2023/04/27
4件の回答
回答する
2023/04/27
回答をもっと見る
転職活動中です。 今の職場は大規模なので、もっと子どもとゆっくり関わりたい。園長先生や主任が忙しすぎて気軽に相談できないので、相談したり分からないことを聞きやすい雰囲気がいい。という思いがあります。あと、家で仕事の事を考えたくありません。保育計画も製作の準備も個別計画も全部職場で考え、職場で終わらせたいです。 1年目は1歳児クラスで、学年リーダーについていきながら、ちょっとした時に相談できました。向上心もあったのでピアノや惹き付けグッズを考えることも頑張れました。子どもたちの興味をもっと引き出して楽しんでもらいたい、手遊びも絵本選びもしてました。6人を1人で見ていたので、自分のグループの雰囲気があり、それはとても楽しかったです。ただ、イヤイヤ期だったり食べ遊びだったり発達を理解していながらも、関わることにストレスを感じる日々でした。もう2度と1歳児は持ちたくないとも感じました。 2年目の今は年少でベテランパートさんと組み、パートさんに頼りながら保育をしています。保育の決め事は学年リーダーとベテランパートさんが決めているので、保育するだけになっていて、仕事内容的には凄く恵まれているのに、いざ責任のある仕事がくると苦痛でしかありません。パートさんの関わり方が上手すぎて、子どもも絶対パートさんの方が楽しいよな、自分担任なのに何もわくわくさせてあげれてないし、なのに面白いこともやる気力が起きないしダメダメの日々です。子どもと遊ぶこと関わること、生活はとても疲れるし投げたしたいこともありますが、とても楽しいです。 いま悩んでいるのは、未満児だけの保育園にするか、以上児もいる小規模保育園にするのか、幼稚園か、それかパートになるかです。 今回結婚を機に転職しようと思うので、ワークライフバランスを考えると、土日休みのない院内保育、企業内は厳しいのかもと思いました。しかし、行事もあまりないので業務負担的にはいいなと思っています。まだキャリアは積みたいので、正規がいいと思いつつも、現在疲労困憊しているのでパートになって業務を減らすことも視野にいれています。 この複雑すぎる思いで、転職する上で何が1番大切なのか分からなくなってしまいました。どんな勤務形態が最適なのかも分かりません。この状況を乗り越えたかた、どんな選択をしてきたのか教えてほしいです。
担当制保育自由保育院内保育
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は幼稚園で8年働き、結婚を機に保育園でパートになりましたが、定時に帰れる、持ち帰りがない、記録などの書類が一切なく、だいぶ楽になりました。 ですがやはりパートなので自分が主で動きたい人には向いてないと思います。 また、パートもクラスの補助ということで、それぞれの年齢のクラスにポンっと入った時にいかに動けるかが大事だと思います。 楽だからパート、というよりはテキパキ動けて担任の先生が何をして欲しいかを汲み取れる方がパートで働いてくれると先生方はとても助かるんだと思います。 ご自身ら乳児と幼児、どちらが向いてると思いますか? 幼児と一緒に遊んだり保育をする楽しさがあるなら、未満児だけの保育園は物足りないと思います! 何を1番大事にしたいか、自分の得意分野を生かせる園で働くのが良いと思います!
