hoiku-corocoro
*関西 *5年目🌸 *規模:100人越え認可保育園💦 *担任歴:0-1-5-3-5歳児🌟
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種
職場タイプ
認可保育園
最近、子どもたちから「田中(匿名)ちゃん」と、呼ばれます😂 名前呼びをしてるときに、「○○ちゃん」「○○ちゃん」と順に呼んでて、ある子が「先生呼んでないない!みんなで呼んであげる!」と言い、「みんな○○ちゃん、○○くんやから、先生、女の子やし田中ちゃんだね!」となりました😑 私的には、良くも悪くもなく“先生“という立場に、こだわりはな?ので、それでも良いのですが、客観的にみて、どう思いますか?笑 子どもたちから、舐められているということはないです!笑 ちなみに、今のところ上司には、バレてないです😂
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
りこもん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はじめまして! やはり指導する立場として、〇〇ちゃん呼びはうーーーん…と思いますね😓 舐められてなくても、客観的に見れば友達感覚というか、舐められてると捉えられても仕方ないかなと… 私も自分がクラスの子から〇〇ちゃんと呼ばれるのは嫌 ではないですが、周りから見ると微妙かもしれないですね😓
回答をもっと見る
このアプリを通して 自園では、当たり前のことが、他園さんでは当たり前でないことに、驚きがいっぱいです💦😲 恵まれた環境で、保育させてもらえてること、働かせていただいていることを痛感します🙇♂️ 自園の自慢や、これって当たり前?と思うこと、以前の職場と比べて驚いたことなど、教えていただきたいです🙇♀️💦 #遊び #環境 #福利厚生 #人間関係
保育士
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園で非常勤をしています。 働く市は基本的に人間関係がとても良いです。園長、副園長、正規や同じ非常勤にも仕事の話や相談など色々話がしやすいです。 働く市は他市とは違い、時間外がきちんとつく、お給料を貰えて 勉強させてもらえるのはありがたいです。 あと、働く市は他市と違い 非常勤と臨職の2種類働き方があり、非常勤は仕事が決まっていますが、臨職は個人個人で仕事が違います。臨職と非常勤の2種類の働き方があるのならきちんと線引きはしてほしいし、非常勤が臨職の代替で担任に入る場合 担任手当を2万以上プラスでつけてほしいです。
回答をもっと見る
このアプリに出会い、勉強になることが多いです。 その反面、 質問内容を見ていて、 そりゃ保育士なめられるわ。 給料低いわけだ。 保育じゃなくて託児だよね。 と、思ってしまいます。 どうでしょうか…。 保育士を客観的にみて、どう思いますか?
保育士
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
このアプリで性格ブスな先生、最低な先生がよくあげられていますよね😤 ↑そのような先生に対しては、今すぐ保育士を辞めてほしい、給料が安い言う権利なし、学生からやり直してきたら?と思います。 保育士ということだけにスポットを当てるなら、こどもの命を預かっている大変な仕事なのだから給料がもっと高くてもいいのになとも思います。 でも自分も含めほとんどの方が専門知識に欠けているのでは?とも思いますよ。 私は保育士になりたかった、保育園、幼稚園で働きたかったわけではないです。 こどもが好きで、こどもと関われる仕事は保育士しかない(←看護もありますが、私の中でその選択肢はなかったです)と思って働いてます。 保育士がどうのこうのというより、こどもと一緒に過ごせることが私にとって保育士という仕事が天職と思ってます。
回答をもっと見る
【アレルギー児対応】 1.給食の提供はどのような対応ですか? 2.重度アレルギー児への遊びの中での個別対応していることはありますか? 3.クッキングについて教えてください! 4.その他、ヒアリハットや個別対応していることなど、教えてください😊
食育
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1:アレルギー対応食はその子の分は蓋つきトレイで出されます。(他の子は個々に自分たちで配膳しています)その中でもアレルギー対応食のものにはラップがかかっていて、普通食と何が違うのか書いてあります。 2:卵・小麦完全除去の子がいました。食育の際に別物を用意したり、全員が同じものを食べられるメニューにしたりしました。 遊びの中でというのは特にありませんでした。 3:↑にも記しましたが、全員が食べられる物を作るようにしました。出来ない場合は机を別にし、使う調理器具なども全て分けて行いました。 4:特にありませんでしたが、遠足などおやつ持参の時は注意していました。(おやつ交換をなしにしたり、せんべいやグミのみ交換OKにしたりなど)アレルギーの子本人が友達と同じものは食べられないと理解出来ている子だったので、給食やおやつも机を分けたりなど特に特別な配慮は行っていませんでしたが、万が一のことがあっては大変なので、目に入る範囲で自分は食べるなどはしていました。クラスの子にはアレルギーにある事を伝えていました。あとはアレルギー対応食の子にはアレルギー日誌があり毎日記入しています。 薬を預かっていた子もいました。 大体の子は卒園までに部分除去やアレルギー解除になることが多いのですが‥。なかなか病院に行ってくれなかったり、解除の書類を出してくれなかったりと親の協力が得られないこともありました。
回答をもっと見る
室内環境構成で こだわっている事譲れない事、工夫している事を教えてください!
