私の園では1クラス15人前後で正規の担任プラスパートの補助の先生がついています。 保育はまわるのですが、配慮を要する子がいるとやはり加配の先生がいたら助かるなと思うこともあります。 今まで診断を受けた子がいたとしても、加配はついたことがありません。 以前働いていた園では、補助かつ加配という感じでした。 皆さんの園ではどうなのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです!
特別支援加配幼稚園教諭保育士
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さわ
保育士, 保育園
以前勤めていた園では加配の先生がつくことありました。立場上は加配の先生なのですが、クラスによっては難しく補助としても関わるというようなクラスもありました。
回答をもっと見る
自閉症レベル2の子どもを加配無しにみている状態ですが、なかなか厳しいです。クラスにはまだ知的発達1歳の子、広汎性発達障害疑いの子もいて… 保育士の配置基準自体今の世の中にあっていないし、まず人不足なのに… 保育士の配置基準替えてほしいですね
自閉症発達障害特別支援加配
satomi
保育士, 認可保育園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
毎日お疲れ様です。 加配なしはとてもきついと思いますが、園の体制として必ず加配が必要になってくるのではないでしょうか。。。その為加配がいないことに驚きです。私の園だと、障がいがついていなくて、疑われている子(担任のみでは対応できない)がいた場合にも、上の先生やフリーの先生がプラスで保育に入ることがあります。
回答をもっと見る
年長児、広汎性発達障害のAくん。 LaQが組み立てられないとき等、自分ができないことがあった時、給食に苦手なキノコが入っている等気に食わないことがある時 「もう、みんなバカだー」「バカばっかりだー」「○○ちゃんはバカだ」と言います💦 「バカはかなしい言葉」「先生も悲しいな」と伝えてもあまり効果がありません。 「ごめんね」も言えない時が多いです。 「バカっていうと、Aくんがバカになっちゃうよね」というと「それはいやだ」と。 「みんなも言われたらいやだよ?」と伝えてもそれも効果がありません。 以前からもバカを言うことはありましたが、環境の変化もあり、今はとても頻回です💦 「Aくんは今ね、みんなと仲良くする練習をしているんだよ」と伝えていますが、「Aくんにバカって言われた」と女の子を中心に悲しい声が毎日聞こえます。 今日は帰りの会の時に一人の女の子が、「Aくんにバカって言われたのがすごく悲しかった」と発表するほどです。 落ち着いているときに「なんでバカって言うの?」と聞くと、「だって言っちゃうんだー!」と自分でもどうしようもない様子。 「バカ」ではなく別の言葉で代替できたらと思うのですが、なにかありますか? ご経験の豊富な先生方、ぜひアドバイスいただきたいです。
特別支援発達障害特別支援加配
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なのは
保育士, 認可保育園
年々発達障がいをもつ子どもの割合が増えていて、保育現場では対応が大変な面がありますよね。 Aくん自身も集団生活の困難さをもちろん抱えていると思いますが、周りの定型発達児たちも、Aくんに強い言葉を言われて傷ついたりすることもあり、仲裁する側も難しい場面があるかと思います。 すでに質問者様の園で対応していらっしゃるかもしれませんが、私が勤めてきた園では、必ず療育関係等の外部機関と連携していました。 発達障がいのお子様と保護者を外部療育機関と繋げて、園内でカウンセラーと面談したり、保育中の様子を専門の療育スタッフに見学してもらいながら、家庭や園での保育におけるアドバイスをもらい対応していました。 Aくん自身も、自分の精一杯の気持ちを表現する言葉が『ばか』意外に思い浮かばないのかもしれません。 ばかという言葉をこちらも使わないよう気を付けながら、LaQの組み立てが難しかったね、キノコのメニューで残念だったね、と、その時々のAくんの気持ちを代弁していく方法がよいかもしれません。 園での接し方によっては二次障がいを招きかねないため、専門機関の判断を仰ぎながら、Aくんの自尊心が低下しないような工夫をされるのが良いかと思います。
回答をもっと見る
落ち着きがなく、発達グレーの3歳の女の子がいます。 加配はついていないのですが、その子と接する時に 対応で悩むことが多く、 もっと発達支援についての知識が欲しいと考えています。 保育士資格や発達の研修の他に、おすすめの本や資格などがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。
特別支援加配グレースキルアップ
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
おはようございます。 毎日お仕事お疲れ様です。 「発達障害のこどもを行き詰まらせない保育実践:すべてのこどもに通じる理解と対応」 野藤弘幸 という本が、最近読んだ本の中でわかりやすく参考になりました。
回答をもっと見る
どのようなおもちゃを皆様の所では置いていますか? 集中して遊べるおもちゃを教えてください。 対象年齢2歳から6歳です。
学童保育特別支援加配看護師
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
みかんちゃん
保育士, 保育園
コーナーを分けて机上で遊ぶのであれば お絵描き パズル リングテン ポットン落とし (チェーンやペットボトルキャップ) そのくらいですかね
回答をもっと見る
2歳児クラスにグレーの子がいます。 その子には特に今加配はついてないのですが、保育士がついていないと大変です。1人が固定でその子につくのではなく日によってつく人を変える、という方法を取っているのですが、それは正解なのかな?と思うことが多々あります。 皆さんの保育園ではいかがでしょうか?
