ストレス」のお悩み相談(11ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

301-330/2624件
保育・お仕事

毎年6月のモチベーションの維持が苦手です。_(:3 」∠)_ 仕事で行き詰まったときや、リフレッシュしたいとき、みなさんはどのようにストレス発散をしていますか?おすすめのリフレッシュ方法があったら教えていただきたいです!

ストレス

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12024/06/25

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

自分の場合は仕事で疲れた日には帰りに温泉に入ってすこしでも疲れをとり、リフレッシュしてました! あとは1人でカラオケにいってストレス発散もしました!大声出すと気分がパーっと明るくなる気がします!

回答をもっと見る

保育・お仕事

残業が多くて帰っても癒せられず、家に帰っても疲れてるのに怒られるのって生きてる価値が見出せなくなります。 明日は休みだけど締切が迫っているものをしなければならなく、休日の丸一日が仕事の気から抜けません。 体にはでないだけで気持ちが病んだり無気力で帰ってご飯食べて寝るだけで朝が来ます。 本当に保育士の残業は月4時間なのですか?調べてたら出てきました。 どうしたらいいですか?

残業ストレス保育士

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22024/06/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

家でも怒られ…は 世のお父さんたちもそんなものではないでしょうか? 実家にいた時は 母から小言を言われることもありましたよ。 正規なら仕方ないのではないですか? 嫌なら非正規で働けば良いだけです。 非正規であっても場合によっては休みの日もパソコンで書類作成をしなければならない…こともあります。 気が強すぎる、いい歳して身勝手、人の気持ちに寄り添えないなど…強い人が多すぎて HSP気質などの人(私もですが)には刺激がキツすぎて「気」を吸い取られるように感じます。 無気力で食べて寝るだけなんて みなさん そうではないでしょうか?私はHSP気質もあり、仕事が刺激的すぎてほぼ毎日 グッタリですよ… 残業は 日勤の非正規でも4時間以上はしてますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

様々な施設でICT化が最近進んでいますが、実際のところ業務は減ったのでしょうか?私はどうしても良くなったとは思えなくて...みなさんのご意見伺ってみたくなりました。 現在、乳児クラスの担任ですが、週案を書かなければなりません。システムを導入している園で働くのは2園目ですが、システム導入園で働くようになってから週案を求められるようになりました。そして毎日のドキュメンテーションや写真販売など、システムを導入していない園で働いていた時は乳児は個別案を書き週案はなかったのに今は両方です。使っているタブレットは何度もフリーズ等で1日に何度も電源のONとOFFを繰り返します。 しっかりとシステムを把握せずに全ての機能を使わないといけないと思い込んでいるように感じるのですが、そう思うのは私だけでしょうか?

乳児ストレス保育士

koronbusu

保育士, 保育園

32024/06/21

さーは

保育士, 保育園

IT化途中の園を3月で退職しました 保護者からの欠席、遅刻の連絡など事務所への電話ではなくなりました 保護者は楽なのかな?とは思いますが担任は保育に入ってしまうと頻繁には見れず...導入してもどう使うかによっては余計大変かも?と感じました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たまには明るいうちに帰りたいです。 寝落ちとか気力がないのも本当に体力ないなと感じます。だけど遊んでるだけと思われるのも無理ないのかなと思ってしまいます。

残業ストレス正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

12024/06/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

体力/気力 勝負の仕事なので帰って 一気に疲れが…なんてありますよ。 実家にいれば 上げ膳据え膳…ご飯はできていたり、待つだけだけど一人暮らしだとそうもいかない。私は心身のために平日は必ず自炊 と決めているのでヘロヘロでも適当に作ってます。 食べて お腹が落ち着いたら 寝落ち😅なんて日もありますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

どうしたらかみつきがなくなりますか? 子どもが全く怪我をしない動きを出来るようになるためにはどうしたらいいですか? 夕方の乳児の合同保育時によく起こるのですが、0歳1人と1歳7人、2歳8人を3人で見ていますが、見ていない所でかんでいることもあるようです。 また他の子どももいるので、かむ子やかまれそうな子だけを集中して見ているわけにはいかないのかなと思います。少人数の大人で大勢を見ているので、言い訳に聞こえたらすみません。他の子も怪我など起きても怖いので…自分の保育力や見る力が無いなと日々思っています。

