coputa7746
学童保育で勤務しています。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
学童保育
皆さんは、お勤め先でお子さんや職員が仕出し弁当を利用した際に、困ったことはありましたか? また、どのように対応されましたか? 学童クラブで勤務していて、今年度から、自治体主導で仕出し弁当を導入する予定です。 保護者の負担軽減は良いことだと思う反面、先行きの見えないことや、直近の食中毒ニュースを見て「なんとなく不安!」という気持ちです。
アレルギー食育給食
こぷた
保育士, 学童保育
みさん
保育士, 託児所
食中毒の不安はありますが、こちらでは匂いや見た目の異常がない限り防ぐのは難しいですよね。 大人用の仕出し弁当屋を利用しているので、見た目で拒否する子や味、献立に対しての拒否する子など。 摂取量が少ない子に対しての促しに困ることはあります💦
回答をもっと見る
マスクオフになってから子どもたちの間でありとあらゆる病気が流行りまくっております🌪️🌪️ そのうちの一つを貰ってしまって寝込みました。 面談期間&行事前&保護者会前に3日溶けたのは痛すぎる…しっかり予防してたのですが😭 休ませてもらったお陰で熱は下がってきたので、週明けから新たな気持ちで頑張りたいと思います👊😤 皆さんはどんな体調管理、感染予防をされていますか?
生活習慣くすり手洗い
こぷた
保育士, 学童保育
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
私もこの前もらって、無事蓄膿になりました… 手洗いうがい、うがい薬の使用、トローチ、 早めの受診を心がけています。 難しいと思いますが、お体大切に!
回答をもっと見る
体力勝負の保育のお仕事、日々のおやつが密かなお楽しみ&エネルギー源ですよね💪😋 私は最近「黒棒」をよく食べています。 お砂糖のザックリ感がお気に入りです♪ 皆さんの好きなおやつは何ですか?
生活習慣休憩ストレス
こぷた
保育士, 学童保育
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私はアルフォートが大好きで冷蔵庫に常備してます! もっとご褒美感がほしい時はリンドールを食べてます♪ おやつは心の栄養ですよね❤️
回答をもっと見る
4月からの職場は真横に田んぼがあり、夏場は蚊がすごいそうです😵💫 今までは蚊取り線香を使っていたようですが、喘息持ちのお子さんは煙がきついのではないかなと思います。 電気蚊取り&吊り下げタイプだと、線香タイプより効き目が薄いでしょうか? 皆さんは「煙の出る蚊取り線香」「ノーマットのような電気蚊取り」「吊るすタイプの虫除け」何を使っているか教えていただけたら嬉しいです!
アレルギー園庭安全
こぷた
保育士, 学童保育
tanahara
虫コナーズ的なやつぶら下げてます。 あとは保育室ないはシュッと1吹きするものを使ってました! 毎年買い替えてます。 本当に効果が出てるのか出てないのかはちょっとわかりませんが笑
回答をもっと見る
ある方に「なぜ今の仕事を?」と訊かれ、しみじみと振り返ってみる年度末です。 皆さんはなぜ保育のお仕事をしようと思われましたか?
