障害のある子、グレーゾーンの子に関する書籍

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

定型発達児についての本は色々読んできたのですが、意外とじっくりと障害のある子・グレーゾーンの子に関する書籍をあまり読んだことがないことに気付きました。現場で実際に加配として働かれている方や、放課後等デイサービス等で働かれている方がいらっしゃったら、是非参考になった本を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

2022/11/28

3件の回答

回答する

療育に小さな頃、子どもが通っていて何冊か本を買いました。 私が読んで良かったと思った本は、【発達が気になる子への生活動作の教え方 : 苦手が「できる」にかわる! 】です。 絵も入っていて生活動作を教える上で、大変役に立ちました。

2022/11/28

質問主

コメント有難うございます。 実際に参考にされた本を教えていただき、有難うございます。 是非探して読んでみようと思います(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

2022/12/02

回答をもっと見る


「特別支援加配」のお悩み相談

愚痴

12月から小規模保育園で働いています。  4月からは3/4歳児の加配として入ってます。    私はシングルマザーなのですが、お局的な人にシングルマザーはありえないと言われました。 以上じの先生は全部で4人いますが、大事なこと含め私に話してくれないので、常に仲間はずれにされています  入ったばかりで相談できる先生もいないので愚痴を吐かせてください。また、加配でお昼寝中などやることがないです。何すればいいですか?

特別支援加配

けんちゃん

保育士, 保育園

22025/04/03

かみ

保育士, 保育園

シングルマザーの何がありえないのでしょうか。 その人の価値観が基本なのでしょうね。 その考え方がありえませんね! 担任でなければ、お昼寝中に仕事がなかったりしますよね。 私の場合、担任じゃなくてもできる仕事(制作の準備や保育に使用するものの用意)がないか聞いてみたり、何も無ければ絵本の補修や紙芝居の整頓などをやったりしていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 つい先日、私の担当児が、外に出てまだ15分間くらいなのに癇癪をあちこちで起こした😓その様子を見て、夕方延長担当の保育士からコソッと耳元で「先生、大変やね…来年度持ち上がりはもうキツいでしょ?」と言われた。私は、「はい。持ち上がりは誰かにお任せする気持ちです💧」とはっきり言った。  ぶっちゃけ、加配は気疲れするし、体力削られるし、何より加害されるし、何をするにも時間がかかるし、肩こりと腰痛MAXだし…デメリットの方が遥か上をいってしまった😭本当に本当に来年度の持ち上がりはお断りしたい…

特別支援加配3歳児保育内容

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/02/08

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

それは大変ですね。 加害する子がいる場合精神的にも肉体的にもキツイですよね... 体も心も疲労困憊ということは、次年度の配置に関わる主任や園長や周りの職員には伝えておいた方がよさそうですね。 日々お疲れ様です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラス担任です。担当性保育の園です。 担任は私、主査、加配担当の先生の3人です。  私の担当児6人のうち、2人に対する関わり方で悩んでいます。 1.A君2歳7ヶ月。 室内では、走り回る、奇声をあげる、泣くなど反応がある他児を押す、頭に入った言葉を繰り返す。 音に敏感なタイプなのか、クラスの子が泣いたり、クラス全体がガヤガヤしていると落ち着かず上記のような行動をする。 静かなところや、個別で遊ぶと落ち着いて遊べる 言葉は流暢に話すが、問題行動を起こした時は何度話をしても目が合わない、笑ってごまかす。 保育士の何気ない声掛け(自分が言われていなくても)や、他児が歌を歌っていたり話したことを大声で繰り返す 2.Bくん2歳8ヶ月。 好きな車の種類はたくさん言えるが、それ以外の言語はオウム返し。思い通りにいかないと些細なことで「あー!!」と大声を出し泣き叫ぶ。(エプロンがつけられない、プラレールがうまく繋げられないなど) 保育士が、「〇〇したかったね」「〇〇っていうんだよ」と声かけると、落ち着く。 Aは聴覚過敏なのかな?とはおもっていて、プラレールがガラガラと崩れる音などが聞こえると問題行動がさらに加速。Bが泣くと、A含めクラス全体がザワザワし、特にAの問題行動が増えます。 Aと個別の関わりをすると、落ち着いて遊べるため、1対1で遊ぼうとするのですが、他の担当4人が私の周りで遊ぶため、Aとの関わりが気薄になりやすいです。さらに私が部屋を移動すると、担当児の一人Cが 不安で泣き叫びます。 そのため、主査から提案として、 1.AやBがトラブル、泣き始めた時は、私ではなく主査が対応する。 2.自分で遊び込める子数人を、主査が遊びに誘い込むことで、こぼれやすいAと私が落ち着いて遊べるようにする。 があがりました。 なんだか主査にすごい負担をかけている気がして、申し訳ないです💦 