環境構成
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
安全面に配慮する。
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
正職の先生が少ないことです。 私が入職した時の半分もいません‥💦 新しい先生が入ってきても辞めてしまう事が多く‥。 教えるのも大変なんだけど!と。 せっかく教えたのにすぐに辞められてはやるせないです。 開園時間が長く、シフト制の為覚えること・教えることが多いので、後輩指導も大変(>_<)
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
枠(台紙)があるものは仕上げてそのまま、ないものはジップロックや小さいタッパーに入れてます!
回答をもっと見る
◎年間カリキュラム ◎月案 ◎週案 ◎日誌 ◎経過記録 ◎その他、必要書類 など、書類について教えていただきたいです。 自園で当たり前のようにしていることが当たり前でなく、良い方向に改善したく、参考になればと思います。 提出頻度や、記入手段、記入量、いつ書いているか、負担レベル、など些細なこと何でも教えてください! みなさんで共有できると良いなと思います! (良い点は園に直談判‼︎ 改善していきましょう!
カリキュラム週案月案
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
現役男性保育士です😄 記入手段については僕も知りたいです!僕はパソコンのExcel打ち込んでいますが、皆さんはどうしてるんでしょうか?
回答をもっと見る
向いてないかも、と思ったことはありますか? 今の職場を、または保育士自体を辞めたいと思ったことがある方に質問します。 理由を教えてください🙏
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
ひまわり
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
向いてないといつも思います。 月案などの書類を書くのが苦手、年上と上手く人間関係を築くのが苦手なことと、時間内に仕事を終わらせることができず、いつもギリギリ、遅れての書類提出が多いからです。 保育士を辞めようと思ったこともあります。他業種のほうが、仕事内容と給料が見合うのではないかと思ったからです。
回答をもっと見る
就職園を決める際に、優先度が高かった項目はなんですか? 1、通勤時間 2、給与 3、園の歴史 4、園の保育方針 5、知り合いがいるなど人的環境 6、その他 何でもいいです、教えてください! ちなみに私は、家から30分くらいの場所!ということでした。近すぎて子どもに会うのも嫌ですし、遠すぎるのも毎日のことなので、嫌だからです。
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
モンキー
幼稚園教諭, 幼稚園
私は夏休みなどの長期休みがしっかり取れる。ということです。 どうしても残業が多くなってしまったり、持ち帰って仕事をすることが多くなってしまう職業だと思うので、休む時はしっかり休めてリフレッシュできる環境だと嬉しいなと思い1番の優先度でした。 初めての就職活で学生気分が抜けず、このような優先順位になってしまいましたが、今となっては優先して良かったな。と感じています。
回答をもっと見る
オススメの体操教えてください! YouTubeのURLなんかあれば、嬉しいです🎵
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
https://youtu.be/8TNMN6Maiao たにぞうさんのダンスはどれも面白く人気でした!! エビカニクスも楽しくておすすめですよ~!!