キャリア保育士
こぷた
保育士, 学童保育
ぬーそう
保育士, 保育園
自分が幼少期に憧れていたからです。 なぜ…と言われると、大好きな先生のようになりたかったから?と思います。 とても楽しく、選んでよかった道です^_^
回答をもっと見る
年度末でアルバムやスライドショー制作のシーズンですね🌸 1年間の写真データを見返しながら写真をピックアップしていると、何とも言えない懐かしい気持ちになります。 皆さんはお子さんの活き活きした姿を写真に収めるためにどんな心掛けをされていますか? コツなどあればお聞かせください♪
記録保育士
こぷた
保育士, 学童保育
てぃがー
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です! 写真の見返すの楽しいですよね。私は全然カメラが上手くないのですが、私なりのコツをお伝えします。 乳児さんは逆光に気を付けつつ、子どもたちをぎゅっと寄せて(笑)あとは連写です! スポーツモードなどがあったら使うとブレにくい気がします。 幼児さんは、特に女の子は自分のポーズが固まって来てしまうので、隠し撮りまでいかずともコッソリ撮ることが多いです。 集合写真の時は可愛い写真の他に、ワザと変顔や変なお揃いポーズを指定したりもします。
回答をもっと見る
夜遅くに職場のインターホンが鳴り、ものすごく驚きながら出たら、小学校の施設管理さんがお2人で「こちら今度入った新人!よろしくっ🫱🙋♂️」と紹介されたということがありました。 今では笑い話ですが、セキュリティ面が恵まれているとは言い難い施設なので、夜は特にドキドキしながら仕事をしています。 皆さんはお仕事中に体験された怖い話はありますか?(もしあれば、オバケ系でも……🙆♂️)
安全
こぷた
保育士, 学童保育
にぼし
保育士, 保育園, 認可保育園
怖い・・!私だったら鳴った瞬間叫んでしまいそうです・・笑 午睡中などに、誰もいないトイレから水が流れる経験ならしたことあります。それも2.3回ほど…(2園で経験したので、意外とあるあるなのでしょうか?笑)
回答をもっと見る
書類仕事に加え、手洗いや消毒の機会が増えて、人生で1番手が切れています😭笑 水仕事や頻繁な手洗いに負けない、皆さんがお使いの「最強の絆創膏」を教えてください!
手洗い消毒安全
こぷた
保育士, 学童保育
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
同じくこの季節はあかぎれでぱっくり割ればかりです😂 個人的にはキズパワーパッドの小さいサイズ(大きい物は取れやすい気がします…)が1番かな?と思います! 水仕事の時は、その上から防水のテーピングを巻いて完全防備しています!!(笑)
回答をもっと見る
保育に直接関係なさそうでも、お子さんとの関わりや行事、施設の運営に活かせる知識って沢山ありますよね。 皆さんは日頃の保育に繋げるためにどんなお勉強をされていますか? 私は「科学手品、なぞなぞ」「感染症」「韓国語」「里親」「自己啓発」関連の本を読んだりしました。 ジャンル以外にも、資格名、作品名など挙げていただけると嬉しいです!
スキルアップ保育士
こぷた
保育士, 学童保育
tanahara
リトミックについて興味があります。 資格を取ろうかと迷っています。 とりあえずYouTubeで見よう見まねで勉強を始めました。 保育にも真似をしながら取り入れています。
回答をもっと見る
皆さんのお勤め先では、新年度異動になる正規の先生へ色紙を渡していますか? 私はもともと「お世話になったお礼は個人間ですれば良し」と考えていたのですが、パートさんやバイトさんはこういうきっかけがないとご挨拶しづらいからねという意見もあり、そういうものか…と思っています。 もう色紙は買ったんですが(笑)
異動
こぷた
保育士, 学童保育
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 正規、非常勤、パートの先生問わず、お辞めになる方には色紙を書いて渡しています😊 色紙をお渡しするほかに、花束のプレゼントもあります。
回答をもっと見る
来年の人事が発表されました。 今の1.5倍規模の職場で主任を務める予定で、楽しみでもありますが、ドキドキです! 役職者のみなさん、お仕事する上での心掛けや、ご経験から得たコツなどあればお聞きしたいです。
管理職異動主任
こぷた
保育士, 学童保育
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
自分も主任してますが、日々勉強です😵💫😵💫 発言がちゃんと筋通ってて、分かりやすい話ができるのが理想です⭐️例え話を上手くすることを心がけてます。 そして自分の考えや思いは、周りの意見も取り入れながらアップデートし続ける!!考えを変えない、突き進むからみんなついてきて!っていう時代は終わったと思います。 あとは、人情ですね。厳しくもちゃんと愛があればみんなついていくと思います♪ 後輩との信頼関係の確立。。子どもよりも難しいですが経験ですね😅 お互い頑張りましょう😆
回答をもっと見る
保育中、お子さんに年齢を聞かれた時に何と答えていますか? 「正直に言う」 「秘密にする」 「はぐらかす」 「嘘の年齢を言う(実年齢より多くor少なく)」 など… 私は「100歳だよ、若く見えるでしょ?」と返したり「3歳から数えてないから分からないんだよね」とごまかしたりしています!笑
こぷた
保育士, 学童保育
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
一番多いのは冗談を言って、濁しますかね。子どもは正直なので保護者に伝わってしまう可能性もありますしね。別に伝わっても良いのですが、伝えてはならない情報とかもありますしね。年齢のことだけではないですけどね^_^
回答をもっと見る
今日は節分ですね。 この時期になると「先生…鬼って来ないよね?別に来てもパンツ取っちゃうから、怖くないんだけどさ…来ないよね?」と何度も確認してくる子がいてほっこりします☺️笑 みなさんは好きな行事はありますか?