特別支援加配言葉かけ保育室

みー

保育士, 公立保育園

22025/07/10

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

こんにちは。 投稿、拝見しました。 いつもお疲れさまです。 うちは小学生対象の放課後等デイサービスなので、年齢が少し上にはなりますが、日々似たような関わりで悩むことも多く、共感しながら読ませていただきました。 年齢が低いお子さんには当てはまらない部分もあるかもしれませんが、うちで行っている関わりの中から、いくつかご紹介させてくださいね。 1. 「音を遮る手段」を自分で選べるように  イヤーマフやタオル、クッションなど、自分で“音から逃げる”手段を持てるようにしています。  年齢が低い場合は、大人がさりげなく「ここ静かだよ」「お耳守るものあるよ」と促すだけでも安心につながることがあります。 2. 部屋の隅や別室など、静かな場所の避難場所を作る  クラスのざわつきから離れられる空間や、一人の先生との落ち着いた時間が、自己調整の大きな支えになることがあります。 3. 環境音・他児の声がきっかけになりやすい子には、  → 泣き声や大きな音が予測されるときは先に「○○ちゃんが泣いてるかも。イヤーマフ用意しとこうか?」と事前に予告しています。 AくんやBくんのようなお子さんがいると、どうしてもマンツーマン対応が必要になり、他の先生との連携が本当に重要ですよね…。 主査の先生の提案、とても実践的だと感じましたし、お互いに補い合う形が素敵だなと思いました😊 負担が心配とのことでしたが、こうして状況を見ながら調整されている姿勢、本当に素晴らしいです…! 微力ながら、うちでの取り組みが少しでも参考になれば嬉しいです🍀

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

会議の時、主任でもない保育士が自分の考えと違う意見を言うと機嫌が悪くなります。 また、こわくて意見を言わないと、意見を言わない…とまた機嫌が悪くなります。 なので、会議の時間が憂鬱です。 それを分かっていても、言うと自分の方に機嫌の悪さがくるので園長は何もいいません… みなさんの園の会議はどんな雰囲気ですか?

会議保育士

みこ

保育士, 認可保育園

52025/11/18

ぽんた

保育士, 保育園

うわー。。。ですね。。 私の所は、早く終わらせたいので、何も言わない、報告会みたいになっています。前は毎月学年ごとに会議があっていたのですが、時間を取るのが難しく、未満児と以上児、全体会議のみになっています。会議の前にクラスなどで話し合って、まとめているので、割とスムーズかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

給料が良くて人手がなくカツカツなところで働くか 給料はそこまでで人手が多くゆったりなところで働くか、、、、 悩みます。 お金は欲しいし保育もゆったりしたい。なんて皆さん同じ考えですよね。笑

給料正社員保育士

ぽん

保育士, 認可保育園

32025/11/18

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしなら職場環境かな! それなら給料低くてもいいや☺️、! 高くて嫌なところは嫌です🥺!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士から離れて5年経ち、もう一度保育士になりたいって思えるようになって何から手をつけたらいいか分かりません。(週案、月案などの書き方やピアノ等)何を準備したら良いと思いますか。現場の保育士さん方なにかアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

週案月案ピアノ

らぶ

その他の職種, その他の職場

62025/11/18

よよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

壁面とかピアノなどはどうでしょうか? 壁面はストックがあるだけで楽なので (ピアノより壁面派)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

57票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

156票・2025/11/25

好き普通だよ苦手だな~いやだよ💦発表会の経験はない・わからないその他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/11/24

勤務中にすべて終わってる残業をしている家で下書きなどをして終わらせている完全に持ち帰りだよ…書類仕事はしていないその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/11/23