妊娠」のお悩み相談(3ページ目)

「妊娠」で新着のお悩み相談

61-90/154件
保育・お仕事

妊娠11週ぐらいですが、最近もずっと仕事がしんどくて、体が追いつかないです。頻尿でもあって、クラスに入ってると中々抜け出せない状態ですし、時々気持ち悪くなるし、、、の状態で現在働いています。 皆さんもこのような形で乗り越えてきたのだと思うと尊敬します。 なにか、しんどくならないためにもアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

妊娠パート保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62023/02/13

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

妊娠初期でお仕事大変ですよね💦 私はもうすぐで産休に入りますが、初期はすごくしんどくて体重が減り続けました🥲 飴など舐めてつわり対策をしたり、一緒の担当の先生にはお話しして色々配慮してもらってました! 無理されると赤ちゃんも心配になるので、上司の方とも相談したり今は甘えながら仕事させてもらいましょう👌 我が子優先!!と考えてお仕事なさってください💕

回答をもっと見る

子育て・家庭

長年保育士をして出産された方に質問です。保育士歴が長かったために、育児で変に偏った考えをすることがありませんか? 私は、抱き癖をつけないようにと新生児の頃極力抱っこしないようにしようと思ったことがあります。 出産→保育士の方がスムーズだったろうなと思うことがあります。 同じような方いらっしゃったら教えて頂きたいです!

妊娠

ぽんた

保育士, 保育園

42023/01/12

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

初めまして。 私は、保育士と幼稚園教諭合わせて8年働いていてから子どもを授かりました。 仕事で得た知識で、子育てに対して先入観はやっぱりありました。こういうもの、これがいいんだなんて思ってやってみたけど、思ったようにはいかず、反省をたくさんしました。 子ども一人一人性格ももって生まれた気質も違く、一般論や99人には効果的だった方法が、我が子に必ずしも効果的とは限らないんですよね。なので、そういった感覚に気付かせてもらえ、それを踏まえて、仕事復帰したときに、広い視野と心で一人一人の親子と向き合うことができたので、保育士→出産→保育に携わる仕事として経験するのも悪くないと思いましたよ(⁠*^⁠^*⁠) あと、やっぱり、仕事で経験してたからこそ育児に活かせることがあったことも、良かった点だと思ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から新しい保育園で子ども預けて働きます。 妊娠して切迫流産自宅安静で退職して専業主婦からの復帰~体力と子育てとの両立大丈夫かなぁ

妊娠子育て退職

かよ

保育士, 保育園

42023/02/13

tanahara

私も子どもを保育園に預けて職場復帰しました。 程よい距離を保てて優しく出来ます。また、保育園の先生にいろんな相談もできるので助かっています。 一人で頑張るのではなく頼っていいんだなと感じています。仕事は頑張りすぎず、子ども中心ですすめさせてもらっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、第二子妊娠中です。 初期ではありますが、もうすぐ年度末ということと、つわりも出てきて体調が辛い時もあるため上司には妊娠のことをを伝えようと思っています。 私はパート勤務で、フリーとして各クラスの補助に入っています。 このような場合、現場の先生には誰まで伝えるべきなのか迷っています。 メインで入るのは5歳児クラスなので、その担任の先生には話をしようと思っています。 あと シフトを組んだり、その日の補助の配置を考えてくださっている先生にも話をしようを思います。 この2人が現場では上の立場の先生です。 他の先生にはどうすべきか、、、 メインは5歳児クラスですが、日や時間によって他のクラスの補助に入ることも多々あります。 第一子妊娠中の時に結構重いつわりを経験したため、体調面の不安が大きいです。 また、第一子妊娠中の時には仕事はしていなかったので、働きながらのつわりにどう向き合うかという不安もあります。 このような場合、みなさんならどうされますか? 意見をお聞かせください。

妊娠パート

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42023/02/13

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

ご懐妊おめでとうございます😊 もし私なら、仕事は辞めると思います💦 万が一の事を考えると後悔をしたくないので😣 ただ様々なご事情がおありだと思います。 もし仕事を続ける場合、私でしたら上の2人の先生には必ずお伝えし、話せそうな先生には補助に入った時にお伝えするかなと思います。 体調に気をつけて、妊婦生活を楽しまれてください☺️✨

