皆さんの園は、行事はどれくらいありますか?土曜日、日曜日、平日の夕方とコロナ禍の今でも行事が多くありヘトヘトです🥲コロナ禍になり行事ごとは減りましたか??
行事コロナ
まき
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務ですがコメント失礼致します! 私の施設では月1.2回の不定期で土曜日にお散歩や製作教室を行っています! コロナ禍でここ2年はほとんど行っていませんでしたが、1月から週1での行事(イベント)になりそうです💦 コロナ、インフルが増えているのでかなり心配です😭
回答をもっと見る
私の勤める保育園では、体調不良で休んだあと全員に「お休み頂いてすみません」と謝り、個包装のお菓子を配る風習があります。 正規職員、パート等の働き方の関係なくそういった風習があるので、パートの先生方は特に小さなお子さんがいらっしゃったりとお休みが多い傾向があるので金銭面でも辛そうです。 私も今年度はインフルエンザとコロナにそれぞれ罹患しお休みしてしまったので、シャトレーゼで全員分のお菓子を買って配りました。一回あたり2000円以上になるのでキツイです。。 みなさまの保育園ではお休みしたあと、どのようにされていますか?
コロナパート正社員
ぴーちゃん
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 市販菓子を袋いっぱいに持って来る先生もいますがだいたい、職員全体連絡ノートに「ご迷惑おかけしてすみません💦」の記載だけです。 お子さんが小さいお子さんがいる非正規、産休明けの正規が休むのは仕方ない…という感じです。 本人であれ、お子さんであれ、体調不良は仕方ないことです。 休まれるとその日1日、1日の保育をまわすのが大変でしわ寄せもありますが💦
回答をもっと見る
緊急事態宣言が発令されましたが、該当の地域にお住まいの方に質問です。 職場の園では今までよりさらに影響を受けていますか? また登園児の割合に変化はありましたか?
登園コロナ保育士
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
0歳児初めて
保育士, 保育園
連休明けに対応の詳細が出るそうですが、通常保育になると思うと園長は言っていました。
回答をもっと見る
今のこのご時世の中、各園での朝の受け入れ方を教えてください。 例)自宅で検温して部屋で受け入れ。 園の玄関で検温してからその場で受け入れなど… 本当に自宅で検温してきてるのか?玄関で検温すれば密になる…などと、考えれば考える程悩みます。多くの声を聞かせてください。
コロナ
4児のパパ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
働く市では 新型インフルが流行って以来 毎朝 必ず検温表の提出を義務付けてます。 家か園で検温をお願いしてますが、たぶん測ってない人もいます…
回答をもっと見る
休園してるいる園の職員にお聞きします。 給料はどうなりますか?
給料コロナ
あんずあめ
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
H.Y.O
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
休業手当てが出るはずです
回答をもっと見る
年度末の忙しい時期にコロナなってしまい今週いっぱいお休みなりました。 新年度準備も終っていません。体調を崩すことが多く、9月転職してからもう五回ほど高熱でお休みしてます。体調の関係でクラスに入ることもできずに居場所もないし、周りの目も気になります。 どうやってメンタルを保っていいの分かりせん。 こんな職員がいたら迷惑ですよね。
コロナ転職保育士
あん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
免疫力などは人それぞれだし、体調をくずのは仕方ないことです。でも 5回も体調を崩しているなら、崩すきっかけを掴んで体調を崩さないための努力するべきかな…と思います。 ひとり暮らしであれば、食事の手を抜かないなど…
回答をもっと見る
コロナが流行ってきていますね。 ご両親、もしくはどちらかがコロナ陽性になり、子供は熱もなく元気な場合、受け入れしていますか? 以前は濃厚接触者でしたが今はそういう概念はないですよね。
看護師コロナ保護者
あや
看護師, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
送迎時の対応どうしていますか? 私の園では、保護者が園内に入って準備等しているのですが、以前勤めていた園ではコロナ禍の延長で保育者が玄関まで送迎して引き渡すという対応をしていました。 どちらもメリットデメリットあるなと思ったのですが、みなさんの園はどんな感じでしょうか?
