広汎性発達障害をもつ年長児、バカという言葉への対応

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

年長児、広汎性発達障害のAくん。 LaQが組み立てられないとき等、自分ができないことがあった時、給食に苦手なキノコが入っている等気に食わないことがある時 「もう、みんなバカだー」「バカばっかりだー」「○○ちゃんはバカだ」と言います💦 「バカはかなしい言葉」「先生も悲しいな」と伝えてもあまり効果がありません。 「ごめんね」も言えない時が多いです。 「バカっていうと、Aくんがバカになっちゃうよね」というと「それはいやだ」と。 「みんなも言われたらいやだよ?」と伝えてもそれも効果がありません。 以前からもバカを言うことはありましたが、環境の変化もあり、今はとても頻回です💦 「Aくんは今ね、みんなと仲良くする練習をしているんだよ」と伝えていますが、「Aくんにバカって言われた」と女の子を中心に悲しい声が毎日聞こえます。 今日は帰りの会の時に一人の女の子が、「Aくんにバカって言われたのがすごく悲しかった」と発表するほどです。 落ち着いているときに「なんでバカって言うの?」と聞くと、「だって言っちゃうんだー!」と自分でもどうしようもない様子。 「バカ」ではなく別の言葉で代替できたらと思うのですが、なにかありますか? ご経験の豊富な先生方、ぜひアドバイスいただきたいです。

2023/04/20

3件の回答

回答する

年々発達障がいをもつ子どもの割合が増えていて、保育現場では対応が大変な面がありますよね。 Aくん自身も集団生活の困難さをもちろん抱えていると思いますが、周りの定型発達児たちも、Aくんに強い言葉を言われて傷ついたりすることもあり、仲裁する側も難しい場面があるかと思います。 すでに質問者様の園で対応していらっしゃるかもしれませんが、私が勤めてきた園では、必ず療育関係等の外部機関と連携していました。 発達障がいのお子様と保護者を外部療育機関と繋げて、園内でカウンセラーと面談したり、保育中の様子を専門の療育スタッフに見学してもらいながら、家庭や園での保育におけるアドバイスをもらい対応していました。 Aくん自身も、自分の精一杯の気持ちを表現する言葉が『ばか』意外に思い浮かばないのかもしれません。 ばかという言葉をこちらも使わないよう気を付けながら、LaQの組み立てが難しかったね、キノコのメニューで残念だったね、と、その時々のAくんの気持ちを代弁していく方法がよいかもしれません。 園での接し方によっては二次障がいを招きかねないため、専門機関の判断を仰ぎながら、Aくんの自尊心が低下しないような工夫をされるのが良いかと思います。

2023/04/20

質問主

お返事ありがとうございます。 Aくんは同じ法人の療育機関に通っているので、園での様子も見てもらったりアドバイスをもらう機会があります。 が、月1という頻度で、相談しても明確な応えが返ってくるというよりは「やってみるしかない」という感じです。 アドバイスされたのは、Aくんには人の感情はあまり理解できないので理論的に話すということ。 気持ちの代弁をしていくというのをやってみたいと思います。 まだまだ新年度始まったばかりですが、手探りでなんとかやってみます。

2023/04/24

投稿がだいぶ前なので、色々と対策しているのかもしれませんが… 加配保育士をしています。 まずはしっかりと信頼関係は出来ていますか。その子としっかりと関わり関係を築くことです。 私が以前耳にした事で心に残っていることは「都合のいい大人になる事」です。妥協出来るダメな事を一緒にして、先生とだけならやってイイよ、など。楽しい事を共感する。悲しい事も共感する。 この人に頼ればいい、自分の気持ちを理解してくれる人だ。と信頼して貰うこと。「バカ」と言ってしまう理由としては、他に方法を知らないという事だと思います。 なので、その場その場でどうしたらいいのか?伝えて行く事です。 LaQが出来なくて怒っているのなら「うまく出来なかったね。出来ないよ!先生手伝ってって言うんだよ」 キノコの時には「キノコ苦手なんだね。キノコ苦手だから減らして」など。 他児との関わりについては、気持ちを代弁し、その場に合った言葉、対応を簡単に伝えていく。 バカという言葉は嫌だよ。悲しいよ。と言われても分からないのです。 簡単にすべき行動を繰り返し繰り返し伝えていくしか方法はないと思います。 覚えていけば言える事も出てくると思います。 その時にすかさず沢山褒めていく事。 褒められた事で自己肯定感もあがり、こうすればいいんだと理解していくと思います。 私も色んな子と関わってきました。 気持ちの代弁、すべき行動を繰り返し伝えることはとても大切です。 すぐに反応はないと思いますが、気長に繰り返していく事です。

2023/08/07

回答をもっと見る


「特別支援」のお悩み相談

施設・環境

クラスの中にグレーゾーンのお子さんがいます。個別配慮を日々行っていますが、援助方法に悩むことも。加配ではなく、普通の幼稚園に小学校のような特別支援学級が併設されている幼稚園はあるのでしょうか??

