとして支払われるのが望ましいそうですが、ボーナスとしてまとめて支給しても良いそうです。
回答をもっと見る
男性の保育士がフリーランスでベビーシッター業を始めたら需要はあると思いますか? 個人的には、ベビーシッターは同性(女性)に頼みたい親御さんが多いのかなと勝手にイメージしています。 男女問わず、フリーランスでベビーシッター業をされている方などおりましたらお話伺いたいです。 宜しくお願い致します。
ベビーシッター保育士
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
かずのこ
保育士, 保育園
ごめんなさい。以前にあった事件を彷彿としてしまう人は多いと思います。
回答をもっと見る
来年1月に新人の女性保育士が退職することになりました。要因は人間関係を気に病んでメンタル不調になってしまったとのことです。 その保育士は前職も1年未満で退職しております。その時も人間関係が原因で適応障害になっていたようです。 保育業界って、やっぱり人間関係(おつぼねとか縦社会とか)が厳しかったりしがらみがあったりが強いのてしょうか、、、、? 皆様の勤務先や人間関係はどんな感じなのでしょうか?
適応障害退職保育内容
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
かずのこ
保育士, 保育園
あります。離職率も高いです。特に辛いのはペアで担任を持った時、相方との相性が悪かった場合です。合わない人と二人きりで1年間組むのはきついです。
回答をもっと見る
皆様の職場は家賃補助制度がありますか? 知人職場では月8万円の補助が出るとのことで少し驚いていました。 知人は基本給が安い分、家賃補助があるから勤続できると言っていました。 皆様の職場はどんな感じでしょうか?
保育士
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
私の職場では5万円まで賃貸だとでます。持ち家になると1万です。 東京に勤めている友人は、8万位家賃補助が出ているようです。 住んでいる地域によっても差がありそうですね!
回答をもっと見る
児童発達支援事業所に勤めております。 皆様の職場では、おもちゃや遊具を追加購入するタイミングや買い替えるタイミングは決まっておりますでしょうか? 最近、他のスタッフからおもちゃを追加購入したいと意見が上がったのですが、元々おもちゃ棚やガレージの整理が出来ておらず、これ以上おもちゃが増えることに抵抗感がありまして、、、
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
tanahara
まずはおもちゃ整理をし、必要なものとそうでないものをわけます。その上で今の子どもたちになぜ必要なのか、説明をして納得してもらえれば購入という形です。 まずは今あるものを見直すところからです!
回答をもっと見る
活発な男児などによく見られると思いますが、 集団活動や野外活動中に、楽しくなって周囲を気にせず走り回ってしまうお子さんがいます。 他の先生も自分の役割があり即時的に対応ができないことがあり、ヒヤリハットを経験したことがあります。 このようなご経験をされた方が居られましたら、対応方法や対策を教えて下さい。
遊び
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは。 毎日お疲れ様です。 私は保育園で勤務しており4歳児担任ですが、同じような子がいます。 部屋の中を走ったり、嫌なことがあると外に出て行こうとしたり友達を叩いたり… 落ち着きもなくずっと座っていることが難しいということがよくあります。 正しい対応かは分かりませんが、どうしてもその子の影響を受けて活動が進まないときは、その子を事務所にいる園長や主任に預けています。 もしくは人手がないときは、椅子と絵本を用意して、「呼んでいてもいいからここから動かないこと」を伝えています。 そして他の子にも、「〇〇君だから」と伝えており、子どもが羨ましいと思う気持ちも受け止めるようにしています。 その子が興味を持っていること(ブロック、絵本、外遊び)では、約束事しっかり伝えて、個別で対応できるようにしています。
回答をもっと見る
皆さんの職場で男性保育士はどのくらいの割合(人数)で勤務されておりますでしょうか? 昨今、男性保育士の児童へのいたずら(悪質なものも含む)がニュースで取り沙汰されることも増えてきており男性保育士の勤務実態について興味があり、質問致しました。
後輩トラブル先輩
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
うちは2人の先生が働いています。男性であることを自覚し、女性の先生にはわからないような配慮もしていることも事実です。 おもらしをしてしまった女の子の下着をかえるときや、排泄の手伝いをする時にも、「僕が手伝ってもいいかな?」と声をかけて許可をとります。 聞くに耐えない不祥事はあってはならないですが、私は男性保育者として、男性保育者はその可能性があると見られているのはとても悲しいです。もちろん、女性に比べて男性にその傾向があることは否定はしませんし、問題として取り上げやすいのも事実でしょう。 あたりまえですけど、男性保育者みんながみんなそうじゃないとは分かっていますが、やっぱり「男はそういう問題を起こす可能性がある」と言われると、それこそ性差別になるのではとも感じました。 気分を害されたらすみません。
回答をもっと見る
保育士の給与は、日本の平均給与よりも低いと言われていますが皆さんのお給与はいかがですか? 経験年数(資格取得年数) 額面 を知りたいです。 今後、働いて行く上での参考にさせて頂きたいと思っています。
貯金ボーナス処遇改善
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度 週30時間非常勤 月給 約19万。手取り14万〜17万(時間外によって変わる) ボーナスあり。 公立会計年度なので経験年数は関係ありません。 経験年数 20年…保育士資格取得からは約22年 です。
回答をもっと見る
『これくらいのお弁当箱に』の替え歌でおせちバージョンでしたことある方いますか? いましたらどのような歌詞で歌ったか教えて頂きたいです! また、おせちの手遊びなどあれば教えて下さい!
