コロナ」のお悩み相談(5ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

121-150/927件
感染症対策

昨日の全児 PCR検査で陽性がわかった子ども、職員がいたのに月曜から通常保育…役所判断だから文句 言えない… 月曜からの保育、どうしたら良いんだろうか。

公立認定こども園コロナ

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

32021/02/06

ちゃん

保育士, 児童養護施設

役所からの指示でしたら、するしかないですよね…ただ感染対策として出来ることは行うべきです。マスク着用や手指消毒等、注意して継続していけば良いかと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

研修って、面白いものから学べるもの、イマイチなものまで様々ありますが、新人時代から好きでした。 コロナが流行ったこともあり、研修もオンラインで行うことが増えたなぁと思います。 勤めている園での研修以外に、自分で研修を受けた方はいますか? 過去に受けた研修で面白かったりタメになったものはありましたら、教えていただきたいです!

スキルアップコロナ

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

42023/03/24

ぬーそう

保育士, 保育園

私は乳児クラスを持つことが多く、 トイトレの研修に行きました! すごく参考になりました。 トイトレの進め方、体の発達などを様々な面から理解でき、保育にも役立ちました。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの職場では、今後マスクをどうしますか? 先日、保育園をさがしている保護者の方から問い合わせがあり、「マスクをしないで、保育士さんが顔を見せてくれる保育園を探しているけれど、なかなか見つからない」とおっしゃっていました。認知能力のことをとても心配しておられて。 私の職場は、子どもは各家庭の判断、職員は今のところマスク着用なので、とてもガッカリされてしまいました。 なので、皆さんの職場がどんな方針なのか伺いたいなと思いました。

コロナ保護者保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

142023/03/09

y

幼稚園教諭, 幼稚園

うちの園は個人の判断に任せるとのことでしたが、暗黙の了解でマスクを外すということはしないと思います💦 子どもは今までと変わらず各自で自由です! マスクをしなくても写らないというわけではないですもんね、、💦 大人がマスクをすると、顔の表情が見えず喜怒哀楽が伝わりにくいっていいますもんね😭

回答をもっと見る

感染症対策

マスク着用義務がなくなり、外している子も増えてきました! 私の園ではコロナ前までは、食後に歯磨きをしていたのですが、コロナの影響でなしになり、今もしていません。 来年度から復活するかどうかをはなしあっているのですが、みなさんの園では歯磨きしていますか??

はみがきコロナ

おみそ

栄養士, 認可保育園

122023/03/14

michoco

保育士, 幼稚園

給食後の歯磨きはずっとつづけています。 先日、歯科衛生士さんによる歯磨き指導も行いました。 昨年度まで我が子が通っていた園では、歯磨きは中止していました。 やはり園それぞれなんですね。

回答をもっと見る

保育学生・国試

私は花粉症を持っていて、コロナ前からほぼ年中マスクをしてきました。 ピーク時はマスクをし、飲み薬や点鼻薬をしててもくしゃみや鼻水が出る状態でかなり症状は酷いです。 血液検査でも毎回花粉症のランクはMAXをキープしています。 そんな中最近ではコロナが和らぎ、マスクの着用が義務化されなくなりました。 春から園での仕事が始まるのですが、子どもたちとのコミュニケーションのため、やはりマスクは着用せず仕事するべきなのでしょうか。 園によってマスク着用をどのタイミングで解除するかは変わるとは思いますが、いずれはどの園でもマスクはしなくなるように思います。 みなさんの働いてる園では、コロナ前に花粉症のためマスクを着用していた先生はいらっしゃいましたでしょうか。 また、私と同じように酷い花粉症持ちの方は普段どのように対策や活動を行っていましたか。 お応えいただけると幸いです。

アレルギー新卒コロナ

みかん🍊

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

32023/03/17

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 職員はみんなマスクをしています。緩和通知は出てますが 完全になしで良しにはなってません。 5類引き下げの5月以降にならないとどうなるか分かりません。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの園では、手洗い後に何で手を拭いていますか? 研修で見た園ではペーパータオルを使っていて衛生的だなと思いました。 私の園では、昔ながらのループつきタオルを園児それぞれが吊るして使用しています。コロナ禍でペーパータオル導入が検討されましたが、お金がかかるということで実現しませんでした。 個人的には、1日同じタオルで、しかも他の子のタオルで拭くこともあるような状態というのは、衛生的でないなと思っています。 一方でペーパータオルの使い捨てはエコじゃないですよね。 知り合いの園では、園で大量のタオルを用意して、使うたびに常に新しいタオルで手を拭いている、という話を聞きました。

