2024/06/18
3件の回答
回答する
2024/06/18
回答をもっと見る
3歳児の男の子ですが動きが多く、ピアノの上にあがったり、すぐに友だちに手が出たり…かみつきもあり歯の形が残ってしまうことも… 保護者にも伝えていますが、「私も子どもの頃の同じでしたが、今は大丈夫ですからこの子も大丈夫」と何回も言われます。こんな時はみなさんはどのように伝えていますか?
かみつき3歳児保護者
みこ
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
よくありますよね…。 でも、保護者がそのようなので、ただ伝えていくしかないですよね。 良くない事ばかりだと関係が悪くなってしまうので、良いところも話しながら、こんな事があって…と困り事も伝えていく。 主任や園長などにも相談していますか? そちらにもこまめに話をしていった方がいいと思います。 危険なので、1対1で付いてもらう人も必要でしょうね😓
回答をもっと見る
3歳以降になっても、噛みつき・ひっかきなどを繰り返す幼児って、0~1歳児の時に入園してる確率高くないですか?うちの園だけ?
かみつき噛みつき幼児
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
どうでしょうね… 学年、担任によりますが3歳児クラス前半くらいまで 大変でも後半以降は落ち着く学年もあります。 私の園で3歳児クラスで手が出る子は2歳児クラスからの子です。
回答をもっと見る
○保育補助ってどこまでのことを言うんでしょうか ○幼児クラスでの主活動について注意事項やコツありますか?障害の有無に関わらず噛みつきやひっかきがあるクラスなので不安です。 現在派遣保育士をしています。 もともとダブルワークで保育園は午後出勤で、遅番掃除や足りないところに保育に入るという感じでした。 来月から保育園をフルタイムで入ることになりました。 園長先生からは ・毎日出勤した時に今日はこのクラスお願い!とのこと (遅番の先生の代わりに主活動含む保育、休憩交代) ・連絡帳やクラス毎の掲示板もあるからそれもお願い と言われました。 派遣保育士で契約内容には「保育補助業務(サポート、掃除、連絡帳等)」とありますが、保育補助ってどこまでが補助なんでしょうか。 連絡帳や掲示板も存在を聞かされただけで「教える時間はないから」と言われました。 正規の先生に教えてくださいと声はかけましたが、みなさん忙しすぎて休憩中もずっと仕事して残業しているので聞く時間もとれません。 来月からが不安なのですが、同じような境遇の方アドバイス頂けたら嬉しいです!
かみつき噛みつき保育補助
きの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りん
保育士, 認可保育園
私も保育補助ですが、線引きはかなり難しいですね。 正規の先生から頼まれたら、すべてしないと駄目なことにはなると思うので。でも、自己判断は出来ないので、逐一、確認して動いてます。前にもやったことは聞いてませんが。報告はした方が良さそうなら伝えています。なかには、これは正規でして欲しいと思うものもありますが。 特に、フルタイムで入られたら、1日でいろんな部屋に行かないと駄目になり、各部屋でやり方が違うのでそれを覚えないといけないのが大変ですね。 連絡帳、掲示板は、うちは基本正規の先生の仕事になってます。保護者対応は正規の仕事なので。でも、頼まれておられるなら、どの子どもさんか確認したり、どう書けば良いかは大切なことなので、きちんと尋ねられた方が良いかと思います。いろんな部屋に行かないと駄目なのに、1日その子どもさんを見ていた訳でもないのに、難しい話ですね。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
みなさんの園では、不審者対応訓練をどのように行っていますか? 私の園では、実際に不審者役を決めてやっていたときもありましたが、今は人員不足等もあり不審者がいるというていで行っています。 また子ども(0〜2歳児)に対しては、保育士と一緒に訓練をするとともに、防犯紙芝居を読んだり、『いかのおすし』の約束を簡単に話したりしています。 みなさんの園のやり方等、参考にしたいので、良かったら教えてください。
安全0歳児2歳児
おはな
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数園勤めていますが、園によってバラバラです。 不審者役があり、実際に連携して対応するのが普通かと思っていました。 今の園では、電話連絡で、部屋に集まるだけです。モヤモヤです。 実際に行っていたところでは、さすまたや、イスなどで新入を防ぐ、園内に知らせる、通報するなど細かく担当が決まっていました。また、侵入口が色々で、ヌケがないかを毎回確認できていました。
回答をもっと見る
年長さんではこの時期どんな絵本を読んでいますか? 小学校まであと半年ほどですが、就学など意識したもの選んだりしているのでしょうか。 年長さん向けのオススメの絵本教えてください〜!✨
絵本5歳児保育士
しづき
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
「おおきくなるっていうことは」という絵本はご存知ですか?内容としては簡単ですが、大きくなる=進級(就学)するということの意味が伝わる絵本です😌年長さんならよく理解できると思いますよ!
回答をもっと見る
保育園ではインフルはRSウイルスは流行っていますでしょうか。私の園では別のクラスがインフルエンザになる子がちょくちょくでてきていますm(._.)m もしインフルやRSウイルスなどが出た時はどのように消毒や感染症予防などをして対策しているか知りたいです。
消毒保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
看護師, 認可外保育園
感染症が流行しやすい時期になってきましたね。 今年はインフルの流行が早い気がして、年明けはどうなるのか不安を抱えています。 私の職場では、 換気を十分にする、 手洗いをする、以上児はうがいもする、 午睡中におもちゃの消毒をする、 体調が優れなそうな子はお休みまたは早退をお願いする、 体調をよくみて無理な登園はしないよう、お便りやメールでお伝えする などしかできておりません。 本当は朝や夕方の合同保育を避けたいのですが、体制上難しいのでできておりません。 感染症がひろがらないよう祈っております。
回答をもっと見る
・勤務中にすべて終わってる・残業をしている・家で下書きなどをして終わらせている・完全に持ち帰りだよ…・書類仕事はしていない・その他(コメントで教えて下さい)
・休みたい、有給使わせて~・雑談そろそろやめない?・苦手な人がいるんだよな~・もっと働きやすくして~・あの人、さぼりすぎじゃない?・いろいろ情報共有して~!・その他(コメントで教えて下さい)