コロナ保護者
ヨンア
保育士, 認可保育園
ひまわり1718
保育士, 認可保育園
いつもお仕事お疲れ様です😊 私の園では、コロナ前はある程度保護者が保育室に入る事が認められていましたが、コロナになって室内への入室をお断りしてからは逆にそれが定着しています。 まだ、私の園は平屋のためテラスから保護者が見えるので、送迎時の対応もあまり大変ではありません。各クラスからすぐにテラスに出れるし、テラスに下駄箱もあるので、その点ではスムーズかもしれません😊
回答をもっと見る
コロナやインフルがまた流行り始めました。 もう少しで卒園式だし、これ以上流行って欲しくない気持ちと、逆に今なら大丈夫かな…?という気持ちが混ざっています。 過去に卒園式の日に1/4の子がインフルで休んだことがあります。当日だったため延期することなく、後日休んだ子も含めて、休んだ保護者を呼んで再度卒園式をしました。でもやっぱりみんなでやりたいですよね。 年長担任ではありませんが、そういう経験があったのでドキドキしながら過ごしています。 みなさんの園でもこんなことありましたか?
卒園式コロナ5歳児
はむ
保育士, 保育園
tanahara
過去に、私のクラスで一気にインフルが流行って数名出られなかったので、後日その子たちのみで簡単な卒園式行いました!
回答をもっと見る
またインフルやコロナが流行ってきました。 近所の小学校は学級閉鎖2週連続らしいです。 来年から子どもが小学生なのですが、学級閉鎖になったら皆さんお仕事はお休みしますよね? 2週連続休みを想像すると今から胃が痛いです… 小学校はすぐお休みになりやすいのでしょうか?
小学校コロナ保護者
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
さひた
保育士, 保育園
小学校の学級閉鎖は、たしか規定があるはずです。規定の人数に達するとクラス単位から始まり、それが悪化すると<教員の休みも増えたりなど>学年単位での学級閉鎖となります。学級閉鎖になると、学童なども自動的に休みになるので学級閉鎖が終わらない限り預けるところもないので、私は子どもが低学年のうちはお休みにしていました。
回答をもっと見る
先日、急に正規の職員さんが退職することになりました。 前日まで元気に見えたのですが、コロナとのことでお休みし、あしたから復帰かなと思っていたところ園長から体調不良で退職の運びとなりましたと報告が。 急なことでびっくりしたのと本当に体調不良が原因なのか気になるところです。 そして、これからパートの私にも負担が来るのではないかと心配です。 小規模保育園のため、職員1人いなくなるだけで大きい負担かなと思っています。 皆さんの園にも急に辞められる職員はいましたか?
小規模保育園コロナ退職
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
お疲れ様です。 私の職場にも、長期休みを何度か繰り返してそろそろ危ないかな?と思った矢先退職した方が何名かいらっしゃいます。 やはり人間関係やストレスなどで鬱傾向になってしまう方は一定数いるようです。 負担が来なければいいですが…
回答をもっと見る
コロナが流行ってきていますよね💦 感染症の園児がいて、兄弟のみ熱もないし登園したいと言っている場合、みなさんは登園を許可していますか?
登園看護師コロナ
あや
看護師, 認可保育園
にぃmama
保育士, 認可外保育園
園の連携してる小児科の指示を仰いで、兄弟はなるべく(発症まで2日程との目安で)2日休んでもらたい旨を伝えています。なかなか納得してくださらない保護者の方もいますが、うちは小さな無認可保育園なので、集団感染して休園になるよりはと休んでくださるお家の方が多いです。
回答をもっと見る
皆さんの園では何か感染症流行っていますか? うちの園は先週からコロナが流行りだし、クラスの1/3が欠席になりました。 来週参観日なのにみんな来れるのか心配です。
コロナ
さん
保育士, 公立保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
今コロナがまた流行ってるんですね💦 うちの園は年末アデノがめちゃくちゃ流行りましたが今は元気で20名ほぼ毎日来てます! 園や地域によりそうですよね💦
回答をもっと見る
現在、皆さんの園では、様々な行事をコロナ禍以前の形に戻していますか? コロナ禍では、クラス別に発表会や運動会をしたり、様々な感染対策をとっていましたが、今も続けていますか? 私の園では元の形に戻しているのですが、姉妹園や近隣園はまだクラス別に行事をしている園が多く、皆さんどうしているのだろうと気になりました。 教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。
発表会運動会行事
えだまめ
保育士, 看護師, 保育園, 園長
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
コロナ、インフルエンザが流行っていますが、きょうだいなど、家族が罹患した場合の登園はどうしていますか? それについて明確に決めようとなったのですが、どのような対応にするべきか悩んでいます みなさんの園ではどのようにしていますか?