かみつき怪我対応乳児

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

32024/06/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

要マーク児、ケガさせれない子などを乳児クラス全体と夕パートさんにも共有し、声かけをしっかりし、1人付くようにしています。 あと、職員配置は基準通りにしています。0〜2歳児クラスで合同になってからも子どもが減らない、上がり時間が2〜3人被ってけど被った全員が上がれない場合 1人は残る…安全面には気を使ってます。 書かれている人数だと 5人 大人がいるはずなので声かけをきちんとして 連携を取り、声かけをしていけば 防げるかと思いますよ…

回答をもっと見る

保育・お仕事

何故、暑くなるとわかって、園児を外に連れ出すんでしょう。 暑い日に気温が30℃以上になると天気予報でも、散々注意をされてます。それなのに、「〇〇君が外に行きたいって言うから行きますよ。近くの公園に行く」と保育士から話されました。 最終的に顔を真っ赤にして帰る園児をクーリングしてます。 私の保育園は、園児の希望は聞く保育園です。ただ、もし熱中症で搬送されたら保護者に「外行きたいと言っていたから行きました」と言うのでしょうか? どう思いますか?

熱中症ストレス保育士

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

32024/06/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

勤務園では外気温、暑さ指数で決めます。 まだ6月なのに暑すぎて 朝8時の時点で園庭へ出れない日もあるのに外へ行くのは危険すぎます。 勤務園(公立)では外へ出れるかは看護師さんに聞きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年4年目の年中担任をしてます。 1年目の時に1歳児を担当し、そこからずっと持ち上がってきました。1.2歳児の頃はサブとして担任となり、3.4歳児と主担になっています。 しかし、今受け取っている4歳児の年中さんは14名いますが、ほとんのがグレーの子で気になる子ばかりです。2名が療育に通っており、ほか9名は気になる子です。 現在、私の園では3.4.5歳児が縦割り保育となっており、5人の職員で子どもたちを見ています。 3歳児 2人(加配つき) 4歳児 私 5歳児 1人 フリー 1人 という構成です。フリーのベテランの先輩が一緒に付いてくれていますが、自信が持てない日々を送っています。 活動を考えてもこれでいいのか不安になり、先輩が考えていることと違うことを考えているような感覚だし、気になる子だらけの学年で関わり方もどうしたら良いか分からないことも多々あります。 私は優しすぎる性格なので幼児は向いてないと感じており、1年目の時は全く怒らなかったのでずっと持ち上がっている子どもたちからは舐められていると感じます。先輩はたくさん怒るので先輩にはピシッと、私にはだらっと感が否めません。 保護者対応も気になる部分を伝えたり、面談で発達相談を進めたりなどしていかなくてはならないけど私はなかなか話せず、頭が真っ白になってパニック状態です。 そんな私は置いて、フリーの先輩は何でもこなします。子どもとの関わりもしっかりしてくれてピシッとするし、保護者対応も上手で私が緊張する部分も笑いを交えながら和やかな雰囲気で話していきます。発達相談の進め方も上手です。 私はそんな姿を間近で見ていて自信がなくなりました。他の職員全員からは私が来年年長を持つねと決まって言われます。私もこの子たちの成長を間近でサポートして見守って小学校に送り出したいと強く思います。だけど、できないことが多すぎて、自信がないことが多すぎて、もう疲れてしまいました。 私だとこの子たちの成長につながらない、保護者の方達にも申し訳ないと思う日々です。絶対先輩の方がしっかりサポートしてくれるし保護者の困り事も聞いてくれるし。私はまだ子どもも産んだことない25歳だし。こんな人に言われたって…そんなことを考えてしまいます。 経験のためにも、この子たちを送り出すためにも来年も受け持ちたい。そんな気持ちもありながら、私じゃダメだから無理だと園長に伝えようか迷っています。 私は何のためにいるのだろう、私って必要なのかな。私のいる意味とは?など色々考えてしまい最近病み状態です。ベテランの先輩と比べるのは間違ってるしそりゃ経歴の差があるんだから仕方ないのは分かってるけど、4年目にもなるのにこんなにできないなんて保育士向いてないなって思います。 4年目ってこんなもんなんですか?もっとできる人はいますよね…?活動も考えられない、関わり方も自信がない、保護者対応もできない、なんて、、、 頑張りたいけど能力が追いつかない。すごくすごく苦しいです。