特別支援加配グレー2歳児
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
難しいですよね。 私の保育園では、固定のパートさんが加配ではないのですが 加配としてついています。 もちろん、その先生がお休みの時は別の保育士(担任)が近くにいるようにしています!
回答をもっと見る
児童発達支援事業所で働いています。 児童発達支援系、療育系メイン 、保育系のおすすめユーチューバーを教えてください。
児童指導員療育特別支援加配
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
さん
保育士, 公立保育園
毎日お疲れ様です。 虹色の朝陽という名前でやってらっしゃるユーチューバーはたまに見ます。 療育系のネタが多く、おすすめの玩具も参考になります。
回答をもっと見る
4歳加配の子で、机上の遊びを椅子に座ってしようとしません。 棚の上でパズル等の遊びをするのが好きなようです。パートの先生や時差で入る先生は「机でしなさい」と言って無理に机に移動させています。 その子は喋れないのでジェスチャーで抵抗していますが、厳しい先生に言われると嫌そうに言うことをきいています。 やはり椅子に座ってする、ということを伝えていくべきなのでしょうか? 棚の上では楽しそうにパズルしますが椅子に座ると不満そうな表情をしています。
特別支援加配遊び
さん
保育士, 公立保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
加配のお子さんの対応難しい時ありますよね。正しいことは伝えるようにしていますが感覚的に嫌なこと、不快なことがはっきりしているので無理はさせたくない気持ちはとてもわかります。椅子に座るように促す時に、椅子に何かクッションや感覚が面白いもの(プチプチのようなものやペットボトルのキャップをクッションカバーに入れたものなど)を敷いてみると座るようになったという事例を聞いたことがあります。椅子に何か興味を持てる工夫があると座るようになっていくかもしれません。
回答をもっと見る
4歳クラスに加配の男の子がいます。 その子は手洗いを嫌がります。 一緒に手を添えてしようとすると大泣きです。 皆さんのクラスにそんな子がいたらどう指導しますか?
特別支援加配手洗い
さん
保育士, 公立保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
同じく加配の男の子で手洗いを嫌がる子がいました。その子の場合は、手洗いの順番の写真を鏡に貼っておくことで自分で写真と見比べながらやってみようとするように徐々になっていきました。視覚的に伝えることでできることもあるかもしれません。また、匂いなどに敏感な子は泡で洗った綺麗な手の匂いを「いい匂いだね」と嗅がせると興味を持つ場合もありかと思います!
回答をもっと見る
加配職員は園に何人くらいいますか?最近、少しグレーゾーンの子も増えてきているように感じます。丁寧な保育をするために、要望改善をしたいと思うので、教えてください!