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、第2子妊娠中です。 まだ初期で、いつ本格的なつわりがくるかとドキドキしています。 1人目の時は同じ時期に既につわりで苦しんでいたので、まだ体調が穏やかなことにも戸惑っています。つわりがこのまま軽いならそれはそれで嬉しいことですが💦 いつ頃つわりがきたか、2人以上お子さんがおられる方は第1子と第2子の時のつわりの違いなど、いろいろ教えてください。

妊娠

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62023/02/06

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

下の子が1.4歳です。 一人目の時よりつわり症状は軽かったです。たぶん家でも子どもがいるから自分の体に注意が向かないというか、あんまり意識しないから重たく感じないのかもしれません!つわり軽いから女の子期待してましたが、上と同じ男でした(笑) 一人目は結構吐き気がすごかったです。食べづわりです。動いてる方が気が紛れたことや23歳だったこともあり、色々仕事こなしてガツガツしてる妊婦さんでした(笑)お腹の張りドメとかよく飲んでました。 食べづわりで12キロ太りましたが、中期から張りがすごくて、赤ちゃんは低出生体重児でした。 二人目は辛いものが食べたいからスタートして、妊娠中はずっとつわりは控えめでした。 張りがすごくて、14週から切迫流産となり妊娠中は時短に変えても痛みがすごくて動けず、休職して自宅安静でした💦 上の子の時みたいに普通に産休まで働くつもりで、元気が取り柄だったのですが、こんなに動けないのかとびっくりでした(^o^;) 子どもそれぞれ産婦人科が違うのですが、今思えば上の子も完全に切迫だったと思います。 保育士と看護師さんのママは立ち座りや動きが多いから切迫になりやすいそうです。 とくに二人目は産道が通りやすくなってるので出てきやすいそうです。無理されないでくださいね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在第2子を妊娠中、まだ初期の段階です。 2人以上出産されている方に質問です。 第2子以降を妊娠中、上の子の保育園等に妊娠のことはいつ頃伝えましたか? 安定期に入ってから、、と思っていたのですが 病院の検診予約が朝早くにしか取れず、朝の延長保育に上の子を預けて検診に行かなければなりません。 その際、延長保育の理由を園に伝えなければならないのですが、正直に妊娠したと言うべきか、まだ妊娠初期の段階なので何か他の理由をつけるべきなのか、、迷っています。 普段は仕事のため朝の延長保育時間に預けていますが、仕事が休みの日には基本9時からの登園となります。 いつも通り、仕事でというと何かあった時に職場に連絡が行くと困るし、、、 「私用で」と伝えても結構突っ込んで理由を聞かれます💦 上の子も病院に連れて行って検診の間待たせるのは大変だろうし、実家の手助けも難しい状態です。 早くから伝えておくことで、体調等で何かあっても理解してもらいやすいかなという気持ちもありますし、 でもあまりに早い報告も世間的にどうなのかなという気持ちもあります。 アドバイス頂けると嬉しいです。

延長保育妊娠登園

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42023/02/07

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

私は伝える理由が特になくお腹も目立たなかったので8ヶ月くらいまで黙っていました。 時間外の預かりの理由が「私用」だと結構突っ込まれますよね。個人情報は守られると思いますが、妊娠初期であまり公表したくなければ「ちょっと通院で…」とかでもいいかと思います。お大事にしてくださいね😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

働きながら妊娠を経験された方に質問です。 食べづわりの時、仕事中どう対処されていましたか? アドバイスお願いします😢

妊娠

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62023/01/27

サキ

保育士, 保育園

第一子目の妊娠の時食べづわりでした。仕事中は、どうしようもないのでひたすら気持ちわるいのを耐えていました。 通勤の時は、飴やガム、小分けのチョコやグミなどを食べて紛らしていました。 思い返すと仕事中は食べづわりの症状が軽減していたようにも思います。その反動か家にいる時はひどかったです😅 無理せずお仕事してくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お腹の張りもあり少しの間お休みを頂いてました。 後1ヶ月半で産休に入りますが、念の為事務所仕事をすることになりました! 妊娠がわかって退職をする先生ばかりだったのでどのような仕事を、動きをしていいのか分からないです💦 皆さんの園で妊婦さんはどのように動かれてましたか?