4歳児ストレス担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/06/14

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

真剣に仕事されているんですね。 わたしも子ども産んだことない新卒だし…と思っていた時期がありました。先輩保育士に励まされてもいやいやいや…って思ってました。 でも保護者の立場になったら若い先生は一生懸命向き合ってくれて真剣さが伝わってきていいなとよく思います! ベテランの先生は保護者対応うまいし相談に乗れてるし…って思いがちですが、若い先生が子どもたちと思い切り関わってる姿も保護者って意外とわかってますよ😊お互いがんばりましょうね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

どうしたら自信持てますか。 4年目4歳児担当。 自分の保育に自信が持てません。毎日毎日考えてやるけど、これでいいのか分からない。他の職員に見られていると何を思われているのか怖くてやりたいことができなくなる。何かを言われるのが怖くて否定されるのが怖くて何もできない。 子どもたちが先生大好きって言ってくれる。毎日言ってくれる。だけど素直に喜べない。私じゃない方がいいよ。担任は別の人がいい。この子たちを成長させてあげるのは私にはできない。 先輩保育士が何でもやってくれる。グレーの子が半数以上いる4歳児。気になる姿を保護者に伝えてくれる。どうするべきか考えてやってくれる。園長にも伝えてくれる。私は何もできてない。保護者との関係作りもできない。担任は私なのに。先輩は幼児フリーなのに。担任は私じゃない方がこの子たちが成長できる。何も分からない私なんかより何倍も経験のある先輩の方が。 そんなことを日々考えるから自信もないし子どもたちからの愛も素直に受け取れない。 何もできない自分が嫌です。

4歳児ストレス担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/05/26

ちひろ

保育士, 幼稚園

いつもお仕事お疲れ様です。 4年目なんですね。 私もそういう時期がありました。 補助の先生はベテランで何でもそつなくこなしてくれて。。私はその先生がいないとなにもできないなと思ったり。。助かるんですけど、つらいですよね💦分かります。 私はそれで保育中に泣いたことがあります笑 今となっては笑い話ですが、本当に辛かったです。。 でも子どもたちは先生が好きって言ってくれてるんですよね。本当にそうなんだと思います。大好きなんだと思います。 そして、周りの先生がやってくれる。。これって本当にあなたの人徳なんですよ。そんなこと滅多にないんじゃないんでしょうか。あなたは助けになってあげたいと思わせるような素敵な素直な先生なんだと思います。 いてくれるだけでいいんですよ。そして自分はしてないと思っていても見てる人は見てくれています。何もしてない人にそんなに味方はつきません!自信を少しずつ持てますように。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出戻りで今月からまた保育士として働いています。 1歳クラス担当です。 保育業界全て嫌になって別の仕事就いたけど結局この仕事恋しくなって戻りましたが、ああ~戻って来ちゃったな〜この感じ。と感じてます。 園になれるまで試行錯誤で頑張ってます。 保育の仕方に戸惑いと少しのモヤモヤがあるけど頑張れるかしら~😅😅 この保育園で頑張る理由見つけられれば良いと思ってます!

転職保育内容ストレス

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42024/05/29

いみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

私も保育士するのもうやめよう〜!と思って事務したりしてましたが、結局ないものねだりなのか物足りなくてまた保育戻りました笑 保育園もたくさんあってやり方もいろいろですもんね。 応援してます!!がんばってください😆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

園に提出する診断書って中身確認した方がいいのかな?

ストレス正社員保育士

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/07/20

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

心療内科行かれましたか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これからの梅雨の時期、頭痛の痛みが強くて薬を飲むタイミングが少しでも遅かったら全然効かない😭もうすでに痛みが出てきていてちょっと動くだけでズキーンって痛みが走る。頓服薬あるけど、眠くなるから仕事がある日は飲めないし、ロキソニンだけだと効かないからどうしよう。夜に飲む薬あるけど量を増やして飲んだけど眠気がやばい…。片頭痛で悩んでいる方一緒に頑張りましょうね!