特別支援加配保育士
komi8817
保育士, 保育園
くう
保育士, 保育園
大規模園ですが、加配児が2名なので彼らに1人ずつつけるように職員配置されていますが、「この人が加配の先生」というふうに決まっているわけではありません。 質問にもあったようにグレーゾーンの子も多いので、加配の子も含めて何人職員が欲しいか各クラスで希望を出しているような感じです。
回答をもっと見る
幼児に加配レベルの子がいるクラスで決まった製作をする際、どこまでその子に求めますか?(障がいのレベルにもよりますが…)題材は同じで技法を変える、製作をしないなど様々な方法があるかと思うので教えて頂きたいです。 また、その子は3歳児クラスですが脳と身体の発達的には1.5歳だそうです。(折れ線型自閉症)何かアドバイスがあれば幸いです。
特別支援加配幼児制作
ramrin
保育士, 保育園, 認可保育園
りん
保育士, 保育園
配慮が必要な子がいるクラスの担任をしていました。 製作に関しては、同じものを用意しても難しいことが分かっている場合はその子に合わせて変えてます! 例えば、他児は 切ってのりで貼る事が可能でも 1.5歳ほどの発達だと難しいと思うので、切ったものに両面テープを貼っておいて自分で好きな場所に貼る!とかに変えるとかですかね🥺 出来る限り、出来た事に対して一緒に喜び自尊感情を高めたいので出来ると想像してる事よりも少し優しいものから準備してみてます。
回答をもっと見る
活動の最初は興味を持って参加しても、途中で飽きてきて、離席したり違う遊びに走ったり、飛び出しも多いです。 給食中も食べることはするが、完食したり嫌いなものがあったりすると、また離席します。友達とのトラブルやカッとなり感情的になることはありません。少しでも早く支援施設に繋げてまた支援の専門の所で様々な学びや経験を重ねて欲しいのですが、お母様がまだ様子を見てからという一点張りです。 どのように子どもに援助、保護者へ声掛けしていくべきでしょうか。
保護者のつながり特別支援加配グレー
あおい
保育士, 幼稚園教諭
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
こんばんは。特性のあるお子様の保育はとても気を使いますし思ってる以上に体力も心もすり減りますよね🥲私の居る保育園にも去年同じような子が居ました。他のお友達とトラブルになるようなことはありませんでしたし、とても心優しいお子様でそのような点では困ることはありませんでしたが、やはり昼食や朝の会などの時離席と言うよりはボーッとどこかへ行ってしまう感じ……目が合わず集中力もありません💦昼食のお弁当もその日の気分で食べないと決めたら食べない、デザートだけ食べるなどもありました。自分のルーティンを崩されてしまう、自分の集中が途切れない限りそこから動けず園での生活の流れに合わせられないので集団行動が難しかったです。 集団行動はして欲しいし動いてくれなくてはこまりますが、そのお子様からしたらやはり自分の邪魔をされること怒られることも嫌でしょうし、その子が快適に生活を送れるように専門の支援施設も視野に入れて欲しいなと思い保護者の方には、園でのその子の姿と、その子自身が肩身の狭い思いや無理に集団行動を強いられることへのストレスなどを踏まえ沢山お話していきました。なかなか保護者の方も保育士の一言ですんなり受け入れる方は少ないと思いますが、しっかりと専門の支援を受けることでその子自身の生きやすさや、生活のしやすさが生まれることを必死に伝えました。決して特別支援をうけてください!というのではなく、あくまで毎日その子を見ている保育士としておうちでは見せないような姿も保護者の方に伝えられるよう心がけることが大事だと思います。 その子が出来ないこと、集団行動が出来なくてこちらが困る……ではなく、その子自身の葛藤や、特別支援を受けることで広がる世界を少しづつでもお話していけたらいいのではないでしょうか☺がんばってください!
回答をもっと見る
フリーのパート保育士です。 3歳の男児、加配はついていないけれど、他の子に比べて明らかに落ち着きのない子には、どのように関わっていますか? 一斉保育か自由保育かでも変わってくるかと思いますが、こんな風に関わったら上手くいった!等ありましたら、教えていただきたいです✨
自由保育一斉保育特別支援加配
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
活動によっては集団から離れて過ごしたりして様子を見ます。席も1人席や、対面にしないなど色々と試行錯誤をしながら、その子にとって落ち着ける場所、環境をできるだけ探すようにします。 あくまで保護者の許可を得てですが…💦 園ではこうすると良いようですと否定的な言い方にならないように気をつけながら様子も伝えています!
