12/06
8件の回答
回答する
12/06
12/07
12/07
12/09
12/09
回答をもっと見る
自分の保育のやり方に、元々自信を持ったことがありませんし、自分のやり方は虐待に思われてしまうのではないかとさえ思ってしまうことがあります。
虐待
イルカ
保育士, 保育園
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
保育中のおしゃべり 先日、とある先生と庭で子供のことで相談をしていたら、ある先生が側に寄ってきて 「散って〜!」 と状況がわからずいきなり、命令口調で話をしてきました。 すごく嫌な気分になりました。 その日の夕方。 その人含む3人でテラスでべちゃべちゃと喋る 喋る。 1人は当番なので、とても困りました。 私、1人に掃除を預けて。 「散って」 と言ったその口はどこにいったのでしょうか? 自分も、同じことをしているのに。 腹が立って仕方ありません。
回答をもっと見る
今月3歳になった自閉症の女の子。今週月曜日、いつもよりちょっと臭うなと思ってたところ、今日はよりいっそう臭う。おそらくお風呂に入っていない。正直臭いが移るし、その子の体臭とも混ざった臭いが生理的に無理。私が今週つきっきりでその子を見る担当なんですが、臭いが無理すぎて、、マスクもこまめに交換して服も着替えたり汗拭きシートで何度も拭きました。普通によだれや鼻水つけられるのは良いとして、お風呂に入らないのはちょっと、、
家庭支援生活習慣虐待
あぼかど
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスの他の先生とは 話をしましたか? その子が進級児でクラスに持ち上がりの先生がいるなら、臭う…という話から昨年度の様子、家庭状況などを聞いてみた方が良いかもしれませんね。 自閉症だし、状況によっては児相に繋げた方が良いかもしれませんし…
回答をもっと見る
昨年度からの持ち上がりで担任しています。昨年度は2人でクラスを担当。そのうちの私だけが持ち上がり進級しました。今年度は別の方との2人担任でクラスを運営していきます。新学期が始まり、仕方のない事ですが、やはり子どもたちは知っている私の方ばかりに色々な事を求めてきます。保護者の方々からも話かけられる事がやはり多く、新学期だけだろうとは思いますが、なんだかもう1人の担任と気まづい雰囲気があります。このような経験をされた方はいますか?
新年度担任
ゆゆ
保育士, 公立保育園
ちゅん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ありました! しかもどちら側の経験もあります。 自分が持ち上がりでない時は、ペアの先生がわたしと子どもの関係作りを妨げて自分に依存させるような事ばかりされてとても困りました😓 努力して子どもは懐いてくれましたが、保育観の違いもありしんどかったです。 ゆゆさんは気まずいと感じておられるようなのでそういった事は無さそうですが😌 持ち上がり側の時は、上記の事を自分はしないように気をつけてました。 わたしじゃないとダメ!他の人はトントンしないで!という子がいたクラスだったのでとても気を遣いました…笑 なので、子どもが自分を信頼してくれている事を利用(というと言葉が悪いような気がしますが)して、もう1人の担任との橋渡しになれるよう努めました! 子どもにとっても頼れる大人を増やしてあげる事になりますし、もう1人の担任も保育しやすくなり割と円滑に回っていたかなと思います。 わたしの努力の成果かどうかは定かではありませんが、持ち上がりでない側だった時の経験から、少なくともわたしはそんな風にペアの先生が立ち回ってくれると助かるなぁと思います笑
回答をもっと見る
近頃、タイマー等で求人を見かけることも増えた すきまワークでの保育士確保ですが、皆様の園は活用してますか? 懸念事項も多く、自治体も使用を推奨しないため 私の園ではまだ活用はありません。 一番の懸念は不審者や部外者が園に入れてしまうことかなと感じます。
保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
年中年長でハンカチ落としをされていますか? こうしたら盛り上がった!というような遊びの導入やアレンジあると嬉しいです。
幼児
きぬか
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私が勤めていた園では年中ではやりましたが、年長ではやりませんでした! その時の遊びのねらいによると思うので、年長でやっていけないということはないと思いますが^_^ みんなが好きなキャラクターぬいぐるみなどでやったことはあります!
回答をもっと見る