くすりストレス保育士

保育士, 保育園

22024/06/13

ゆーまま

保育士, その他の職場

偏頭痛辛いですよね。。。 私も今朝薬飲みましたが、タイミングが難しい!!頭痛を予測しないと効かないです😭 まだ偏頭痛の病院に行ったことがないので、今年は行こうかなと思っていますが、眠くなるんですね💦 全然アドバイスできなくてすみません💦一緒に頑張りましょう✨

回答をもっと見る

子育て・家庭

今2歳3ヶ月の双子を育てていますが、だいたい20時に寝て23時頃には泣いて起きてきてしまいます(私はリビングで家事、パパは帰宅するかどうかの時間)。 一時期2.3ヶ月朝まで寝てくれる事もありましたが、2歳を超えたあたりからまた起きてしまうようになりました…。 朝までぐっすり寝てくれるようになるのは、やはり3歳を越えないと難しいのでしょうか?

睡眠子育てストレス

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22023/12/15

にこん

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

毎日ご苦労様です。お母様もゆっくりと眠りたい時間ですよね。。。 年齢が上がってくるにつれて体力がついてきますよね☺︎個々によっても差はあると感じますが、他の方が述べられているように寝ている時間などは短くなってくるかと思います。 睡眠が浅い日が続くことがあれば、日中にがっつり体を動かせて体力をつかうなどしてみてはいかがでしょう? 上手くいけばいいな思います。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いろいろな保護者の方がいて、みなさん対応に苦慮されている場合もあるのではないかと思います。私も今まで何度悩んだことか…😭 どんなに苦手に感じても関わっていかなければいけないのが、この仕事のつらいところですよね。 私は苦手だと感じる保護者の方には、意識して話しかけるようにしています💦信頼してもらえることが1番の改善策かなと思っています。 みなさんは対応が難しい保護者の方にはどのように関わっていますか?

保護者ストレス保育士

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42024/06/11

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

いろんな保護者の方がいますよねぇ... とにかく笑顔でハキハキ喋ることを心掛けてます!でも踏み込み過ぎないように距離保ちながら良い距離感で関わることができるように心掛けてました!

回答をもっと見る

愚痴

普段はとても明るく、元気な園長先生ですが、行事やら会議やらと自分が忙しくなると途端に豹変します。 とある日、朝から機嫌が悪く、強い口調で罵って来る園長。事務室の机を会議用に整えようとし始めたので手伝おうとすると、「触らないで!私が何のために早く来たと思っているの!?こっちは一杯一杯なのよ!」と更に怒鳴られます。もうその時点で関わりたくない。と思い距離を置いてしまいました。 その日は行事で外部の方々が来たり午前会議があったりと園長先生にとって忙しい日でした。 うちのクラスは3人体制で保育をしているのですが、園長先生がお茶出しやら対応やらやっている時、何で手伝ってくれなかったのか、そう言う態度が気に入らないと怒鳴られました。更にその後に言われた言葉は言っていることがめちゃくちゃ。ちなみに保育中です。 朝から怒鳴られて無意識に避けていたのは事実ですが、保育中でもそこまで園長の動向を確認し、気遣い、フォローに行かないといけないのでしょうか?