回答をもっと見る
年長クラスの男の子についてです。 お気に入りの友達がおり その子のことが大好きなのですが 抱き付き押し倒そう押したり、無理やり足にしがみついたり、 舐めたりかじろうとしたりと 危険な行動をしてしまうことがあります この子は出来ないこともある…と受け入れてはいますが、 園で集団生活をする以上、 危険な行動や、相手を嫌な気持ちにさせる行動は 止めに入らなければいけません。 しかし、そういったときに行動を止めると、自分のしたいことを止められたことで癇癪を起こし、 友達を押す、椅子を持ち上げて床にぶつける、 玩具を投げる等、更にヒートアップしてしまいます 普段、言葉は理解できますが 会話のキャッチボールは中々難しい面があります 癇癪の状態になると保育士の声も届かなくなりますが、 強い言葉をかけることもできず困っています 落ち着いついて理解できるよう、 優しく話をしたり、イラストを使って よいこと・いけないことを説明はしていますが、 叱られた!という気持ちでまた友達を押しに行き…と エンドレス状態です 意思や言葉の通じない子、 危険な行動をしてしまう子に対し、どう接していますか? なにかアドバイス等あれば、教えていただけると助かります
特別支援自閉症特別支援加配
りり
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
投稿を読み、その子のダメな所ばかりが目に付いてしまってるのではないかなと思いました。 まずは、その子が何に困っているか見つけてあげて下さい。 表現の仕方や距離感が分からないのではないかと思われます。 大好きな友達に対して、好きの表現の仕方、遊びたい表現の仕方が分からず、その様な行動になってしまっているんだと思います。 すべき行動を伝えてあげて欲しいです。 どう言う言葉で伝えたらいいのか。 どの距離がいいのか。 簡単に分かりやすく伝えていく必要があるかなと思います。 「集団生活に入れる為にその子を変える」ではなく「その子の困り感を減らして楽しく過ごせる事」を第一に考える事ではないかなと思います。 行動を止める→癇癪を起こす。 二次障害になっていると思います。 すべき行動を伝え、少しでも変化した時を逃さず「我慢できたね」「〇〇って言えたね」など、自己肯定感を上げることを増やしてあげることです。 そうすれば少しずつその場に合わない行動が減っていき、合った行動が増え落ち着いていくと思いますよ。
回答をもっと見る
グレーゾーンのお子さん(診断がついてない、2歳児)でも、保護者が希望し、園の予算が間に合うなら加配はつけられるものなのでしょうか。
特別支援加配グレー保護者
おー先生
保育士, 認可保育園
かぼ
保育士, 認可保育園
うちは担当保育性を導入しています。最近はグレーゾーンのお子さんも増えているのでフリーで1人ついたりしていますよ。 私の息子も発達支援が必要な子で加配という形ではついていませんが2歳児クラスまでは個別月案、3歳児クラスからは個別支援計画を立てて見てもらっています。 認可保育園であれば市からの巡回発達相談もありますので聞いてみてはいかがでしょう? 私は2歳から相談しました。
回答をもっと見る
今年度、入園してくる3歳児のお子さんに病気があり、要配慮が必要なのですが、看護師としてはどのような配慮が必要でしょうか?
養護特別支援加配環境構成
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
どのような病気をもっているのかが、わからないので一概にはいえませんが。ですが、保護者のかたとの信頼関係が1番かと思います。そして、そのお子さんのクラスの担任との信頼関係もです。クラスでのこと、家庭でのことを共有しあって初めて看護師としての専門的なサポートができるのではないでしょうか?もちろん、看護師として専門的知識や技術を得ているのは大前提だと思うので、そのお子さんの病気について知識を得ることも必要だとおもいます!園生活楽しんでもらえるといいですね!
回答をもっと見る
定型発達児についての本は色々読んできたのですが、意外とじっくりと障害のある子・グレーゾーンの子に関する書籍をあまり読んだことがないことに気付きました。現場で実際に加配として働かれている方や、放課後等デイサービス等で働かれている方がいらっしゃったら、是非参考になった本を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
特別支援加配保育士
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
療育に小さな頃、子どもが通っていて何冊か本を買いました。 私が読んで良かったと思った本は、【発達が気になる子への生活動作の教え方 : 苦手が「できる」にかわる! 】です。 絵も入っていて生活動作を教える上で、大変役に立ちました。
回答をもっと見る
クラスをもっている先生と加配の全員に質問です。発達に遅れがあるかなと感じたり、この子、発達支援を受けた方がいいと思う子は、担当クラスの中に何人くらいいますか? 保護者の方がそのように言ってきた場合も含みます。 実際に、療育を受けている子もいますか?