行事
こぷた
保育士, 学童保育
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ハロウィンですね。コスプレ好きなので、お化けに変身大歓迎です(笑)
回答をもっと見る
新1年生の保護者会の時期ですね。 学童保育で勤務していると、就学時健診で気になる様子だったお子さんやご家庭について、情報をいただけます(管理職の先生にも依りますが)。 また、就学時健診などの重要な場面に出てこないご家庭については「特に支援が必要な可能性のある家庭」として教えていただけることもあります。 園の先生方は、就学時健診の前後に小学校の先生とどんなやりとりがありますか?
小学校学童保育学童
こぷた
保育士, 学童保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
園での子どもの様子について (性格、得意不得意なこと、友だち関係、アレルギー・持病など) 保護者について (細かい親か、提出期限は守るか、お金(集金)関係、保護者同士の関係、家庭環境など) 学校によっては就学時診断の時の様子、テスト結果などについても話し、情報交換します。 小学校の先生との伝達・引継ぎで直接面談のように話したり、電話にてお伝えします。
回答をもっと見る
1日保育の日などに学童保育で「映画会」と称してアニメ上映をしています。 ドラ◯もん映画は食いつきが良いのですが、最近の作品だと100分超えで隙間時間に流すには長く、予定が押してしまうことが多いです。 アニメ映画に括らず、手頃な長さ(小1時間程度)で小学校低学年にウケた作品があれば教えていただけると嬉しいです!
小学校学童保育学童
こぷた
保育士, 学童保育
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
映画は100分程度の作品が多いですよね。ミニオンやすみっこの映画で1時間程度のものがあります。 ジャンルはずれてしまいますが、ジャニーズのLIVE DVDやバカ殿のDVDなどは意外と人気がありました。
回答をもっと見る
学童保育や放課後デイでお勤めの方に質問です。 「学校を休んで学童or放デイのみ来たい」というお子さんを受け入れていますか? 学校休業日を除き「放課後からの保育」という支援の性質上、お断りをしていますか? 自治体、法人、施設ごとに規定があるか、もしくは完全にケースバイケースだが小学校と相談することになっているなど、決まり事があれば教えていただきたいです!
小学校学童保育登園
こぷた
保育士, 学童保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!学童で働いていますが学校に来ていない子は受け入れていません。 土曜日などは一日受け入れはしていますが、
回答をもっと見る
先日コロナに罹ってしまい、療養が明日やっと明けます。 嬉しい反面、9月に学童退会する子達へ挨拶が出来なかったため寂しい気持ちです😔 私の勤める施設では退会する子にはキャンディレイのプレゼントと、みんなの前で本人から一言挨拶、をしています。 今回は見届けられませんでしたが…。 皆さんの職場では、年度途中で退会するお子さんに対して何か渡したり、お別れの会みたいなものをしていますか?