持ち物手洗い生活

はんばーぐ

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園

82023/03/03

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

うちの保育園もループつきのタオルです!子どもの通う幼稚園もループタオルなので、やはり金銭的な面ではこれが1番かなと思います… 職員はペーパータオルや自分の持ってきたタオルで拭いているので、一応ペーパータオルも水道の近くには置いてあります。 大量の洗濯は大変ですね💦 やはり個人でタオルを持ってきてもらって、午睡前に新しいタオルに変えるなどすれば多少衛生面でも良くなるのかな🤔難しいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

つい先日、園長からコロナ時の対応の話があり、もし自分が濃厚接触者になり陰性なら休んだ間はあれば有給、なければ欠勤でその分給料はなし 自分が陽性なら休んだ間は有給にして給料全額もらうか、欠勤扱いにしてその分傷病手当てをもらうか…と言われました。 他の園の皆さんはどのような感じですか?

有給給料コロナ

みい

保育士, 小規模認可保育園

22022/01/16

mia

保育士, 認可外保育園

ご家族が陽性で、本人は陰性だった同僚がいました。国からの補償金を申請し、働くはずだった分の何割かを受給したと聞いています。

回答をもっと見る

感染症対策

今でも発熱したらpcr検査を行ってもらいますか? 来週卒園式を控えているのですが、ここ最近発熱で早帰りをする子が増えてきました( ;_; ) インフルも少なからず流行っています… なるべく病院を受診してpcrやインフルの検査を してもらうよう声かけはしていますが今一つ。 みなさんの園ではどうでしょうか? もうマスクつけるもつけないも 個人で決められるようになるし検査は必要ないのかな とも思いますが、やはり集団生活なので検査は必要かなとも思ったり、、、

コロナ幼児乳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62023/03/09

y

幼稚園教諭, 幼稚園

PCRは病院の先生も絶対しなくてはならないと言った感じではなく、親が希望するならと言った感じです💦 コロナにしても風邪にしても出す薬は同じだからと、、💦 でも、インフルエンザが流行る時期は検査はしてほしいですよね💦

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性者が出ました。保育士です。濃厚接触者が3人おり内1名が高熱で早退しました。流石に出た時は急なので園児を預かりましたが、濃厚接触者は保育に入れず、有給で休みもおり足りてない保育士で保育しなければならない日にまだ2日ですが疲れました。 そもそも濃厚接触者が出勤してもいいのか疑問なのですが。 区からは他園が休園している所もあるので、なるべく開けて欲しいとの事ですが、保育士が足りてないのに園開けていれば保護者は預けに来るし、勤務時間伸びるしでもうしんどいです。また、私と組んでる先生が濃厚接触者で怖いです。 私も感染する恐れがあり、たまたまならなかった日々だと理解していますが、この区や園の対応に納得していません。 他の園で陽性者が出た時の対応を知りたいです。

コロナ保護者正社員

みみ

保育士, 保育園

132022/01/20

わか

保育士, 保育園

そうなんですね💦 ほんとに怖いですよね。濃厚接触者もお休みしてもらっています。 私の園では保護者の方でコロナの陽性の方が出た時にはその園児さんのみがお休みとなり園自体は保育していました。 保育士の子どもがなり、保育士自身が濃厚接触者となった時は休んでもらうこととなった時は、園は閉めることができなかったので、なるべく家庭保育をと、なるべく早くお迎えを、というお願いを出して協力して頂きました。コロナはいつ誰がもうなるかわからない状況なので、今後急に誰がコロナになり休むかわからないですし、コロナでなくても体調不良などで職員が急に休むことが増えているので…保育もままならない中ではコロナなど感染症の問題だけでなく、保育中の怪我なども起きかねないですもんね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナと付き合ってきてだいぶ日が経ちました。 最初の頃と比べて変化している対応や対策。 どんなものがありますか?現在どのような対応や対策をされていますか?