療育特別支援加配幼稚園教諭
チーコ
保育士, 児童発達支援施設, 園長, 管理職
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
26人中5人いました!(昨年は そのうち、一人は市の療育施設に通っていて別の一人は民間の療育にかよっていましたよ!そして3人は来年小学校で特別支援学級に通います。
回答をもっと見る
うちの園は加配担当となっても、加配手当のようなものがありません。加配児を認定??受け入れると、役所より園に手当金のようなものが入ると聞いたことがあります。 普通は役所より受け取った手当金などで、加配担当保育士に賃金として、加配手当のようなものを渡すというような仕組みになっているのでは??🤔と疑問です。 皆さんの園では、加配手当は付きますか? 参考がてら、教えて頂きたいです😔
特別支援加配処遇改善パート
★RIE★
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 加配になってもクラス担任になっても手当なんて 出ません。
回答をもっと見る
支援児に付いていた職員が休職してから、その先生の代わりに支援児の保育を担って早4ヶ月。 双子で1対1で付かないといけないのですが、相方の先生の動きにモヤモヤしてます。 大人、子ども互いに依存しているように見え、わたしは必要ないのではないか?と思うようになってきました。 まだ2人とも言葉がでないのですが、そりゃ言わなくてもわかってくれて、全ていいよってしてくれる先生に懐きますよ…と思いながら見てます。(別にわたしは厳しくしてるわけではなく、発語やジェスチャーを促すようにしてます。) また、同じ立場なのにその先生は支援児しか見ないので、わたしばかり支援児+他のクラスを見てる感じで納得がいかない日々を送ってます…💦
特別支援特別支援加配4歳児
あお
保育士, 保育園
混合保育、加配認定についてです。 発達がゆっくりで来年度から加配を付けてもらいたい子がいます。1歳児で2月生まれです。 今度役所の方が巡回に来て子どもの様子を見てもらいます。 静と動の活動と言われていて、製作等は出来ることが少ないのでシールやポットン落としをしようかと思っています。 1歳児さんで静の活動だったら何を取り入れますか?
特別支援加配制作遊び
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
none
保育士, 保育園
1歳児の静の活動難しいですよね! 机上遊びでお絵描きや粘土(米粉粘土など)をしたり、簡単なパズルやスプーンで小さいポンポンをすくって製氷皿に入れる遊びをしたり、紐通しや積み木など集中して遊べる玩具を用意しています。元気に体を動かした後に、上記の玩具等を何個か用意して、遊び飽きた頃に別のものと入れ替えるようにすると集中して静かに遊び込んでくれます^ ^
回答をもっと見る
加配の子どもを担当することになり今まで経験がないので不安があります。 経験させた方でどのようなことに気をつけていましたか?
特別支援加配保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
moca
保育士, 保育園
以前、幼稚園加配教諭として勤務していました。 その子の特性やしんどい部分はどこなのかを見て、個々に寄り添いながら支援グッズを活用するなど、支援していました。 集団生活の中で難しい部分が日々あるかと思いますが、1日全部を頑張るのではなく、ここは頑張ってほしいという時間を毎日決めて接し、達成感、自信を持てるように心掛けていました。 大変なことも多いかもしれませんが気持ちを受け止め、寄り添うことがまず大切だと思います。
回答をもっと見る
児童発達支援勤務です。 保護者が加配を希望する場合、希望の通りやすさについて伺いたいです。 公立の方が加配がつきやすいと聞きますが、実際は園による印象です。療育手帳を申請予定(取得できるかは未定)で前年度から保護者がお願いし、保育者も必要だと思っていても難しいところもありますよね。 皆さんのところはどのような感じですか?
療育手帳療育特別支援加配
ぽぽろ
その他の職種, 児童発達支援施設
sao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
公立園で働いていました。全ての条件が揃って加配対象となっていても人手不足や、他により支援が必要な子どもがいるなどの理由から、書類上は加配対象でも実際の保育ではそうなっていないことの方が多かったです。人手が多い人や、保育士の人数が増えたときには優先的に人員が割かれていましたが、日々の保育では難しいことも多かったです
回答をもっと見る