園長先生ストレス

O

保育士, 保育園

22024/01/22

ささぱんだ

看護師, 保育園

毎日保育だけでも大変なのに、園長先生へのお気遣いまで…本当におつかれさまです。 園長という立場を利用した完全なるパワハラではないかと見受けられます。 このパワハラはoさんだけに対するものですか?他の方へも同様であればきちんといつどのようなパワハラを受けたのかメモや録音で残すことによって証拠としていつかあなたや皆さんを守ってくれるお守りとなると思います。理事長などトップにお伝えすることもありかと思います。 私も同様の先輩からのパワハラに悩んで、まわりと証拠集めなど協力した結果処分して頂いた経験もあります。 あなたは被害者であって決して悪くありません。 勇気を持って相談・行動してみてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートです 昨日、6/10 私用で有給を取り、私の代わりに上の先生が 預かり保育入ってくださいました そして、今日 預かり保育18:30までなのですが、 (18:30までの子はなかなかありません。 いつも最後のお迎えの子は17:00-17:30くらいです) 今日は預かり保育、最後の子18:25でした。 遅番のリーダー的、厳し目な先生も、今日は 18:30に帰るみたいで、 (遅番の先生は19:00過ぎまで 残業していく方多い?のかなと) 私が靴を履き替える時、 「私先生、 『昨日お休みいただきました 預かり担当変わってくださりありがとうございました』 って言った? 私は言うかな。他の先生はどうかわからないけど 社会人として気をつけた方がいいよ。」と すみませんでしたと、そのリーダーの先生に は気をつけますと伝えました。 体調不良🤒で休んだ時は、 すみませんでしたご心配をおかけしましたと お伝えしましたが、 私用でおやすみいただく時も、お休みいただきました、ありがとうございますと伝えた方がいいのかなと.. それを母に伝えたら 「え?お休みいただきました、 ありがとうございましたって? 言わなくちゃいけないの?😬めんどくさ」と そのあと母は 「でも〇〇(私)は1番下っ端だしね、ヨイショしといたらいいんだよ、あー、はいはいって」 みなさんは お休み、有給入れる時 お休みいただきありがとうございました。 と伝えますか?? 〜 6/10の日にお休みいただきますは、先週の金曜日に 先生たちに伝えてはいました🙋‍♀️

パートストレス保育士

ケーキ🍰

22024/06/11

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

めんどくさい先生がいるんですね〜 自分が加配をしていたときは同じクラスの先生や同学年の先生には前の日に「明日有給いただきます〜」と一言声掛けてました 休みの次の日は特に言うとかはなかった気がします まあ、有給は誰かに気を使って取るものでもないのでそのリーダーの先生が頭が固い人なんだなーって感じました これから目をつけられてもイヤでしょうし、言う通りにしといた方がいいんでしょうかね?難しい🤨

回答をもっと見る

職場・人間関係

10年以上前から耳の聞こえに不安がありましたが、健康診断等では引っかかる事はなく…ただ自分では生活の中で聞き取れなくて困る場面があり、年々そう思う場面が増えてきました。そんな中で去年の健診で初めて引っかかってしまいました。一応、園の園長、看護師にはその旨を伝えてありますが、特に問題なしで仕事にあたっています。 普段の生活の中では多少聞こえが悪くてもそれほど困らず、やり取りも出来、子どもたちとのやり取りも問題ないのですが、午睡時や、こもった喋り方をする方、マスク、会議などで距離があったり多数が会話する時など…聞き取りにくく、聞き間違いや聞き取りにくい時があります…。聞き間違いや聞き取り出来ず 先生によっては困った顔をされる方もいて自分でも落ち込んでしまう時もあります…。簡易的な補聴器を購入して付けてみた事もあるのですが、沢山の音を拾ってしまう点や、ザワザワ音が慣れず、また、子どもの泣き声や叫び声が過大に聞こえ今は付けていません。 きちんとした補聴器を購入すれば使用感が違うのかもしれませが高額な為手が出ません…。 耳の聞こえが悪いと脳の機能も落ちると言われ…なんだか最近うっかりミスが増えてるような注意力も落ちてるような… 気持ち的に落ちていてそう感じてしまうのか…。 同じような方いませんか?

ストレス保育士

ぷりぷり

保育士, 保育園

62024/06/09

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

仕事柄、耳への影響が増えると思います。 子ども声、高い音が周りでズット聞こえている。耳に響くし、色んな音を聞き分けないといけない。 耳だけではなく、目も脳もフル活動ですよね💧 私は、急性難聴を何度も起こしています。 鼻炎もあるので、聞こえが悪くなる時期も多いです。 耳鼻科で一度、しっかり診てもらった方がいいのでは? 原因がしっかり分かった方が安心ですし、対処法なども理解していた方がいいのではないかと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めて加配保育士として働いています。 私が担当している子が午睡起き毎回号泣して癇癪のようになって起きます。 それが私にとってストレスでどうしようもありません。 徐々に起きれるように布団をはぐってしばらくして足を触って…というようにやってみたり、友達と一緒なら行くかな?と思い友達に誘う事をお願いしてみたり… 色々試しましたが起こそうとするとぎゃーーーとなります。泣き止まないので園長などがどうしたんだ!というように見に来ます。ストレスです。 どうすればいいでしょうか。 こんなこと思うのは行けないことだとは思うのですがなんで加配なんだろう。と日々感じてしまう毎日です。