回答をもっと見る
お散歩について質問です。 0歳児はバギーを使っているのですがまだ慣れていなく、乗せると必ず泣いてしまいます。園には6〜8人乗り用の立ちバギーしかないので、0歳児が乗るとまだ上手く捕まっていられず、泣きながらバランスを崩してしまったり、保育者に抱っこを求めて移動しようしたりしてしまい見ていてヒヤヒヤします。私の園は子どもを預けながらお母さんも働ける園なので、異年齢児と合同でお散歩に行く時のママ達の目が恐怖です… バギーに慣れさせる方法、立ちバギーでも上手く乗せられる方法等ありましたら教えて頂きたいです🙇♂️
異年齢保育散歩小規模保育園
うさこ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
そこまでして、散歩に行かなければいけない理由は、なんでしょうか…。
回答をもっと見る
おはようございます。 保育士10年目で 現在5歳児の補助をしています。 悩みがあって投稿させて頂きました。 ここ最近、正職の先生(一緒に組んでる)と 休憩を変わった瞬間 子ども達(主に2人)が喋ったり 大声だしたり挙句歩き始めたり 終いにはそれが原因で クラス20人が起きてしまう始末。 ここにきてこのタイミングで...?って 思っているところです。 担任になって半年(自粛期間が1ヶ月半ありましたが)で そんな事されると思ってなくて しかも年長で? と戸惑いがあります。 完全に2人には舐められています。 どんなに無視しようが 静かにして。と同じトーンで言っても ダメ。 どうすれば良いのかほんとに分かりません。 確かに今のクラスは 昔から色々問題があったり トラブルを起こす子どもが多くて 周りの保育士からは 大変と言われるクラスです。 もし、皆様ならどうなだめたり、注意したりしますか?皆様ならどうしますか?アドバイス頂けると助かります。 制御出来ない自分に悔しさを感じます。 アドバイスよろしくお願いします。
睡眠私立5歳児
かなちゃん☆
保育士, 保育園, 認可保育園
なな
保育士, 保育園
午睡中の出来事なんですかね? どんなに注意しても響かない子っていますよね…。 言い方は悪くなってしまうのですが「舐められてる」って言う感覚、わかります。 午睡中の出来事なら、その2人を話ができないくらい間隔をあけるのは無理なのでしょうか? それでも大声で話してしまうのか… 私が年長の頃もそんなことありました。 結局その子はどんな対応をしてもダメで、そのまま小学校でも「問題のある子」として生活しているようです。 逆に「私だけが対応できなかったわけじゃなかったんだ」と安心した位です。
回答をもっと見る
11月にお買い物ごっこをします。 1つ体験型のものを入れてほしいと言われています。 やったことがないのでいまいち想像がつかないのですが、やったことある方いますか?
おみせやさん4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
ピザ屋さんやハンバーガーショップは やりやすかったです! 子どもたち同士で 注文を聞いてその注文通りに具材を乗せたり挟んだりして提供しました😊 コレが求めてる体験型なのかは分かりませんが😖
回答をもっと見る
本当に。。うちの年中長。 考える、覚える、集中するがなかなかできない。 運動会の練習は毎日1回やっておしまいにしている。 その1回も出遅れる子は出遅れる。 援助はしているが、いつまでも同じことを言われないとできないのは困るなぁ。 遊びの中で神経衰弱や間違い探しカードなどをしていますが、すぐ分からないせんせい教えてとなる。 体操教室の先生にも覚えるの苦手なんですねと言われている。 何かいい方法はないでしょうか? クイズはやっているので他の方法があれば教えていただきたいです。
運動遊び運動会4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ととん
保育士, 放課後等デイサービス
もうされてるかもしれませんが、フラッシュカードなんかはどうでしょうか? ゲーム感覚で右脳が活性化し、語彙力・理解力・右脳記憶につながっていくそうです。 これで小学生で習う漢字をマスターしてる園児達もいます。 ご参考になれば幸いです。 もう取り組んでおられたらすみません💦
回答をもっと見る
4歳児クラスを担任しています。 先月から、午睡時にお漏らしをする子が増えました。最初は暑いし水分補給も増えたからかな?と思っていましたが、明らかに起きてるのにトイレに行かずに排尿して「オシッコ出た」と伝え、着替える…になってきている子もいます。 元々、午睡時に入眠出来ない子が多いクラスではありましたが、体力も付き、コロナで戸外活動もあまり出来ず、余計に午睡時間に起きている子が増えてはいます。 その為、1時間に3回もトイレに行ったり、用もないのにトイレに行って遊んだり、他児が行けば、自分も、と行ったり、漏らしたり…でなかなか午睡時間に仕事が進まず、他の先生にも「どうにかしてくれ 」と言われる日々…。 1度、トイレは何度も行くのは違う事を伝えると、何故か「トイレには1回しか行けない」と、保護者に伝える子まで…。 私自身もこんな状況は初めてですし、どうにかして解決したいのですが、もうお手上げ状態です。上に相談しても「私なら寝かせる」と言われ…いや、どんなに運動しても寝ないんだよ!とか、トントンしても寝ないし…と余計にイライラしてしまいます。 どうか皆様の知恵をお借りできませんでしょうか?