加配についている時、他の子が集まってきてしまったらどう対応していますか? 現在フリーなのですが、年長の子の加配につくこともあります。(固定ではなく、勤務体制などによって日替わりになっています。) ただ、数年前に担任をもったことがあり親しみ深いからか、クラスの子たちが集まってきてしまいます。正直、1対1で対応している時は困ったなと思います。 私が加配の子についていこうとすると、抱きついて離れなかったり…。 仮に加配の子が落ち着いている状態でも、突発的な行動に出ることもあるため、加配の日はできれば加配の子に専念したいところです。 何かトラブルがあったときに、「他の子と遊んでいました」では済まないので…。 あまりに困る時は、泣く泣く「ごめんね、今日は○○くんの先生なんだ」と言って、他の先生のところへ行くよう促してしまいます。本当は他の子ともゆっくり関わってあげたいのですが、やむを得ず。 こんな時、皆さんならどのように対応しますか?何かいい伝え方などありましたら、教えていただきたいです。
特別支援加配保育士
HAYA
保育士, 保育園
りお
保育士, 認可保育園
こんにちは! 4歳の加配経験があるので、とても共感しました。 多動や衝動性を考慮すると、とくに目が離せないですよね。 わたしの場合もやはり、加配の子についてることを子どもたちに伝えて、以下の対応をしていました。 ・遊びの引き出しをたくさん作り、加配児と自分がいる方へ遊びを自然と誘う ・関わりたがっている子の様子も視界に入れて、あとから「見ていたよ」とフォローをする ・抱きつくときは「〇〇くんと移動するけど一緒にくる?」と誘ってみる 年長さんなら、何故その子のそばにいないといけないのか?を子どももよく分かっている気がします。 HAYAさんの対応は責任感と配慮があり、自分が担任だったら安心できると感じました。
回答をもっと見る
加配で働くのって難しい。 モヤモヤして、正解も分からない時、担任の先生とどのように連携をとっていますか? 1日中、1人の子に加配でつくのは普通ですか? 今日はあまり相談できる時がなかった。 担任の先生にもどう思われているか分からないし💦 子どもが泣いている時に原因があまり分からない。 その子のこだわりだと思うのですが... 子どもが泣いていて、近くにいたけど、ほっとく方がその子も気持ちを落ち着かせれるっぽいし、そんなに一生懸命にならなくてもいいよって言ってくれる先生もいた😢 全クラスが集まっている時に子どもが途中で泣いてしまったから、難しい。 気を張りすぎてるから、もう少し肩の力を抜いて仕事できたらいいな。 その子とあとで2人きりになった時に私が落ち込んでいたら、その子も優しくしてくれた気がする😢 夕方になって、いつもよりその子も笑顔で一緒に遊んでくれたから、少しは進歩したのかな🤔 長々と呟きになり、すみません😅 明日からは気持ちを切りかえてがんばろ!
特別支援加配3歳児パート
もか
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
HAYA
保育士, 保育園
現在フリーなので、日替わりで一日中加配につくことが分かります。仰ること、ものすごくよく分かります! ずっと一緒にいると、煮詰まってしまうこともあります。少し距離を置いたり、他の先生とその子の関わる様子を見たりしてふと気づくこともあります。 私の園では、対応に困ったら他の先生に変わっていいという感じになってます。その子にとっても、気分が変わるきっかけになることもあるので!
回答をもっと見る
私は精神保健福祉士として障がい分野で長く働いており保育士資格を取得しました。 加配児童の存在を知り園での仕事にも興味を持っています。 園での加配児童への対応について教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
特別支援加配保育内容保育士
こぐま
保育士, 放課後等デイサービス
bigtreesunwind
保育士, 保育園
保育士として働いていました 園により対応は違うとは思いますが… その子によっても 全く集団生活に入れない子どもに対しては個別で対応します その子なりの成長段階に合わせた日案を立てたりしますが 集団生活に入れる子どもに対してはそのまま集団生活をして出来ない部分を手伝うような感じでした 保育士として障害児保育の研修は受けますがその分野のプロとしての勉強は不足してるように感じていました こぐまさんのような実績のある方が園にいてくれるとすごく有難い存在になると思います 研修で勉強する事は基本的なことばかり個別にその子だけのメニューがあって対応出来ることは保育園などでは限界があると思います 集団生活で何らかのの刺激を受けるという点ではいいかもしれませんが… 療育の分野ではまだまだ劣っています 自分自身が担当した子どもへももっと出来ることがあるんじゃないかと思いながら色々なことをやってみましたが正解だったかはは分からないままです なので 私は今逆に障害児の療育施設に興味があります
回答をもっと見る
仕事休み中に連絡するの辞めましょうって言われたのにやってる人どうなのかなって思う。インスタがオンラインなってるから大丈夫ですとかじゃないでしょ!体調悪く休んで携帯いじるの相手に関係なくない?製作の裏に子どもが何をやったかとか書くの強制じゃないって言われたし一緒の加配の先生はやったみたいなこと言ってたけどなんかやるなら早めに言って欲しかった!急に言われてパートさんにまで言われてめっちゃいや!
