のえる

minder_QXLRtqE2MA

保育園と学童での勤務経験あり。


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 認可保育園, 学童保育

保育・お仕事

今年初めて保育園での保育という世界に入り、1歳児クラスで過ごしています。 が、もう12月も終わったというのに、自分が今、どう動くべきなのか?がなかなか掴めません。 例えば主の先生が絵本を読んでいる時。 公園で遊具などについていない時。 1対1になって良い時とダメな時。 散歩に行く時や食事介助に入る時の自分の支度をするタイミング。 物の取り合いや叩き合いなどが複数起きた時の対処。 などなど、今なにをしたら良いかな?今これをして良いかな?と悩むことが多く、また、結局いつも言われてからやるになってしまうことで自信をなくしています。 3学期にむけて、こういう時はこうすると良いよ。など、アドバイス頂けたら嬉しいです。

保育補助1歳児保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

112023/12/29

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

動き方もそのクラスや先生達によって違ったりするので一概にこーするべき!ということは無いかと思います。 1歳児クラスだと何人で担任をもっているのでしょうか? のえるさん以外にも主でない先生がいるようなら、その先生の動きを見ておくのも良いかと思います。 言われてからやることがあったのなら、その時言われたことを今後に活かし二度目は言われないようにすれば少しずつそのクラスの動きに順応していけるのではないかなと思います。 参考までに私だったら絵本を読んでいるときは、雑務をしながら目は子どもたちを見ておいて集中してない子がいたら、すぐに補助に入ったりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラス、12月の制作を考えています。 作ったものを壁面に飾ります。 11月はお花紙のちぎり絵にしたので、違うことをしたいと思うのですが、何か良いアイディアはありますか? 絵の具は使わない方向で考えています。

壁面制作1歳児

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52023/11/09

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

クリスマスの制作はいかがでしょうか? 写真を参考に、このツリーの部分をシール貼りにしたり、パーツ貼りにしたりして1歳児クラスは製作しました。 両面テープをあらかじめ貼っておいて、半月の台紙にパーツや綿を貼ると冬っぽくなりますよ🍀*゜

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児で噛みつきが多いお子さん、どのように配慮、対策、していますか? 自分のテリトリー内に入るとすぐに噛んでしまうお子さんがいて、片時も目が離せず、常に緊張状態です。

噛みつき1歳児保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

82023/10/24

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も、1歳児の保育に入っていた時は常に目を光らせていました。 だからといって、他の子と離すことはできません。他の保育士と情報共有し、落ち着くまでは他のお友達と遊んでいる時は、必ず保育士が側にいてすぐに阻止できるようにしていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

11月の1歳児クラスの製作を担当することになりました。これまでクレヨンのなぐり描きやシール貼りをしてきたので、何か違うことが出来ないかと考えていますが、絵の具は使いません。何か良いアイデアがあれば教えてください。

制作1歳児保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

82023/10/10

anjyu

保育士, 保育園

紫のお花紙をたくさん丸めて透明ビニール袋に入れてぶどう作りをしたことがあります。手先を使いますし不器用な子でも可能。葉っぱをつけてお部屋に吊るすとかわいいですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小学校低学年の子どもが放課後お友達と公園で遊んだりする時に、お金を持たせていますか?? 我が家&いつも約束して一緒に遊ぶお友達は水筒と家にあるお菓子を持たせていて、お金は持たせていないのですが、公園で会った学校のお友達は財布を持っていてコンビニでお菓子やジュースを買っていたようで。。。(うちの子はビックリしてました) 100円玉持って駄菓子屋くらいならまだわかるのですが、低学年でコンビニで買い物できるような額を持たせて好きに買わせるなんて、トラブルの元になりそうで、私は怖いなと思ってしまうのですが、過保護なのでしょうか…? 皆さん、何年生くらいから、いくらくらい持たせていますか??