回答をもっと見る
私の考え方が固いのか、ペアの先生が甘すぎるのか今後の対応や教え方に悩んでるので相談させてください 私としては、ネットや保育雑誌などである程度保育についてや、離乳食、ミルクのこと、子どもへの言葉掛けについてなど勉強してきてそれを踏まえた上で、ネットや雑誌だとこう書いてあったんですけど、実際どうなんですか?とかネットや雑誌にこう書いてあったのでやってみてもいいですか? と聞いてくるなら実際はこんな感じでとお話して対応できるかなと思っているのですが、 ペアの先生は全部聞けば返ってくる。そういう考えがあるのか、自分で調べたり勉強したりはせず全て私に丸投げもしくは私に全部聞いてきます。 この前は、なんでミルクを飲むんですか?牛乳と何が違うんですか?とか午前睡って何ですか?午前睡は必ずしなきゃいけないんですか?とか聞かれました。答えましたけど、ネットや雑誌には正確な答え載ってるのもあればそうじゃないのもわかりますが、ある程度は自分で調べたり、勉強したりする必要最低限の行為だと私は思うのですが、古いですか?固いですか? 子どもの保育で主体性を大事にして自分で考えて行動する力を養うための自由保育が多いと思うのですが、大人は関係ないですか? 皆さんの意見を聞きたいです。
主体性自由保育ミルク
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
自分で調べたり勉強するのは必要な事だと思うのでかおりさんが古いことや固いわけではないと思いますよ!私もその立場だったら同じことを思います😅 私は色々聞かれる場合は「自分の情報が全て正しいわけじゃないし、意見があるから、自分で調べたり勉強するのも大切だよ!」 と伝えるようにしています。
回答をもっと見る
保育園2年目の3歳担任です。 休憩があると聞いて入ったのに休憩=事務の時間。 書類のほとんどがパソコン作業ですが、クラスで1台支給されているパソコンが計4台あり、そのうち2台が壊れていてほとんど動かず、書類が全然進みません。 なのに、残業代も職員会議以外ほとんどでません。 担任1人なので書類は全てやっています。事務もいないので、切るだけ!とかの仕事も頼れる人があまりいないです。持ち帰りもできないので、紙やスマホにまとめてきてそれをパソコンにうつしています。その写すだけの時間もありません。事務の時間がないです。あっても1時間、30分。でもこの時間の時に他クラスの先生と被ると、私のクラスのパソコンは壊れているので「もう使いますよね、すみません」と譲っています。 職員は悪い人はいませんが、同僚がおらず、相談できる相手がいないため、精神的にどんどん落ちていっています。他の先生も書類に追われてて話す時間はほぼ無いです。関係が作れない… 給料は手取り16万ちょっとくらいです。1年のボーナスは夏と冬合わせて給料の2.5です。夏1と冬1.5かな?1年目は夏のボーナスはなかったです。でも手取り16万もらえるならいい方ですよね。2年目の昇給はありませんでした。 保育は自由保育のため全て自分で決めなくてはいけなくて、見通し持って考えないといけない、次の日の準備、当日のものの片付けでいっぱいいっぱいになってしまっています。好きな保育ができる!と思っていたけど、子どもの興味に沿って活動を考えていかなきゃいけなくて難しい〜!ってなってます! そんな日々が続いて、子どもを楽しませてあげたいのに、自分に精一杯になりすぎてて、注意ばっかりしてて、活動もうまくいかなかったりして、4月とかに泣きながら保育園きてくれたのに、何にも楽しませてあげられない、安心できる空間を作ってあげられない。なのに、子どもは大好き〜と言ってくれるのが虐待してるみたいで辛いです。 朝、園に着くまで車を走らせている間、涙がでます。帰りも涙が出てきます。登園してくる子どもが泣きながらくると、毎日泣いてるのに、今日も泣きながらもきてえらいって思う! 帰り道、車の中で音楽をかけても入ってこなくてそのまま吸い込まれるように突き当たりに行って、死にたくないし、ブレーキ踏まないと死んじゃうってわかってるのに、ブレーキがなかなか踏めなくて、怖かったです。 前は責任感がとか、書類がとか、今日〇〇で失敗してとか、理由があって泣けてたり、悲しくなったりしてたけど、今は別に今日特別何かあったわけでもないのに涙が急にでてきます。 書類が人より倍の時間かかる方で、仕事帰ってから、休日に紙にまとめていてプライベートはモーニングとかランチだけが多いです。 でも、人と会わないと自分が自分じゃなくなる気がして、休日はなるべく人と会うようにしてて、友達と岩盤浴に行った時、車の後部座席で岩盤浴に向かうとき、帰る時1人だったのですが、スマホも触りたくなくてずっと窓の外を見てました。岩盤浴で友だちが暑いから出るねーと先にでたら、それが悲しかったわけでは無いのに涙がでてきました。 仕事帰りの涙が出る時は毎回友だちに電話をして、友だちはほんとに大好きでいい子ばっかなので、頼れるところを全力で頼って、辛い〜!