登園コロナ
くるみ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そういう場合は 玄関受け渡し 対応になります。
回答をもっと見る
節分でのお面製作、豆入れ製作を何しようか考えています。お面は拭き絵がいいと前から思っていましたがコロナで辞めようと思い考え中です。クラスは年少さんなんですがいい案がありましたら下さい。よろしくお願いします。
節分コロナ制作
るんるん
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
コップを使って豆入れを作りました。持ち手は紙コップに穴あけパンチで穴を開け、モールを持ち手にして、ちぎった赤や青、好きな鬼の色を貼り鬼の顔をつけて完成です。年少でやりました。その時、子どもに制作してもらったものを貼り付けておきます。
回答をもっと見る
インフルとコロナが流行っている中、先週インフルになったばっかなのに、また昨日発熱して、次はコロナ陽性が発覚して、また5日間休みになりました。免疫が下がっている状態で移ってしまいました。インフル後から復帰して2日しか経ってないのに、、。仕事場に申し訳なさが募っていきます。 感染症予防、対策あれば教えてください。
コロナ
Iさん
保育士, 保育園
わはは
保育士, 保育園
私の職場でIさんのような方がいたら気の毒だとしか思いません。。 自分がやっている対策としては、よく寝る、湯船に浸かる、食物繊維やキノコと言った免疫があがるといわれている食べ物を食べる、なるべくストレスをためない…などです。 うつってしまうときはうつりますから、気にしてしまうとは思いますがあまり気にされない方が良いと思います。
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭の方に質問です。コロナがかなり落ち着きましたが、保育中はマスクをしていますか?冬は他の感染症も気になるのでできるだけつけようと思いますが、暑いし蒸れるし、声も通らないし、結局外してしまっています💦みなさんはどうですか?
認定こども園コロナ幼稚園教諭
まほ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
電車通勤ということもあり、ずっとマスクをしています。 してない先生もいます。
回答をもっと見る
今どのような感染症が流行していますか?まだコロナは流行っていますか? うちの事業所では、インフルエンザA型が流行していて、職員も年末は利用者も感染していました。 一方でコロナ感染は最近報告受けていないです。 皆さんの勤務先ではいかがですか?
環境構成コロナ
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
しゅり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
うちの地域では、インフルエンザ、プール熱、溶連菌、コロナなど満遍なく出てるって感じです😓 インフルエンザはやはりA型が増えてきてますね💦 コロナの診断が少なくなってきたのは、減ったのではなく、主症状が肺から喉に移ったため、肺炎を起こす程の重症化しづらくなった事。(医師の感染対策研修でおっしゃっていました) それと喉の痛みは風邪と似ていて検査は様子見で治ったけどコロナだったっというのは一定数いると思われます。
回答をもっと見る
乳児の頃は大変だと言われていたクラスが年長になり担任を任され、今ではとてもしっかり自立したクラスになった。 そのせいか周りからは「あの子たちなら大丈夫」「先生なら大丈夫でしょ」と放置される始末。 褒めてくれるけどぞんざいに扱われてる気がしてこの一年を振り返ると悲しい気持ちでいっぱいになる。 コロナのせいで行事も全てオンライン配信となり、直接みてもらうことはできず、卒園遠足も縮小されることに。その他、例年やってきたことを流され続け、私自身が辛く感じてしまっている。保護者にも申し訳ない。 子どもたちはとても誇らしいし大好きだけど、気分が全く晴れず職場に向かうのが毎日辛い。 どうしたら気持ちを晴らすことができるだろうか どうか卒園式だけは予定通り執り行わせてください…
コロナ乳児5歳児
みかん丸
保育士, 保育園
コトリ
保育士, 保育園
仕事が出来るようになると、放置されることって ありますね。 何なんでしょうか? 何事もなく、悩みもないと思うのでしょうか。。 相談しても、先生なら大丈夫!、なんて言われ、 相談に、のってもらえなかったり、、。 コロナのせいで、流されがちだけど、経験できない子供たちは残念です。
回答をもっと見る
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
おはようございます☀ 私の園では、している先生、していない先生様々です。私はしていません!…が、コロナが出ているのでしようかなー?と心をよぎる時はありますが、結局運動会の練習などで外も多いし、まだまだ暑さもありはずしてます!