支援学級特別支援幼稚園教諭

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

32022/05/19

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

幼稚園や保育園では、障がいのあるお子さんに加配として1名配置されることが多いですよね。グレーゾーンでは1人配置はなかなか難しいところなので、いつも保護者の方と連携を取りながら療育など外部と繋げるところから始めることが多いかと思います。 的外れな回答でしたら申し訳ありません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年初めて加配保育士というポジションをすることになりました。転勤したばかりで今までの保育園は特別支援がなかったため、加配保育士の動きなどを見たことがなく、加配保育士の立ち位置が分からず、これでいいかな?この声かけでいいのかなー?と不安に思いながら毎日過ごしています。 担当児が自分で出来ることや集団に入れることが多く、切り替えもできるため、私の立ち位置がますます分からなくなることがあります。何かあった時にはサポートしたり、友達との橋渡しになるように関わっているつもりですが、あまり入りすぎてもと思いつつ…。 みなさんはどのように担当児と関わっていましたか?

特別支援特別支援加配言葉かけ

そら

保育士, 公立保育園

102022/05/12

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

自分で出来る、集団活動できる、切り替え出来る…それだけ出来ていて、なぜ対象児になっているんですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

隣の5歳児クラスのことなのですが、、 特別支援担任のベテランの先生が クラスの保育に入り過ぎていたり 保育について言っていることは間違っていないけど 言い方が強いようで、 担任の先生が潰れてしまいそうです。 隣のクラスの担任(4歳児)として、 何かできることはないでしょうか? 2クラスのみの園で 私も彼女も育休明けの30代前半です。

特別支援4歳児5歳児

みりん

幼稚園教諭, 幼稚園

52024/05/21

みらい

保育士, 保育園

私も同じような経験が有りました。 私の場合は、0歳から年長まで1クラスずつの保育園でしたが、0.1.2と3.4.5で別といった感じで、未満と以上に1人ずつフリーとしてベテランの先生付いていました。ベテランの意見は古いものも多く(全て手作りなど)、最近の保育には合っていないものも多く、みんな色々試して身につくものなのにという思いもあり、園長に相談しました。そして次の年度の配置を変えてくれました。 私は2歳児担当だったのですが、中堅になると他のクラスにも目が行き渡り、心配になりますよね。とても分かります。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

タイトル通りです。 何歳児クラスを持ちたいですか? 理由とかありますか? わたしは3歳児希望ですが、ひとり担任なのと今年度から中途で入ったので確率は低いと思っています

正社員担任保育士

ゆうな

保育士, 保育園, 認可保育園

52025/11/04

ぽん

保育士, 認可保育園

本当は3歳児をもちたいですが三年連続の持ち上がりは難しそうなので 4か5を持ちたいと思っています。 理由は幼児の方がいろいろ活動しやすく、あれしたいこれしたいという案がたくさんあるからです。 日常の中の活動をより豊かにしていくことが私は得意なので🥰 でも乳児も可愛いですよね🤍🤍 中途で入っても3歳児は持てると思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

職員同士は仲がいいですが、園長が合わない場合は仕事を辞めた方がいいと思いますか?ちなみに園長はまだこの園にいると思います。

園長先生正社員担任

ぽん

保育士, 認可保育園

22025/11/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

職員同士が仲がいいならいいと思いますが、園長の悪いところにもよると思います‥🥺 園長が悪いだけで転職したら 職員がヤバかったなんてことも あるの思うので‥ どの程度のヤバさなのか、 園長の上は居ないのか? にもよるかなぁと思います🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。 保育園で看護師をしています。 私は毎年0歳児の担任をしています。時々、主として1日の活動を考えて動くこともあります。 皆さんの保育園では看護師の所在はどこでしょうか? ・事務所で保健業務に専従 ・フリーでその日ごとに配属が異なる ・0歳児の担任をしている など、さまざまかと思います。 参考にしたいのでぜひご回答お願いします。

看護師

らい

看護師, 認可外保育園

62025/11/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

看護師さんパートの人しか 居なかったので、看護師さんは パートの仕事内容してました🥺! 正社員の看護師さんは居なかったので、特に担任も持ってなかったです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもと一緒に遊びながら掃除毎朝ひたすら掃く掃除担当をローテ風が止むのを祈るだけ落ち葉は気にならないその他(コメントで教えて下さい)

83票・2025/11/12

鼻拭きティッシュ常備自分で拭けるように練習を…こまめに保護者に伝えるもはや鼻担当として割り切る鼻水…気にならないかも!その他(コメントで教えて下さい)

163票・2025/11/11

絵本や紙芝居から行事由来の保育の本を参考にネットで調べて伝えている先輩からや今までの知識で伝える特に伝えていないその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/11/10

よくありますときどきはしますあまりないですないですその他(コメントで教えてください)

206票・2025/11/09