子どもが時間を守らなくても先生は待っててくれる、友だちを待たせても平気...

ぽんた

保育士, 認可保育園

子どもが時間を守らなくても先生は待っててくれる、友だちを待たせても平気という気持ちがすごく伝わってきてどうしたらいいものか。。 特に給食、おやつ、朝の会、帰りの会。。 だらだら動いてる。 時間を守らなきゃいけない理由を知らせて守ろうと思わせるのが難儀です。。

2021/06/01

4件の回答

回答する

私の園では決まった時間を過ぎると 職員を1人残して、 先に行ってしまいます。 3から5歳が80人いるので 置いていかれて危機感を持たせるようにしています。 時計が読めなくても長い針がどこにいったら移動します。などと言い 時計を見て行動する練習を毎日しています。

2021/06/01

質問主

コメントありがとうございます! にこにこさんと同じことをしています。 間に合ってないのにだらだらして怒られても別にって感じです。 散歩の時だけは5分で支度します笑

2021/06/02

回答をもっと見る


「給食」のお悩み相談

保育・お仕事

7月から入園してきた女の子です。 1ヵ月が経ち、あれあれあれー?といった行動が観られます。 まず、言葉の遅れ。「いただきます」「ごちそうさまでした」言えません。語彙少ないです。 身の回りのことは理解してできます。人見知り❓️が強く(こだわり❓️)蔑むような目で見たりします。 遊びの中には入ることはできますが、1人遊びです。 食事面でもこだわり❓️なのか感覚過敏?なのか野菜が苦手です。声をかけて食べるようになってきていますが、食べている途中で固まったりしています。体を左右に動かしてみたりもしています。手を就いて挨拶する時も手の平を向けたり、出席をとる時も「はい」と返事をせず、自分の名前を言い返すオウム返しあります。園長にも様々相談はしています。「様子見だね。」と言ってます。保護者もあまりコミュニケーションは得意ではありません。やはり様子を見ていくしかないのでしょうか。女の子の自閉症は難しいとききますが、そうなのでしょうか。 何かわかることがあったら教えて欲しいです。

自閉症コミュニケーション身の回りのこと

ハッチッチ

保育士, 保育園, 幼稚園

92024/08/16

n

保育士, その他の職種, その他の職場

まず、何歳さんでしょうか? 診断が降りていなくてもコミュニケーションに齟齬があるようなら、できることをできる範囲でやってみてもいいのかなと思います。 ABAトレーニングなどを保育に取り入れてみてはいかがでしょうか。 平熱さん著『発達が気になる子の育て方』という本がおすすめです。 あと、延長の様子見がいつまでで、その後はどうするのか確認するといいかもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長担任です。 トイレの対応で悩んでいます。 不適切保育で騒がれる今、 活動中や食事中のトイレはなるべく避けるべきと子供達に伝えてきましたが、 実際我慢するのは無理なわけだし、我慢させるのも不適切保育、?だよな、、、と思い、 なんだかんだで行かせています。 そうすると、1人が行くと自分もとなる時もあり 活動中、食事中でもトイレに行く子が5.6人いる時があり、なかなか困ります。 確認すると出ているようですが 就学前にこれだと、本人も周りも困るよな、、、と思ってるのですが どんな対応がベストなのでしょうか? やはり、一旦終わるまで我慢をさせるのも必要なのか、みなさんどうしてますか?

身の回りのこと排泄給食

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

42024/04/12

y.

保育士, 認可保育園

今年度から年長担任になりました。 1人で回す事がほとんどですし、 トイレ対応困りますよね。 大体トイレに行く子は決まっていたりするのでしょうか?? 私の場合は何人か行きたくなるの子が決まっているので活動前全体にトイレ行きたい子は行ってな〜とやんわり声かけしてます。 もし行っていたらすみません、、。 それでも活動中に行きたい子は行ってる感じです。 食事中では行きたいと言われご飯の量が 少量ならもうちょっとで終わるし食べてから行こうかと伝えたり、食べてから数分で行きたい子には次は給食の前に行ってたらよかったなと伝えたりすることがあります。 食事や午睡中にだとなかなか困りますし、こちらもマナーも伝えていかないとなと思うので🙃 みっちゃんさんが仰ってることもすごく共感します!いろいろやりにくい世の中ですが楽しくたまには息抜きして頑張りましょう〜✌︎ 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