コロナ

tanahara

72022/07/24

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

少し落ち着いた時期からマスクは自由にはなってます。 今増えてますが、変わってません。 子どもでマスクをつけてる子は親がチェックをつける紙があります。 あと、未満児はマスクができないのでマスクができないクラス同士の交流はしません。

回答をもっと見る

行事・出し物

今はコロナで以前のような行事が出来ません。 皆さんの所ではどのような対策をとられていますか? 参考にさせてください。

行事コロナ

ささ

保育士, 保育園

42022/07/22

まゆみ*

保育士, 保育園

現在感染者が増加の傾向ではありますが… 今年に関しては、去年より状況的には制限緩和の流れがありますよね… うちの園では、基本は去年同様の考え方をベースで計画しています。ただ、去年より少し規模を広げたり、受け入れる保護者の人数を増やしたりと去年よりは1歩でも進んだ感じにはしています。 マスク着用や検温、手洗い消毒必須は変わらずですかね。

回答をもっと見る

お金・給料

パートで保育士として勤務しています。 先日コロナで園が一時休園になりました。 パートなので出勤した分のお給料のみになりますが 休園した時はパート代を全額支給してくださることになりました。 ほんとにありがたいのですが、学級閉鎖やクラス閉鎖、自粛をお願いした際に子どもの人数によって 休みになった分は支給されません。 みなさんの園ではお給料の補助などはありますか? パート代とは言え、先月、先々月と休みが増え何日も休みとなると少し厳しい部分があります💦

給料コロナパート

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

72022/05/15

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立非常勤をしています。 公立なので補助なんか出ません。休園と平日週休が被ったら 自己申告で休まないと有休を週休にされてその月の有休が消滅します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事に行く前と家に帰ってくると咳が苦しくなる。ヒューヒューするし。喉に痰が絡んで吐きそうになる。もう喘息辛すぎる😭😭ちょっと気を抜くと苦しくなっちゃう。咳しずぎると喉痛くなるし。ほんとにこのコロナの時にやめて欲しい!!急に起きてしまうから周り人にも昨日は大丈夫だったのにって思われちゃうし。

コロナストレス保育士

保育士, 保育園

32022/03/24

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

お疲れ様です😊 今のご時世、咳するのも本当にしずらくなりましたよね。咳き込むと回りから白い目でみられたり… 水分をできるだけとって、乾燥を防ぐ。マスクもしてるのでこっそりトローチなどをなめておくのもよいかなと。その程度しかできないですよね😅我慢すればするほど辛くなります。あおさんもおっしゃっているように喘息が最近ひどくてー。と周囲に伝えておくだけで回りのみる目は変わるかもしれませんね😊 体お大事にしてください✨

回答をもっと見る

感染症対策

うちの園は今のところ幸いにもコロナに感染した関係者はいないのですが、職員なり園児なり、保護者なりが1人でも感染者出たら休園になります。 みなさんの園では、感染者が出た場合はどのような対応になるのですか? また、感染対策どのようにしているのか簡単に教えて頂きたいです

コロナ

ミルクティー

保育士, 保育園

52022/03/19

saaaaaki

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス

コロナ対策、毎日大変てすよね。 私の働いている園も、周囲に1人でも感染者が出たら休園となります。 感染対策としては、学童も併設しているのですが、学童はどうしても利用が必要な人以外は自粛をお願いしているのと、お遊戯室に仕切りを作り、コーナー遊びの場所を増やして密にならないように子どもたちを分けるようにしています。

回答をもっと見る

感染症対策

感染者が1人でも出たらその都度、園はお休みになってますか? 私のところはなぜか一度休園になったきり、陽性者が出ても休園にはなりません。 理由は2つ。ひとつ目はいまみなし陽性が増えていたり、PCRがすぐに受けれず、親が陽性になり濃厚接触となった後に、本人がお休みした2.3日後ぐらいに結果がわかり、もう2日もお休みしてるから大丈夫。という判断が多いパターンです。みなし陽性と判断し、明らかに症状があったのに、親が受診させないパターンもあります。 ふたつ目は、どの園児がかかっても、誰も濃厚接触にあたらないから。一度休園になった際、保健所から外でもマスクを着用しているか、給食の際には誰も喋っていないか、その二つをクリアしているなら大丈夫とのことを説明されたそうです。(鍵盤ハーモニカなどは普通にしている) 基準がよくわからないなぁと思います。 確かに私の園は外でのマスクの徹底、給食は会話をしないことも徹底していますが… そういうもんなのでしょうか。 その2つだけで大丈夫というならどうして今、色々な園が登園しては休園になっての繰り返しをしているということが問題になっているのか分かりません… どこの園もその2つは徹底してるものと思っていたのですが… 長々とすみません。