手遊び行事保育内容
みんみん
保育士, 保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
私の先輩は、 手遊びの前段階としておせちの具材を小さくラミネートとして、視覚的に名前が分かる/覚えられるようにしてから実施していました。 具材は比較的馴染みのあるもの8割。れんこん、黒豆、海老、とかがメインでした。栗金時とか伊達巻きとか、普段あまり食べないものの選択肢は多くしてなかったです。
回答をもっと見る
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 ・指先の使い方を知る。 ・指先遊びを通して集中力をやしなう。 ・正月あそびに触れて遊ぶことを楽しむ。 とかでしょうか?
回答をもっと見る
転職しようといろいろ見て探してます。 転職サイトがいろいろありすぎてどのサイトで探した方がいいか分かりません。 みなさんはどのように探しましたか? おすすめの転職サイトはありますか?
転職保育士
シカさん
保育士, 保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
下記サイトの上位3つは有名どころですね。 https://tenshokuagent-pro.com/ranking/hoiku/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=ct&utm_term=hoiku&glnw=g&glad=553395774371&glpm=&glkw=%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%20%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88&glti=kwd-333283876289&gllc=9167407&glmt=b&glfi=&gldv=m&gldm=&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAv8SsBhC7ARIsALIkVT2qCUvaZHRN2MgKhbjm4ePn2m4tkoLB-s8xIc_dloX9YXo1x0DAeHgaAmj2EALw_wcB エージェントが伴走してくれるのでオススメです。
回答をもっと見る
お正月の手遊び何かおすすめあれば教えてください、! 歳児は問いません、よろしくお願いします🙇🏻♀️
手遊び保育士
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
もうすぐ年越しですね!今年もお疲れ様でした! ウチの施設の保育士は、アルプス一万尺とか"あたまかたひざポン"とか定番のものをする予定とのことです👍 新年はド定番から始める って風習があるようで。
回答をもっと見る
年明けに、お正月の絵本(特に干支にまつわる本)を2歳児くらいの子どもに読みたいと思っています。 オススメの本があったら、教えて下さい。
絵本行事パート
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
年明け干支の絵本読んであげるの良いですね! さいとうしのぶさんの『十二支のかぞえうた』がおすすめです。 歌になっているので、2歳児クラスでも楽しめますよ。
回答をもっと見る
ボーナスの時期になりましたが、皆さんは自分のご褒美に何を買いますか? 以前から何を買うか決めていましたか? 話を聞かせてください。
ボーナス
ハッシー
幼稚園教諭, 幼稚園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
ウチは、子育て中なので物を買ったりはせずに 夫婦で少しリッチは食事に行く くらいにしておいています✋
回答をもっと見る
現在1歳2ヶ月ですが、眠りにつくのも、寝起きもぐずぐずです。眠いなら寝ればいいのに。。眠りの質が良くないのでしょうが、改善するためにされた事はありますか?