睡眠4歳児保育内容
ゆう
保育士, 認可保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
あるあるですかね💦 去年、3歳児担任のとき、そのような時期がありました。 対象児をピックアップ?して、お布団に入る前に必ずトイレに一緒に行っていました。「お布団入ったら寝るからちゃんと今トイレいったの偉いね!」と言います。 それでも行きたがる子は1人ずつ一緒に行ってました。「身体休めるときの、どーしてものトイレはテキパキ行かないとしんどくなるよ💦」と、遊ぶ隙を与えませんでした!(トイレが遊ぶ場所にならないように) 「目も疲れてるから目瞑って休憩だよ」と言ったり、布団に入ってからトイレに行かなかった子を「お布団入る前にトイレ行けたから、トイレ遊びに行かなかったね、えらい!」とその都度、その姿を認めていました。 大袈裟なくらい、対象児にそういったことをして、毎日「昨日もできたね」「今日もできたね」「先生1回も言ってないよ」と、次々にステップを設けていきました! クラス30人強ですが、それで1週間くらいで週間付いてというか、試し行動やトイレに遊びに行くということがなくなりました。! (長文すみません💦)
回答をもっと見る
初めての4歳児です😀 発表会でこのお遊戯やったら良かったってやつあったら教えて下さい。
発表会認定こども園行事
ハラペコりんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
現在、どの程度の絵本を読んでいるのでしょうか…。 表現遊びは、どんな様子ですか?
回答をもっと見る
ダウン症のお子さんを担当してるのですが、週案などの『ねらい』が、書けません。アドバイスください。ちなみに 年長児です。あと、半年間 どうしても しておいたほうがいいと思うことあれば 教えてください。
ダウン症ねらい週案
コヒ
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
今のその子の課題は何ですか?💦 コヒさんが大事にしていることはどんなことですか? 子どもたちに、こんな風になってほしい!と大事にしていることは何ですか?
回答をもっと見る
みなさん、お仕事ご苦労様です ٩( ‘ω’ )و 現在、4歳児20人クラスの担任をしています。 この時期、どのような遊びをしていますか? 自分たちで遊びを創ることが苦手な子が多く、 教師主導の遊びのため、興味や関心が続かず 遊びが展開しない、続かない、という悩みがあります。 外遊びや室内遊びどちらでも 今の時期、こんなことに興味をもっていて、こんな遊びをしている、こんなふうに展開していきたいなど、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ※補足 ちなみに、わたしの園では登園後に1時間程自由遊びの時間があります。自由遊びでは、既製玩具はほとんど出しません。そのため、遊びに必要な物は自分たちで製作していく形になります。
外遊び部屋遊び4歳児
ひよこ
幼稚園教諭, 幼稚園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
今、子どもたちの興味深いことはなんですか?
回答をもっと見る
5歳担任です。運動会で竹馬をするのですが、ほぼ毎日練習してますがギリギリ乗れるか乗れないかの狭間です...竹馬を指導する時のコツなんかあれば教えてほしいですー💦
運動遊び運動会5歳児
たいよう
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
コツかはわかりませんが… ジャングルジムなど壁に背中をつけて、竹馬を斜めにする。親指とお母さん指で竹馬の棒を挟むようにする。ですかね。
回答をもっと見る
保育補助の先生、、トイレ掃除に一時間、、、 頼みたいことたくさんあったのに、、、
保育補助パート
まぃき
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
わかります。 なので、いつも時間を伝える様にしています。「2時から会議があるので1時半までには終わらせてください」とか、「ストレートに2時までに終わる様にお願いします」と、伝えています💦
回答をもっと見る
行事で子どもたちに手品をやることになりました。 乳児が楽しめる手品教えてください🙇♂️🙇♂️
乳児0歳児2歳児
じゅい
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
ペットボトルのキャップに絵の具付けて乾かしておいて(子どもには見えないようにする)、お水いれて、キャップして振ったらお水に色が付く!は、乳児さんでも見ててわかりやすいと思います👍
回答をもっと見る
子どもを自分の園に預けながら仕事をしているお母さん保育士の方はいらっしゃいますか? 自分の子がいる0歳児担当になったのですが、自分の母親が他の子を抱っこしていることに嫉妬して、家でも機嫌が悪いです。 どのようにうまく働いていけば良いか悩んでいます。 是非経験談を教えてください!
