コロナ」のお悩み相談(4ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

91-120/924件
感染症対策

コロナ騒動が始まって、3年経ちました。保育士は皆さんマスクを着用されていますか?何か園でのマスク着用について説明などはありましたか??

コロナ園長先生ストレス

ちーき

保育士, 保育園

62023/07/12

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

子どもたちのマスク着用は任意になります。 が、あまりにも風邪症状酷い場合はお願いする形です。 保育士は、外(散歩や戸外遊び)では外してOK、 室内はまだしている形になります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策が緩和されて日が経ちましたが、何か保育の日常で変わったことはありましたでしょうか?

コロナ

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62023/06/26

りんりん

保育士, 保育園

お疲れ様です。 世間ではコロナ対策が緩和されつつありますが、うちの園では保育の日常としてはコロナ対策のまま何も変わっていません!

回答をもっと見る

感染症対策

はじめまして。 コロナも5類になり、勤めている園でもマスク着用は自由となりました。外遊びなど様子に合わせて付けたり外したりしていたのですが、ヘルパンギ-ナなど流行してきたので、またまたマスク生活に戻ってしまいました。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、蒸し暑い時期に、快適に過ごせるマスクでおすすめの物ありますか?何か工夫されてることあれば教えて下さい。

コロナ

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

82023/07/03

tanahara

エアリズムのマスク使ってました! ユニクロで売っています⭐️ 今は園でも選択制なので表情が見えるようにしています。 蒸し暑い季節なので、熱中症対策もしながお仕事頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

健康・美容

コロナ対策が終わり、基準が緩くなりました。 以前なら、風邪症状があれば休む事が基本でしたが、 今は、どの位の症状が出たらお仕事休みますか? 今、風邪を引いてる園児が多いので、うつるんじゃないかと心配です。

私立コロナパート

ラズベリー

保育士, 保育園

62023/07/02

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

コロナ対策が終わり、子供も、職員もお休みする基準が緩くなりましたね。 熱が37.5℃以上だと、受け入れしません。職員は自己申告です。 最近コロナが園児から職員、同じクラスの子供達に移り、4人保育士が休みました。 職員は熱やコロナ症状がある際は簡易キット(県からコロナ禍に配られた物)で、検査をしています。 うつる可能性はあると思います。 マスク、手洗い、消毒などしっかりして備えて下さいね。もらってしまう時は、注意していても、うつるので本当に怖いですね。

回答をもっと見る

行事・出し物

段々とコロナの扱い方が変わってきましたが、みなさんの園では少しずつ以前のように戻していますか? 例えば、私の園では全学年の遠足や年長のお泊まり保育などが来年度も中止のままです。 世の中も変わってきているので少しずつ戻っているところもあるのかな?と疑問に思い質問させていただきました!

遠足コロナ保育士

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/12/30

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

放デイ勤務ですがコメント失礼致します! 私の施設では元々月1.2回の不定期でイベントとして土曜日にお散歩や製作教室、クッキングを行っていました。 ここ2年はほとんど行っていませんでしたが、年明けから週1でのイベントを戻す予定です。 正直コロナとインフルがかなり増えているので実施には大きな不安があります😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ陽性になったことがある先生に質問ですが、発症から何日くらいで職場復帰しましたか? 現在は療養期間が7日間となっていますが、まだ症状が残っており、園長と相談&医者の判断の元+3日間お休みを頂くことになりました。 多少症状が残っていても職場復帰したかなど、教えてください。

コロナ乳児正社員

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

92023/01/11

つゆちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私の園では、発症4日目、5日目に抗原検査を行い、2回陰性が出た時点で出勤可になっています。 4日目に陽性だった場合は発症後6日に改めて抗原検査し、陰性がでたら次の日から出勤することになってます。 咳や多少の倦怠感を感じておられる先生もいらっしゃいましたが、出勤されていました。

回答をもっと見る

感染症対策

体調不良で通院した場合、PCR受けたら、特別休暇になるとかありますか? 全て普通の休暇ですか? また、子どもがコロナになった、インフルになったりした場合、休暇はどうなってますか? 今、シングルマザーですが、これから休んだ時が収入減るかと思うと不安です💦

