本当にただの自分語りです。(笑)ご理解の上、読んでいただけると幸いです...

Riyu

保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育, 小規模認可保育園

本当にただの自分語りです。(笑) ご理解の上、読んでいただけると幸いです。 私は1度企業内保育所に就職したものの、適応障害になり3ヶ月で退職してしまいました。 それからなかなか就職することが怖く、気づけばもう1年ほど、いわゆるニート状態でしたね。 それから、今またかれこれ半年ほどパートで小規模保育園で保育士をしているんですが…。 正社員で保育士をやるのはやっぱりしんどいな、と。 今はパートで、前回の職場でいろいろあったことを受け止めていろいろと配慮をして下さっているため、なんとか半年やってこれたんですが…これがいざ正社員、となるとどうしても怖くなってきてしまって。 だから、1度きりをつけて正社員をちゃんと探そうと思っています。…保育以外で。 また、自分の子どもが産まれたあととかにパートで出来ればな、と。 こんなことここで投稿する話ではないんですよね😂(笑) すみません。🙇🏻‍♀️💦 あー、私が退職する前にこういうアプリに出会っていたら、結果はもう少し変わっていたのかなぁ。って本当に思います。 もう少し早くこのアプリに出会いたかった…。

2020/02/18

7件の回答

回答する

そうなのですね。 一度きりをつけるという勇気、それはとても素敵な決断だと思います! やっぱりいろいろ考えてしまいますよね。また違った視点で保育の世界が見えるかもしれないですし。 半年やってこれたということも、自信につなげていいと思いますよ☆ 自分もそれには共感です! アプリを見つけたときに、こんなアプリがあったのかー!もっと早く見つけたかったー!って思いました(^^)

2020/02/20

質問主

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。 お優しいコメントをありがとうございます。🙇🏻‍♀️ 自信に繋げてよいと言う言葉、とても励みになります。ありがとうございます。😢 どうしてもマイナスに考えがちですが、また保育をする機会があれば、この半年続けられたことを自信を持って保育が出来ればいいな、と思います。 ですよね! こういう同じ職業同士の人間でお話出来るのってとても貴重ですし… こういうアプリがいろんな職業で増えて欲しいです😌

2020/02/22

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。 コメントありがとうございます😌! わかります、まさかそこまでストレスが溜まっていただなんて思っていませんでした(笑) 上司の方に休養を勧められたんですね、良かったです😢 私のところの上司は、辞めるときも特に引き止めず「そういうことは早い方がいいから!」と言うような上司だったので…(笑) 今も休養をされている、と言う認識であっていますかね? 休養されるまで、よく頑張りました。お疲れ様です。今はゆっくり休まれてくださいね。 ゆっくり休んでください、と言われてもいろいろと考えてしまいますよね💦 どうすればいいのか分からなくて頭が真っ白になりますよね。 私もかれこれ復帰して半年になりますが、保育士を正社員でやる、ということにとても抵抗があって今後どうしようか毎日考えてしまいます。 今でもふとした時に前の職場の出来事を思い出してしまうときもありますし… どうするのが正解なのかは分かりませんが、はななさんがこれから、時間をかけて納得が行く答えが出せればいいな、と思います。 ただ、保育にしても、他の職業にしても、社会に戻ると決めた時は、一気にフルタイムで戻ると心も身体も大変だと思うので、最初は数時間、次は半日、次は週4...と徐々に慣らしていってあげてくださいね。 難しいですよね〜、生きるのって。 もっと生きやすい優しい世の中にならないかなぁ、なんて思います。(笑) 私で良ければ、ご相談にのりますのでまたご連絡お待ちしてますね!😊 コメントありがとうございました☺️

2020/02/23

そうなんですね💦 では、今は職場復帰をされているのですか? そうですよね、、 保育士を続けたいと言うお気持ち、とても素晴らしいです。カッコイイです。 保育士の人数が減っている中、そう思える保育士さんが居ること、本当に貴重ですし、続けられそうであれば、ぜひ続けていただきたいです。 何がそんなに自分を追い込んでしまったのか、という原因を見つけ出せれば、復職しても大丈夫だとは思うのですが… 同じ職業に復職したからと言って、また必ず精神疾患になるとは限りませんし、同じ職業に復職して今も働いてる友人も居ますから、保育士を続けたいと思う気持ちがあるのであれば、保育士を続けることが1番良いのかもしれませんね。 保育士をやりたいと思っているのに逆に他の職業に就いた方がストレスになってしまう可能性もありますし… 福祉業界全体的に、ブラックですよね。本当に。 それはいい試みですね! その少しずつの試みがはななさんを良い方向に向かうことを祈っています。✨ 職場の協力も得ながら、はななさんの職場全体が変わりますように… と言うか…今後もっと福祉業界全体が変わりますように…

2020/02/24

回答をもっと見る


「適応障害」のお悩み相談

職場・人間関係

障害がありながら、保育士として働いている方いらっしゃいますか? 私は、昨年度、組んでいただいた先生から3対1の状態で、何で出来ないのか、やらないのかと苦言をいただきました。(自分では出来ているつもりでした。)それから、ついていかなきゃ、もっと他にやるべきことが抜け落ちていないか、行動に間違いがないかとずっと必死になり、そして、行事担当などもあり、限界が来て、うつ病、適応障害になりました。 6ヶ月休職させていただき、今年度より全体サブとして、復帰できたのですが、薬のせいもあるのか、上手く立ち回ることができず、そのため、保育に自信がもてずにいます。

適応障害院内保育トラブル

うみ

保育士, 病院内保育

112020/05/23

ねこ好き

保育士, 小規模認可保育園

大丈夫ですか?私は、8年うつ病で苦しみました。その間は、仕事をしても続かず生活保護で生活していました。ここ3年は、服薬もせず、やっとフルタイムで働けるようになりました。保育は、大変な仕事です。担当医の先生は、保育をすることを理解されてますか?この仕事は、神経も気も使う仕事です、服用しながらだとさぞ大変かと思います。無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

適応障害で保育士を辞めることを決断しました

適応障害保育士

とま

保育士, 保育園

32020/10/08

yunhana

幼稚園教諭, 幼稚園

そうなのですね。色々悩まれた事と思います。少しゆっくり出来るといいですが😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

同じクラスの先生との人間関係で適応障害になりました。 現在1ヶ月休職し、来月どうしようか迷っています。 このまま休むと、もう年度末まで戻れない気がして怖くなります。 精神疾患で休職されたことのある先生、何ヶ月ほど休まれましたか?

適応障害ストレス幼稚園教諭

彩芽

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

12024/10/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

正規で精神疾患で休職する先生は1年 休んでます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

土曜日保育のみか、日中パートの転職を検討しています。また、なるべく子どもと密に関われたらと思い、少人数保育を検討しています。あまりに少ないところだと保育士自体も少なく、勤務形態がハードなのでは?と不安に感じます。少人数の保育をされたことがある方、雰囲気等ご意見伺えればと思います。

転職保育士

Mio

その他の職種, その他の職場

42025/07/31

りん

保育士, 認可保育園

現在、小規模で働いています。中規模からの転職だっので、仕事内容が保育中心になり、子供と密になりましたが、その反面、先生の人数が減り、休憩しながら仕事するとか出来なくなり、子供の前でも年齢的に疲れていても気持ちで乗り越えないといけない時などが生まれ、子供がグズるなどの時は気力が萎える時があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。

認定こども園保護者幼稚園教諭

まるちゃん

保育士, 保育園

42025/08/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!

回答をもっと見る

行事・出し物

年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。

運動会幼児4歳児

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/08/01

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

63票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/08/06