登園コロナ幼稚園教諭

ななみ

幼稚園教諭, 幼稚園

82022/02/17

ひとみん

保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設

休園になるかならないかは結局のところ園の判断次第なところはあるみたいですね💦 うちの園も、陽性者が出た時に濃厚接触者を絶対出さない!!という固い決意のもと日々の感染予防対策撤退しています。 1人陽性者は出た時は、その子がお休みになるだけで休園にはなりませんでした。 今は平和に過ごしていますが、またいつ陽性者が出るのか分からないので不安はあります💦

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウィルス罹患者がどのくらい出たら休園になるものでしょうか…? 私の園は、現在職員3名、子ども3名が新型コロナですが、濃厚接触者以外は登園しています。 マスクをしていたら、濃厚接触者にならないそうです…。 他の園の状況について知りたいです!

コロナ

みん

保育士, 保育園

72022/02/16

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

園内で陽性、その濃厚接触者がいたら休園になりましたよ。 保育園だと、給食時間はマスク無しで15分以上なので濃厚接触者は出てしまいますね💧

回答をもっと見る

感染症対策

年長クラス55人中43人が陽性となり、担任、そのクラスに関わっていた保育士数名が陽性に。完全にクラスターですよね。 非常勤で来て下さっている方に連絡もないらしく、陽性者が出て休園するので休んで下さいと仕事切り…(パートさんからの話)これって隠蔽なのでは?と思っています。年長クラスも2グループに分けてはいるものの、ほとんどがごちゃ混ぜの状態です。コロナ禍の中あり得なくないですか?少人数に分けたくても担任の数を増やしたくない、増やせない、多人数の方が良い(根拠のない決めつけ)という方針で、おかしく思っています。辞めようかな。

コロナストレス保育士

ぶん

保育士, 保育園

52022/01/28

まお

保育士, その他の職場

毎日お疲れさまです。 毎日凄い感染者ですよね。 こうゆう大変な時こそ 人の本質や職場の本質が、 見えますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

大きな行事はなにがありますか? うちの園では運動会、発表会、音楽会が大きな行事です。 去年からコロナの関係で無観客で映像の配信にしたり、今年はさらに発表会と音楽会を合体させて1つの行事にすることになったりと変化があります。 コロナの関係で行事が変化した方はいらっしゃいますか?

運動遊び発表会運動会

tanahara

52022/01/23

わか

保育士, 保育園

大きな行事は運動会だけですが、公園で学年ごとにという感じです。コロナ前までは、全学年で一斉に小学校の体育館を借りて行っていましたが、そういうふうに変わりました。小さいものでは保育参観はzoomでの保育参観となりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナが再流行してきている中で、保育士の皆さんがプライベートで気にしていることってありますか? 外出を控えるって、人によってはかなりストレスになってしまうと思うので、何と置き換えているかなど参考にしたいです。

コロナストレス保育士

にゃゆん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童養護施設

32022/01/15

ぬーそう

保育士, 保育園

私は外出を控えています。 そのかわり、ネットショッピングをかなり利用しています!笑 楽天やゾゾタウンでお買い物してストレス発散です^ - ^

回答をもっと見る

感染症対策

1歳児クラスのおもちゃの消毒を、口に入れたりしたもの以外は週に1回行っていたのですが、コロナが流行してから毎日消毒しています。おもちゃの量も多いので毎日とても大変です。だからといって量を制限するのもかわいそうなので毎日頑張って拭いています。みなさんの園ではどのくらいの頻度で消毒をしていますか??

消毒コロナ1歳児

アリエル

保育士, 認可保育園

92021/10/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

毎日 おもちゃ消毒しています。 今はブロック、ままごとの食べ物などはタオルの上に広げて アルコールを吹きかけるだけです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で行事などで制限をしているかと思うのですが、 みなさんの園では保護者の方に行事の開催の仕方についてアンケートをとったり意見を聞いたりしていますか? 行事のことについて保護者の方から意見があり、内容が ごもっともな意見ばかりでした。。。 保育園の都合で考えているのですか?もう少し保護者に寄り添ってほしい。。。などなど、、、、 また、行事の様子をライブ配信したりDVD化している園はありますか???