ぽんた
保育士, 保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
子どもバイオリズムはまだ安定的でないのでそうなっちゃいますよね。 我が家では、起きてる間にたくさん感覚刺激を入れていました。要するに、健康な範囲で疲れさせるようなイメージです。 それでも残ってる体力を寝る前に泣いて発散しているんだなって思って泣くがままに泣かせています。 眠りの質については、床にそのまま寝かせたり騒がしいところで寝かせたり(おおよそ赤ちゃんの睡眠には不適当と考えられる環境)でない限りはよく眠ると思いますけどねぇ🤔 鼻腔が狭くて息がしにくいとか有るんですかね?🤔
回答をもっと見る
愚痴っぽくてすみません。 新しい保育園来て3ヶ月、仕事こなすので精一杯だし、なにより周りの先生がワイワイしすぎて疎外感否めない。馴染めない。2園目だけどそんなものなの?ご飯食べるのも、ロッカーで着替えるのも1人で黙ってやってて、他の先生は高校生みたいにキャピキャピ喋ってる。私に話しかけてとかじゃなくて、空気感どうにかしてほしいです…他の園もこんなもんですか…? 異様な空気感、やめたい原因の一つです。
退職転職ストレス
オオヒラ
保育士, 保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
オオヒラさんのお気持ち。お察し致します。 元気な保育士さんも居ますよね。それが好ましい園児もいると思いますが、もしみんながそういうキャラクターなのであれば きっとオオヒラさんの保育を求めている園児さんもいるのだろうなと思いました。 場違いなコメント失礼しましたm(_ _)m
回答をもっと見る
最近不適切保育ってよく耳にしますよね。 みなさんの園では、線引きやルールなどありますか? 野菜が苦手だけれど、励ましてあげれば食べられる子にも、無理して食べさせなくて良い。 乳児で食が細い子に適量に減らし、完食できた喜びを味合わせるのも、量を調整しなくていい。そのまま配膳して、残させて。と先日主任に言われました。 どこまでが、食育でどこからが不適切保育なのか最近分からなくなってきました。 みなさんの園の現状をぜひ教えて下さい。
食育主任保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
はだみんさんの仰るとおり、例えば食が細い子にはその子なりの食事量で褒めてあげることも必要だと思います。個別に配膳量をコントロールすることって難しい(手間な)のですかね? 嫌いなものも完食することも大切ですが、食を楽しむことが何より重要だと思います。 現状での線引は、その現場現場によって定められている(職場ルール)なのだと思いますが、 内規がないのであればルールを作るための発起人として声を上げてみることも一つの線引を明らかにできる方法かもしれませんよね✋
回答をもっと見る
先日、正月遊びの話になり、職員はどの遊びがどのくらいできるかという話になりました。 私はコマは回せます(ベーゴマは怪しい)が、凧は上手に上げられるか…😣羽つきはできますが、ちょっと苦手です。 福笑いは結構製作のアイディアになったりもしますよね。かるたは文字に興味が出てくる時期には一段楽しいですよね。 見本ややり方を見せて使い方なども知らせたい所でありますが、みなさんもこれらの遊びはやったり、練習したりしていますか??
伝承遊び遊び
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
正月遊びはやれる範囲でやりますよ✋ といっても、カルタと福笑いくらいが限界かなと思います😅出来たら、凧の作成をしてご自宅であそんでもらうような形かなと思っています。
回答をもっと見る
今日、誕生日会でマジックショーをしたところ子供も大人も大盛況でした。普段は大型絵本やパネルシアター、先生の即興劇などをしています。皆さんの園でも、「コレは良かった!」「盛り上がったよ!」なんて出し物ありますか?是非教えてください。
誕生会幼児保育内容
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
私の勤務先でも先生の即興劇とマジックショーは大反響でした👍 ある程度、ルールが守れるお子さんだったらサーキットタイプの催し物(卓球ボールをスプーンに乗せて向こうの壁まで行って戻って来て次の人に球を渡す)も人気でしたよ!
回答をもっと見る
みなさんのお子様は枕を使っていますか? 今2歳の双子を育てていますが、枕を使わず寝ていて体調不良などで鼻が詰まると寝ていても苦しくて起きてしまいます。 枕で首の高さを変えると少し変わりますか?