回答をもっと見る
病児保育・病後児保育で勤務されている方へ。 保育施設勤務と比べるとやはり感染のリスクが心配です。 病児保育も行っている園なので、インフルや感染症胃腸炎のお子さんも預かるとの事。 水疱瘡等の空気感染やコロナウイルスについては預からないとの事ですが、インフルや感染症胃腸炎はやはり怖いです。 ワクチンは会社負担とのことですが、友人や家族と気軽に会えなくなるのではという不安もあります。 勤務されている皆さんは実際勤務されてみてどのような感想や考えをお持ちですか。 また看護師の方には失礼ですが、職種間の軋轢などもあるのではという心配な部分もあります。 ✦週休3日 土日祝休み ✦休憩が2時間の実働8時間 730 1730 .830 1830勤務 ✦ボーナスは1ヶ月から2ヶ月 ✦月給24 基本給が15 ✦退職金なし ✦月案週案などはなし ブログが週1あり ✦看護師4人、保育士4人体制 年代が20代から50代 ✦これからオープン(一人を覗いて新規採用) ✦行事は壁面や飾り付けのみ すごいいい条件だとは思いますが、感染のリスク、退職金なし、看護師の方との年齢差があるのが懸念ポイントです。 あと年内に答えを出してほしいとの事で、今日面接や施設見学があったのですが、本格的な採用に進むか明日までに答えを出してほしいと言われ戸惑ってもいます。
病児保育施設コロナ
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
わたしは、正社員ではなく、パートで働いたことあります。 保育園よりもしっかりと消毒、衛生管理をされていますし、指導もされます。 が、やはり感染のリスクは高いですね。。。これはやむを得ないですが。 それよりもわたしは、 体調不良の子を預かるので いかに、落ち着いてたのしく 過ごしてもらうかと言うところが きつかったですね。。。 子どもたちも、体調不良で不機嫌ですし 外に気晴らしに出ることもできず、、、。 工夫次第でいくらでもどうにかなるとは 思いますが大変でした
回答をもっと見る
クラスでは、最近までインフルエンザやコロナが流行っていました。そして、やっと落ち着いたと思ったら、溶連菌やアデノウィルス等、まだまだ感染症が流行っています。子どもたちがうつらないのも大切ですが、保育士自身がうつらないように気をつけていることはありますか?私は、感染症が流行るとマスクを2枚つけたり、仕事後に少し高めののど飴を必ず舐めるようにしたりしています。絶対、仕事をもう休みたくないのです。そこで、皆さん自身の感染症対策を教えて下さい!宜しくお願いします。
空気清浄機手洗い消毒
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
マスクは2枚付けても…と聞くので1枚です。 感染症対策というより体調を絶対 崩さないためにバランス良く しっかり食べる…絶対 買ってきた物で済ませない、自炊をするようにする。 心的ストレスを絶対 貯めないように心がけてます。 毎日 自炊をしていても心的ストレスが溜まりすぎると食欲がなくなるだけでなく、免疫力も下がってしまい体調を崩しやすくなるので… あと 毎日 出かけらり前に口の中にプロポリスをワンプッシュ、しています。
回答をもっと見る
皆さんの園ではお泊り保育はされてますか? コロナを理由に中止し、そのまま復活してません。 親元を離れるのが嫌で、恐怖心を持つので保護者からも不評でした。 皆さんの園ではどうですか?
コロナ保護者
ハッシー
幼稚園教諭, 幼稚園
にこん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
私の園ではお泊まり保育が再開されています。保護者の中にはそのような声をされる方も少なくはないようなのですが殆どの方がして欲しいとの声がありました。前までと同じくキャンプファイアーをしたりなど過ごしています。
回答をもっと見る
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
近隣の学校では、インフルエンザによる学級、学年閉鎖が起きていて、まもなくその波が来るのでは…と身構えております。 自分のクラスでは、手足口病が流行っていました。 今!?と思いましたが、ヘルパンギーナも手足口病も、このご時世、時期関係なくいつでも暴れまわるんですね😱
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんの園では、忘年会など行っていますか?? コロナ前は、年末に忘年会を行なっていたのですが、ここ最近は行っていません。他の園さんではどんな感じですか??