0歳児保育士
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
最近、私自身、自分のこを預けて働こうと思ったことがあります。結局今は預けてはいませんが、自分の子のいるクラスに配属とはなかなか珍しいケースではないですか?? 顔を合わせないことは無理なので仕事中は割り切って働くしかなさそうですよね... 他の先生がいないときに自分の子を抱っこするとか...笑 なかなか難しい悩みですね。家でたくさん抱っこしてあげてもなかなかまだわからない時期なので園ではなんで、、、?!ってなってしまいそうですね。 自分の経験談ではなくて申し訳ないです。
回答をもっと見る
3歳児の運動会 遊戯でおすすめあれば教えて下さい! 大体、3分前後で考えています。
運動遊び運動会3歳児
ファラオ
保育士, 保育園
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ハッピージャムジャムやGON GON GONはどうですか?可愛らしいですよ!
回答をもっと見る
0歳児のクラス担任をしてます。 一人コロナの影響で6月末からの入園になりました。 保護者と離れることがストレスになっているのか保育園での食事を激しく嫌がってしまいます。 日中はご機嫌で過ごしていることも多くなってきているのですが、水分も給食も摂らず保育者が食事介助のエプロンをつけた途端にギャン泣きしています。 最近より一層暑くなってきているのでなんとか水分だけでもとってほしいのですがなかなかうまく行きません。 ハンガーストライキのお子さんへの援助についてみなさんのアドバイスをいただきたいです。 因みに、ままごとや絵本などでのアプローチは試しており、 楽しそうに絵本の絵から食べる真似をしたりしてはいます。
食育給食0歳児
りりぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
パターンは違うかもしれませんが…数年前に1歳児を担任したとき、全く食べない子がいました。 食べてほしい、という事を先生は止めたの?と子どもに思わせるくらい、食べるという話や動作をしませんでした。 やっていたことは、その子が機嫌が良いときに、私たちがご飯を食べ始めて、その子が泣き始めても「あげへんよー、これ先生のやもん!笑」「○○くんの違うよー、笑」とか言って「おいしー、にんじん食べよー」って独り言で食べてました。笑 ポイントは目を合わさず、あくまで独り言。笑 私たちの給食の用意が始まって泣かなくなった頃に、その子の分も机に置いて「○○くんのね、食べて良いよ」とだけ。そして、また私は独り言。笑 あとは、おやつ?とか、その子がお家で食べてる好きなもので園で提供出来るものをていきょうしたり、逆に園で提供している市販でも売ってるお菓子などを家で食べてもらってました。(そのときはパッケージも見せて、こっちが開けずにただ置いてるところから始めました) わかりにくくて、すみません。その子は今、4歳児なのですが、おかわりをするくらい何でも食べています😆
回答をもっと見る
明日から保育園のお仕事はおやすみです。 来週からまた頑張ろて。多動の子の寝かしつけて何かよい方法ありますか?