学童行事コロナ
こぷた
保育士, 学童保育
tanahara
うちはクラスの中でお別れをします。 一人一人から丸く切った紙にイラストとメッセージを描いたものを1冊の本のようにてプレゼントします。 担任や関わった職員からのメッセージや、クラスでの写真も添えて。 あまり盛大にはしません。意図としては、退園する方の中には引越しなどの理由の方もいますが、いたようで、過去に一度DVから逃げてシェルター行った方もいたようで。 昨年は預かり保育との相性が悪く保育園に転園したケースも。家庭によって理由は様々。それでも、子どもたちにとっては同じお別れです、、、 なので個人情報となるので園から保護者の方にもお伝えはせず、クラスでひっそりとお別れという形をとらせてもらっています。
回答をもっと見る
今日、園長から「一昨日の保育で○○君のこと叱った?」「その時に手が出てるみたい」「次は無いからね」と忠告を受けました。 皆さんは、小さなことだとどこからが『子どもに手が出ているな』と思いますか? 具体例などあれば教えてください。 ⬇️ここからは読めたらで大丈夫です 私は4月から異動になり、社会人になって初めて職場が変わっています。 慣れない環境で日々余裕が無い中でそう取られてしまう行動をしているのだと思いましたが、具体的にどう手が出ているのか、何をそう思われてしまったのか、本当に申し訳ないのですが記憶にないです。 正直話題に上がった子は手のかかる子なので、叱った記憶は無いけどまぁ、叱っていてもおかしくない… みたいな曖昧な記憶です。 そんな、平手打ちとか、べシーン!みたいなことはやっていないと思うのですが… もしかしたら、前の園ではまかり通っていたことがいろいろとあるのかもしれないです。
新年度正社員保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
前の園でまかり通っていたこととは、どういう行為でしょう?🧐「手が出る」とは、そのままの意味ですよ?もう少し詳しく説明するならば、「子どもに対して手を使って嫌な思いをさせる」です。どこからがとかではなく、側から見て、保育士が子どもにしている行為で嫌そうに見えたなら、全てダメですが😅
回答をもっと見る
ズバリで聞きたいと思います。 管理職の方限定で、オーナー以外で年収600万超えている方はいらっしゃいますでしょうか。 年収600万あれば他業種と比べても悪くない数字だと思います。 保育業界にも夢が欲しいなと思いますが、いかがでしょうか。
管理職
はせさん
保育士, 認可外保育園, 園長, 管理職
こぷた
保育士, 学童保育
はせさんさん、こんにちは。 そのくらい貰えるといいですよね。 公設民営の学童クラブですが、責任者の年収500万は噂で聞いたことがある…位です。
回答をもっと見る
今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 今求職中で、学童保育の仕事を考えています。学童の先生からは働きやすいよと言っていただいたのですが、実際働いたことがないので、仕事内容やどのような感じなのか教えてください。
転職保育士
omo21
保育士, 公立保育園
こぷた
保育士, 学童保育
omo21さんはじめまして。 公設民営の学童クラブで常勤職員をしています。 公立or民間、また自治体や事業者によって、業務内容が違ってくると思いますが、ざっくりだと「放課後からの保育」「学校の長期休み、振替休日、土曜日の1日保育」「午前中は保育準備や事務処理」をしています。 放課後は遊びの見守りの他に、連絡帳記入や保護者対応もあり賑やかです。 私の施設では130人強を非常勤の先生含め10人程で保育しています。 保育園畑から転職した知人は「園勤務のときはプライベートないくらい忙しかった」とこぼしていたので、業務量の比重は軽いのかなと思います。 あとは、やんちゃな小学生たちが相手なので、メンタルが鍛えられます笑 よいご縁が見つかりますよう!