と言葉に出すようにしてます。 でも結構限界です。 ペアの先生はフルパートの先生で園の中だと1番話しやすくて優しいかわいい先生ですが、その先生になるべく迷惑かけたくないのと、子どもが可愛いから長期休んで、その間の子どもの成長する姿が見れないと思うと、休業もなかなかしたくてもできません。 きっと私の園より酷いところはたくさんあるし、私の効率の悪さもあると思うからこれでこんなに言ってはいけないと思うけど、私には辛いんです… まだ6月末、3ヶ月しか経ってない。子どもは3ヶ月でどんどん環境に慣れてきてるのに先生は全然慣れないよー、泣いてた子も泣かなくなってすごい!まだ私は泣いちゃうのに! あと9ヶ月もある、耐えられるかなぁ
自由保育残業正社員
ギョーザ
保育士, 保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
私は職場での悩みを抱えていた時、思い切って心療内科に行ってみたことがあります。その日の診断ですぐ「休職しましょう」とお医者さんに言ってもらったことで、『休んでいいんだ。…というか、お医者さんがそう言うんだから休まなきゃなんだ。』と思えて休職に入ることができました。 子どもたちのことを想い休職に踏み切りにくいお気持ち、とてもよくわかります😌 でも、だからこそ、病院で状況を話して専門家から「休みが必要」と言ってもらうことで、自分の判断ではなく『医師からの指示だ』と考えられ、職場にも話しやすいと思います。 担任ということで気がかりも多いと思いますが、園長が保育に入るとか、合同保育にするとか…なんとかなります!ならなかったとしても、それはギョーザさんの責任じゃありません😌!職員1人休みになっても対処できる体制ができていなかった園の責任です! どうかご自愛くださいね🙏
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ピアノについてです。 入社前はピアノは朝の会、お昼の歌、帰りの会が弾ければいいとのことでしたが、実際に入社してみると毎週リトミック、発表会としっかり弾けないとついていくのが難しい状況です。 弾けないことはないのですが、仕事から帰ってきて練習して土日も練習して本来の仕事の目的を見失っているような気がしてしまいます、、。 こんな経験ありますか?
ピアノ発表会保育士
りり
保育士, 事業所内保育
ぽんた
保育士, 保育園
ピアノが弾けない人は、ほぼそう言う状態のように思います。 ピアノの練習に時間をとられ、他の仕事が後回しになってとてもきつそうです。 いかに要領良くピアノの練習をするか、みんな先輩方に聞いています。
回答をもっと見る
インクルーシブ保育、ご存知の方、経験したことがある方、いらっしゃいますか? 子どもの年齢、国籍、障がい・特性などに関わらず、すべての子どもを同じ空間で保育し、多様な姿を認め合う環境づくりをする保育です。 一人ひとり異なることが前提で、それぞれの子の発達に寄り添い、すべての子が必要な支援を受けて育つという考え方です。 私が経験した山間部の小規模保育所では、インクルーシブなんて考えたことはなかったけど、そんな保育だったかも。 特性のある子もいて、巡回相談の先生の提案を受けて個別の教材を作ったり、子どもたちも(大人も)みんな違ってみんないいと思えている雰囲気がありました。 そこで、実際に「インクルーシブ保育」という考え方の下で実践経験のある方の体験談、率直な想いを聞いてみたいと思いました。
環境構成小規模保育園保育内容
よう
保育士, その他の職種, 学童保育, その他の職場, 小規模認可保育園
年長から幼稚園に転園してきた子が、園の環境になじめずにだんだん来れなくなり、夏休み以降、今では全く登園していません。 私は、その子に直接関わる立場になく、遅刻してお母さんと登園したときや、地域の公園で遊んでいる姿を見た時に、声を掛けると笑顔で返事をしてくれる関係です。 きっと、担任や園長はしかるべき専門家に相談して、お母さんとも面談してるのだろうと思いますが、その子が再び登園しそうな気配はなく。 こういうときの対処方法、うまくいったやり方をご存知の方、教えてほしいです。 また、その子のお母さんに出会った時、励ましてあげられる言葉など、思いつく方あれば、教えてください。
地域活動公園登園
よう
保育士, その他の職種, 学童保育, その他の職場, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
下手に声掛けをするより自然と接するのが良いと思います。
回答をもっと見る
・休みたい、有給使わせて~・雑談そろそろやめない?・苦手な人がいるんだよな~・もっと働きやすくして~・遊ぶのが苦手かも~・あの人、さぼりすぎじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)