産休妊娠保育士

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62023/01/15

あんこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育士のお仕事は動き回ったり、小さいお子さんを抱っこしたり...と妊婦さんにはなかなかハードなお仕事だと思います。ましてやお腹の張りもあったりすると、ご自身の赤ちゃんのこともいろいろ心配にもなりますよね。 お腹が張りやすい、切迫早産になりやすいなど体質にもよると思うので、まずはご自身の体調と赤ちゃんのことを第一に優先して、無理なくお仕事されることが一番だと思います。私も妊娠中、重いものを持ったり、抱っこを代わってもらったりと周りの先生方に助けて頂きました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠してからのマツパはしても大丈夫でしょうか?? マツエクは大丈夫と本などには書いてあったのですが、目元用の薬などを使うマツパのことはあまりかかれていないのでこの場で聞きたいと思います。

妊娠

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42023/01/23

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

美容師さんから、ご本人の体調が良ければ大丈夫と言われました。長時間同じ体勢でいることで体が負担になったり、パーマ液などのニオイが不快である場合は辞めた方がいいそうです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

キュキュットの泡スプレーを 哺乳瓶や乳首、マグのストローなどに使われてますか? 使われてる場合、どのような使用方法ですか??

妊娠子育て乳児

ぬーそう

保育士, 保育園

62023/01/22

あんこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

はじめまして。 職場では使ってませんが、家庭ではマグのストローを洗う際に使っていました。 ストロー部分のパーツごとに分解して、スプレーしてましたよ。

回答をもっと見る

お金・給料

3月末の処遇改善の金額がコロナ以降、少しずつ減っているのは何故なんだろうと疑問です。 私自身、ここ数年で妊娠、出産(つわりがひどくおやすみを、いただく日も多かった)もあったので私のライフバランスによる変化かなとも思うのですが、そう言った評価が処遇改善に響くのか?疑問です。 株式なのですが本社には何となく聞きにくいのでご存知の方いらっしゃったら、教えてください。

処遇改善妊娠正社員

ぽん先生

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62023/01/22

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

源泉徴収票で確認した方がいいと思います。 年収で見た時に、昨年より減ってたら問題ですが。。 変わらずだったり増えてたりだったら、3月末に調整されてるだけだと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

最近結婚して、そろそろ子どものことも考えていきたいなと思っています。今現在働いていてかなり体力を使う仕事だな、、と思い、妊娠したまま働けるのか、、と不安に思う事が多くあります。 産後も働かれている方、妊婦で働いている方、実際どんな感じなのか教えていただきたいです!

結婚妊娠

オクダ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

72023/01/19

あんこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育のお仕事、体力使いますよね。 妊娠したいというお気持ちがあるようでしたら、クラス編成の時に負担の少ないクラスになるよう、配慮してもらえないか、園長先生にお話するといいのかなと思います。 妊娠は本人の体質にもよりますが、妊娠初期は悪阻もあったりお腹が大きくなってくるとお腹が張りやすくなったり...と何かしらのトラブルが出てきたりします。 そういったときに周りに頼れる先生がいると、心強いかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先週の出来事なのですが、お迎え時に保護者がマタニティらしき服を着ていたようで、担任の先生が妊娠しているのですか?と質問をしたようで。結果的に妊娠初期ということがわかったのですが、合っていたからよかったし、安定期に入るまではなにが起こるかわからないとあうこともあり、今回のことはかなり驚きでした。よく突っ走る先生ではあるので、似たようなこともよくあります。今までの経験だと、こちらかしかして?と思っても保護者からの知らせを待ったり、明らかに妊娠がわかる時にはもしかして、、?と聞くこともありました。みなさんの園では保護者の妊娠している時の対応はどうされていますか?

妊娠保護者担任

たまこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

132023/01/16

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

保護者からの報告を待ち、こちらから聞くことはありません。 あまりにも不適切な発言が多いのであれば大ごとになる前に今一度、保護者対応など全体で確認するのも良いかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今週からつわりの症状がひどく、とても出勤できるような状態ではなかったので、今週お休みをもらいました。やはり、周りにも迷惑をかけてしまうので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 皆さんもつわりの症状などがひどく、仕事をお休みしたことありますか?? またその後の出勤で周りの方にどのように伝えていましたか??😭

妊娠パート保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

82023/01/13

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

初めまして。 つわり、つらいですね💦私もつわり症状で保育をほぼできないこともありました。 周りの方への申し訳ない気持ち、良くわかります。 妊娠による体調不良で休んだ後出勤する際には、やり過ぎと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっとしたお菓子やコーヒーなどを持参しつつ、感謝の気持と迷惑を掛けて申し訳ない気持ちを伝えていました。私の場合、妊娠初期以外でも休みをもらうことがあったので、とにかく、私が休んでも、仕事状況を他の方が分かるようにしておくことは、日頃心がけていましたよ😌