コロナ

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

32023/01/12

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

初めまして。 住んでいる地域にもよるかもしれませんが、私の住んでいる地域でのことをお伝えしますね。 今、体調不良で仕事を休まざる負えない場合、同居の子どもも園や学校には行かせられないことになっています。その場合、子どもを自宅で見るということになるので、コロナ対策としてのコロナ休暇の申請ができることとなっています。子どもがコロナに掛かった場合も同様ですが、子どもが、登園できるようになっても、看病していた親は濃厚接触者となるので、子どもが登園できるようになった日から数日間は仕事を休まなくてはなりません。その場合、休みはコロナ休暇は使えなくなるので、年休対応などになるかと思います。インフルエンザの場合は、今のところ対応は年休扱いになるようです。 休んだときの収入減はすごく不安ですよね。お一人で頑張られていることで、たくさんの責任を抱えられていると思います。なんとか、この窮地を乗り越えたいですね💦

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染対策は皆さんの園ではどの様になってますか?! いまは、昔と同じような状況に戻ってますか? 意見を教えてくれてください。よろしくお願いいたします

コロナ

ははす

保育士, 幼稚園

32023/07/03

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

現在はほぼ昔と同じになっています。 気になるご家庭はマスクはまだしていますが、 ご家庭の判断に任せています。 咳等の風邪症状についても、 あまりに酷くない限りは特に何もありません

回答をもっと見る

感染症対策

私の保育園では、お子さんを朝の計温をしてから保護者の方から預かっています。それに伴い、職員も朝計温するのですが、最近私は朝計温すると36.9やら37.0やら体温が高いです。 朝、出勤してすぐ計温してるせいでしょうか⁇ 体調は問題ないですが無症状のコロナ感染者もいるような話し聞きます。 不安です。

体温コロナ保護者

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62020/06/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は、着替えてから検温をしています。 最寄り駅から職場まで歩くからか出勤時に着てる物(ロングスカートに長袖か7分袖)のせいなのか…体温高めの時もありますよ。 水分を摂ったり、工夫してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍が終わり、子どもたちとお昼ご飯(給食)を一緒に食べていますか?コロナ禍中はどうでしたか? 私の今勤めている保育園では、0、1、2歳児のみなのですが、子どもたちと給食を同じ机を囲んで食べるという習慣があります。コロナ禍中も、変わらず同じようにマスクを外して子どもたちと食べなくてはいけませんでした。 自分の子が通っている園では、幼児はコロナ禍中は10つのミニテーブルに1人ずつ座り、6回入れ替わりで食べていました。小学校でも、全員が前を向いて黙食。 なのに、私の園では囲んでワイワイ食べる。ずっと異様でしたが、コロナ禍が終わり、無事今も囲んで食べております。コロナも流行ることなく乗り越えたのですが、最近ぽつぽつと保護者や子どもたちに感染が広がってきて、マスクをとって食べるのがまた不安な毎日になってきました。。 皆さんの園では、コロナ禍、そして今、子どもたちとの給食はどうされていますか??

コロナ2歳児1歳児

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

32023/06/24

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

コロナ禍は、職員は離れて給食を食べていました。また、子ども達も向かい合う事がないように、席の配置を工夫して食べいました。 部屋が狭いクラスは、半分の子ども達はホールや、カフェテリアに行き対応していました。 今は、子ども達のテーブルについて一緒に職員も食べるようになりましたが、感染が広がりだしたらまた、離れて食べると思います。 今まで無事にこれて良かったですね! 対応していても、私の勤める園では感染が広がり一時休園にもなりました。 また、少しずつコロナ感染が増えてきているので不安ですよね! 落ち着いたら今は、子ども

回答をもっと見る

感染症対策

今年度はコロナ規制もかなり緩和されてきましたね! 私の園ではプールを再開するか検討中です。大きなプールがあるわけではないのです😅 みなさんの園ではプールはやりますか?

水遊びコロナ

おみそ

栄養士, 認可保育園

92023/04/24

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

コロナ禍でも人数を制限して入っていました! 今年からは人数制限なしでクラスごとにプール遊びする予定です!