ストレス保育士

いちご

保育士, 公立保育園

32024/06/05

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

同じく加配保育士をしています。 加配、タイヘンですよね💧 寝起きの癇癪…イヤですね。 家庭ではどうしているのか聞いていますか? 家庭でうまくいった方法など参考にしたり、色々試していくしかないですよね💧 抱っこが好きなら抱っこして連れていったり。 寝起きだけにこだわらず、起きている時にしっかりと関わり楽しい、嬉しいなどの喜びを一緒に感じていく事も大切かなと思います。 信頼関係がしっかり出来ていけば、安心して受け入れられるようになるので、癇癪も少しずつ変化していくかなと思います。 遊びの中でも、癇癪をコントロールしていく事は出来るので、関わりを増やしていく様にしてみてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

 私は3歳児加配をしている保育士21年目。先日、「朝の受け入れ保育士が足りないから、3歳児の夕方保育(4人)の保育士減らして、朝に回したい。だから、夕方は3人で試しにやってみて」みたいなお達しが出た…正直、加配児が全員いる夕方に保育士1人減らすなんて無謀じゃない?普段、担任5人でも足りないのに、夕方、担任外な保育士がたった3人で加配児の行動危険予測や、行動範囲、癖、性格、場面の切り替え方、パニックの落ち着かせ方などを把握しながら、対応しながら、他の子も見れって無理じゃない?加配児入れて、20人以上いるのよ?

公立保育内容パート

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

52024/06/08

あさ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

夕方は園児さんも保育士も、人間、疲れが溜まってきていると思います。 配慮が必要なお子様のサポートもイレギュラーな事にちゃんと対応できる余裕がないと心配ですよね🥺 保育士が不安に感じる環境で保育しなきゃならないのはしんどいですね😖 そんな状況だと、午後に有意義な保育もできませんよね、、いつもと同じ玩具・同じ流れでとにかく安全が保たれるように見守る、、それ以上のことはなかなかしてあげられないなぁとも感じます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は関東で保育士として働いています。趣味は、ドラマ鑑賞と音楽鑑賞です。仕事で疲れている時のみなさんのリラックス方法、ストレス発散方法は、ありますか?

ストレス保育士

むかちゃま

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22024/06/07

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

帰りながら 晩ご飯を考えて、帰って作って 食べる…がホッとします。 ストレス発散は 美術館や博物館の特別展へ行ったり、月5本前後 ライブへ行くことです。客もバンドマンも物も飛んでくる ライブが大好きで心身ともにスッキリします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

主担任、パート2名で乳児クラスを見ていて、1人の子がお薬を持ってきてたんですね。荷物の始末をする時に、お薬が入っていたので「お薬あります」と担任に伝えて渡し、担任が薬を入れておく箱に入れました。時間差で来たパートさんがその子の食事に付いて、寝かせてた時、ふと見るとまだ薬が箱に置いてあったので、「○○ちゃんお薬です」と私が言って、そのパートさんがその子にお薬をあげました。担任も、「薬あったの忘れてた!」と。で、私がそのパートさんに、「お薬お伝えしてなかったですね、すみません」と言うと、「連絡など、声かけていかないとダメだからー」とまあまあ若い主担任に言われました。これって、私が言うのが前提?自分も忘れてたくせにエラそーに。私が言わなかったらそのまま寝てたよ、子ども。その時間差のパートさんに、もし私が“薬あります”とか午前中の連絡事項とか伝えてたとしても、二重になってもいいから担任が伝えるのがスジじゃないの?!だる!

パートストレス担任

おー先生

保育士, 認可保育園

22024/06/08

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

その通りですね! 自分のミスはなかったことに…はないですね! なんだかパートをはじめから下に見ているという感じを受けてしまい、同じパートの立場から考えると少し納得いきませんね。 お薬を預かるいじょうは責任を持って確実に飲ませなくてはいけないし、伝え合いは大切ですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日、私のクラスの担任が1人振休のため、代わりにフリーの職員が入るのですが…その人が私の苦手な人。なんなら、向こうも私を嫌っているようで、話しかけても目も見ずにそっけない返事をしたり、話しかけると怒って言い返してくるような人なんです。その態度をとってくるのは私にだけ。他の人には明るく接しています。 最近はクラスに入ることもほとんどなく、関わりがなかったので、キツく言われることもありませんでした。かと言ってたまーに一緒になった時はお互い関わらないように話しかけないようにやり過ごしてきました。 そんな人と明日一日同じ空間で…考えただけで胃が痛くなります。。。 苦手な人と仕事をする時皆さんが心がけていることがありましたらぜひ教えてください。