回答をもっと見る

愚痴

保育士を目指す為に入った職場で、園長に発達障害やらできない人と言われてたり、職員から仲間外れされた場所からやっとやめる事ができました。 仕事は間違いないように、細かくやるし、私はついていけずずっと休んでいたし、もう分かったと話しをしました。 私が間違えたり遅かったりしたせいかなともあるけど。 でも前の職場では皆私にやさしい人で教えてくれたり仲良くしてくれた人いたしご飯は行ってたなあ。 しかも、妊娠でやめるさいはプレゼント貰って 感動したな。園長は厳しい人だけど。 やっぱり場所によるのですかね。

発達障害妊娠園長先生

ミエ

保育士, 認可外保育園

22023/01/16

まい

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職

そんな園にいる必要ないですよ! 私も幼稚園時代大変な思いをしました💦私がいた幼稚園はシフト制ではないので新卒の時に先輩が帰らないと帰れない…自分の仕事も先輩の仕事もする…やっているのに怒られる…怒られる時正座…もう仕事あげない…など色々な事がありました…今思うと指導というよりいじめに近いですがこの事もあり今上の立場になって自分がされた事は絶対しない職場にしようと日々努力しています。 仲間はずれなんてあなたたちは何をしに来ているの?って感じがします。園長も障害の事を言ってくるなんて最低ですね。退職出来て良かったです!おめでとうございます!次の職場では良いご縁がありますように

回答をもっと見る

健康・美容

産後、お尻を上にあげるようにして背中をそらせると痛みが続いています。産後のせいかと整体に通いましたが治らず…。 ネットで、調べたら坐骨神経痛の症状?かと思っています。同じような症状のかた、いますか?

妊娠

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

82023/01/07

ぬーそう

保育士, 保育園

私も産後に同じような姿勢で腰痛がしていました( ; ; ) 産後に多い症状だそうです。 理学療法士に体を見てもらいました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在育児休暇中なのですが、年末にご挨拶(出産のお祝いを4ヶ月遅れて頂いたお返しと年末のご挨拶品)にいきました。 年始の挨拶も行ったほうがよいと思いますか?

妊娠ストレス保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

32023/01/09

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

年末の挨拶をされたのであれば、直接行かなくてもいいのかな?と思いました。 私の職場でも同じように育休中の先輩が年末に挨拶にきて下さったのですが、正直年末(年始)のバタバタと忙しい中+インフルがかなり流行っていた中で、お子さん持ちの先輩に気を遣うのがややしんどかったです💦 挨拶の際、現場にしっかり余裕があったり、感染症の心配がないのであればいいのかなと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育士として働きながらのつわり対策はどのようにされていましたか? 妊活中ですが、1人目を妊娠した時につわりがひどく、働きながら耐えられるのか不安です。1人目を妊娠した時は退職後だったため、働きながらという経験がありません。 また、下の子を妊娠中、上の子のご飯はどうしていましたか?つわりがあっても作っていましたか? 経験談、アドバイス等教えて頂きたいです。

妊娠退職保育士

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62023/01/07

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

1人目妊娠時はつわりがひどい時期に1ヶ月ほどお休みをいただきました。理解のある環境だったのでとても感謝しています。 2人目は育休中に妊娠したので仕事のストレスはありませんでしたが、食事の準備は大変でした。期間限定と思い、惣菜やレトルトに頼りなんとか乗り越えました!病院からもらった吐き気どめの漢方が効いたので薬にも助けられました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事を辞めて無職になってから、妊活or妊娠した方いらっしゃいますか? 妊活から出産までの間、数ヶ月〜数年あると思いますが、その間パートや派遣などで少し働いていたという方がいましたら、どのくらいまでどれくらいの頻度で働いていたか教えて欲しいです!

