3歳児コマ回しねらい

いちご

保育士, 公立保育園

3歳児のコマ回しのねらいとはなんだと思いますか?

2024/01/02

6件の回答

回答する

お疲れ様です。 ・指先の使い方を知る。 ・指先遊びを通して集中力をやしなう。 ・正月あそびに触れて遊ぶことを楽しむ。 とかでしょうか?

2024/01/02

質問主

なるほど!皆様ありがとうございます🙇‍♀️ ちなみに、コマ回しの進め方?いい案ありますかね? 例えば紐が何回巻けたらごほうびシール、自分で全部回せたらご褒美など、、

2024/01/03

回答をもっと見る


「ねらい」のお悩み相談

保育・お仕事

ダウン症のお子さんを担当してるのですが、週案などの『ねらい』が、書けません。アドバイスください。ちなみに 年長児です。あと、半年間 どうしても しておいたほうがいいと思うことあれば 教えてください。

ダウン症ねらい週案

コヒ

保育士, 保育園

32020/09/12

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

今のその子の課題は何ですか?💦 コヒさんが大事にしていることはどんなことですか? 子どもたちに、こんな風になってほしい!と大事にしていることは何ですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の子どもの幼稚園を探しているところです。近くにある園がヨコミネ式かお勉強系の園で、のびのび系の園は家からかなり離れています。ヨコミネ式、勉強系の園、のびのび系の園、それぞれ良いところがたくさんあると思うのですが、子どもが卒園し、小学校、中高、社会人となったとき、どのように成長するのかなと疑問に思いました。私自身はのびのび系の園で働いています。 ヨコミネ式について、自身で考え判断する…というような方針に共感する部分があり、一度園見学に行ってみようかなと思っているところです。 ヨコミネ式の園で働かれている先生がいらっしゃいましたら、子どもたちの様子や先生の様子、卒園後の様子など教えていただきたいです。

共感ねらい教育

am

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

72020/11/25

あやな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

はじめまして^ ^ 以前ヨコミネ式を導入している保育園で働いていました。 (私は未満児クラスだったので年少さんから年長さんの様子、実際に指導されていた先生方のお話を聞いていた立場です🙇‍♀️) 運動や音楽や読書に計算、色んなことに力を入れていて、自由保育では成し得ないような子供たちの成長も見られていました。 ただ、全ての子にヨコミネ式が合うかと言われたら、、?です💦 どうしても運動や音楽が苦手な子はいますし、なかには出来ない子に辛い言葉を言うような子も残念ながらいたようです。ヨコミネ式に取り組むためには、保育士側の配慮や器量も、通常の自由保育に携わるよりも更に大切だなと感じていました。 卒園後は、保育園時代に見つけた得意をそのまま伸ばす子もいれば特に何もしないという子も、、 親御さんの教育方針やその子供の性格によるのかなと思いました。 娘の同級生(高学年)に何人かヨコミネ式出身の子がいますが、特に何かがズバ抜けていると言った話は聞かないかもです💦 amさんのお子様は運動や音楽にハマりそうですか?^ ^ ヨコミネ式が肌に合えば、子どもも「できた!」が楽しくて色々成長できるのではないかなと思います✨ 逆にヨコミネ式でなければ成長できないということもないので、am様のお子様が楽しんで通えるような保育園が見つかるといいですね😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児を担当されたことある先生に質問です!! ・靴下を履く(脱ぐ) ・靴を履く(脱ぐ) ・シャツやズボンを着る、履く(脱ぐ) もちろん月齢や個人差もあると思いますが、どのくらいの時期から子ども達が自分でも挑戦できるように働きかけてますか? またチャレンジの仕方、補助の仕方で良い方法があれば教えて欲しいです🙇‍♀️✨

ねらい身の回りのことクラスづくり

ポチ

幼稚園教諭, 幼稚園

22024/07/11

tanahara

オムツ替えや着替えの際、ズボンから練習しています。 子どもの前に履きやすいように置いたり、足を入れるところまでは手伝い、立ち上がって持ち上げるところを自分で挑戦したり、それぞれに合わせています。 今一歳児クラスで、2歳の誕生日を迎えた子もいるので最近やるようにしています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

なかなか寝付けなくて大泣きのお子さんも、この先生に抱っこされるとストンと眠りにつく…😴 私の職場にはそんな先生がいます。 皆さんの周りにもおられますか? 子どもが安心して眠れる理由は何だと思いますか?