保育士
えみり
保育士, 小規模認可保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
おやすみくらいは、仕事のこと忘れたい!と思いつつ毎日、仕事のこと子どものこと考えてしまいます💦 小さな声で(子守唄みたいに)手遊び歌歌いながら、足や身体のマッサージしたり、身体を揺すったりします。最初は小刻みに…だんだんゆっくりにすると寝ますよー! 例えば、手をたたきましょう♫に合わせて足合わせて叩いたり、お腹とんとんしたり、おでことんとんしたり…あとは、その子の好きな歌でリズムに合わて身体揺らしています。
回答をもっと見る
1歳児の ・水遊び ・泥遊び で楽しめる遊び方を教えてください。 普段はタライに水を張ってカップで掬ったり、ペットボトルに水を入れて遊ぶことや、園庭のお山に水を流して川にして遊んでいます。
園庭水遊び保育内容
ふわりん
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
先日、園庭で泥遊びをしました。 水たまりで泳ぎました。笑 うつ伏せで泳ぎ足をばたばた、背泳ぎ…スライディングもしました。笑 そのあと、コートブラシに座らせて引っ張って水たまりを走りました! 楽しかったですよ!
回答をもっと見る
認可保育で働く3年目の栄養士です。 もう少しスキルアップ(知識を深めたい)したいとおもうのですが、おすすめありますか? おすすめの著書や資格など有れば教えて頂きたいです
栄養士スキルアップ給食
ぱせり
栄養士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
画像の本、わかりやすいですよ! あとは、クラス(保育現場)に行って、子どもと一緒に遊んでみてください!給食やおやつ、クッキングなどで給食のせんが入ってくださることはあるますが、一緒に遊ぶことで見えてくることは多いです! 姿勢だったり、話し方、話の中で給食の話が出たり等…。 資格としては…栄養教諭の勉強をされてはどうでしょうか。教員免許になるので、資格取得という点でハードルは高いですが、勉強して知識を深めるという点では、良いと思います。 同様に保育士資格も挙げられます。教員免許よりハードルは低いので、知識も深められますし、資格としても有効だと思います。
回答をもっと見る
障害児保育を勉強できる研修や資格がありましたら教えてください。発達障害だけでなく、肢体不自由のことも知りたいです。
スキルアップ保育士
maru
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
現場に行くのが1番ですよね。 クラスや園内に居るのでしょうか…。 今後を考えているのであれば、バイトやボランティアに行くことが1番、学びになります。その中で、必要な書籍を読み、必要な勉強をしていると資格などに繋がると思います。
回答をもっと見る
子どもとの関係が最悪です。 私の話はきかなくてもいい、くらいに思われているようです。 新しく手遊びをしたり、マジックシアターやスケッチブックシアターなど保育教材を作ったり、子どもの好きそうな絵本を借りてきたりしているのですが…。 今日はクッキングの話し合いを給食の先生と年長でしたのですが、全く話し合いにならず最終的には「包丁入れる!」「お鍋入れる!」というような子もいて、とてもざわざわしていて、別の時間に再度やることになってしまい、主担の先生や給食の先生に迷惑をかけてしまいました。 子どもがきかないんじゃない、先生が子どもを惹き付ける力がないだけ、子どもが話をきかなくていいという状態を先生が作っている…と主任の先生や主担の先生から言われました。 まさにその通りだと思うし、私の努力不足が原因なので必死に努力していくしかないのだと思いますが…。 主担の先生からきいた話だと「榛先生の話は面白くない」と年長の女の子が言っていたようで本当にショックでした…。 すみません、話がまとまっていなくて。 最近は職場では食事が喉を通らなかったり行く前には吐き気がしたりずっと不安感がとれません。 もうどうしたらいいのか…。
5歳児保育士
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
kz
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
子どもたちに一度そういうイメージがついてしまうと困りますよねT_T 上の先生も、現状を伝えるだけじゃなくて、じゃあどうしたら良いのかアドバイスや協力をしてくれたら良いのですが... 年長さんの担任をされているのでしょうか? そしたらもう少し厳しく子どもに言ってもいいのかなと思います。先生の威厳を見せると言うか...このままだと小学生になっても同じことをやり兼ねないかもしれません。 先生自身の努力としては、他の先生と自分と何が違うのか、よく観察勉強することと、気を惹くための話し方として間を工夫することも大事かなと思います。
回答をもっと見る
年間計画や月案の【家庭との連携⠀】が埋まらない 書き方がいまいち、、 どーゆーこと書けばいいのですかね。
月案家庭
ぽん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
その月や来月のことを考えて、特に家庭と連携しなければいけない点を書けばいいと思います。 書けない…は、その月のねらいが無い、子どもの姿が把握できていない、ことだと思うのですが…。
回答をもっと見る
回答をもっと見る