内容行事コロナ

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

92021/10/15

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園は、保育園内で決まったことを保護者に通知するのみで、意見は聞いていないです…。 行事後にはアンケートをとり、保護者の意見を次回以降に活かせるようにしています! 昨年度の発表会は、ライブ配信しましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの園では、去年の自粛期間も含め、コロナ関連で自宅待機になった際にお給料は出ましたか?

給料コロナ

るるの

保育士, 認可保育園

122021/09/11

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

有給を使ってました

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスに入っています。 コロナ禍のいま、給食時にテーブルに透明なついたて等の対策はしていますか? うちはしていません。でもこの状況で陽性者がでたら、介助者含めて周りみんな濃厚接触者になるなぁと、ドキドキしてます。

給食コロナ1歳児

るるの

保育士, 認可保育園

102021/09/11

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

幼児クラスはホールで異年齢で食べる機会があり、その時はアクリル板を立てて食事をしていましたが、いまは各クラスで食べるようにしています。 各クラスではつけてないですね💦

回答をもっと見る

感染症対策

今コロナが小さい子どもたちの間でも感染が広がっているとききます。 幸いうちの保育園では職員、保護者含め感染者や濃厚接触者はいませんが、いよいよ近づいていると感じるこの頃です。 しかし保育園ではこどもたちはマスクなし、手洗いはするけど消毒などもしていません。 かなりの少人数保育なので密になることはほとんどないけど、少し心配です。 皆さんの園ではどんなコロナ対策していますか? マスクをするなら何歳からでしょうか? 手指の消毒はやっているか、何歳からやっているか等教えていただきたいです。

手洗いコロナ

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

72021/09/06

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

マスクは3歳児クラスからしています。 小さいときはマスクが反対に危険だそうで、幼児クラスのみとなりました。 消毒は食事前(水分補給前も)は必ず手にアルコールしています。これは、0歳児から全員です! ちなみにコロナ以前から行っておりました! 参考になればと思います♩

回答をもっと見る

行事・出し物

コロナ禍の中、運動会はどういう形で開催しますか? 0.1.2歳児など小さい子は今まで親ありきで運動会を進めてきたと思いますが、今年は親子で参加できるのか怪しいです。 ソーシャルディスタンスを取りながら進めていくのか、子どもたちだけでなんとかやっていくのか、中止にするのか、皆さんの園ではどうされますか? もし子どもたちだけでやるのであれば未満児の小さい子たちは何ができると思いますか?

運動会コロナ

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

52021/08/25

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

子どもたちだけでやるというのは、親の参観もなしということですか?それとも、演目に親が参加しないということでしょうか? もし後者であれば、うちの場合は子どもだけの演目も乳児クラスはありますよ◎たとえば、ダンス(体操)と1,2歳ならサーキットのような体育あそびなどしています。親子演目はまた、別でありますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

園内で陽性者が出ても濃厚接触者がいない場合って休園しないんですね コロナのワクチンの予約も取れてないから行くの不安だなぁ、、

コロナ保育士

めいきち

保育士, 保育園, 認可保育園

92021/08/24

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

めいきちさんの園は、園内で陽性者が出ても休園措置にならないんですね! 濃厚接触者の対象範囲もかなり限られていますし、小さな子の感染も増えているので不安ですね(泣)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンもう打ちましたか? 金曜日に2回目を打ち見事に副反応にやられました。 熱は1日で下がったのですが未だに頭痛が治りません。。 薬がないと過ごせないくらいです。 皆さんの副反応はどうでしたか?

コロナパート幼稚園教諭

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32021/07/26

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんにちは! 私も副反応でました😂 熱は下がりましたが体がだるい感じが続いてます。 熱が下がったので薬は飲まずなんとか耐えてます!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種しましたか? 1回目を接種しました。今月末に8人ずつまとめて園で打つ予定です。副作用など出ないか、一気にみんな休んだらどうなってしまうのか、少し心配です。 配慮されていることはありますか?