小学校学童保育子育て

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

122023/09/20

tanahara

私は小学6年の時、お金でトラブルになったことがあります。昔だから今とは違うかな。 普段お金は持ち歩いておらず、急遽誘われてゲームセンターに行くことに。 親に言うとここに1万円札あるからそれ崩して使いなさいと言われました。電車に乗る際、切符を買うのにお金があるところを見られて二人に1000円ずつとられました。 一人は冗談だよと返してくれましたが、一人は最後まで知らないと返してくれなかったです。お金のトラブル怖いですよね。貸した貸さないとかも怖いし... 我が子にはお金について使い方や価値を分かってから渡そうと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが怪我をしてしまったとか、ヒヤリハットがあったとか、ミスしてしまった時とか、気持ちが落ち込んでしまいます。自分は役に立てているのだろうか?他の先生方の足を引っ張っているんじゃないか?と考えてしまいます。 上手に気持ちを立て直すコツや考え方などあれば教えてください。

保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32023/08/25

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私もミスしたときなどは結構落ち込んでしまいます。 くよくよ考えて気持ちが暗くなりますよね💦 そんな時は、「今落ち込んでても、気持ちが晴れてても、過ぎていく時間は同じ。どっちの気持ちであっても結果は変わらない。それなら、落ち込んでるより、晴れた気持ちで過ごす方がいい!!」 と、自分に言い聞かせてなんとか気持ちを切り替えています 暗示みたいなものでしょうか😅 もちろん、反省はした後で😊

回答をもっと見る

手遊び

手遊びやダンス、体操などがなかなか覚えられません。 ダンスや体操は他の先生のを見て真似したりしていますが、手遊びなどはやろうと思った時にパッと出てこなくて、いつもタイミングを逃してしまいます。帰宅してYouTubeなど観ながら練習するのですが、なかなか覚えられず…。 コツだったり、簡単に覚えられるものなどあればぜひ教えてください。 1歳児クラスです。

手遊び1歳児保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

102023/08/15

まめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場

私もあります! 特に手遊びは、やろうと決めてた手遊びをいざやろうとすると、「出だしどんなだったっけ?」「どんなリズムだったっけ?」となります💦 そーゆー時は大体、すぐに出来る手遊びをやりながら思い出したり、それでも思い出せない時は次回に回しちゃいます… 思い出せなくて、タイミングを逃し、子どもたちがわちゃわちゃしちゃうと収集つかなくなっちゃうので、思い出せなかった時用に確実な手遊びを用意しておく方が良いのかなと思います! 覚えるコツという程ではありませんが、何回も実践して身につけるか、手に書いちゃう、または、可能であれば覚えるまではスマホなどで音源用意しといて流しちゃうかですかね… 今回のご相談は1歳児でしたが、以上児であれば、「先生忘れちゃったんだけど…」と子どもたちに聞いちゃうのもありですね!

回答をもっと見る

遊び

夏休み、先生方も交代でお休みを取られ、少ない先生方で過ごす日も多いのではないかと思います。 職員全員いれば水遊びが出来るけど、今日は職員足りないから出来ないね…なんて日もあり。 皆さん職員が少ない日はどのように過ごされていますか?工夫していることや活動内容など聞かせてもらえると嬉しいです。

内容保育内容遊び

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

72023/08/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

夏季休暇などで職員がギリギリでもクラスがまわるように職員 采配はしてあるのでお盆以外 プールにも入ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣で働いている方、次年度の話っていつ頃からするものですか? また、同じ施設に続けてお仕事していますか?それとも毎年違うところに行っていますか? 気が早いのですが、次年度どうしようかなと悩んでいます。

転職パート保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42023/07/31

ねこバス

保育士, 認可保育園

私の派遣会社は1月ごろに聞かれました。4月からの今の園の人間関係が嫌なので次年度継続する気もまったくないです。ホントは年度途中で辞めたいくらいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事中、ペンとメモ帳をズボンのポケットに入れているのですが、メモ帳の裏表紙の厚紙が折れてめくれたり破れてきたり、ポケットの中でノック式ボールペンの芯が出てきてしまったり、プチストレスになっています。 移動ポケットみたいなのをつけられたら良いのですがそれは出来なくて。 ポケットに入れて持ち歩くのにオススメのメモ帳やボールペンがあったら教えて欲しいです!