コロナ
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
わたがし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 忘年会なくなりました! その代わり積み立てのお金が返ってくるので私的にはそっちの方が良いです。 コロナ前は運動会後と忘年会ありましたけどね〜。
回答をもっと見る
インフルエンザが流行り始めていますが、皆さんの園では対策をどうされてますか?コロナの時に近い対応をされてますか?意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします
コロナ
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
朝と午睡後の検温は変わらず必須で、窓も常に少し開けている状態にしています。使った玩具の消毒は午睡中や夕方落ち着いた時にしています。食事中のパーテーションとかはしていません。コロナの時とほとんど変わらない対応をしてます。
回答をもっと見る
皆さんの塩ではおもちゃの消毒は今はどれくらいされてますか? コロナのときは普段よりかなり気を使ってましたが、最近は他の仕事に手を取られてあまり出来てません。 意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
消毒コロナ
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
感染症が流行った時だけ消毒してます。
回答をもっと見る
インフルの予防接種は受けますか? 毎年園に来てくださり、出勤時間内で補助金が出て 打てるのですが、コロナワクチンのこともあり打つのもどうなのだろうかと思うことがあります(^^;) 子どもたちも打つか迷っています。 ちなみに6歳と3歳です、、、 色んな意見があると思いますが、参考までに教えて頂きたいです。
コロナパート保育士
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちも、7.6歳ですが今までインフルの注射を打ったことがありません。私が副反応がひどく、打つと1週間は風邪症状が続くので… 子どもは今後も打ちません… 去年インフルになりましたが子ども達は熱は1日で下がりました。
回答をもっと見る
今年度4歳児担任をしております。そこである1人の女の子が最近登園しぶりがひどいということでお話を頂きました。理由は自分が怒られていなくても、お友達が怒られているのを見るのが辛い、給食で苦手なものが出て残したら先生に怒られてしまうのではないか、といった内容でした。 私も今年度初めて関わるクラスの子どもたちで一人一人の性格を未だ探り中です。感覚過敏があるようで他人への共感力が強い子ということでした。私自身そのことについて知らなかった為、給食中ふざけていて食べるのが遅い子に対してや、友達同士で危険なことをしている時、クラスがまとまらず騒がしい時、強く怒ってしまう時もありました。また食べるのがゆっくりな子どもが多く、配膳時に少なめにしていてもなかなか最後まで食べ切らない子が多く、その後の動きにいつも時間がかかってしまっており、私もバタバタしてしまっているな…といつも反省しております。 クラスの子どもたちも落ち着きがなく、また、担任も変わったことで精神が安定していない子が多い印象です。担任として、この子をどのようにサポートしていけば良いのか、悩んでいます。 来週面談をする予定ですが、保護者の方に対応方法としてどのようなアドバイスをしたら良いのか、意見を頂きたいです。
給食幼児4歳児
k
保育士, 保育園
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 ちょっと敏感なお子さんなんでしょうかね。 登園をしぶっていて、園でも辛そうな様子でしょうか。 集団生活なのでそうゆう場面は目にしますよね、でも事あるごとに叱る子をその子の目に触れない様にするのは出来ないし、慣れてもらう事も必要だと思います。 そんなにヒステリックに叱っているわけではないと思うのですが、その子が今後は集団生活をしていかなければならないので慣れていかないとだめである旨を上手く保護者には伝えたいですよね。 園としては注意の言葉掛けの仕方を気をつけるとともに、その子には残しても大丈夫であることを伝え、少し落ち着くまではその子の側にいて気にかけてあげる旨を保護者さんにはお伝えするのはどうでしょうか。 そんな保護者ばかりではないとは思いますが、園側が保護者の言う通りにばかりやっていると次から次へと要望が増えていくケースが多いと経験上思います 集団生活する上でその子がだめな物を全て排除していても本人のためにはならないのですよね。かと言って無理ですよ!と言うと信頼問題にもなるので 上手く伝えたいものです
回答をもっと見る
主任が半休、副主任、経験ある人が早番(16時で帰る)や休みで遅くに残る人達が1年目から6年目(16時から19時まで)が3時間も何かあった時に相談出来る相手がいなくてどーするんだろう?と思う。 主任、副主任、園長が全員休み、経験がある人が早番で帰ることなんてざらで、 何かあった時に、どーするんですかね笑って思ってまう笑
主任新卒園長先生
ひなた
保育士, 認可保育園
まろん
保育士, 認可保育園
病院受診レベルの事故起きたときが怖いですね 休みなら電話もすぐ繋がらないだろうし… 新卒さんなら、尚更こわいですよね 毎日お疲れ様です。
回答をもっと見る
年長組 生活発表会 年長組で出来る 劇のおすすめを 教えてください!!! なんでもいいです! 沢山教えていただけたら助かります!
劇遊び発表会5歳児
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
毎日お疲れ様です。 十二支の始まり、ピーターパン、シンデレラ、かさじぞうなどは自分も経験あります!!
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)