オムツ替えや給食を嫌がる子 2歳児の子で遊ぶ時は普通にしていても、おやつや給食の時、オムツ替えの時に嫌がり、べーっと舌を出します。 おやつや給食を1週間くらい食べていません。 今までは普通に食べていました。 遅めのイヤイヤ期なのか、難しいです💦 言葉もあまり喋れないので、それも難しいです。 何かアドバイスを頂けると、嬉しいです😊

給食パート2歳児

moka

保育士, 保育園

32024/09/26

あんず

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

パート保育士(フリー担当)です! オムツ替えはまだしも 給食やおやつを食べてくれないのは困ってしまいますね🤔、、 言葉が喋れないと何が嫌でそうなっているのかも分からないですもんね。 でもきっと、その子なりに何か理由があるのかもしれませんね? みんなと同じことを同じタイミングで強要されるのが嫌だとか(どこか特別扱いしてほしい?) mokaさんに気にかけてもらうのが嬉しくてとか(怒っても笑ってたりですかね?) 私だったら 給食やおやつを取りに行く時に一緒に連れて行って給食室の人と関わりを持たせてみたり おやつを配るとき、お友達に渡す等できる範囲でお手伝いをさせてみたり と、本人がいつもと違った形で参加して満足度を高めてから 特に意識せずそのまま流れで食べられるように関わってみるかな〜と想像しました💭 オムツ替えは 例えば、その後の手洗いに楽しさを持ってくるとか?(お友達にハンドソープを出すお仕事をさせてみる等) どうですかね? どう関わってもイヤイヤするお年頃だしその日によって通用するしないあるかと思いますが いろんなパターンで試してみるといいですよね☺️ 頑張ってください!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

クラスの中に、お片付けの時間になると 疲れちゃった〜と、さっきまで元気だったのにぐずぐずになってしまい片付けが苦手な子がいます。 お片付にあまり積極的じゃない子でも 片付けられるようにする、良い工夫はありますでしょうか?

お片付け4歳児2歳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

52025/02/21

ゆい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

片付けを促すのって難しいですよね。車が好きな子とかだとダンボールで簡単なゴミ収集車みたいな物を作って、お片付けごっこを楽しんだり、「先生と競争しよう!どっちが早いかな?」とゲーム感覚でお片付けをしたりする方法を私は試したことがあります。お片付けと思うと嫌だけど、あそびの延長ならしてくれる子が意外といますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は公立の幼稚園で働いております。子どもが2人産まれて、来年復帰予定なのですが、職場まで1時間15分かかります。近場の私立の幼稚園か子ども園で働こうか悩んでいます。フルタイムで同じくらいの距離で通われてる方って、どれくらいいらっしゃるのか気になります!両立のコツ、ぜひお願いします。または、転職の勧め等アドバイスもあればお願いします!

公立私立転職

ぽこにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52025/02/21

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

1時間15分は遠いですね😂 わたしは正社員時代は、 20分〜30分車圏内のところで 勤務してました☺️ 1時間15分はかかりすぎ、 子供に、負担もかかるし お母さんも大変なので 近場の転職先がおすすめです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は短時間の遅出のパートなのですが、同じようにパートで入っている方のほうが保育園初勤務と言うこともあり、とっても気さくな方なので、色んな子どもたちの発達のこととか、行事のこととか正規の先生に尋ねておられます。 私は、子どもの発達も、行事のことも、今年からの勤務ではありますが、およその見当がつき、わざわざ話題にせず、あまり正規の先生と話したことはなく。短時間のパートだし、前の職場でも決められた時間、雑用やら子どもたちと遊ぶだけで特に気になることがあれば担任に伝えるくらいで、淡々と業務をこなしていたように思います。 自分の仕事のスタイルとだいぶ違うな〜と思い。色々、相談してはって凄いと思う反面、私はそんなに話すことないよな〜と思います。 パートで入っておられる方、仕事スタイルはどんなものですか?淡々派?それとも色々派ですか?

パート保育士

りん

保育士, 認可保育園

42025/02/21

ぽんた

保育士, 保育園

お気持ち分かります。割り切って淡々と仕事をすると言う気持ちはありますが、職場の雰囲気がとても良く仲が良いので、自然とプライベートの話なども含め、仕事の話など常にしている感じです。大事な決定事項は正規の先生方が決めますが、どうやったらやりやすい?みたいなことなど、色々尋ねてくれるのでちょこちょこお話ししています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

123票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/02/26
©2022 MEDLEY, INC.