2歳児1歳児保育士

はんもっく

保育士, 託児所

12025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 全員ではありませんが、いますね。 個々にその子の寝るポイントをおさえているのかなぁと思います。私もとのこでもトントンをしてみたり、眉間の所を撫でてみたり、耳をマッサージしたりとその子がウトウトする所を探していますよ😊 子どもって大人の気持ちがわかるというか、焦るとうまくいかないことがあるので寝る時も寝せよう寝せようと思わずゆーったりと気持ちを落ち着かせ、時には添い寝をしてあげると寝る子もいますね。 私は寝せようと思わない様にしています☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児でまだ全体的に手づかみ食べをしています。それ自体は普通ですが、いつ頃から本格的に練習させるべきでしょうか? 一般論的には、長くて3歳までは手掴み食べをする場合があり、手掴み食べの発達に関するメリットも理解はしています。 が、現場的には来年の4月までにはスプーンである程度1人で食べれるようにして、6対1でも見れるよう持っていきたいです。 高月齢の子を、もうそろそろスプーン練習したいのですが、まだ手づかみでもいいという職員もいて、迷います。

言葉かけ0歳児担任

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

はじめまして。 0歳児クラスで1歳になる子は私はスプーンを持たせ(言い方あまりよろしくなくてすみません)、もちろん手づかみと並行で食事をしています。スプーンを持ったとはいえすくうのは難しいので、教えつつも保育士が、介助しています。 遊びのなかで、0歳なので口に入れてしまう危険もあるため注意が必要ですが、保育士がしっかりと見れる状況で遊びのなかですくう練習などが出来る物をやっています。 いつからって、考え方の違いですが担任の先生のやり方で私は良いと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事で失敗したときに、切り替えができなくて困っています。 休みの日などに思い出してモヤモヤしてしまいます。 せっかくの休みなのにずっと頭の片隅にあって休まった感じがしません。 みなさんは失敗したときに気持ちの切り替えをどうしていますか??

保育士

きき

保育士, 認可保育園

12025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です☺️ それだけ、責任感が強いという事なんだと思います。人間完璧な人ていないと思うし、失敗した時に落ち込むのは自然なことです。 失敗した事をじゃあどうしたら失敗しなかったかな?と考えると次にはこうしようという学習になると思います。全てがうまくいくこともあるけど、失敗して覚えられることもあるので、大切な経験だと思いますよ☺️ と偉そうに言うも、私も以前は自分の中に溜め込むほうで、何でこうしなかったんだろうと自分を責めモヤモヤしていましたが年齢を重ねるごとに次はこうしてみようと思えるようになりました😊 性格もあるので中々難しいけど、きっとその失敗は良い経験になってるし、いつかうまく切り替えられるようになります!あまり頑張りすぎないでくださいね、私は一度精神病みました😅 自分だけのせいにはしない様に😊 

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ほぼみんなで、当番制でやっているよ主に職員室を使う園長や主任で掃除正社員だけで掃除しているパートだけで掃除をしている用務員さんがしている誰がしているか知らない…その他(コメントで教えて下さい)

137票・2025/07/18

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤園についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/07/17

白か黒なら黒T派白Tでさわやかに!エアリズムが手放せません無地Tよりも柄T派夏も制服があります~その他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/07/16

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもについての連絡着替えや帽子の持ち物チェックプールカードの記入の確認自分の体調その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/07/15
©2022 MEDLEY, INC.