妊娠パート

にぼし

保育士, 保育園, 認可保育園

82023/01/07

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

私ではなく先輩の話ですがコメント失礼します! 先輩は社員として働きながら、妊活を1年ほど続けたのち、転職されてすぐに妊娠されていました。 転職後は社員ではなくパートとして出産2ヶ月前まで週2で働いていたそうです✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近妊娠していることが分かり、まだ初期段階なので職場の先生に言おうか迷っています。 でも、言わないと自分の体の負担が大きすぎなと思います。 私の友達は安定期に入った頃に職場にお伝えしたそうです。また、周りの方も多いです。 なので、この時期に伝えようかとても迷っています。 なにか少しでもアドバイス頂けたら嬉しいです。

妊娠保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

102022/12/28

ぽんた

保育士, 保育園

妊娠おめでとうございます! 私も安定期に入ってから周りの人に言うつもりでした。仲の良い先生だけに報告していました。しかし、つわりがひどく、とても無理でした。 3ヶ月頃には同じクラスの先生に報告していました。結果、すぐに園全体に広まったのですが、凄く配慮して頂き、色々とアドバイスも頂け私は早く話せて良かったです。食事がとれず精神的に、本当にまいっていたので気が楽になりました。 周りの環境によるかと思いますが、話せるなら早く話した方が良いかなと思います。 抱え込みすぎずにお体大事にされてください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊娠7ヶ月にはいりお腹も大きくなってきました! 5歳児クラスの担任なので子供たちも配慮してくれています♪ 後期に入ったら担任も外れるのですが、皆様の園では妊娠中の先生はどのような仕事や動きをされていますか? 今まで妊娠中の先生がおらずどのようにすれば良いのか悩んでいて!

妊娠担任

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52022/12/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 妊婦、妊娠希望の先生(正規)は 幼児クラス担任にならないことが多いので幼児クラスでの動きはよく分かりませんが… 乳児クラスの場合、産休に入るまでふつうにクラスに入り担任業務をしています。 過去に年度途中で 妊娠が分かった幼児クラスの先生は つわりなど体調が悪い時はフリーさんに入ってもらい 3月末まで担任をして、新年度はフリーを1ヶ月して産休に入るという感じでした。 勤務市だけなのかもしれませんが… 新年度調査の時に正規は妊娠希望を記入して配慮してもらってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在妊娠中で出産後復帰するのか、保育園で転職を考えるのか、違う職業を視野に入れるのかで悩んでいます。 通勤に時間がかかることや、送迎のことを考えると短時間勤務しかできません。 これからは自分の家庭をゆうせんして行きたいとは思っているのですが違う環境に行くのもすこし不安で💦 正社員で働かれてた方で同じような悩みを持たれた方、 どのような行動を取ったかの経験を教えて頂きたいです🥲

妊娠正社員保育士

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52022/12/08

ぬーそう

保育士, 保育園

私は育休を取得後、悩んだ末に退職しました。 通勤に1時間かかることや、実際に子どもが産まれて、もう少し自分で見たいと考え…家庭を優先することにしました。 ですが、少しでも稼ぎたいなぁ…と漠然と考え、自宅でできる仕事を見つけ 子供が寝ている時間に作業して月3万円ほど稼いでいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは産休育休に入る時はクラス担任でしたか? 来年度の意向調査時期に入り、妊娠出産を視野に入れており働き方に悩んでいます。 妊娠中に担任業務をやりこなせるか不安なのでフリーにしてもらおうか悩んでいるのですが、望んでいても必ず妊娠するとは限らないですし、、、 秋以降とかに計画してなどの方法もあるかもしれないですが、年齢的にもそれで不妊などが発覚するのも後悔しそうで。 皆さんはどのような形で産休育休に入ったか参考に聞きたいです!またクラス担任だった方は辛かったですか?

産休妊娠育休

ちゃーりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

82022/11/11

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園では産休に入るまでもクラス担任です。休みに入ったら別の先生と代わります。大体、代理の先生をその期間だけ雇います。 私も現在妊活中ですが、いつ妊娠するかわからないのに担任を外して欲しいとは言えないので、クラス担任です。 ただし、年長は行事も多く小学校への引き継ぎもあるため、それ以外の学年を希望しています。 年度途中にならないよう時期を考えろといわれていたので避妊していた時期がありもったいなかったなと今では後悔しています… 園長先生か主任の先生などに妊娠を希望している旨を伝えておくといいかなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在下の子が9ヶ月で1月から仕事復帰予定なのですが3人目の妊娠が発覚しました。復帰する前に妊娠がわかったというかたはいますか? そして仕事はどうなりましたか?