特別支援加配連絡帳制作
まい
保育士, 保育園
1人が走り回るとそれにつられて 走り回りキリがなくなります。 特定の男児(2人)以外は注意すると止まりますが 再び走り出す子も中にはいます。 多動のことを保護者に伝えるべきか否かで なやんでいます。 ある程度はまとまるものの その男児だけはどうしても浮いてしまいます。 保護者様の気持ちになると... とためらってしまいますが、 男児のことを思うと、早期から対処できるのであれば 対処してきたいと考えています。 その1:3歳児クラス男児 常に落ち着きがなく、走り回るのはもちろん、 いただきますの前に食べ始めたり、 朝や帰りの会などの集まりの際には 必ず部屋の後ろの方で走り回っています。 何もしていない子を叩いたり、 おもちゃを無言で取ったりとトラブルが 尽きません。 注意をするも目を合わせようとせず、 逃がして!と言わんばかりに 職員から逃げようとしたり蹴ったりと なかなか激しい反抗を見せます。 まだ3歳児だから...というのも分かっているのですが どうしても目立つためなにか手立てはないかと 思っています。 その2:4歳児クラス男児 文字の読み書きなどは塾にも通ってるためか できる。 集まりなどに参加することはできるが 自分の番が終わると話し出したり、立ち歩いたり 上記の男児と走り回ったりします。 手が出ることが多く、その力加減も理解していないようで 何度もトラブルを起こしています。 首を締めたり、お友達の上に乗っかったり 明らかに嫌がってるのにそれに気付かないのか 笑顔で楽しんでいます。命に関わることなので 厳重に注意をするも、上記男児と同じく 目は合わせない。何が悪かったのかを聞いても 違う返答が返ってくる。注意している最中に 気になることがあると、こちらの声は全く届かず、 笑ったり、逸らしたりする。 注意を受けている最中に笑ったりするのは 自分の心をこれ以上傷付けないようにという 記事は読んだことはあります。 また、2人とも自分がやる分には なんとも思わないようですが、 自分は少しでも叩かれると ギャン泣きを通り越して鬼泣きをします。 男児2人とも共通している部分は多々ありますが 多動の定義などはありますか? 園からは保護者様に伝えることしかできないようで、 保護者様が行政の管轄に連絡しない限りは 何もできないそうです。 どうしたらいいですか? 加配を付けるには診断が必要なようで 3・4歳児クラス30人あまりを私と補助の先生2人では 見切ることができません。。。
鬼特別支援加配トラブル
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
のん
保育士, 保育園
毎日ご苦労様です。悩ましい日々を過ごしておられるのですね。 気になる点としては、子どもと保護者の関係性はどうですかね。家庭で厳しいと園では多動気味だったり、手が出たりする事が多い気がします。だからといって、家庭の事には相談されない限り口出しできないので、園で発散させてあげる必要性を感じます。 保護者との関係性が良好で、その子のもって生まれたものであるならば、その子の行動を記録しておきましょう。何かの時にすぐ使えるように準備しておきましょう。 日々の保育の中では、その子たちの良い所をみつけて、たくさんみんなの前で褒めていきましょう。お手伝いを頼むのもいいかもしれません。 それから、その子たちの好きな遊びを一緒に楽しみましょう。 どうしても注意が多くなってしまいがちな子とは、意識的に仲良くなりましょう。(仮)さんが難しければ、補助の先生にお願いしてもいいかもしれません。 子どもたちと楽しい毎日が過ごせるよう願っています。 また来週から、お互いがんばりましょうね!
回答をもっと見る
担当クラスにoddの可能性がある5歳児男の子がいます。 初めて聞いた障害名でしたが、調べると該当する特徴ばかりです。 oddの幼児を担当されたことのある方、お詳しい方いらしたらぜひ何でもお話をきかせて頂けたらと思います。
養護特別支援加配グレー
しいな
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
家庭環境に問題がありますか? 児童期に診断されることが多いようですが。 愛着障害も似たような症状があると思います。 保育士が判断出来ないので、巡回など専門家に見てもらうといいかもしれませんね。
回答をもっと見る
特別支援に関する資格で働きながらとれるものって どんな物がありますか? 今はフルタイム保育士で自閉症児の加配についてます(^^)
特別支援加配3歳児正社員
うどん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
特別支援とは?福祉系の資格であれば 通信で社会福祉士の受験資格を取れますが…児童福祉司などになると福祉系の大学に科目等履修生で通うことになると思います。 働きながら資格を取る…はなかなか大変です。 私は特例措置で幼稚園免許を取得しました。当時 臨職でちょうど休み期間中だったので助かりましたが 現役の先生方は夏季休暇と有休を使って 講座を受けにきてました。 知り合いの看護師さんは 夜勤をやめて日勤だけにして通信で社会福祉士の受験資格を取ってました。