記録保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52023/07/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ビニールケースの箱ティッシュを入れるケース兼ショルダーに文房具を入れる巾着、メモ帳、絵カード2種類、手遊びアイテムなどを入れてます。 メモ帳(ツイストノート メモサイズ)の中身だけ足せるのを使ってます。ポケットに入れてるとバインダー部分が壊れます。 ボールペンは2色ペンで好き(推し)なキャラクターのを使ってます。 サコッシュタイプのポーチに要る物(ケータイなど)を入れてる先生もいます。 私は使わなくなったランチバックをリメしてティッシュポーチにしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

派遣で働いている方。 契約している時間を過ぎたところで仕事を頼まれた時って、お受けしますか?それともお断りしていますか? 派遣で働くのが初めてで、契約の時間を過ぎてはいけないような気もして、でもそれくらいならやってから帰ってもと思ったりもして、モヤモヤしており、皆さんどうしているのかな?と気になって質問させて頂きました。

保育補助残業パート

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42023/07/05

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

今はパートで働いていますが、前回の働き方は派遣でした。15分程度なら、仕事が終わらない時はサービス残業してました。30分以上の時は、園長先生の許可のもと、残業代をつけさせていただきました。行事前などは仕方ないですもんね。 度々の30分等の残業がある時は、派遣会社と園でも相談してもらった方が良いと思います。参考になれば嬉しいです。 モヤモヤがなくなるといいですね(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場にお弁当を持って行っている方、夏場はどのようなものを持って行っていますか?私はいつも残り物を詰めていくのですが、たまには冷たい麺類などが食べたいなぁなんて思います。また熱中症対策になるメニューや工夫などもあれば教えてほしいです。

保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

82023/06/29

まある

保育士, 保育園

夏場はお弁当を保冷バックに保冷剤や凍らせた飲み物と一緒に入れていきます。麺類が食べたいときには別容器で凍らせためんつゆと持っていくとお昼に冷たく食べられますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場で病欠などでお休みした先生が「ご迷惑をおかけしました」と職員全員にお菓子を配っています。 旅先のお土産なども同様で、全員に配られています。 以前の職場ではそういう風習?はなく、あっても長期間休んでしまった時や同じクラスの先生だけだったので、もし自分が休んだら自分も配らないといけないのか?とモヤモヤしています。 皆さんの職場はそういう風習ありますか?

後輩先輩保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

82023/06/15

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 ありますよね~謎の風習! 私も、何度か経験しました。長く入院していて復帰してきた先生が配っていたのは理解できました。が、どこか旅行のお土産を全員に配る先生も多かったです。私は、必要ないと思い、買って渡したことはありません。 旅行行っても、友達のみです! 配りたい人は、配ればいいと思いますよ!

回答をもっと見る

健康・美容

疲れが溜まっているのか、気候のせいなのか、家に帰るとグッタリ。休みの日もゴロゴロ、ダラダラで過ぎていってしまいます。 家事が進まず、部屋が散らかり、さらにストレスです。 皆さんもそういう時、ありますか? どうやって乗り切っていますか?

生活子育て保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

52023/06/15

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 かなりお疲れのようですね。 そんな時は、家事をお休みしてもいいと思いますよ! 休める時はとことん自分を甘やかし、好きなことをして、しっかり充電して明日から頑張ろ!と切り替えていければいいのでは?と思いますよ! あとは、好きな音楽をかけて気分をあげて家事をしたりしていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスなのですが、一度注意されたことをわざとまたやってニコニコしてる子に、どのように対応したら良いか悩んでいます。 部屋を走り回ったり、棚に上ったり、危ないのでやめさせたいのですが、本人はニコニコ繰り返すし、他の子も真似してしまったりしています。 皆さんはどのように対応されていますか?