妊娠正社員

もな

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32022/11/04

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

おめでとうございます! 体調は大丈夫ですか? 私はまさにそうです!(笑) 下の子が6ヶ月で3人目を妊娠しました! 復帰前だったので早めに報告し、 育児休暇の延長か 次の産休まで復帰または有休か を計画するようにしました。 私は仕事復帰から産休までが1ヶ月程だったので、有休を作ったり選びました。(元々上2人とも切迫気味だったので) (私は仕事復帰予定の日から2週間で破水からの出産になったので、育児休暇延長でも良かったかもです) 早めに相談して、ご無理なさらずに

回答をもっと見る

子育て・家庭

母乳育児中で、すごく喉が渇きます。おすすめのノンカフェインドリンクを教えて下さい! 健康オタクで妊娠前も色々飲んでいましたが、私自身ハーブ系が苦手です。蕎麦茶やほうじ茶といった物の方が、好きです。 今はたんぽぽ珈琲にはまっています。原材料にもこだわるので、砂糖が入っている物なども避けたいです。何かおすすめのメーカーなどがあれば教えて下さい!

妊娠子育て保育士

ぽんた

保育士, 保育園

52022/11/01

りお

保育士, 認可保育園

こんにちは。 わたしはつわり〜混合授乳をしている間「三年番茶」を愛用しておりました。 ほうじ茶に苦味が少し入ったような味がします。カフェイン量はほぼ0です。飲まれたことがありましたらごめんなさい...! 寒くなってきましたが体を温めながら育児がんばりましょう(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊娠初期の保護者対応どうしていますか? 今日妊娠初期でつわりがひどい方がいるとわかりました。しかし、まだ初期でどうなるかわからないのでと言われ、内密にしてほしそうだったので、まだ職員には言っていません。 園長には送迎の車の許可のために話す予定です。 皆さんの園ではどうされていますか?

妊娠園長先生保護者

tanahara

52022/09/15

しーた

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

日々お疲れ様です。保護者の方の気持ちも分かりますし、でも周知しておかなければ何かあったときに対応出来るし…と葛藤しますよね。 保護者の気持ちを汲み取りつつ、施設長に話した上で相談し、職員間での情報共有として内密に知らせます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんは妊娠したら、どんな働き方(または専業主婦)がしたいですか?正社員やパート、派遣…週何日、何時間勤務…などなど お子さんがいる方は実際どうしたのか、これからの方は理想など…教えていただけたら嬉しいです!

妊娠子育てパート

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

152022/09/17

もな

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

1人目は今まで誰も産休をとったことがいない園だったので取りづらく退職しましたが私自身じっとしていられないタイプなので早く働きたい気持ちでいっぱいでした。1年後パートで働きましたが正規で働く方がやりがいがあったので途中でやめ産休がとれる職場で正規で働きはじめましたが子供の熱で呼ばれることが続くと休みとりすぎだと怒られました。 なので親に頼りなんとか休みをとらずにしました。 働きたいと思っても意外と難しいですよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

妊娠中、または出産された方は、保育の時に気をつけていた事はありますか? 周りの先生方は重いもの(机等)は運ばなくていいよ!と気遣ってくれますが、安定期に入り、つい大丈夫!と色々重いものも運んでしまったりして。 特にここには気をつけていた!という事などあれば教えて頂きたいです!

妊娠2歳児保育士

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82022/10/13

tanahara

現在妊娠中です。 1人目の妊娠の時はついつい走ってしまったり動きすぎてしまいましたが、今回は何でも後輩や他の先生方に頼るようにしています。 普段動いている分、動けてしまいますが、命がかかっていること忘れずにいてくださいね。友達でも流産してしまったり、保護者の方も安定期に入ったはずでしたが流産してしまった方がいます。私の通っている助産院では「安定期なんてものはない」なんてものはないと言われました。その通りだと感じます。マタニティライフ楽しんでくださいね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

正社員で妊娠し、産休育休を取り、そのまま正社員で復帰したという方にお聞きしたいです! どれくらい働いてから妊娠しましたか? また、大変なのは百も承知ですが、特に大変だったこと、逆にそこまで大変ではなかったなど、色々な体験談を教えてほしいです😭 子どもができたら働きたいけど、正社員でやっていけるか心配な私を励ましてくれるコメントもお待ちしています、、笑