コロナ

tanahara

52021/07/08

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

摂取券が届いたら園長先生に個別に打つ日を伝えるようにと言われました!勤務をいい感じにばらけさせるようにとのことで! 近隣の園では職員が一斉に打ってほとんど副作用出たために開園できなかったとの話も聞きました💦

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン、1回目を接種済みですが、2回目の副反応が気になります…うちの職場は、園長、調理員の年配2人だけ発熱せず、その他の職員は全員発熱、倦怠感、頭痛がすごかったらしい…2回目接種された方、副反応はありましたか?またどんな様子でしたか?

コロナ

たむたむ

保育士, 公立保育園

82021/07/08

tanahara

うちも園長たちは高齢なので、受けましたがあまり参考になりません。 私は夫の職場で早めに受けましたが、他の職員は近くの病院で3グループ(3日間)に分けて土曜日に接種します。 2回目は夏休みに入っているので人は少なくても問題がないよう配慮しています。

回答をもっと見る

感染症対策

明日コロナワクチン接種! 給食食べたら会場へGO! そして帰ってきて仕事😑 木曜日金曜日は 七夕祭り🎋 怖くて仕方ない😑💧

コロナ0歳児保育士

©️ocoa

保育士, 公立保育園

72021/07/06

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

ワクチン接種の後に仕事へ戻るんですか😵なんと、まあ!それは怖くて仕方がないです。もし、移動中に倒れたら、保育中に体調悪くなったら、と考えたら恐ろしいですよね、、、。ワクチンは金曜日に打ちたいですよね。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

保育・お仕事

4.5歳児どちらも35人定員の保育園でできる、保育の工夫を教えてください。2階建てということもあり、園庭に出たり入ったりするのも、あまり時差をつけることができません。子どもの人数の把握も常に難しいです。

幼児4歳児5歳児

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

22025/08/31

tanahara

マグネットを用いて今自分はどこで遊ぶのかわかるように張り出ししています。 保育室内でテーマ性のあるコーナー遊びを定員も決めています。 なのでわちゃわちゃしすぎることもなくみきれますよ。おすすめです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

時折、他園の保育士さんで、肩からサコッシュやポシェットのようなものを下げている方を見ます。たくさん、物が入れられて、エプロン着ない園だと、便利そうだな〜と思います。その反面、少し邪魔かなとか思ったりもします。看護師さんなんか、よく病棟でされてるの見ます。 私の園はエプロン着用禁止なので、サコッシュ良さそうと思いながらも、たぶん、それもダメって言われそうなのですが… 肩がけのサコッシュ的な物、保育中に使用されている方いらっしゃったら、使用感等、教えてください!

看護師幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/08/31

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは、私は私立幼稚園で3年間勤務している保育士です。 肩がけのサコッシュを保育中に使用したことがあります。使用感としては、ハンカチや小さなメモ、鍵などの必要最低限の物を入れるにはとても便利で、すぐ手が届くのが助かりました。特にポケットが少ない服装やエプロンなしの園では、ちょっとした持ち物の収納には重宝します。 ただし、動き回ると肩から揺れることがあり、子どもたちと近くで関わるときに少し引っかかる感覚はありました。荷物が多いと肩や背中が疲れやすくなる点も注意が必要だと感じました。また、保育中は床に置くことができないため、物を取り出すときに一時的に作業が止まることもありました。 総合的に評価すると、軽くて体にフィットする小さめサイズのサコッシュなら、保育中でも便利に使えると感じました。しかし、荷物を詰め込みすぎないこと、動きやすさを優先することが大切だと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

私の職場では、熱中症警戒アラートが出ていると、外で遊ばせないよう(遊んではいけないという決まり)にしています。そのため、この時期にしかできない水遊びがほとんどできていません。 工夫しながら、遊ぶべるようにはしていますが…。 みなさんの保育園では熱中症警戒アラートが出ている時、同じように外で遊ばないようにしていますか?

熱中症水遊び遊び

のえる

保育士, 事業所内保育

12025/08/31

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

熱中症警戒アラートが出ていても 日陰でわりと風通しが良い場所だと熱中症指数計が注意 くらいなので水遊びをしてます。 園庭では遊べませんが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

27票・2025/09/08

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/09/07

とても大変大変だね普通かな~慣れたよ…👀特に気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/09/06

半年で復帰半年から1年までで復帰1年で復帰1年~きりのいい4月からの復帰~2,3年続けて二人目がいいな♡出産したら退職かな…その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/09/05