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんは、日々の行事で正直大変だと思うものは何ですか?? どの行事も事前準備があったり、甲乙つけ難いとは思いますが、あえて選ぶなら何ですか?? 私の場合は、ダントツでお泊まり保育です。 今はコロナもあり、お泊まり自体中止していますが、以前は年長以外の先生も一緒に泊まりだったので、日中保育して、夕方からお泊まり行事、そのまま泊まって朝から食事作りをしていました。 子育てしながらなので、夜子どもを置いてまで泊まりに行くのも正直しんどかったです。
子育て行事給食
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さわ
保育士, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 個人的には卒園式です。特に卒園児を持つと準備も他の年齢を持っている時の何倍も大変でした。私の勤めている園は卒園児の担任が中心となって卒園式を作っていくため毎年違う雰囲気となるので今年はこうだったと反省で話が上がるというプレッシャーもあり作り上げて行く上で尚更そう感じるのかもしれません。
回答をもっと見る
我が子の上の子が来年で小学生になります。 下の子は幼稚園に通っていて私は9:00-13:30の扶養内の保育士パートです。 今は2人とも幼稚園なので、長期休暇の際は幼稚園のお預かりを利用しているのですが来年はどうしたらいいか迷っています。 日々の仕事は幼稚園が終わるまでの13:30までなので 小学生の帰宅も問題ないので学童は入らなくて 済むのですが、長期休暇の時は預け先がないのでその時だけ学童に預ける? ただ今住んでいる所が学童も激戦区で場所によっては 3年生になると辞めなればならないらしいです… なので長期休暇だけ預かってもらえるかも怪しい。 実家も割と近いですが両親ともまだ働いているので 毎日預かってもらうわけには行かず。 似たような状況の方はどうしていますか? 参考にさせて頂きたいです!!
パート幼稚園教諭保育士
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こぷた
保育士, 学童保育
あーちゃんさん、少し先ですが進学楽しみですね♪ 以下保護者目線ではなく、学童保育職員としての肌感覚です。 お住まいの地域によりますが、あーちゃんさんの就労時間が学童の申請条件を満たしているとして、激戦区では長期休暇のみ入会というのは難しいかもしれませんね…💦 小1、小4の壁に当たった時の過ごし方としては「放課後子ども教室」「習い事」「児童館」「民間学童」を織り交ぜながら乗り切っている方が多いです。
回答をもっと見る
みなさんの特技ってなんですか?☺︎ 私自身保育に活きるものがなく、習い事した方がいいかなとも思ったりしています。ぜひ参考にさせてください🙆♀️
遊び担任保育士
ゆき
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 管理職
tanahara
私はピアノです。ただ、楽譜を読むより感覚で弾くタイプで耳コピが得意です。 リトミックなどYouTubeで調べてみよう見真似でやっています。 それを簡単に楽譜におこしてみんなと共有しています。
回答をもっと見る
会社から定期的な保育に関する発信があったとしたらどんな情報が欲しいですか? あなたにだけ刺さるようなピンポイントなことでもいいので教えてほしいです!
安全制作保育内容
おーた
保育士, 小規模認可保育園
あんぱんママ
保育士, 保育園
今、子ども達に人気の遊び。最近、マンネリ化してる気がして、最新の遊びとかがあったら助かります!あと、保育園で起こったちょっとした事故情報も知りたいです。そこから自分たちも日々の保育で気をつける点が見つかると思うので。
回答をもっと見る
保育園での保護者との面談について質問です。 皆さんの保育園では面談は行われていますか? 対面ですか?zoomですか? 1人何分くらいなのかも教えていただけると嬉しいです。
保護者保育士
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
昨年度まではZoom でしたが、今年度から対面に戻りました。 うちの園は、一人20分~30分くらいです。
回答をもっと見る
約1週間前に、体調を崩しそこから微熱や水下痢、嘔吐などが酷く月曜から水曜までお休みをもらいました。 しかし、体調が回復していないが木曜日は早番だから出れるかとのことで微熱と水下痢と吐き気ありましたが出勤しました。 今もまだ、微熱が続いていて体が本調子では無い状態ですが出勤予定です。 これって、ブラックですかね…。そして、順番的に本調子では無い中明日からリーダー任せられるかもしれないのですがこれもどうしたらいいですかね…。 新卒のため、まだ有給がなく今回お休みした3日分は減給だと園長先生から知らされました…。これも普通なのでしょうか
ブラック保育園新卒2歳児
かな
保育士, 保育園
こぷた
保育士, 学童保育
かなさん、体調不良お辛いですね💦 有給が付く前は減給になってしまうのは残念ですが普通ですね😥 ちなみに受診はされましたか? 感染性の病気かによって出勤を控えるかが変わりますよね。 完全な主観ですが、微熱やお腹の調子が悪い位で人に移らないとなると、出勤しちゃいます。 しかしコンディションは人それぞれなので、しんどかったら遠慮なくお勤め先にご相談されるのが良いかと思います! お大事になさってください。
回答をもっと見る
保育の補助をしていますが、 最近、自分の保育の仕方、仕事に対して こんなやり方で良いのかと不安になる事が増えました。 他の先生から見ると、私はどんな先生なのか?とか 役に立ってるのか?とかも気になってしまいます。 みなさんも、こんな事ありますか? どんな事をして乗り越えていますか?