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルスが5類になりましたね。マスクの着用は任意となってますが、皆さんは、外出する時などは、どうされてしますか?私は基本マスクはしてなく、医療機関に入る時は着けています。皆さんがマスク着用のTPOをどのようにしてるか教えていただきたいです。

コロナ

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

102023/06/10

yokko

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長

私は外を1人で歩く時はマスクを外しますが、それ以外は基本的につけています。 個人に委ねられているので周りの人に対しては何も思いませんが、マスクを外していてコロナ以外も含み、何かに感染したら、マスクすればよかったと思わないようにです。 これから暑くなるので、外す人も多くなりそうですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響でなくなっていたり、縮小していた行事などは復活してきましたか? 以前は夏祭りを夕方から保護者を交えて行なっていましたが、日中の保育中だけになりました。今年から復活するかと思いきや、やはり先生たちの負担も減らすためだということで、そのままになっています。 皆さんの園ではどのようになりましたか?

夏祭り行事コロナ

きうい

保育士, 認可保育園

62023/05/26

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です。 コロナが緩和されましたが、今のところ行事等の変更はなく、コロナの影響で変わったままになっています。やはり、その方が職員たちも負担が減るのでそのままなのかなと思います^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナにかかり、仕事を休ませて貰いました。 週明けから復帰なのですが 久々の仕事で不安でいっぱいです。 経験された先生いらっしゃいますか❓ すんなり仕事モードに移れましたか?

コロナ保育士

すみっこ

保育士, 保育園

42022/08/21

なな

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス

私は職場内でコロナにかかった先生たちが多かったのですが、皆さん復帰後はいつも通りに働かれていましたよ。 重い後遺症が出ている先生がいないのが幸いでしたが… 家族の同僚の方は、すぐに復職できないような状態になってしまったようです。 いつ誰がコロナになってもおかしくないくらいの感染状況なので、働ける人が一人でも戻ってきてくれるなら職場の方も喜んでくれると思いますよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

コロナが5類になって、はじめての運動会が6月にあります。 みなさんの園の、保護者の人数の制限はありますか?

運動会コロナ保護者

マロングラッセ

保育士, 認可保育園

42023/06/01

ちゃん

保育士, 児童養護施設

私の園は、人数制限はありません!ようやくコロナも落ち着いて来ましたね。これまでみたいに戻りつつありますね!

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルス感染症の位置づけが5月8日から「5類感染症」に変わりましたが、職場では未だに「職場独自の行動制限」がある方(地域)はいらっしゃいますか? 因みに、昨年退職した保育園では 2021年頃から(東京オリンピックの年です) ・県外移動禁止(関東方面から西に行った際は2週間仕事を休むこと) ・人が多く集まる場所に行くのは禁止 (田舎なのでイオンさえも非難轟々で駄目でした。コンサート、野球観戦、帰省も我慢でした。) ・買い物は人が少ない時間に行くこと(昼は人が多いので夜に行くなど) ・会食・外食禁止 などの決まりがありました。 田舎気質の地方の為、当時は医療機関や福祉事業のほとんどが独自の行動制限があったと思います。 通院していた病院では、県外に行く際は上司の許可がいると言っていました。 当時の美容院や病院の貼り紙の注意書きにも「感染者の多い地域(関東方面)に最近行かれた方はご遠慮下さい。」的なものもちょくちょくありました。 当時は、世間が自由に遊びに行っているのを恨めしく、精神的におかしくなりそうでした(笑)。 現在も独自の行動制限が残っている方はいらっしゃいますか?

ブラック保育園コロナストレス

ジュンコ208

保育士, 小規模認可保育園

112023/05/21

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

北海道のですが、さすがにないですし、5類なる前でもここまで厳しくはなかったです。ここまで禁止にするって海外じゃないんですから事業所の方針に疑問を感じますね。ここまで禁止する事で何か事業所からは、給料等に反映はするんですよね?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが第5類になりました。みなさんのところでは、保護者の方にマスク着用をお願いしていますか?

コロナ保護者0歳児

なび

保育士, 保育園

62023/05/14

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です! マスク着用は、自由としています。 選択肢を設けることで、 自己責任ですし。 適した対応かと…!