2歳児ストレス担任

ニリチ

保育士, 認可保育園

52024/06/06

みー

保育士, 認可保育園

いますよね、苦手な人… 心を無にして働いています、、その日はご褒美も考えながら働きます。何を言われても傷つかないように覚悟して頑張ります。後からこういった場所で愚痴ることもあります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

双子のママをしていて、今2歳です。 パパは平日22時帰宅なので平日は基本的にワンオペです。 世の中のご家庭でどの程度平日フルで(土日含めのママも多いと思いますが💦)ワンオペされているママがいるのかなあと疑問に思っています。 パパが平日いてくれる方が子育ては楽ですか?

家庭子育て幼児

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

32023/11/28

わはは

保育士, 保育園

うちも22時過ぎ帰宅が多いです(›´ω`‹ ) うちはもう上は中学生になり3番目も小学生になったので今はいてもいなくても変わらないですが、子供たちが小さいときは戦争でした〜 奇跡的に定時で帰ってこれたときは子供たちも嬉しそうだしわたしもお風呂入れてもらったりできるので助かりますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ここのアプリでは保育園看護師さんっていますか?主な業務を教えてください。 私はクラス担任まで任され大変なので転職予定です。

看護師転職ストレス

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

52024/06/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

勤務市の場合… 看護師は 0歳児クラス担任はできるので0歳児クラス担任か医療的ケア児の加配、看護業務全般かいずれかです。

回答をもっと見る

愚痴

明日からまた仕事やだな~ 転職して1ヶ月経とうとしてますが、まだまだ慣れない。複数担任で週によって役割分担色々変わってくるし覚えるまで大変ですね😅出来てないと色々言われそう〜まあ迷ったら聞くようにはしてますが。 0〜2歳児経験一応あって保育士歴は3年ちょいだと思いますが期待が重い。新しいところだと色々違うから新卒とほぼ変わらんと思いますが、児童票、月案、週案、おたより、製作もこの先やってもらう感じだから憂鬱ね。 休憩も息苦しいから外で休憩したい〜!

休憩転職ストレス

saya

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22024/06/02

ゆったとーり

その他の職種, その他の職場

休憩時間、無いと等しい😭お昼寝中の暗闇の中で静かに食べて、食べ終わったらすぐにお帳面入力🖥️ 「あー、またトイレも行かんかった…」みたいな毎日ですね🍀でも、常習的なら良くない環境だといつも思ってます❗️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

公立会計年度をしています。 私は週30時間非常勤なので平日週休と有休、土曜出勤分の週休で平日 月6 クラスにいません。正規や臨職フルより多いので何か言いたくなるのは 分かります。 分かるけど…平日週休と有休を抱き合わせにして2連休にすることにまでイヤミは言わないでほしい… そのつもりは 無いんだろうけど、捉え方や聞こえ方はそれぞれだから 言うなら私の居ない、聞こえんとこで言ってほしい。 ってか…そもそも 非常勤を乳児クラス担任にすること自体 間違ってる!

公立2歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

02024/06/06
保育・お仕事

みなさんは「仕事に行きたくないな」と思った時にどうやって気持ちを立て直しますか⁇ 私は先日珍しく仕事に行きたくない日があり、気持ちを奮い立たせて出勤しました。 その時は「今の悩みは一生悩むことではないから、今日が1番しんどいだけで明日からは少しずつマシになる」と言い聞かせて出勤しました😅 みなさんはどのように乗り越えているのか教えてください。

ストレス幼稚園教諭保育士

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

112023/12/11

さん

保育士, 公立保育園

勤務後にご褒美を作るようにしてます。 コンビニでスイーツを買ったり、ちょっと良いお酒を買ったり。 あとは、自分の給料を時給で計算し、1時間経つことに「〇〇円の我慢料ゲット」とか考える日もありました。笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちのクラスでは日誌が勤務時間内に終わらず持ち帰りが当たり前です。日誌はまだ手書きの書類です。 他の園でもそうなのでしょうか? ちなみにうちは1歳児クラス20人です。