パートストレス
ラズベリー
保育士, 保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
私も同じような不安があるのでとてもお気持ちわかります。保育の正解難しいですよね、、私は同期がいないので、フランクに相談できる相手もいないのも不安要素の一つですが、ラズベリーさんは気軽に話せる先生はいますか?そういう方がいるとお話をして気持ちを共有するだけでも少しスッとしますよね! あとは自分の得意な分野、(制作や音楽、運動)を伸ばせるように「こんな遊びどうですか?」とたくさん提案したり、周りに認めてもらって頼られる経験を増やすと自分の自信に繋がるかなあと思いました!
回答をもっと見る
自分のクラスにどれくらいの割合で配慮が必要な子どもはいますか?私は毎年4から5人はいて多いなと思ってますが、他の施設もそれくらいですか? よろしくお願いいたします
施設
トク
幼稚園教諭, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!私の保育園では全体で130人いますがクラスに1人は加配の子どもがいます。 ですが保育士目線からすればクラスに3人ぐらいいます。 ほんとに保育士の不足ですね、、
回答をもっと見る
以下、短時間パートでやっているかたは、いますか? 学童保育です。 ・ひとりひとりの連絡帳を書く ・学童に来ない子の親に連絡する(事前に休みの連絡なし) ・忘れ物(水筒など)があった場合に、親に連絡する ・どんな怪我でも保護者に伝える ・学童保育から習い事に行ってそのまま帰る子どもが、退室押したかチェックすること ・遊具点検 ひとりの女の先輩からは、頼まれますが、他の先生からは、頼まれません💦 仕事なのでやります。 しかし、先輩はフルタイム(週5)なのに、何もやらず、押しつけてきており、こんなに仕事を受けていて良いのか疑問に思っています💦
学童保育怪我対応
れもんとうめい
その他の職種
どんぐり
保育士, 認可保育園
すみません、私は学童ではなく保育園ですが…。 連絡帳や電話など、保護者対応は全て正社員の方がやります。パートかフルタイムかよりも、正規か非正規かが大事だと感じています。 非正規のパートがやるには、遊具点検などちょっと責任が重すぎませんか。正社員の方が、やった方が良さそうですね。
回答をもっと見る
学童保育のお楽しみ会でやるレクリエーションを考えています。1-6年生、全学年が楽しめる室内ゲームなどがあれば教えてください。できるだけ準備が簡単なものか良いです。
学童保育学童遊び
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ちゃん
保育士, 児童養護施設
年齢差があるので、グループ制のものがいいかと思いました。場所が広ければグループ対抗スタンプラリーとか宝探しとかどうですか?協力し合って楽しめそうです。
回答をもっと見る
かんな
保育士, 保育園
まだ初心者ですが、ウクレレを練習し始めました!ピアノは得意ではなく、でも他の楽器ならやってみたいなと思い、たどり着きました。
回答をもっと見る
児童発達支援の施設で採用していただき、日曜から働き始めました。 試用期間は3ヶ月ありますが、切られる人ってどんな人でしょうか? ちなみに発達障がい児に関わるのは今回が始めてで社長はゆっくり慣れてね と仰って下さってます
発達障害施設パート
たーま
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
試用期間で切られるのは主に 法に触れる行為や、園の信用を損なう行為をした場合と聞いたことがあります。 まあ。。試用期間でなくても切られますけどね(笑) そもそも切られるような人は面接で落とされてると思います😅 なので試用期間という言葉自体、契約上の肩書きみたいなもので、特別な効力はほとんどない みたいです。 切られる人はかなりレアケースなんだと思います😅😅
回答をもっと見る
普段は基本的になんでも食べてくれる男の子(2歳児)がいるのですが、この前のおやつでよもぎ蒸しパンが出たときに、全然食べ始めませんでした。 「どうしたの?好きじゃないの?」と聞くと 「このみどりのがちょっと〜…」と指を差しながら言っていて笑ってしまいました笑その後食べてみるとおいしかったみたいで、おかわりもしていました♪
2歳児保育士
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
こぷた
保育士, 学童保育
ぽにえるさん、ほっこりする場面ですね☺️ 「みどり=おやつ」が見慣れなくてびっくりしての言葉でしょうか、美味しく食べられてよかったですね♪
回答をもっと見る
息子の学校で花🌷ボランティアをしています。今年で卒業なので、今までの感謝も含めて代表を引き受けました。 学校側から近隣の学校のボランティアの活発な話を聞きました。 でも、引き受けたのも、あみだくじで決めようとなったので、なんだかなーと思ったのがきっかけで😅本来、出来る人が出来る時にのスタンスです。 勤め先の保育園でも、保護者の会は無くなった感じで… 今どきの事情は、どんな感じなのでしょうか??