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナも5類になり、以前のように、保護者参加の園の行事も増えてきましたね。 懇談会の内容は、どんなことをしていますか?? 年齢とその内容を教えていただきたいです。

懇談会内容行事

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

42023/05/10

hirorin

保育士, その他の職場

日々の保育お疲れ様です♪ 年度初めの懇談会では年間カリキュラムの説明をしていました。1年間の子どもの成長とそこに対しての関わり方を説明することで、初めての子育ての保護者には見通しが持てていいと思います。 また1歳児クラスでは成長の中での子ども同士の噛みつきや引っ掻きがあるかもしれないことも事前に伝えておきましたね。 年長は就学に向けて取り組んでいくこと(小学校との交流や自分の持ち物管理の習慣化など)も話しました。

回答をもっと見る

感染症対策

今日からコロナ感染症が5類になりましたね。 園児たちは、もう保護者の判断に任せてのマスク着用になりましたが、職員は、どうしていきますか? 今のところ、職員も全員着用していますが、、、 みなさんの園は、どうされているのか?どうしていくのか決まっていたら参考までに教えてください。

コロナ保護者

たっきぃ

看護師, 認可保育園

102023/05/08

nao

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。こちらは職員も個人の判断になりました。それを保護者にご理解いただくために書面でこれからの方針をお知らせしています。私はまだ怖いので室内ではマスクです。外遊びでは外そうと思っています。

回答をもっと見る

感染症対策

日々の保育お疲れ様です♪ 8日からコロナが5類になりますが、皆さんの園ではそのタイミングでマスク着用解禁になりますか? もうすでに解禁という園もあると思いますが、私の園ではまだ保護者も着用必須です。

コロナ保護者保育士

hirorin

保育士, その他の職場

92023/05/05

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

お疲れ様です☺️ コロナ前の生活に戻りつつある世の中ですね😌私のところは、保護者の方は各自の判断、職員のマスクの着用は今後も続きそうですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの感染症対策が徐々になくなり、皆さんの園は、今年どのようなことが新たに始まったり復活したりしますか?

コロナ

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/05/02

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

運動会、発表会、音楽会はコロナの時も行っていました。 しかし、その他の行事で園全体が集まるものはすべて中止になっていました。 それが今年から復活しました。 直近だと保護者参加の誕生会やこどもの日の集いです😊

回答をもっと見る

遊び

コロナになってからの、粘土での遊びをされていますか? 個人持ちなら出来そうですが、そうでない場合遊びとして取り入れていますか? 私の行く園では、まだまだ様子見をしているところです。

コロナ保育内容遊び

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

52023/04/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

コロナ禍になってから 2回 2歳児クラス担任をしました。 粘土は個人持ちにしてました。粘土を半分に切り ジッパー袋に入れてました。やる時は制作シートをテーブルに敷いてやってました。 コロナも緩んできたので もう個人持ちにしなくても…とは思います。個人持ちかどうかは副園長などと話し合って決めると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来週からコロナ自宅療養を終えて仕事に復帰するのですが、1度復帰前に園に電話をした方がいいでしょうか?

コロナ保育士

てんてん

保育士, 保育園

32023/04/28

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

来週から復帰をされるのですね。 クラスの様子を伺い、またご自分の体調のことを園長先生にお伝えしておいた方が良いのではないかな?と思うので、お電話された方がいいと私は思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月入った途端コロナになって花粉症もひどくなって喉のイガイガが治らない。ずっとカロナールやロキソニンを飲み続けているがもしかしたら喉のイガイガには効かず、頭痛の方へ薬が効いてる気がする!コロナの後遺症なのかな?それとも花粉が喉にいるのかな? もうどうしたらいいの?女の子の日も終盤になってきてるけど体調が悪くなるしもうなんなの、自分の体の弱さにイライラする。たくさん水を飲んで寝るしかないね。

くすりコロナストレス

保育士, 保育園

22023/04/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

この時期キツイですよね💧 年度始まりで仕事もバタバタする中、花粉に黄砂にpm2.5に寒暖差にストレスに… 体調も悪くなりますよね〜 喉のイガイガには別の💊がいいのでは?と思います。 鼻や喉は耳鼻科が一番いいですよ。 お大事にして下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナで休園になった園、またそこで勤務されている 先生方にご質問です。 業者を使用せずに 消毒は保育士職員が行いましたでしょうか。 実際に保育士職員が行った際は、ピューラックスで 壁も玩具も全て消毒作業でしょうか。