ストレス1歳児正社員

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

52024/02/01

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

日々の保育お疲れ様です。 私の園では、午睡中や事務の時間で30分程抜けて日誌を書く事が出来ます。手書きではなくccwというものを使っています。写真の挿入や個人の記録も一緒に保存出来ます。 前の幼稚園では日誌もりしてお便り手書きだったのでお気持ち分かります。パソコンの方が断然いいです。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん、報告連絡相談するように って学生や新卒時代や今も言われてるかと思いますが いまだにできないってことありますか、、? 場所にもよりますよね、、 私も気をつけていてもオドオドしてしまって、、

学生新卒ストレス

ケーキ🍰

22023/10/29

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々お疲れ様です! 大人の現場でも… 報告連絡相談出来ない人、たくさんいますよ!ただ、自分はちゃんとしようと思っていますよ!

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠中に保育園で働いていた方、働いている方でストレス発散にどんなことをしていますか? 激しい運動もできず、寒すぎると外に出たくなくなり結局家に篭ることが増えてしまったので。

妊娠パートストレス

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32023/11/30

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

お腹が重くなってくると、なかなか体も思うように動いてくれませんよね。 1人目の時は子どものスタイやら何やらを作るのに挑戦したり、あとはひたすら寝ていました。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝活してますか? インフルエンザや感染症が流行っていますが、職員がなるわけにはいかないですよね汗 早寝早起きを心がけていたら朝の時間が少し余裕が出てきました みなさんは朝何かされていますか?? 早出の方はすごく早くて大変かと思いますが、、 朝の時間を楽しい時間にしたいので朝活を何かあれば教えてください。出勤に向かうまでによい時間の使い方がありますか??

ストレス保育士

dou

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職

82023/12/05

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事お疲れ様です♪私はウォーキング30分、瞑想5分、15分勉強したりしています。夜にやるより、頭がリフレッシュしていてとても気持ちいいです。早寝早起きを心がけています。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

保育・お仕事

朝8時からバスを入れると15時半まで子どもがいて、そのあとは事務作業などなど、あっという間に定時の17時を迎えます。休憩とは…?と思うことが多々ありますがこれはわたしの園だけでしょうか?強いて言うならば、バスが終わり事務作業を始める前に学年主任が許せば5分ほど息抜きお茶タイムがあるくらいです。17時に仕事が終わるわけもなく…他の幼稚園はどうなのか気になります!

休憩幼稚園教諭担任

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/25

ぽんた

保育士, 保育園

休憩なんてないですよね!!! まさに同じ感じです。 お茶タイムというか、それぞれのコップに飲み物を注いで配るけど、作業をしながら飲むので、休憩ではなく。。 こども達が帰っても、掃除や保育準備、書類書きで追われます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近フリーランス保育士と言う言葉をよく聞くようになりました。 ですが詳しくは理解しておらずでして‥。 個人でベビーシッターを行っているとかですかね?! フリーランス保育士の方や知っているよ!と言う方などがいらっしゃいましたら教えて下さい。

ベビーシッター保育士

なおみ

保育士, 認可保育園

12025/07/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

テレビの特集で見たことあります! グイグイ系の方でわたしは苦手なタイプでした‥ 多分、グイグイ系じゃないと フリーランスで仕事取りに行けないから、わたしは無理だな〜って思ってるジャンルの仕事です‥ その人は、イベント主催者お友達が多く、イベントで託児作って、そこでの仕事。+仕事で対応したお母さんから個人的に仕事貰ってる感じでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々猛暑が続き、外で水遊びすら出来ない状況です💦 同じ状況の園の方、どのように工夫して保育をしていますか?

幼児乳児保育内容

なのは

保育士, 認可保育園

32025/07/25

ぽんた

保育士, 保育園

ほんっと暑すぎますよね!!! 私の園では、屋根を作ってプール遊びを短時間したり、10分だけ朝の涼しい時間に外遊びをしたりしています。 廊下に扇風機を設置して、いつもと違う環境で遊び場をつくったりしています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

150票・2025/08/01

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

195票・2025/07/31

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/07/30

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/07/29