生活習慣睡眠幼児
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
あーや
保育士, 公立保育園
私は子供に枕使ってません。自分も使ってません。赤ちゃんの時に窒息が怖くてつかわずそのままずっとです。
回答をもっと見る
今2歳の双子の育児中なのですが、市販のカレールーは何歳頃からあげてますか? また、にんにくなどの香辛料?等についてもネットには3歳からと書かれていますが実際はどうなのか教えて頂けたら幸いです。
食育生活子育て
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
あーや
保育士, 公立保育園
我が家は2歳半くらいから市販のを使ってました。 でも保育園行ってたら普通に市販のですよね。たまに、無添加のルーも買ったりしてますが、高いです。
回答をもっと見る
お泊まり保育ってしていますか? うちはコロナ前は実施していましたが、コロナを機にやめることにしました。 コロナも収束しましたが、お泊まり保育は復活させませんでした。というのは、子ども達が親から離れることに不安を強く感じるようになってきているように思ったからです。 昔は聞かれなかった「お泊まり保育が怖いから園へ行きたくない」というような登園拒否をする子も少なくなかったです。このような状況ではお泊まり保育が今の子にとっては適していないのでは?という結論になりました。 みなさんの園はどうですか?
5歳児保育内容
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ハヤ
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私の園では4歳児よりお泊まり保育をしています。年長になると、年5回以上行っています。内容としてはこの時期ですとスキー合宿をしています。クラスが始まって最初は確かに嫌がりますが、今の時期ともなると1週間以上前から「あと何日!?」ととても心待ちにして日々を過ごしています
回答をもっと見る
気の強い子と言い返せない子 1年生の女の子2人です。いつも一緒にいて、とても仲が良いですが、たまに気の強い子が言い返せない子を仲間はずれにしたり、怒ったりしています。 例えば、鬼ごっこをしていて、気の強い子がルールを作り、「こうしなさい!」と指示して、それを間違うと、「もう混ぜない!もういい!」と言い、そのあとに仲間外れにします。注意しております。 言い返せない子が「自慢されるの嫌だなあ〜」と軽く言うと、気の強い子が「そう考えるからだめなんだよ!!」と言い、言い返せない子は言い返せず、モヤモヤしています。 ブロック遊びをして、気の弱い子が「気の強い子がブロックを貸してくれない」と、こっそり小声で言いにきた時は、間に入って仲をとり持ってあげたりしています。 気の強い子は、テキパキハキハキとしており、気の弱い子は、のんびりとふわふわとした雰囲気の子です。 どちらも可愛いですし、それぞれ個性があって良いのですが、、、 この子たちが仲良く遊ぶには、先生が間に入ってあげる方法以外に、何かありませんか??
学童保育
れもんとうめい
その他の職種
よしのり
保育士, 認可保育園
仲良いんですよね。難しいですね。本人たちは言う、言われるとあんまりおもわず仲良くしてるのかもしれないですね? 意地悪をしようとしているわけではなさそうなので特に怒らないといけない!ということもなさそうに感じました。性格ですよね。 まだ小さいのでしばらく先生が分からないように介入するのが1番スムーズな気がしました。 回答になっていないですが😂
回答をもっと見る
すみません、パソコンで動画編集やったことある人いませんか?おすすめのサイト、または無料のソフトがあれば教えて頂きたいです🙏
発表会担任保育士
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
れおな
保育士, 保育園
どのような動画でしょうか🎥? 私は、デジカメで撮影した写真を、音楽つきでスライドショーみたいにしたくて、Clipchamp というアプリでやっています!(卒園式用)かわいい色やスタンプみたいなのを選択する為に有料になる?ぽいですが、無料でも充分でした! 同じく、デジカメ写真やビデオカメラで撮影した動画を、ビデオエディターという無料アプリで編集したこともあります!