回答をもっと見る
乳児2歳児クラス担任です! 自由遊びが多い園なので、子どもたちはそれぞれ好きな遊びを見つけて遊んでいます! 見つけるのに時間がかかる子がやっと遊び込めた!と思ったら、お昼の時間…、になってしまい、工夫して声をかけても集中モードの時にはどのようにみなさん対応していますか??教えてください😂
乳児2歳児幼稚園教諭
ぱるる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
心も体も疲れます、、 一筋縄ではいかない子育て、保育。頭では十分わかっているつもりです。相談させてください。 3歳6ヶ月の2歳児。子どもに寄り添う保育方針の園に勤めています。 活動の切り替え時に、なんでも嫌だと言い、やってほしくないことを笑いながらやります。今までは比較的おとなしく友だちの様子をみていることが多かったのですが、最近は園ですごいです。というか担当の私だけそのような態度を取ります。 イヤイヤなのは仕方ないと思っているのですが、ヘラヘラ笑って走り回ったり、困ることをわざとやるのでこちらもしんどいです。家庭でもお母さんにも同じようにするようです。 担当保育制、時間差で1対6のグループで動くので他の子もいるし、活動時間も決まっているので、ある程度は寄り添ったり試行錯誤してみますが、しんどいです。この子にどうやって対応してあげるのがよいのか…最初の頃は他の子に声かけてもらったりしましたが、もうそれもダメそうです。 ・お水を半分飲んで、わざとこぼす ・おもちゃをぶちまける ・おもちゃを隠す ・部屋を走り回る ・靴や靴下をはかない。履いていたらいきなり脱ぐ ・地面に寝転び砂を食べようとしたり、洋服を汚す ・ヘアゴムをとり、地面に投げる ・私のヘアゴムをとる ・手を洗ったり、拭く時ビチャビチャにする ・食事中に食材を落とす …… 今まで一緒にやろう、遊ぼうという子どもたちとの時間が多かったので、自我が出てきたり、甘えやかまってほしい気持ちがあると思い、なるべくその子のそばにいるようにしてみました。やってほしくないことはこちらの目線を気にしながらやります。その場合はあえて反応せず、できてる時や楽しんでる時に強めに反応しています。そばに寄ると笑って逃げることもあれば、あっちと指で遠くを指すこともあります(あっちいけってことだと思います)。 泣いたり怒ったりではなく、すべて笑っています。というか笑いながら体全体を動かすので、まず話をできる状態になるまでが大変です… 気持ちが落ち着けば話ができたり、次の行動ができます。 客観的にその子の行動と、私の対応をみてもらいたいと思っています。 文章がうまくまとまらずすみません。
2歳児
たー
保育士, 保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
毎日、お疲れ様です。対応、悩ましいですね。寄り添う事大事です…でも、こちらも疲れてきますよね、人間ですから! 私も、同じお子さんに出会ったことが何度もあります。強く言ったこともありましたが、伝わりません。が、危ないこと・いけないことは学んでいかねばならないし、伝えなければどんどん続けていってしまうと思うのです。 説明が、長くなると全く通じないので、とにかく短く!端的に!冷静に!無表情!で、「砂を食べない」事実だけは伝えていました。「おいしくないね」と。砂を食べて良いのか悪いのか、本当の本当に分かっていなかったのです。 お茶は最初からこぼす分を入れないごく少量、靴下も履かないなら履かなくて良い、ヘアゴム嫌ならもうそこから結ばない…等々はいかがでしょうか? それで本人困れば、伝えてくると思います。が、全く困らなそうな気もします。 引き続き、近くで、いつでもあなたを見てるよという、安心基地でいてあげてください…。それはすでに十分伝わっていると思います。 ある人に言われたことがあります。彼らは宇宙人なのさーって!悪い意味じゃないですよ!私たちに彼らをすべて理解しようとするのは無理だし、真剣に向き合いすぎるとお互いに疲れますと。
回答をもっと見る
小規模保育園で2歳児の担任をしております。 男の子が多いクラスで、部屋の中をバタバタ走り回ってしまうことが多いです。机上あそびの玩具が少ないので集中できる机上あそびを増やしたいと思うのですが、 オススメの机上の玩具はありますか?現在はパズル、紐通し、お絵かきなどを置いています。
保育室小規模保育園遊び
ちょん
保育士, 小規模認可保育園
ぱるる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
部屋の中をバタバタ走り回ってしまうの共感です。わたしもいつも頭を悩ませています…! アドバイスいただいて実践して良かったことは、シール貼り(恐竜や昆虫、動物なんでもOKなのですが台紙を作って、丸シールを貼ってもらう)は集中して取り組んでました! あとは、ライオンのたてがみがないバージョンやゾウなどの動物の顔を型紙かフェルトでつくり周りを洗濯バサミで挟んでいく遊びもヒットしてた子がいました✨
回答をもっと見る