産休妊娠育休

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

132022/09/21

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

保育園勤務の友人達は、3年目以降の結婚・出産がかなり多いです! ブラックで働いていた子は妊娠にあたって、酷いつわりでも全く休めない+むしろ嫌味を言われつつ仕事量が増えたと言っていました🥲 個人的には子どもの運動会や授業参観に元気に参加したい(笑)ので、30歳までに出産出来ればなぁと考えています☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日の保育お疲れ様です^_^ 妊娠について質問です。 もし妊娠が発覚した場合、安定期に入るまでも保育の仕事を休まずにしていましたか?? 安定期からは動いた方がいいと聞きましたが、入るまでは体調面的にどうでしたでしょうか?? はじめての経験なので教えて頂きたいです。

妊娠

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

52022/09/12

ぬーそう

保育士, 保育園

つわりがひどく、嘔吐するような毎日でしたが仕事は休まずに行っていました。 ですが、運動会などで跳び箱を運ぶなどの重たいものを運ぶ仕事などは、避けていました。 ですが、妊娠・悪阻などは人によって違うと思うのであまり無理なさらずに過ごしてください(><)

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育歴17年目になります。ここまでくると自分なりの保育観が出来上がってきていて、経験の浅い保育士の保育を観ていると色々と口出しをしたくなってしまいます。 あまり言い過ぎてはいけない、と思い話し方に気をつけながら伝えますがなかなか伝わりません。皆さんは後輩指導どのようにしていますか?

保育士

mi_mama

保育士, 事業所内保育

32025/07/03

なのは

保育士, 認可保育園

後輩指導悩みますよね💦素直に聞いてくれる場合は嬉しいですが、中には、自分に非はない、という態度を取られた経験もあり難しさを感じます。 明らかに不適切保育に繋がるようなときは強い指導も必要ですが、オムツ替えに時間がかかったり、部屋全体を見渡せない位置で遊び込んでしまったり…といった初歩的な場合には、まだ保育の流れや感覚を掴めていないのだな、と過去の自分のことも思い出しながら、おおらかな気持ちで見守ることから始めています。 他の職員や園長も巻き込み、皆で良いモデルになれるように協力して指導していく中で肩の荷がおりる部分もありました。 具体的に改善して欲しいことを短い言葉で最初に伝えるなどの工夫もしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から認可外保育園にパートとして、転職しました。 子どもの人数が少なく保育士が多くて、てもちぶたさになる時が多々あったり 人間関係は、良いかと思いますが、 職員は長年一緒に勤務していたからか仲が良すぎて…私は人見知りでうまく輪に入れずです。 食べ物を素手であげるのも気になります。 自分が今の園に合わないな、慣れないなと少し思ってしまいます。 そんな時に、前の園から、戻ってこないかと連絡が来ました。1時間くらいかかる距離にあり仕事量も負担に感じ退職したから、迷っています。

転職パート保育士

だいふく

保育士, 保育園, 認可外保育園

52025/07/03

まき

保育士, 認可保育園

保育士の数が多いと、肉体的精神的負担は減りますね。 手持ち無沙汰は、周りに断りながら掃除や片付けをプロ並みに行うとか… 不適切保育までなければ、素手であげるのは割り切るかな。 他の職場を探すのも手ですね🤔

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの5人を1人で保育しています。フリーが補助に入ってくれていますが、常にいてくれる訳ではなく2歳児クラスと行ったりきたりしてくれています。気持ちに余裕がなく最近はイライラばかりして落ち込みます…。同じく1人で担任している方やその経験のある方はいますか?どのように保育を進めているか知りたいです。

言葉かけ保育内容1歳児

きんぎょ

保育士

42025/07/03

いわちー。

保育士, 認可保育園

昨年度私も元々1歳児のフリーだったのですが、1歳児の担任の先生が体調を崩し、3ヶ月程一人で見ることがありました。噛みつき、言葉では伝わらない、手が出る、思うようにいかないと泣く…など特に1歳児は色々な思いが出てきてとても手がかかるクラスですよね…気持ちわかります。。。私は子どもの好きなこと、遊び込めるものを知り、机上遊びをしたり、ブロックが好きな子はブロックを用意したり、コーナーを作って分散するようにしたり、手作り玩具を人数分作って遊るようにしたりと色々用意してみました。その日によって子どもの気分もあるのですが、分散されることでふーっと深呼吸する余裕が出ることができました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お互い様精神で譲り合い園長が公平に割り振っている早い者勝ち制(申請スピード勝負)ベテランが優先されることも…もう、正直カオス状態…その他(コメントで教えて下さい)

33票・2025/07/11

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/07/10

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

194票・2025/07/09

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

222票・2025/07/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.