業者消毒コロナ

ichi

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

62021/10/17

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

うちの園ではないですが、友達が勤めている園では業者使用せず消毒は保育士がやったそうです。 ピューラックス使ったかわかりませんが、アルコール消毒を1日中ずっとやってたって聞きました。

回答をもっと見る

感染症対策

給食やおやつの時間に衝立を置いていたのですが、コロナ対策が緩和されてから、上の指示で衝立を置くのをやめました。 みなさんの園では、コロナ対策で緩和された部分(マスク以外)でありますか??

コロナパート

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

52023/04/13

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

我が子の保育園では、4月中は登降園時はマスク着用のままです。食事の衝立はなくなり、手洗い後のアルコール消毒もなくなりました。我が子は肌が弱く、アルコールでかぶれていたのでなくなってよかったです。

回答をもっと見る

健康・美容

コロナが落ち着いてきた昨今でも発熱外来混みますかね? 久しぶりに朝から出勤したけどずっと頭痛あり、おでこで測る体温計で測るも低い数字。 午睡中に脇で測る体温計で測ると37.7。で早退しました。 夕方病院の予約をとりましたが、発熱外来行くべきか予約できたのでそこに行くかどちらがいいのか。

体温睡眠コロナ

新人

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

32023/04/18

どんぐり

保育士, 認可保育園

頭痛辛いですね。大丈夫ですか? コロナが周りにいなければ、そのまま予約できた病院で良い気がします。コロナの心当たりがあるなら、発熱外来に行った方がいいかもしれませんね。 地域によるとは思いますが、発熱外来はもう混んでないようです。 お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日の全児 PCR検査で陽性がわかった子ども、職員がいたのに月曜から通常保育…役所判断だから文句 言えない… 月曜からの保育、どうしたら良いんだろうか。

公立認定こども園コロナ

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

32021/02/06

ちゃん

保育士, 児童養護施設

役所からの指示でしたら、するしかないですよね…ただ感染対策として出来ることは行うべきです。マスク着用や手指消毒等、注意して継続していけば良いかと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

研修って、面白いものから学べるもの、イマイチなものまで様々ありますが、新人時代から好きでした。 コロナが流行ったこともあり、研修もオンラインで行うことが増えたなぁと思います。 勤めている園での研修以外に、自分で研修を受けた方はいますか? 過去に受けた研修で面白かったりタメになったものはありましたら、教えていただきたいです!

スキルアップコロナ

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

42023/03/24

ぬーそう

保育士, 保育園

私は乳児クラスを持つことが多く、 トイトレの研修に行きました! すごく参考になりました。 トイトレの進め方、体の発達などを様々な面から理解でき、保育にも役立ちました。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの職場では、今後マスクをどうしますか? 先日、保育園をさがしている保護者の方から問い合わせがあり、「マスクをしないで、保育士さんが顔を見せてくれる保育園を探しているけれど、なかなか見つからない」とおっしゃっていました。認知能力のことをとても心配しておられて。 私の職場は、子どもは各家庭の判断、職員は今のところマスク着用なので、とてもガッカリされてしまいました。 なので、皆さんの職場がどんな方針なのか伺いたいなと思いました。

コロナ保護者保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

142023/03/09

y

幼稚園教諭, 幼稚園

うちの園は個人の判断に任せるとのことでしたが、暗黙の了解でマスクを外すということはしないと思います💦 子どもは今までと変わらず各自で自由です! マスクをしなくても写らないというわけではないですもんね、、💦 大人がマスクをすると、顔の表情が見えず喜怒哀楽が伝わりにくいっていいますもんね😭

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。

お友達1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

32025/04/29

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?

幼児保育内容保育士

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

22025/04/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。

回答をもっと見る

行事・出し物

食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。

栄養士食育内容

はるりん

保育士, 認可保育園

22025/04/29

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

24票・2025/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/05/06

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.