保護者会公立
りん
保育士, 認可保育園
こぷた
保育士, 学童保育
りんさん、お仕事に家庭にお忙しいなか素晴らしいお心遣いですね! 学童保育でも、保護者会が解散になっているところが多いです。 コロナ禍で保護者参加型の行事が数年できなかったのが大きいのだと思います。 小学校のPTA役員も、りんさんのように手を挙げてくださる方はほとんどいないため、くじで決めているようです。 そういう時代の流れなのかもしれませんね…💦
回答をもっと見る
保育士の髪型(髪色)やネイル、マニキュア、お化粧はどこまでが許容範囲だと思いますか? 園で制限されるのはアリですか?個人の自由で良いと思いますか?
認定こども園園長先生幼稚園教諭
むー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長
りん
保育士, 認可保育園
あまり厳しい決まりはないですが、あまり目立たない装いで、とは言われています。 家庭的な園なので、普段の感じで大丈夫です。 でも、逆に任されているので難しい場合もあります。ある程度の制限はいいかな、と思います。
回答をもっと見る
放課後デイサービにてパートで勤務しております。始めたばかりでまだまだ慣れず、日々勉強の毎日を過ごしております。発達障害を持つお子さんとの信頼関係を築くために大切なことを教えて頂きたいです。日々の参考にさせてください。よろしくお願い致します。🙇♀️
発達障害パート保育士
のん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場
こぷた
保育士, 学童保育
のんさん、新しい職場で特別な支援の必要なお子さんと過ごすのは楽しくも大変ですよね。 お疲れ様です😌 私は学童勤務なので、放デイの先生の関わりとは少しスタンスが違うかもしれませんが、 ・冗談でも嘘をつかない ・感情同士のぶつかり合いにならないようにする ・好ましくない行動だけを否定して「ここは頑張っているね」「何しても私はあなたの事が大好き」を伝える の3点は心に留めています。 お子さんたちと良い関係が築けますよう♪
回答をもっと見る
先生が作った作品をあらかじめ見本として見せておくか、作品を見せないで自由に子どもたちに書いたり作ってもらうかの判断ってどうしていますか? 保育園や幼稚園勤務ではありませんが、少し気になります! 例えば、こいのぼりの作品を作るとして、見本を見せるか、見せないかなど。 他の例として、マーブリングした作品を自由に切ったり絵を描いたりするなど。
幼稚園教諭保育士
れもんとうめい
その他の職種
こぷた
保育士, 学童保育
れもんとうめいさん、お子さんたちの自由で縛られない発想を伸ばしてあげたいと思いますよね。 個人的には、見本があるとイメージが湧きやすいのでいいと思います! 「お手本じゃなくて見本、この通りじゃなく自分の好きなように作っていいんだよ」と一言添えてあげるようにしています。 お子さんたちと楽しく製作できるといいですね♪
回答をもっと見る
回答をもっと見る