回答をもっと見る
経験者の公務員試験があります。 私は40代後半です。 内容は以下の通りです。 基礎能力検査・性格検査 (SP I 3) コミュニケーション力、思考力、判断力、応用力など 基礎的な能力を測定する検査 人との接し方や仕事への取組み方などの性格特徴を測心する検査 SPI3で検索すると、数学的な事や理科などあり学問から遠ざかってる私には到底無理そうな内容です。 実際に受験した事ある方いましたら、どのような試験だったか教えて下さい。 例えば国語のみだったなど。 よろしくお願いします。
保育士試験公立転職
ひなこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
SPI3受けました。対策本がたくさん出ているのでとにかくやってみることをおすすめします。出題形式なども対策本に書いてあるので、読んでおかないときっと混乱します😱解き方も多分やらないとわからないです。範囲も決まっているので、効率よく勉強するためにも対策本は必須だと思います。 対策本に書いてあるとは思いますが、国語のみということはないはずです。数学も国語もでます。ですが、バラバラに出ることはなく、まず国語の問題をバーっと解いて、次に数学が出てくるという感じだったような記憶です。 私も30代後半で中途で勉強から遠ざかっていましたが、3冊の対策本を2回ずつ解いて受験したところ、4つの自治体の一次通過できました。
回答をもっと見る
気になってた児童発達支援の教室から内定を頂いたのに、内定前の最終面接で聞いてない話が続々と出てきて不信感😑 ・〇〇教室の求人サイトから連絡とっていたのに同じ系列の▲▲教室への配属先になる予定 ・〇〇教室だと日月祝固定休み、▲▲教室だと日と水〜金のどこかと祝で固定休みだから連休じゃない。連休がとれると思って〇〇教室から連絡とってた ・服務規程で黒髪じゃないとダメ、染色禁止 聞いてないってなった😵 ただでさえ、家賃補助や借り上げがない、ボーナスが前職より少ない、退職金がないって所を妥協して選ぼうとしたのにこれは蹴るしかない案件😖 早く内定決めたいのにまた振り出し。
教室ボーナス面接
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 希望の職場探しも大変ですね。 実際勤める前に分かって良かったと思って、諦めずに頑張って下さい!!
回答をもっと見る
7月から今の職場で働いていますが、今年度もしくは来年度で辞めるか悩んでいます。 良いところ↓ ・現場の人間関係は良好 ・保育に関しては自由にできる ・持ち帰りはほとんどない 悪いところ↓ ・園長や理事長の特定の人に対する贔屓が酷い。(特に園長。お気に入りの人が遅刻しても怒らない、お気に入りの人が書類を提出していなくても何も言わないなど…) ・園長や理事長との関係が悪いとボーナスを減らされることがある。 ・有給を勝手に入れられることがある。 ・変形労働時間制の上限いっぱいまで働かされる。 普段保育をする分には良い職場なんです。子どもの人数も全体で70人と少なく、保育に関しては自分がやりたいようにできるし、行事が少ないのでその辺の負担もほかの園に比べたら軽いと思います。 ですが、とにかく園長と理事長の特定の人に対する贔屓が酷かったり特定の人を冷遇したりするんです。 私も他の人より休みが1つ少ない状態でシフトを作られて訳の分からない理由で揉めたりもしました。(月の働く時間は満たしているのに時間が足りないから、正職なのに勤務時間が終わったらすぐ帰ることが多いから、フルパートよりも早く帰ってるから、先生が定時で帰るせいでクラスの問い合わせが来た時に別の保育士が対応していて負担になっている(実際そういうことはない)などの理由を述べられ、お気に入りの人が早出で来ても18時とか19時まで残ってるのに…と比較されました。) まだボーナスをもらっていないのでなんとも言えませんが、ボーナスにも査定があり、園長や理事長との関係が悪い人は何かと理由をつけられてボーナスの金額が下げられた人がいたり、逆に園長や理事長のお気に入りの人は多くもらったりしているようなことがあるようです。 まだ1年も働いていないのに辞めるのはどうなんだ…という思いもありますが、園長や理事長のことが原因で周りの先生方も数名転職先を探していたりする現状もあるし、理不尽なことが度々起こっているような職場では長く働くのは厳しいなぁ…という思いもあり悩んでいます。 周りの先生方は良い方ばかりだし、保育も自分のしたいようにできるし、負担も少ないしで普段働くのには全く不満はないんです。 ですが、園長と理事長からまた理不尽な仕打ちを受けるのでは…?と思うと憂鬱な気持ちになります。 皆さんならどうされますか?
園長先生退職転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
もにょ
保育士, 保育園
私だったらやめます‥💦 現場は良くても、本来正しく評価されるべき点が評価されず、ボーナスや労働の強要があることはあり得ないと感じるので😢 かといって労基に訴えられるか?と言われたら対立するのも面倒なので、スーッとやめると思います。
回答をもっと見る
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
おはようございます☀ 私の園では、している先生、していない先生様々です。私はしていません!…が、コロナが出ているのでしようかなー?と心をよぎる時はありますが、結局運動会の練習などで外も多いし、まだまだ暑さもありはずしてます!
回答をもっと見る
回答をもっと見る