生活習慣安全1歳児

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42023/06/05

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

今一歳児クラスを担任しています。 毎年、1、2歳クラスはそのような子いますよね。まだ注意されることに慣れておらず、かまってもらえると思ってニコニコしている子。とにかく、やめさせて、つかまえて目を見て危ない事を伝えることを繰り返すしかないですよね。 外で思いきり発散できるようにする。 音楽をかけて、走る、止まるがある音楽にして、止まるということを覚えていく。棚には登らないように棚の段のところに興味のあるもの、踏んだら可哀想なシールなどをを貼って、踏んだらその都度伝えていく。などいろいろ工夫しています。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

行事・出し物

学童保育のお楽しみ会でやるレクリエーションを考えています。1-6年生、全学年が楽しめる室内ゲームなどがあれば教えてください。できるだけ準備が簡単なものか良いです。

学童保育学童遊び

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

62023/05/20

ちゃん

保育士, 児童養護施設

年齢差があるので、グループ制のものがいいかと思いました。場所が広ければグループ対抗スタンプラリーとか宝探しとかどうですか?協力し合って楽しめそうです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑くなってきましたね。 お散歩の後など、子どもたちに水分補給をすると思うのですが、その時大人も水分補給をしますか? 前の園では子どもたちと一緒にやかんの麦茶を飲んだりお水を飲んだりしていたのですが、今の園では子どもたちにしかあげていなくて、コップも子どもの分しかありません。 私自身が暑さに強くなく、今週は特に暑くなり始めだったので、我慢したら私が倒れる!と思い、他の先生に声をかけて水筒のお水を飲ませて頂いたのですが、これからも他の先生方も水分補給しないのかな??と疑問です。

水筒散歩保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

82023/05/19

うなぎ

保育士, 保育園

自由に飲めないのはこの猛暑の時代にはありえないことですよね。うちの園は周り関係なく常に飲めるような環境にあります。自己管理、自己判断です。もし無理そうなら塩分が取れるタブレットを食べるのをおすすめします!水分補給以外にも対策はあります♬

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児さんで日中もおむつしている子って、どのくらいの割合でいますか? 幼稚園に入るまでには、また幼児クラスに上がるまでにはトイレでの排泄ができるようになっているイメージでしたが、昔よりもおむつのお子さんが増えている気がします。 今はトイレトレーニングも急がないやり方になっていると聞くので、3歳児さんでも焦らない感じなのでしょうか?

排泄幼児3歳児

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

152023/05/13

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

幼稚園と保育園での割合もだいぶ違うと思います。 幼稚園の方が少ないのではないかなと感じます。 保育園はクラスの半分くらいオムツですね😅 でも、夏のプールに向けて家庭と園とで同じようにやっていき早目に取れる子が多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園に車が突っ込んだ事故のニュース、とてもびっくりしました。お散歩中だったとのこと、お子さんたちや先生方がご無事で良かったなと思う一方、お散歩から帰った後、また明日以降も、保育室があのような状態になってしまい、どのように保育をしていったのかな?していくのかな?と自分の職場に置き換えて色々考えてしまいました。

安全保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22023/05/09

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

みんな無事で良かったですよね。 けど、確かに自分の職場がと思うとゾッとしてしまいます。 自分は子どもたちを守れるだろうかなど、、、いつも考えてしまいます。 同じことがないことを祈ります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスに入って1ヶ月。 正座、膝立ち、つい膝で歩いてしまったり、酷使し過ぎて膝が痛いです…。 保育士あるあるなのでしょうけれど、皆さんどうやってケアされていますか?

保育補助1歳児保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

162023/05/07

tanahara

必ず膝はズボンで隠れるようにしています。 夏場は短いズボンですが7部丈など。 あとはサポーターをつけてます。 私は正座はあまりしません。捻挫癖がついてて痛いのでしないというよりできないのです。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.